月 / 日 |
タ イ ト ル |
ま ち か ど で 出 会 っ た(見 つ け た)フ ォ ト ジ ェ ニ ッ ク
|
1/31(水)
6.5度 |
デジぶら
花博記念公園 |
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
135ミリ(F1.8 1/640秒)ISO 200 高輝度・階調優先(しない)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Lightroom Classic」で現像
今朝は、釣りで例えると…坊主、とまではいかず外道ばっかり釣れた、みたいな感じでしょうか(^_-)
でもせっかく撮ってきたもんで、〝枯れ木も山の賑わい〟??とりあえず見てちょんまげ。
こちらは多分、どんぐりの中では一番でかい葉っぱを付ける常緑樹「マテバシイ」だと思います。
今朝は、朝日を浴びて何故かフォトジェニックを感じたので、あえてテカリを強調して撮ってみました。 |
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
135ミリ(F1.8 1/8000秒)ISO 200 高輝度・階調優先(しない)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Lightroom Classic」で現像
日向ぼっこ中の(去勢された)野良…レンズを向けるとメンチ切られました(^_^;)
因みに我が家の小春も不妊手術やってます。
私もね??、50(歳)前の時にパイプカットをやろうと思ったら…
当時、手術代が約15万円もしてそして、
奥さんから…〝あんた、浮気でもするんか!!〟って言われて止めました(^_^;) |
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
135ミリ(F1.8 1/3200秒)ISO 200 高輝度・階調優先(しない)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Lightroom Classic」で現像
APS-Cサイズくらいにトリミング(以下同じ)
氷上のセキレイ…転けるか、滑るシーンを狙っていたんだけど無理でした(^_-) |
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
135ミリ(F1.8 1/3200秒)ISO 200 高輝度・階調優先(しない)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Lightroom Classic」で現像
たかがセキレイ、されどセキレイ??
良い表情、良いフォルムで撮ってやると少しは画になりますね(^_-) |
本日の花博紀行は…
デジぶらした時間: 3時間29分
実際歩いた時間: 2時間5分
歩いた距離: 9.8km
歩いた歩数: 14,003歩
消費カロリー: 555Kcal |
|
1/30(火)
6.3度 |
~特許~ |
先日小○さんと、あるメーカーの○○というレンズは「湾曲」が凄くて、
ピント合わせは、それを見込んで??ピント位置をずらさないといけない云々などと
いつものように、お互い好き勝手な(^_-)カメラ談義をしていたんですが…
ナントナントその2日後に…
キヤノンのピエゾ素子で「湾曲」の大きさを変える曲面型センサーの特許が発表されました。
既存のレンズにも使えそうなので、EOS 5D Mark Ⅳ の後継機辺りに搭載されるといいですね。 |
キヤノンのピエゾ素子で湾曲の大きさを変える曲面型センサーの特許
デジカメinfoさんから引用させて貰いましたm(_ _)m
キヤノンのニュースで、レンズに合わせて曲面の形状を変化可能な
キヤノンのデュアルピクセルの曲面型センサーの特許が紹介されている。
この特許は曲面型のデュアルピクセルAFセンサーを扱っている。
センサーの形状を曲面にするためにピエゾ素子を使用しており、
センサーの曲がった量を計るために計測器を変形させている。
このセンサーは、レンズの特性やピント検出の領域に合わせて
自動的に曲面の形状を変更する。
キヤノンの特許にあるセンサーは、薄くて柔らかいセンサーをピエゾ素子を使って
レンズの特性に合わせて曲げるという非常に興味深いものです。
もし、このセンサーが実用化されれば、像面湾曲の補正をセンサー側に任せられるので、
レンズ設計の自由度がかなり高くなりそうです。
また、象面が湾曲した既存のレンズでも開放から画面全域でピントが合わせられそうです。 |
キヤノンの可変ND内蔵のマウントアダプターの特許
キヤノンが電圧で透過率を変更できる可変NDフィルターを内蔵した
マウントアダプターの特許を出願した。
このキヤノンの特許は、可変電圧NDフィルタ-を内蔵したミラーレスカメラ用の
マウントアダプターについて記述されている。
このNDフィルターはエレクトロクロミック素子で、電圧で透過率が変わるので、
レンズを絞ることなく静かに露出を変えることが出来る
NDフィルターを多用するエドちゃんとしては、興味津々の特許ですが…
スチルカメラじゃなくて、動画向けのカメラに搭載される確率が大きいそうです。
技術の進歩は、日進月歩どころか…秒単位で進んでいるいたいです(^_-)
果たして、カメラを扱う人たちはその〝メカニズム〟についていけているのでしょうか??
※=本日も朝から晩まで「Lightroom Classic」とかぶりつきで勉強しています(^_^;)
数ある・・・いやありすぎる「コマンド」の機能を覚えるのも大変ですが…
さらに、それを使いこなすには、能力と美的センスとデザイン力??が要求されます。ふぅ~
なんかね、やり出したらとことん深掘りしないと気が済まない性格なもんで…
写真撮らんと、レタッチに力を入れてるなんて・・・これって〝本末転倒〟??(^_^;) |
|
1/29(月)
8.7度 |
丸ボケ |
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 マニュアルフォーカス(MF)
135ミリ(F1.8 1/13秒)ISO 50 三脚使用
ホワイトバランス オート(雰囲気優先) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「DPP「4.7.30.」で現像
先日購入した1,280円のLEDイルミネーションライトで遊んでみました(^_-)
まず初回は??、イルミのシーズンはとっくに過ぎてしまいましたが…
絞りと焦点距離は固定で、フォーカスリングのワイド端側とテレ端側によって…
点光源ボケがどれほど変化するか検証してみました。
こちらは、(絞りは開放で)レンズの撮影距離目盛り「0.875m」に合わせて撮影した点光源ボケです。
さすが、DPReviewの読者が選んだ2017の、ベスト(単焦点)レンズを受賞しただけのことはあります(^_-)
|
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 マニュアルフォーカス(MF)
135ミリ(F1.8 1/13秒)ISO 50 三脚使用
ホワイトバランス オート(雰囲気優先) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.30.」で現像
こちらは同じ距離同じ設定で、撮影距離を「無限遠」にフォーカスリングをセットして撮影したものです。 |
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 マニュアルフォーカス(MF)
135ミリ(F1.8 1/13秒)ISO 50 三脚使用
ホワイトバランス オート(雰囲気優先) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.30.」で現像
こちらが撮影距離「無限遠」にフォーカスリングをセットして撮影。 |
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 マニュアルフォーカス(MF)
135ミリ(F1.8 1/13秒)ISO 50 三脚使用
ホワイトバランス オート(雰囲気優先) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.30.」で現像
そしてこちらが最短撮影距離「0.875m」にセットして撮影。
撮影距離によって、随分とボケの大きさが違ってきます。
皆さん参考になったでしょうか??
それにしても…惚れ惚れするような円形ボケですね(^_-) |
|
1/28(日)
4.4度 |
生駒山の朝焼け |
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 部分測光 任意の一点(スポット)親指AF
400ミリ(F16 1/400秒)ISO 500 高輝度・階調優先(しない)
ホワイトバランス オート(雰囲気優先) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「DPP「4.7.20」で現像
am 7時13分撮影
撮影時に、露出やホワイトバランスをきっちりやっておけば…
ライトルームのお世話にならなくとも??「DPP」で1分もあれば現像できちゃいます(^_-) |
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 部分測光 任意の一点(スポット)親指AF
200ミリ(F16 1/400秒)ISO 500 高輝度・階調優先(しない)
ホワイトバランス オート(雰囲気優先) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「DPP「4.7.20」で現像
am 7時14分撮影 |
|
|
1/27(土)
5.8度 |
使用目的は… |
イルミネーションLEDライト100球 10m 屋内外兼用(防滴使用)連結可 8パターンコントローラー付き
アマゾンで、送料込み1,280円で購入
選べる点灯8パターン&カラフル連結
・発光色: 4色ミックス(赤青緑黄)
・サイズ: 約10m 100球
・配線ケーブル色: ブラック(直径約1.8mm)
・8パターン防雨コントローラー付き
最大10個(最大100m)まで連結可能
① 点灯パターンランダム
② 波のように点灯
③ 順番に点灯(ゆっくり)
④ ゆっくり点灯ーゆっくり消灯
⑤ 激しく点灯
⑥ 蛍のようにゆっくり点灯しながらゆっくり消灯
⑦ 交互に点滅
⑧ 全てが常時点灯
全く、クリスマスの似合わない私が何故??こんなものを買ってしまったのでしょうか。
勿論「〝フォト〟エドランド」と言うことで、撮影のツールとして使用します。
100均の、安いものでも十分賄えたんだけど・・・こちらの豪華な見た目に惹かれつい、ポチってしまいました(^_-)
近いうちに、その使用目的などを紹介してみたいと思います。
今日も…ライトルームの基本(各モジュールの操作&ショートカット)を勉強中です(^_^;)
多分、覚える要素はDPPの10倍以上かも(^_^;)知らない単語も沢山出てきます。
とにかく単語自体が、ライトルーム特有のもので…それらを理解しなけりゃなりません。
老朽化したハードディスク(脳みそね)が今にも壊れそうです(^_^;) |
1/26(金)
5.4度 |
測距点(枠)外に合焦 |
EOS 5D Mark Ⅳ F100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
シャッター速度優先 スポット測光 任意の一点(スポット)親指AF
400ミリ(F6.3 1/2000秒)ISO 3200 -1EV補正
色温度 4900k ピクチャースタイル ディテール重視 (手持ち撮影です)
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic」で現像
(一年ほど前程前に撮影した未掲載の画像「ノートリ」を紹介します(^_-))
氷の張った水面に、ダイブするカワセミは結構珍しいんじゃないでしょうか??
(この後ダイブし、小魚を咥えて飛び出してきたシーンも撮影しています。)
今日紹介したいのは…EOS 5D Mark Ⅳ の「測距点外」に捉えたカワセミなのです。
ドライブモードは、常用している「AIフォーカスAF」で撮影したものです。
測距点(枠)外なのに何故、ピントが合っているのか…分かりますか??
「Adobe Lightroom Classic」で分かった、トリビアなTIPSを紹介します。
ピクチャースタイル、色空間、オートライティングオプティマイザ、ISO感度の拡張部分、
等は、ライトルームに〝反映〟されないそうです。
そして、必ず「OFF」にしないといけないのが…「高輝度・階調優先」と「ALO」です。
ホワイトバランスは、反映されるので「ExpoDisk 2.0」は無駄にならずに済みそうです。
「ALO」…オートライティングオプティマイザ
私は意図して「ALO」は使っていませんが、「高輝度・階調優先」は常用していたので…
それに変わる機能が、「ハイライト」「白レベル」、「シャドウ」、「黒レベル」などで代用でき、
細かな明るさや暗ささらに、ディテールの表現を調整出来るようになっています。
|
1/25(木)
4.4度
(最低気温-2.5度) |
デジぶら
花博記念公園 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 フルタイムマニュアルフォーカス
312ミリ(F5.6 1/500秒)ISO 640 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影「Adobe Lightroom Classic」で現像
今夜は、とりあえず画像のみお楽しみくださいm(_ _)m |
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
200ミリ(F6.3 1/40秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 Adobe Lightroom Classicで現像
8時14分現在、花博の気温は…氷点下「2度」を切っています(^_^;) |
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 フルタイムマニュアルフォーカス
400ミリ(F5.6 1/160秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 Adobe Lightroom Classicで現像
指先が凍えて、フォーカスリングが回せません(^_^;) |
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
105ミリ(F5.6 1/80秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 Adobe Lightroom Classicで現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
214ミリ(F5.6 1/80秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 Adobe Lightroom Classicで現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
100ミリ(F5.6 1/160秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 Adobe Lightroom Classicで現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
100ミリ(F5.6 1/160秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 Adobe Lightroom Classicで現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
135ミリ(F5.6 1/160秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 Adobe Lightroom Classicで現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
100ミリ(F5.6 1/250秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 Adobe Lightroom Classicで現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
312ミリ(F5.6 1/400秒)ISO 320 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 Adobe Lightroom Classicで現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
214ミリ(F16 1/2500秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 Adobe Lightroom Classicで現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
100ミリ(F4.5 1/3200秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 Adobe Lightroom Classicで現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
321ミリ(F5.6 1/1250秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 Adobe Lightroom Classicで現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
220ミリ(F5.0 1/1600秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 Adobe Lightroom Classicで現像
|
本日の花博紀行は…
デジぶらした時間: 4時間52分
実際歩いた時間: 1時間48分
歩いた距離: 9.09km
歩いた歩数: 12,989歩
消費カロリー: 514Kcal |
|
1/24(水)
4.1度 |
ライトルーム導入 |
キヤノンの「DPP」ソフトもフォトショップも、サクサク使いこなせるようになったというのに…
またまた、「Adobe Lightroom Classic」(月々1,058円)を再契約しました。
頭を使わないと、〝ボケ〟てしまいそうなので、そろそろ70の手習いを始めました(^_-)
メニューは、DPPの比じゃないほど沢山のコマンドが、ずら、ずらっと並んでおります。 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
182ミリ(F16 1/1250秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
ホワイトバランス 太陽光 ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic」で現像
Am 7時22分撮影
と言うわけで、早速「Adobe Lightroom Classic」で現像してみました。
使い慣れてる「DPP」の方が遙かに簡単です(^_-) |
こちらは、ちょうど一年ほど前に万博の梅林で撮影した画像を現像してみました
やはり、いろんなコマンドを使って現像してみた結果・・・
無料の「DPP」とは、比較にならないほどのできの良さです(^_-)
しかもこれ「RAW」画像じゃなく「JPEG」をレタッチしたんですよ。
「YOU TUBE」で、いろんな人のレタッチ術を勉強してきたもんで…
頭がハゲるほど??勉強しなくて済みそうです(^_-) |
|
1/23(火)
10.9度 |
ピント精度 |
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
135ミリ(F1.8 1/125秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
ST-E3-RTをマスターに430EX Ⅲ-RT+600EX-RTをスレーブ(マニュアル)発光
ホワイトバランス 太陽光 ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
こちら、は昨日撮影した小春です・・・
ほぼ最短撮影距離から、F1.8の開放で小春の左目にピントを合わせています。
ピントがどうも甘いような気がするので…
またまた、シグマのUSBドックを使ってチマチマとピントの調整をしてみました。
|
最短撮影距離を、F1.8の絞り開放で撮影すると…被写界深度は「5mm」です。
5ミリと言ってもこれは、ピントが合って〝いるように〟見える範囲ですから…
私みたいに、「〝がち〟ピン」でなければ納得しないものにとっては多分、2ミリが許容範囲だと思います。
(しかもこのレンズは、手ぶれ補正機能が搭載されていないのです)
ですから、ピントの「合焦精度」によっては、撮影のテンションがアップダウンします(^_-)
|
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
135ミリ(F1.8 1/800秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
ホワイトバランス 太陽光 ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
最短撮影距離: 「87.5cm」(三脚使用)
シグマUSBドック: 「+4」から……「+11」に修正
※=前回、USBドックを使って(各焦点距離を)調整後さらに、
EOS 5D Mark Ⅳ のマイクロアジャストメントで「+8」に設定していました。
今回は、その数値を一旦「0」に戻してから、USBドックでそれぞれの焦点距離を調整し、
実際に撮影しながら、マイクロアジャストメントを調整した結果、「+6」で「妥協」しました(^_-)
|
撮影距離: 「1.3m」(三脚使用)
シグマUSBドック: 「+5」から……「+8」に修正
|
撮影距離: 「2m」(三脚使用)
シグマUSBドック: 「+6」から……「+8」に修正(少し後ピンですね(^_-))
|
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
135ミリ(F1.8 1/100秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
ホワイトバランス 太陽光 ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
最短撮影距離: 「87.5cm」で(三脚を使って)撮影(トリミングあり)
三脚を使って撮影しても、1/100秒では無造作にシャッターを切ってしまうとぶれてしまいます。
|
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 ライブビュー撮影(ライブ一点AF)
135ミリ(F1.8 1/125秒)ISO 250 高輝度・階調優先(する)
ホワイトバランス 太陽光 ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
撮影距離: 約「2m」から(三脚を)使って撮影(トリミングあり)
何枚か撮り比べた結果、ミラーアップ(ライブビュー)で撮影した方がクオリティーが良かったです。
と言うことは、「ミラーショック」??それとも、精度の高い「コントラストAF」が原因かもね。
又いつか、「位相差AF」と「コントラストAF」のピントの精度を検証してみたいと思います。
花や物撮り昆虫などを、じっくり三脚を構えて撮影する場合は、コントラストAFが良いかもね。 |
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 ライブビュー撮影(ライブ一点AF)
135ミリ(F1.8 1/800秒)ISO 1600 高輝度・階調優先(する)
ホワイトバランス 太陽光 ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
撮影距離: 約「3.7m」から(三脚を)使って撮影(トリミングあり)
こちらも、ミラーアップで撮影しほぼ等倍の大きさにトリミングし表示しています。
まだまだピント精度(合わせ)に納得していないので??メーカーに出すしかないですね(^_-) |
|
1/22(月)
6.1度 |
150冊目くらいの内田作品。 |
内田康夫・著「不等辺三角形」
別にこれを読んだからと言って、構図が上手くなる訳ではありません(^_-) |
1/21(日)
11.1度 |
共感できる構図 |
『クリスティーナの世界』(アンドリュー・ワイエス)以下ウィキペディアより…
アメリカ合衆国の画家アンドリュー・ワイエスが1948年に描いたテンペラ画。
20世紀中期の最も有名な絵画の一つである。
サイズ: 82cmx1.21m
『テンペラ』とは…
イタリア語で「混ぜ合わせる」という意味
19世紀の産業革命により、上場でチューブ入りの絵の具が生産されるようになるまでは、
画家は顔料と展色剤を自分で混ぜ合わせて作っていたので、
その行為を「Temperare」と言っていた。
顔料と油を混ぜ合わせた絵の具で描いた絵画を「油彩画」と呼ぶようになった。
今日では、それと区別する意味で顔料と卵黄を混ぜ合わせた絵の具で描いた絵画を
特に「テンペラ絵画」と呼んでいる。
※=レオナルド・ダ・ビンチの初期の頃の作品『受胎告知』なども、
テンペラ画で描かれたものです。
(因みに、エル・グレコの「受胎告知」は大原美術館で観ました(^_-))
いつだったか、日テレの番組『ぶらぶら美術・博物館』でも放送された…
アンドリュー・ワイエスが、ちょうど70年前に描いた『クリスティーナの世界』…
今朝は、NHkの教育テレビ『日曜美術館』で、たっぷり45分間楽しませて貰いました。
目からうろこだったのが…「丸沼芸術の森コレクション」に「クリスティーナの世界」の、
各パーツを(ワイエスが)描いた「習作」が、所蔵されていると言うことでした。
ゲストの、五嶋龍さんが言っていました…
(祖父は、9期連続務めた元守口市長の木島正隆氏です)
「語るのではなく、どう見せるか」、「見たままではなく、どう見せるか」「観察力と表現力」
凄く共感できる「構図」そして「不等辺三角形」とパースペクティブはベリーグッド(^^)/ |
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
35ミリ(F2.8 1/125秒)ISO 800 高輝度・階調優先(する)
ホワイトバランス 太陽光 ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
お待たせしました??久しぶりに〝モフモフ〟の小春登場です(^_-) |
|
1/20(土)
11.5度 |
絞り込みボタン |
「絞りプレビュー」(絞り込みボタン)
「絞り優先」モードで撮影していても、おそらく??このボタンを使っている人は殆ど居ないんじゃないでしょうか??
と言うわけで、本日はまたまた暇に任せて??その「プレビューボタン」を検証してみました(^_-)
←こちらの画像は、「EOS 5D Mark Ⅳ」 のファインダーにスマホのカメラを押しつけ撮影したものです。
つまり、ファインダーを覗いたそのものの映像を写し取ったものです。
さすがに、光学ファインダーと言うことで、スマホで撮影したとはいえ惚れ惚れするような解像感です(^_-)
検証しやすいように??マクロレンズを使って、ほぼ最短撮影距離の等倍で三脚に固定して撮ってみました。
撮影データは、150mm(F2.8 1/320秒)ISO 200 です。ピントは緑色の猫の右目に合わせています。 |
こちらが、「プレビューボタン」を押した状態で、ファインダー内をスマホのカメラで写し取ったものです。
絞り開放で、ピント合わせが行われる光学式ファインダー(OVF)なので、勿論開放では被写界深度は変化しませんね。
|
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
150ミリ(F2.8 1/320秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」直でjpgに変換
ファインダーでは↑、ほぼ〝適正露出〟で表示され確認できていましたが…
実際、「マニュアル露出」の設定でそのまま撮影してみると…結構暗いです。
ソニーなんかの「EVF」だと、見たまんま写りますから、こんな失敗はしませんけどね(^_-)
誰もが、「マニュアル露出」で撮りたがらない理由の「原因」の一つは、これにありますね。
「絞り優先」の設定であれば、カメラが勝手にSSやISO感度を調整してくれます。
でも、どんなシーンにおいても、カメラが正しい判断そして意図する露出にはしてくれません。
どうせ露出補正をするのなら…、絞り、SS、ISO感度を自分で自由に演出できる…
「マニュアル露出」がちょっと小難しいけど、私はお勧めします。特にストロボ撮影においては。 |
そしてこちらが、150mm F18 1/200秒)ISO 32,000の設定(ファインダー)の画像です。 |
さすがに「F18」まで絞り込んだと言うことで、被写界深度が「プレビューボタン」を押すことでよく分かりますね。
でも、私みたいにいつも〝ボケボケ〟写真を撮影していると…プレビューボタンを押さなくてもほぼ分かります(^_-)
それに、木漏れ日なんかを「点光源」にして撮影しても…実際に撮影された画像とでは結構ギャップがあります。
そして、アンダー目に撮るかハイキー目に撮るかによっても、1段…いや2段近くもプレビュー画像(深度)が変化します。
つまり結論は・・・フィルム時代ならともかく、デジタルは即(画像を)確認することが出来るので、絞りボタンは要りませんね。
|
|
1/19(金)
12.0度 |
レフ機一人勝ち?? |
「一眼レフ」部門では、キヤノンとニコンの差が昨年よりも縮まったそうですが…
それでも、ダブルスコア近くも離されている原因は、一体何なんでしょうね??
「交換レンズ」部門もベスト3から、とうとう姿を消してしまいました(^_^;)
ニコンに代わってタムロンそして、キヤノンに肉薄しているシグマ・・・「Art」シリーズが好調なので…
バカッ高いキヤノンのレンズと、逆転する日が近い将来来るかも知れませんね(^_-)
自動車業界でも(随分昔の話ですが)…、「技術の日産、販売のトヨタ」などと言われていた時代がありました。
キヤノンとニコンの関係も、それによく似ていると(私は)思います。
万人向けするキヤノン…、私はデザイン(フォルム)はキヤノンが好きで、技術(機能)はニコンの方に興味があります。
特に最近発売された「D850」なんか、レンズ縛りがなければ即買い換えたい位(新)機能が満載です(^_-)
デジカメinfoの記事より引用させて貰いました。
~2017年のデジタルカメラと交換レンズのシェアベスト3~
BCN AWARD 2018でデジタルカメラや交換レンズの2017年のシェアが発表された
デジタルカメラ(レンズ一体型)部門
一位 キヤノン(シェア27.9%)
二位 ニコン(シェア25.5%)
三位 カシオ(シェア17.2%)
デジタルカメラ(一眼レフ)部門
一位 キヤノン(シェア61.1%)
二位 ニコン(シェア34.4%)
三位 リコーイメージング(シェア4.2%)
デジタルカメラ(ミラーレス一眼)部門
一位 オリンパス(シェア27.7%)
二位 キヤノン(シェア21.3%)
三位 ソニー(シェア20.2%)
デジタルカメラ部門
一位 パナソニック(シェア42%)
二位 ソニー(シェア38.9%)
三位 JVCケンウッド(シェア16.4%)
アクションカメラ部門
一位 GoPro(シェア67.2%)
二位 ソニー(シェア9.5%)
三位 パナソニック(シェア7.3%)
交換レンズ部門
一位 キヤノン(シェア21.9%)
二位 シグマ(シェア16.2%)
三位 タムロン(シェア13.7%)
交換レンズは、タムロンがニコンと入れ替わって3位に入っていて、レンズメーカーの勢いを感じさせる。
|
|
1/18(木)
13.4度 |
デジぶら
花博記念公園
咲くやこの花館 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 フルタイムマニュアルフォーカス
15ミリ(F4.0 1/1000秒)ISO 800 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「DPP「4.7.20」で現像
本日は、とりあえず画像のみお楽しみくださいm(_ _)m |
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 フルタイムマニュアルフォーカス
15ミリ(F4.0 1/500秒)ISO 400 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 フルタイムマニュアルフォーカス
15ミリ(F4.0 1/1000秒)ISO 250 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 フルタイムマニュアルフォーカス
15ミリ(F4.0 1/800秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
15ミリ(F8.0 1/200秒)ISO 400 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
15ミリ(F16 1/160秒)ISO 800 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
15ミリ(F4.0 1/200秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
15ミリ(F4.0 1/800秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 フルタイムマニュアルフォーカス
15ミリ(F4.0 1/1600秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 フルタイムマニュアルフォーカス
15ミリ(F4.0 1/1600秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 フルタイムマニュアルフォーカス
15ミリ(F4.0 1/1600秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 フルタイムマニュアルフォーカス
15ミリ(F4.0 1/800秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 フルタイムマニュアルフォーカス
15ミリ(F4.0 1/800秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
シャッター速度優先 中央部重点平均測光 フルタイムマニュアルフォーカス
15ミリ(F22 1/30秒)ISO 200 -1EV補正
色温度 6100k ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.30.」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 フルタイムマニュアルフォーカス
15ミリ(F4.0 1/200秒)ISO 320 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 フルタイムマニュアルフォーカス
15ミリ(F4.0 1/250秒)ISO 320 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
本日の花博紀行は…
デジぶらした時間: 4時間53分
実際歩いた時間: 2時間12分
歩いた距離: 9.44km
歩いた歩数: 13,491歩
消費カロリー: 534Kcal |
|
1/17(水)
13.3度 |
逆光―測光モード |
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 スポット測光 任意の一点(スポット)親指AF
16ミリ(F16 1/320秒)ISO 800 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
逆境…じゃなくて、逆光に強いと言われる「スポット測光」で撮影した画像です。
ピントは、門の一番手前の屋根瓦に任意の一点(スポット)で合わせています。
そして、DPPを使って3枚の画像をほぼ同じ設定(数値)で(露出の)補正をしています。 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 部分測光 任意の一点(スポット)親指AF
16ミリ(F16 1/320秒)ISO 800 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
こちらも、逆光のシーンでよく用いられる「部分測光」で撮影した画像です。
セルリアンブルーな青空も、日陰になったモロッコ庭園のレンガ色の壁も、綺麗に表現できています。 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
16ミリ(F16 1/320秒)ISO 800 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
こちらは、逆光に弱いとされる「中央部重点平均測光」で撮影し…
上2枚の画像と、ほぼ同じ設定(数値)で補正したものですが…
日陰になった壁の暗部も、セルリアンブルーな空も鮮やかな色に描写されていますね。
この日は、「西アジアレストハウス」でも、同じようなシーンを全ての測光モードを使って撮ってみたんですが、
ハイライトとシャドウ部を、意識しながらマニュアル(モード)で露出を(撮影時に)きちんと設定してやれば…
DPPでの補正のみで、逆光に弱い「中央部重点平均測光」の設定でも撮影することが出来ます。
今回は、カメラ側の露出設定は全て同じ数値で撮影しています。
※=もっと条件の厳しいシーンだと、「中央部重点平均測光」では対応できないかも知れません(^_-) |
|
1/16(火)
14.9度 |
HDRの二乗?? |
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
16ミリ(F16 1/320秒)ISO 500 高輝度・階調優先(しない)
HDR 仕上がり効果: ナチュラル Dレンジ調整:±3 位置調整: する
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
カメラの「HDR」(ナチュラル)の設定で撮影した画像を、DPPの「HDR」で「ビンテージ調」に仕上げてみました。
逆光でのシーンを撮影する場合、測光モードは「評価測光」や「部分測光」そして「スポット測光」…
つまり、私が常用している「中央部重点平均測光」以外の設定が、主題を明るく撮れるのでお勧めですが…
私は、それらの設定は(全体的に、特にバックが)ハイキー調に撮れてしまうので、余り好きではありません。
でも、「中央部重点平均測光」は(露出の補正)調整が結構難しい…と言うより邪魔くさいんだけど…
デジタルっぽく撮れる評価測光などより、フィルム調っぽく??撮れる「中央部重点平均測光」は好みです。
○露出の補正等が苦手な人は、部分&評価測光をお勧めします。(逆光以外でも)
○出来れば明日??中央部重点平均測光とそれ以外で撮影した画像を比較してみたいと思います。
※=先日(12日)花博通りを通りかかった奥さんが…超ド派手な格好の円さんを見たと言っていました。
調べてみると、やはり??「よ~いドン」のロケだったらしく、その日は「咲くやこの花館」を取材したみたいです。
放送日は(16日現在)まだ決まっていないそうです |
1/15(月)
10.6度 |
デジぶら
花博記念公園 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
21ミリ(F16 1/200秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
今夜は、とりあえず画像のみお楽しみくださいm(_ _)m |
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
35ミリ(F3.5 1/320秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
色温度 5500k ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
8時15分現在の気温は…0.3度でした。 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
33ミリ(F3.2 1/800秒)ISO 250 高輝度・階調優先(する)
色温度 5500k ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
16ミリ(F3.5 1/320秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
色温度 5500k ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
16ミリ(F3.5 1/500秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
色温度 5500k ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 部分測光 任意の一点(スポット)親指AF
16ミリ(F13 1/400秒)ISO 640 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 部分測光 任意の一点(スポット)親指AF
16ミリ(F20 1/250秒)ISO 3200 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 部分測光 任意の一点(スポット)親指AF
16ミリ(F20 1/250秒)ISO 1250 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 部分測光 任意の一点(スポット)親指AF
16ミリ(F16 1/160秒)ISO 500 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 部分測光 任意の一点(スポット)親指AF
16ミリ(F16 1/640秒)ISO 800 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
16ミリ(F16 1/320秒)ISO 500 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
19ミリ(F10 1/125秒)ISO 500 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
16ミリ(F16 1/200秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
16ミリ(F16 1/200秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
16ミリ(F16 1/200秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 フルタイムマニュアルフォーカス
35ミリ(F4.0 1/1250秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
色温度 5800k ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
33ミリ(F4.0 1/2500秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
ST-E3-RTをマスターに430EX Ⅲ-RTをスレーブ(マニュアル)発光
色温度 5800k ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
本日の花博紀行は…
デジぶらした時間: 4時間53分
実際歩いた時間: 2時間2分
歩いた距離: 9.12km
歩いた歩数: 13,038歩
消費カロリー: 516Kcal |
|
1/14(日)
6.5度 |
Exif情報見てますか |
昨日、撮影に使用した2本のレンズの「Exposure」を棒グラフにしてみました。
「ExposurePlot」は無料のアプリなので、興味があればダウンロードして使ってみてください。
(アプリの文字が小さいので、分かりやすく大きくテキスト表示しています)
「表現意図」に合わせて、絞り値を細かく設定しているのが分かりますね(^_-)
皆さんも一度、自分が撮影した「Exif」情報を見直してみると…
好みの焦点距離や、絞り値(被写界深度)などが分かって、意外と楽しめるかも??
※=昨日の、日記のコメントをアップしましたのでご覧ください。 |
1/13(土)
6.5度 |
デジぶら
花博記念公園 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
35ミリ(F2.8 1/1250秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
270EX Ⅱ(オンカメラ)で(ハイスピードシンクロ)マニュアル発光
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
ピィ~んと張り詰めた空気、耳やほっぺたをカミソリで切り裂かれたように感じる早朝…
でも10分も(ストライドで)歩くと、汗っかきのエドちゃん襟元辺りからジワッと湯気が…
今朝も、花博の梅林前に咲く「ソシンロウバイ」から、軽く一発いっときます。
いつもいつも同じ画風だと、エドランドファンの皆様に飽きられてしまいます(^_-)
と言うわけで、今朝は梅林からの木漏れ日(朝日)を〝点光源〟で演出してみました。
F2.8の開放で撮影するとこんな感じです。
主題のロウバイは、逆光で捉えてしまうので勿論かなりなアンダーで写ってしまいます。
そこで今朝も持ってきました、キヤノンのスピードライト…(今朝は2番目に小さいやつね)
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
35ミリ(F10 1/1250秒)ISO 800 高輝度・階調優先(する)
270EX Ⅱ(オンカメラ)で(ハイスピードシンクロ)マニュアル発光
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
そして、点光源(朝日)の光芒を演出するため、絞りをF10迄絞ってみました。
F2.8からだと、約4段分暗くなるので(背景は変えたくないので)SSはそのままで、
ISO感度と、スピードライトの発光量でソシンロウバイの露出を調整します。
キヤノンで2番目に小さなストロボだけど…意外と役に立ってくれる物です。 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 ライブビュー撮影(ライブ一点AF)
16ミリ(F5.6 1/800秒)ISO 1600 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
想像通り??花博の水辺は一面〝氷の世界〟と化していました(^_-)
この現象は・・・「氷の微笑」と表現しても良いかもしれませんね??
「氷の微笑」と言えば、大ファンだった…(いや今でも)シャローストーンと、マイケルダグラスが主演していましたね(^_-)
私が(勝手に)名付けた、日本庭園の「モネの池」も隣の「桜池」も、一面スケートリンク状態になっていました。
ただ氷だけを撮っては〝つまらん〟っというわけで、傍らに落ちていた「椿」??を拾って演出しました。 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 ライブビュー撮影(ライブ一点AF)
16ミリ(F10 1/100秒)ISO 1000 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
こちらは、フリーズした水面の泡が面白かったので、色づけに先ほどの椿を使い回ししました。
何度目かの(ダイエットの)リバウンドで、お腹がつっかえてしゃがめません(^_^;)
と言うわけで、ライブビューに切り替え腕を一杯伸ばし撮影した一枚です。
ライブビュー撮影は、画面の80%の範囲までフォーカスポイントをカバーしてくれるので、
主題を、画面の隅っこにしか配置しないエドちゃんのような〝ひねくれ者〟??には、ナイスなツールです(^_-) |
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
15ミリ(F9.0 1/800秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
鉄砲持てば撃ちたがる、ナイフを持てば切りたがる??
超広角レンズを持てば…広く撮りたがる??みたいな感じでしょうか(^_-)
水平線を、中央くらいにして撮影すると魚眼レンズもそれほど歪みません。 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
14ミリ(F6.3 1/1600秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
今朝は、この〝シーン〟が撮りたくて魚眼レンズを持ってきたのです(^^)/
ちょうど大池にさしかかると…
まるで、ヒッチコックの「鳥」を彷彿させるようなシーンが、繰り広げられていました(^_-)
※=EF8-15mm F4L FISHEYE USMの「特性」
被写体までの距離が、1.5mよりも遠い場合は自動的にパンフォーカスになる。
っと言うことで、ちょうどおばぁちゃんまでの距離が、そのくらいだったので顔にピントを合わせ、
乱舞するカモメ達の、フォルムの良いところを狙ってシャッターを切りました。
餌やりのおばぁちゃんに、画像を見せてあげると「ヒッチコックの鳥みたいだ」っと言ってました。
しばらく話をしたんだけど、こちらのおばぁちゃん御年91才だそうです。 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
14ミリ(F8.0 1/800秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
なんか今朝は、私のためにカモメの〝餌やり〟を演出してくれたのかと勘違いするほど…
私が行く先で、待ってましたとばっかりに??ご覧のシーンが広がっていた(^^)/ |
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
14ミリ(F8.0 1/800秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
動物たちは、餌を食べているときとエッチをしてるときは無防備です(^_-)
餌をやっているおばさんや、乱舞するカモメ達とは最短距離で1m以内です。 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
14ミリ(F8.0 1/1000秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
スカイブルーな冬空と、幾何学模様のコラボレーション??なんのこっちゃ(^_-) |
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
14ミリ(F8.0 1/1250秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
花博の冬の風物詩…「こも巻き」。
何故か毎年、この木だけこもが巻かれます?? |
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 フルタイムマニュアルフォーカス
14ミリ(F6.3 1/1600秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
花博を一周し、再び梅林前のソシンロウバイ(四阿西)へと戻ってきました。 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 フルタイムマニュアルフォーカス
14ミリ(F6.3 1/1600秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
梅林前で、立ち話をする小○さん発見…
話が終わるのを、ロウバイを観察しながら待っていると…
その立ち話の相手が私に向かって…(ニコニコしながら)○○○ちゃんと違う??
私、しばらく考えても分かりません(^_^;)…あんた誰??
○○○の会社にいてたもんです…それでも分かりません。話は合うんだけどね。
十数年のブランクがありそして、随分肥えたみたいで分からなかったのです。
しばらく話をしていると、当時(現役&彼)のことが鮮明にそして懐かしく思い出されたのでした。
彼も最近、カメラを始めたらしく…愛機はEOS6Dを手にしていました。
因みに小○さんとは、今日初めて知り合って初心者故カメラの事を教わっていたのでした。
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
15ミリ(F6.3 1/6400秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
今日は休日です、子供達が遊んだであろう氷の残骸が散らばっておりました。 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
15ミリ(F10 1/640秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
270EX Ⅱ(オンカメラ)で(ハイスピードシンクロ)マニュアル発光
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
朝一は、光の具合でイマイチだった(数年ぶりに花を咲かせた)スイセン、時間をおいて再びやってきました。
逆光で、背景の青空を取り入れたい場合は「日中シンクロ」が、まぁ~鉄板と言いますか、常套手段です(^_-)
イルコさんの「YOU TUBE」から引用させて貰いました。
|
ストロボの影響
被写体 |
自然光/背景
環境光 |
絞り/F値 |
○ |
○ |
ISO/感度 |
○ |
○ |
シャッタースピード |
× |
○ |
ストロボのパワー |
○ |
× |
ストロボと被写体の距離 |
○ |
× |
以上のことを覚えておくと、逆光や日中シンクロ撮影シーンでは役に立つと思いますよ。 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 ライブビュー撮影(ライブ一点AF)
15ミリ(F10 1/320秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
少し濃いめの、セルリアンブルーな空を背景に純白のオランダ橋??
落とし物の手袋が、橋の欄干にぶら下げてありました。
これは誰の??〝おらんだ〟(^_-) |
EOS 5D Mark Ⅳ EF8-15mm F4L FISHEYE USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
15ミリ(F10 1/15秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
寒い駄洒落で冷え切った体を、香辛料のたっぷりきいたチェダーチーズカレーで暖めます。 |
本日の花博紀行は…
デジぶらした時間: 5時間31分
実際歩いた時間: 2時間51分
歩いた距離: 12.81km
歩いた歩数: 18,296歩
消費カロリー: 725Kcal |
|
1/12(金)
5.5度 |
ショック…?? |
数日掛けて撮影した、35ミリフィルムを現像のみカメラ店でやって貰い…
517万画素CMOSセンサー搭載のケンコーフィルムスキャナー「KFS-500」で
デジタル化してみましたが…??
20年ぶりに撮影した、フィルム画像の解像度の酷さに、わくわく感は一気に萎んでしまいました。
使用したレンズは、EF40mm F2.8 STMで露出はEOS 5D Mark Ⅳ で計測しています。
今回プリントはしていないので、現像が悪かったのかは確認できません。
多分、フィルムスキャナーの解像力(517万画素)不足だと思います。
あえて修正しなかった白い点々は、スキャナーにたまりにたまった〝ゴミ〟です(^_^;)
まだ、購入したフィルムが2本残っているので、次回はプリントして確かめたいと思います。
因みに撮影したカメラは、EOS「100QD」(25年くらい前のフィルムカメラです) |
1/11(木)
5.1度 |
プロの賀状… |
許可を貰ったので、倉下さんから戴いた花札・・・じゃなくて「賀状」を紹介したいと思います。
苔むした老木と、見事に咲き誇ったピュアな梅の花との対比そして、
見事に捉えたウグイスと、雄大な徳島??の山風景を切り取った一枚・・・
さすが、プロの写真家です(^^)/
そしてそして??倉下さんの肩には、Newカメラ「EOS 5D Mark Ⅳ」 が、ぶら下がっていましたよ(^_-) |
1/10(水)
7.0度 |
花博記念公園
咲くやこの花館 |
「ExpoDisk 2.0」で計測した、今朝の梅園前のホワイトバランスです。
今夜はとりあえず画像のみお楽しみください。 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
400ミリ(F5.6 1/320秒)ISO 400 高輝度・階調優先(しない)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
ソシンロウバイ(素心ろうばい) |
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
400ミリ(F5.6 1/160秒)ISO 400 高輝度・階調優先(しない)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
400ミリ(F5.6 1/160秒)ISO 400 高輝度・階調優先(しない)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
400ミリ(F5.6 1/160秒)ISO 400 高輝度・階調優先(しない)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
286ミリ(F5.0 1/320秒)ISO 320 高輝度・階調優先(しない)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
400ミリ(F5.6 1/200秒)ISO 500 高輝度・階調優先(しない)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
シャッター速度優先 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
100ミリ(F8.0 1/6秒)ISO 200 -1EV補正
色温度 6100k ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.30.」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
349ミリ(F5.6 1/250秒)ISO 500 高輝度・階調優先(しない)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
時間(光)の経過と場所移動で、ホワイトバランスを計測し直します。
梅園前と比べて、ほんの気持ち色温度が高くなっているように感じます。 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 部分測光 任意の一点(スポット)親指AF
300ミリ(F5.0 1/320秒)ISO 500 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
こちらは、咲くやこの花館で計測したガラス(屋根)越しのホワイトバランスです。 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 部分測光 フルタイムマニュアルフォーカス
400ミリ(F5.6 1/320秒)ISO 640 高輝度・階調優先(する)
WB マニュア ル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 部分測光 任意の一点(スポット)親指AF
164ミリ(F5.0 1/160秒)ISO 500 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
花が変わるたんびに撮っているような・・・ |
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 部分測光 任意の一点(スポット)親指AF
400ミリ(F5.6 1/160秒)ISO 640 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
誰かさんの??お気に入りです(^_^) |
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 部分測光 任意の一点(スポット)親指AF
248ミリ(F5.0 1/125秒)ISO 500 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 部分測光 任意の一点(スポット)親指AF
400ミリ(F5.6 1/200秒)ISO 640 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ F100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
シャッター速度優先 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
312ミリ(F40 1/6秒)ISO 200 -1EV補正
色温度 6100k ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.30.」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 部分測光 任意の一点(スポット)親指AF
312ミリ(F6.3 1/6400秒)ISO 5000 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 部分測光 フルタイムマニュアルフォーカス
300ミリ(F6.3 1/6400秒)ISO 5000 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 部分測光 フルタイムマニュアルフォーカス
300ミリ(F5.0 1/320秒)ISO 500 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
本日の花博紀行は…
デジぶらした時間: 4時間3分 |
|
1/9(火)
10.4度 |
スピードアップ |
デフォルトで、「ノーマル」に設定されていたエコモードを、通信速度優先の「ハイパワー」(HI-P)に設定してみました。
UQWiMAXのアンテナは、直線で110メーターくらいの距離に設置されていて、電波環境は良いのです(^_-)
ご覧のように「WX 04」の電波インジケータの積み上げ棒グラフは、左側の10本も右のカラフルな受信アンテナも…
完璧なフラットで、最高のコンディションを表示しております。
でも??時々上下動の波はありますよ(^_-)
2年前に購入した、「WX 02」よりは随分と技術も進歩し、受信電波も安定しているようです。
スマホで撮影(ピタリ四角3アプリを使って補正) |
光通信を使っている人から見たら…WiMAX(+2)は〝屁〟??みたいな速度かも知れませんが…
私が初めて「UQWiMAX」に加入した2011年当時なんか・・・実測で「1Mbps」くらいで、よく通信が切れました。
オマケに、通信エリアが極端に狭く、発展途上の携帯電話みたいな感じでした。
それでもその時代は、スマホと合わせた通信費は2万円以上毎月支払っていましたからね。
それが、UQWiMAXを導入してから、UQは(当時)3,700円くらいそして、docomoとは通話のみで900円くらいでした。
スマホの料金が1/15分になった分、UQWiMAXの「ルーター」(データ通信用)を持ち歩かなければなりませんでした。
でもルータは、たばこ(厚さ)の半分以下のサイズですからね、それほど苦痛ではなかったです。
そして現在は…、UQWiMAXも随分と高速になってきました。と言うわけで、毎月4,733円(税込み)。
格安スマホ(SIM)「イオン」と契約してからは、基本料金1,220円(データ含む・税込み)トータル6,000円位で済んでます。
イオンは、通話+データ込みなので最近は「ルータ」を持ち歩くことはなくなりました。
(メールや、LINE、HPの閲覧、ネット検索等なら、最低のデータ量の契約でOKです)
旅行とか、外出先で大容量のデータをやりとりする場合や、YOU TUBEの閲覧そしてHPの更新時はルータを持ち歩けば良いのです。
金銭面だけで、スマホの導入を諦めている人は…格安スマホ(SIM)はお勧めです。
でも、カメラのように??シャッターを押せば写るって言う物ではございません(^_-)
パソコンを使いこなす以上のスキルが要求されると思います。
でも使いこなす(出来ないことを探す方が難しいかも??)と、これほど楽しくて便利なガジェットは他に見当たりません(^^)
スクリーンショット画像(以下同じ) |
ご覧のように、続けざまにスピードを計測してみましたが、ほぼ安定していますね(^_-) |
|
1/8(月)
9.4度 |
早速テスト |
こちらは、22ヶ月間使用してきた「WX02」のルーターを、スマホのアプリでスピード計測した数値です。
「4G LTE」での計測です。 |
こちらは、「WiMAX 2+」での計測です。間違いではないかと思うほど??早いです(^_-)
お暇を出されると思って、頑張ったのかも知れません?? |
そしてこちらが、オニューな「WX04」で計測した数値です(^_^;)
ファームウェアの更新をしても・・・変わりませんでした。
ご覧のように、上の「PING」のの数値が違っていますね。
このPINGは、数値が小さいほど良いらしいので・・・また近いうちに時間を変えて計測してみます。 |
|
1/7(日)
9.1度 |
新製品導入 |
Speed Wi-Fi NEXT「 WX04」(NEC製)2017年11月発売
今使っている機種が22ヶ月目に入ったと言うことで…
←こちらの機種(本体のみ)が「キャンペーン(機種変更)」で無料で貰えました(^_-)
4G LTEに対応した、初の国産WiMAX2ルーター
特徴
4G LTE対応で、速くワイドに繋がる
室内でもWANもLANも快適通信
大容量電池で長時間連続通信
LTEからWiMAXへ自動的に切り替わる(ワンタイム)機能がある
スペック
製品名: Speed Wi-Fi NEXT WX04
製造元: NECプラットフォームズ株式会社
対応ネットワーク: WiMAX 2+ / au 4G LTE
質量: 約128g
同梱物: USB2.0 Type C-A変換ケーブル
取扱説明書 保証書
外形寸法: 約W111xH62xD13.3mm
UIMカードバージョン: Micro IC
|
WX04クレードル(NAD34PUU)本体(こちらは有料で、税込み3,980円もしました(^_^;))
アンテナ内蔵のクレードル
普通に充電する台として使ったり、LANケーブルでパソコンなどと繋いで、有線接続することが出来る。
Wウイングアンテナを使用することで約25%の電波状況が良くなる
ETHERNETポート:物理インターフェース: 8ピンモジュラージャック(RJ-45)x1ポート
インターフェース: 1000BASE-T/100BASE-TX
伝送速度: 1000Mbps/100Mbps
全二重/半二重: 全二重/半二重
ACアダプター接続ポート: 物理インターフェース: USBコネクタ(タイプ-C)(レセプタクル)x1ポート
USB通信は出来ない。
クレードルポート(本体とのインターフェース): USBコネクタ(Type-C)(プラグ)x1ポート
外形寸法: 約122x64x55mm
質量: 約94g
カラー: 白のみ
|
スペック 「WX04」
対応ネットワーク: WiMAX 2+/au 4G LTE
質量: 約128g
同梱物: USB2.0 Type C-A変換ケーブル
外形寸法: 約W111xH62xD13.3mm
UIMカードバージョン: Micro IC
バッテリー時間使用時間: 連続通信時間(ハイスピード: WiMAX 2+)
・ハイパフォーマンスモード: 約490分
・ノーマルモード: 約690分
・エコモード: 約830分
・エコモード(Bluetooth接続時): 約830分
伝送速度: ハイスピードモード下り最大: 440Mbps
上り最大: 30Mbpsハイスピードプラスエリア50Mbps
連続通信時間(ハイスピードプラスエリアモード: WiMAX 2+、LTE使用)
・ハイパフォーマンスモード: 約480時間
Wi-Fi規格: IEEE802.11a/ac(5GHz帯)、11b/g/n(2.4GHz帯)
バッテリ容量: 3200mAh
UQWiMAXと契約してから5月で7年目になりますが…
今回のルータで6個目になりますね。
半分以上は、割引価格かタダで購入していますね。 |
こちらは今現在(22ヶ月間)使っているUQWiMAX「WX02」NEC製 です。
幅110x66x9.3mm
重さ: 95g
下り最大速度: 220Mbps
上り最大速度: 10Mbps
バッテリー容量: 2500mAh
使える時間: ハイパフォーマンス約440分/エコモード約600分
連続待ち受け時間: リモートあり約400時間/リモート起動無し約650時間
|
|
1/6(土)
10.0度 |
多趣味?? |
EOS 5D Mark Ⅳ EF40mm F2.8 STM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
40ミリ(F2.8 1/80秒)ISO 320 高輝度・階調優先(しない)
ST-E3-RTをマスターに430EX Ⅲ-RT+600EX-RTをスレーブ発光
色温度 5600k ピクチャースタイル ディテール重視 三脚&カラーフィルター使用
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
濃いめのブルーのカーテンを背景に設定し、シアンカラーのフィルターを装着した430EX Ⅲ-RTを背景布に向けて発光。
カップ麺を改造したソフトボックスを、600EX-RTに装着し右正面からトランシーバーに向けて発光。
(全てマニュアルで、光量調整をして発光させています)
45年くらい前は…マイカーにアマチュア無線機(車載器)を搭載して使っていましたが…
こちらのハンディトランシーバーは、いまから25年ほど前にセット(左の2台・当時7万円以上)で購入したものです。
殆ど使っていないので、新品同様です(^_-)。そのうちメルカリでドナドナの予定です。
右側の無線機は、警察移動局、ヘリコプター、コードレス電話、タクシー、航空無線、バス・鉄道、消防・防災等々…
飛び交っている無線なら殆ど受信することが出来ます。
こちらを購入した目的は…盗聴電波を受信するためです(^_-)
左側のハンディトランシーバーは、ケンウッドの「TH-F48」UHF帯の430~440Mhzで送受信が出来ます。
そして、サブバンドに切り替えると、VHF帯の144~146Mhzの受信のみ出来ます。
こちらの無線機でも、警察無線が受信できるように改造してあります(^_-)
パーソナル無線機も購入したんですが・・・今は手元にないです。 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF40mm F2.8 STM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
40ミリ(F16 1/80秒)ISO 500 高輝度・階調優先(しない)
ST-E3-RTをマスターに430EX Ⅲ-RT+600EX-RTをスレーブ発光
色温度 5600k ピクチャースタイル ディテール重視 三脚&カラーフィルター使用
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
物撮りの場合、絞って撮影するとハンディトランシーバーのディテールまで再現することが出来ますが…
雑に??設定した、背景のカーテンもアラが丸見えになってしまいます(^_^;)
絞りを絞った分、ISO感度とストロボの光量を大幅に上げています。
シャッター速度を遅くしているのは、右正面からのストロボ光の影響を受けないようにするためもあります。
速くしてしまうと、ブルーの背景が白く飛んでしまいます。 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF40mm F2.8 STM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
40ミリ(F16 1/80秒)ISO 250 高輝度・階調優先(しない)
ST-E3-RTをマスターに430EX Ⅲ-RT+600EX-RTをスレーブ発光
色温度 5600k ピクチャースタイル ディテール重視 三脚&カラーフィルター使用
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
こちらは、背景用に設定した430EX Ⅲ-RTに「朱いフィルター」を装着して発光させました。
カップ麺を装着した、右正面の600EX-RTはノーフィルターで発光させています。 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF40mm F2.8 STM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
40ミリ(F16 1/80秒)ISO 800 高輝度・階調優先(しない)
ST-E3-RTをマスターに430EX Ⅲ-RT+600EX-RTをスレーブ発光
色温度 5600k ピクチャースタイル ディテール重視 三脚&カラーフィルター使用
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
こちらは、600EX-RTにブルーのフィルターを装着し発光させました。
今回の撮影は、カメラやストロボのお任せモードに設定していては〝絶対に〟撮れないシーンなのです(^_-)
昨日触れた、露出の三角形+ストロボの発光量と距離の関係を理解し、全て「マニュアル」とそして経験です(^_-)
ストロボを使っている人なら気がついたと思いますが…
ほぼ正面から、被写体&背景に向けてブルーの光を照射しているのに、背景布の朱い光に影響を与えていない??
因みに、右サイドの600EX-RTには濃いめのブルーのフィルターとカップ麺(改)のソフトボックスを被せてあるため、
ストロボの発光量は、1/1つまりフル発光の設定でトランシーバーまでレンズに被らないギリギリの距離から光らせています。
それなのにそれなのに??赤い光は濁ることもなく色鮮やかに描写されていますね(^_-)
やはり撮影時に、きちんと露出やストロボの設定をやっておくと、簡単な補正のみで済ませられます。 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
164ミリ(F16 1/125秒)ISO 400 高輝度・階調優先(しない)
色温度 5600k ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
16時43分撮影
フォトジェニックは突然現れ、あっという間に消え去ってしまう。
まるで、疾風のように現れて疾風のように去って行く…
月光仮面のおじさんみたいです(^_-) |
|
1/5(金)
4.4度 |
カスタマイズ |
「マニュアル露出」と「マニュアルフォーカス」を混同してる人が以外と多いのにびっくり(^_^;)
「Av」…と言う文字に、世の元気なおじさん達は時めきを感じるかも知れませんが??
カメラ用語の「Av」は、そんな気持ちの良い・・・じゃなくていやらしいものでもなくて…
「Tv」や「ISO」と同じ、露出のトライアングルの一つなのは皆さんご存じだと思います(^_-)
でも所詮、「Av」も「Tv」も、ペンタックスには「ISO優先」モードというのもありますが、、、
それらは全て、カメラを設計した技術者の基準であって、「オート」と変わりません。
どうせ「Av」モードで、「露出補正」をするのなら最初っから「マニュアル」で撮れば良いんです。
と言うわけで、前にも紹介しましたが今一度、私の「カスタム設定」を紹介します。
※=前もって、デフォルトからダイヤルの回転方向や割り当てなどは変更しています。
① メイン電子ダイヤル(単独で)「絞り値」右に回すと開放側(暗い↔明るい)
② サブ電子ダイヤル(単独で)「シャッター速度」右に回すと低速(暗い↔明るい)
③ 測距エリア選択ボタン「ISO感度」+メイン電子ダイヤルを右に回すと高感度(暗い↔明るい)
④ 設定ボタン「発光量」(ストロボ)+メイン電子ダイヤルを右に回すと光量大(暗い↔明るい)
全てダイヤルは、右に回すと「明るく」、左に回すと「暗く」なるように設定(変更)をしています。
例えば、F8.0 1/125秒 ISO 200と言うシチュエーションで撮影しているとします。
絞りはそのままで、(手持ち撮影で)一段「明るく」したいとします。
1/125秒から一段明るくしようとすれば1/60秒になりますね。
手持ち撮影とコメントしているので、1/60秒はちょっと手ぶれが心配です。
なので、シャッタースピードはそのままにしておいて、ISO感度を③で右にカチカチと三つ回すか、
②をワンノッチ右に回して1/100秒にし、③をツーノッチ右に回して320にしても良いですね
ね??簡単な足し算と引き算で、露出&露出補正が思い通りに設定できます。
これで、露出の三角関係(ストロボを入れると五角関係になります)が理解できたと思います。
因みに「M-Fn」ボタンには、(図参照)の設定がしてありファインダーから目を離さず変更できます。
「マニュアル露出」は「〝意図〟とする」、「露出」で撮影しないと意味がありません(^_-) |
1/4(木)
8.0度 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF40mm F2.8 STM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
40ミリ(F2.8 1/200秒)ISO 50 高輝度・階調優先(しない)
430EX Ⅲ-RT(オンカメラ)カップ麺(改)ソフトボックス使用
色温度 6800k ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
今日のランチは、私が作った〝ちらし寿司〟です。
ちょっと太めの錦糸卵(^_-)に、我が家…いや私の拘りというより・・・
我が故郷徳島では、ちらし寿司に甘い甘い金時豆のトッピングは、もはや文化なのです(^^)/
因みに、お好み焼きにも金時豆をトッピングするそうですが…私はさすがにやったことがないです。
〝お袋の味〟として、一番印象に残っているのが、金時豆がたっぷり入ったちらし寿司と、アジの押し寿司です。
私は何故かすし飯が大好きで、一週間に3回以上は「にぎり寿司」を食べていますね。
そして最近拘っているのが…刺身は勿論にぎり寿司も「醤油」は使わず、そのままの状態で食べています。
勿論サラダなんかも、ドレッシング抜きで食べてますし、天ぷらも納豆もタレなしです。
うどんも、ラーメンも全て出汁は昔っから飲んでないし、肉じゃがなども全て同じです。
でも、そんな努力をしながらも最近5ヶ月間で(元旦に計測したら)なんと5.1kgも体重がぁ~増えていた(^_^;)
体重だけならまだしも??体脂肪や、体年齢そしてBMIに皮下脂肪、骨格筋と全て最悪の状態です(-_-;)
〝一年の計は元旦にあり〟と言うわけで、ほぼ毎日食べていたチョコやクリームたっぷりの菓子パンにお菓子類…
食事は減らすことは出来ないので(^_-)そういった嗜好食品は一切…いや出来るだけ食さないようにしています。
12月に入ってから、ベンチプレスやフレンチプレスそしてスクワットなど、全て今までの倍に回数を増やしました。
つまり、ベンチプレスが一日1200回、フレンチプレスが1200回、スクワットが1000回前後と大幅アップです(^_-)
これらを、朝食前と就寝前にそしてストレッチ体操を混ぜて、約30分近く一日二回ほぼ欠かさずやってるんです。
一番きついのが、フレンチプレスです。200回続けてやっていたら…酸欠で倒れそうになりました。
と言うわけで、フレンチプレスだけは100回やって、1分ほどおいてあと100回やっています。
※=スクワットだけは、何かをしてる時間の〝合間〟に200回とかして時間を潰しています??
例えば、バリスタでコーヒーを煎れてる間とか、レンジでチンしてる間とか、歯磨きの後フッ素コーティングしてる間とか
体を鍛える時間は、やる気さえあればいくらでもありまあす(^_^)/
ここで一句…〝あなたのやる気が医者いらず〟?? |
去年(2017年)一年間の、カメラ・・・いやレンズの使用(持ち出しと自宅で使用した回数)を(暇なもので(^^))時系列でまとめてみました。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USMレンズなんか、持ち出すより自宅で使っている方が三倍以上も多い(^_-)
これは決して〝重たい〟からじゃないですよ。理由は??同じレンズを持っている人が多すぎるし(^^;)望遠に余り興味がなくなってきた・・・それに(F値が)暗いしね(^_-)
空欄は、持ち出しも自宅での使用も、一度もなかったと言うことです。
バッテンは、購入前かドナドナしてしまって、もう手元に無かったという意味です。
シグマの、150ミリマクロや28ミリ単焦点レンズなんか…一年間一度も持ち出していないのです。
レンズ名 |
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
Total |
持ち出しベスト9 |
自宅使用ベスト9 |
EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM |
持ち出し |
3 |
4 |
5 |
6 |
2 |
1 |
3 |
2 |
3 |
1 |
|
|
30 |
② |
|
自宅 |
6 |
11 |
6 |
13 |
11 |
10 |
8 |
7 |
4 |
7 |
9 |
12 |
104 |
|
① |
EF16-35mm F2.8L Ⅲ USM |
持ち出し |
4 |
1 |
5 |
5 |
2 |
4 |
3 |
3 |
4 |
2 |
3 |
1 |
37 |
① |
|
自宅 |
4 |
1 |
2 |
|
|
2 |
1 |
1 |
3 |
|
1 |
|
15 |
|
③ |
EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM |
持ち出し |
|
|
2 |
3 |
2 |
1 |
1 |
1 |
3 |
x |
x |
x |
13 |
④ |
|
自宅 |
|
|
1 |
3 |
1 |
1 |
|
1 |
4 |
x |
x |
x |
11 |
|
④ |
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM |
持ち出し |
|
1 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
1 |
⑦ |
|
自宅 |
5 |
2 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
7 |
|
⑤ |
SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM |
持ち出し |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
⑧ |
|
自宅 |
1 |
2 |
|
|
1 |
2 |
|
|
1 |
|
|
|
7 |
|
⑤ |
SIGMA 28mmF1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO |
持ち出し |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
⑧ |
|
自宅 |
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
2 |
|
|
3 |
|
⑨ |
EF8-15mm F4L FISHEYE USM |
持ち出し |
x |
x |
x |
x |
3 |
2 |
2 |
2 |
3 |
1 |
|
2 |
15 |
③ |
|
自宅 |
x |
x |
x |
x |
2 |
|
2 |
|
|
|
|
|
4 |
|
⑦ |
SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art |
持ち出し |
x |
x |
x |
x
|
x |
x |
x |
x |
x |
4 |
1 |
5 |
10 |
⑤ |
|
自宅 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
13 |
16 |
10 |
39 |
|
② |
EF40mm F2.8 STM |
持ち出し |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
1 |
2 |
3 |
⑥ |
|
自宅 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
2 |
2 |
4 |
|
⑦ |
|
持ち出し(自宅) |
7(16) |
6(17) |
12(9) |
14(16) |
9(15) |
8(15) |
9(11) |
8(9) |
13(12) |
8(22) |
5(28) |
10(24) |
109(194) |
|
|
|
12/3(水)
7.3度 |
カモとサンセット |
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
135ミリ(F1.8 1/8000秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
〝宵越しの金(銭)は持たねぇ~!!〟??…別に私は江戸っ子でもないんだけど??
その日に撮影したものは、その日に提供するってのを〝拘り〟としているんですが…
昨日は、余り〝良し〟としなかった画像を、今日はアップする画像がないもんで…
いつも以上に??時間を掛けてじっくり現像をしてみました(^^)
こちらの画像は、水面の映り込みにフォトジェニックを感じて撮った水辺の風景です。。
正月らしい派手さはないですが、冬枯れした近々未来の??花博の、もの悲しさを表現してみました(^^;) |
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
135ミリ(F2.5 1/5000秒)ISO 4000 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
体格的に、親子の区別がつかない4羽のカモ達がのんびり湯船・・・
じゃなくて、緑のせせらぎに身を任せ正月休みを楽しんでいました。
そんな、幸せな家族の前に現れた私を見て…熊と勘違いしたのか??
逃げ遅れたカモ親父…腰が抜けたのかそれとも脱臼したのか??
飛ぶことも出来ず、目の前の濡れた岩を這い上がろうとしますが… |
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
135ミリ(F1.8 1/8000秒)ISO 4000 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
濡れた岩を、水かきの付いた脚では滑ってしまってとても登れません(^^)
カモ親父は必死のパッチですが、撮っている私にとっては・・・いい〝カモ〟だった??
登り切れなかったカモ親父も、そのファミリー達も私を人畜無害??と感じたのか…
緑のせせらぎに、再びホンワカした平和な世界が戻ってきたのでした(^_^)/ |
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
176ミリ(F11 1/2000秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
16時46分撮影
一応、撮りたてほかほかのナウな画像もアップしておきます(^^) |
|
1/2(火)
10.3度 |
デジぶら
花博記念公園 |
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
135ミリ(F1.8 1/2500秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
本日は、とりあえず画像のみお楽しみくださいm(_ _)m |
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
135ミリ(F1.8 1/4000秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
270EX Ⅱ(オンカメラ) (ハイスピードシンクロ)マニュアル発光
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 領域拡大AF上下左右(AIフォーカスAF)
135ミリ(F1.8 1 /8000秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 領域拡大AF上下左右(AIサーボAF)
135ミリ(F1.8 1/8000秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 領域拡大AF上下左右(AIサーボAF)
135ミリ(F1.8 1/8000秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 領域拡大AF上下左右(AIサーボAF)
135ミリ(F1.8 1/8000秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 領域拡大AF上下左右(AIサーボAF)
135ミリ(F1.8 1/8000秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 領域拡大AF上下左右(AIフォーカスAF)
135ミリ(F1.8 1/1600秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
135ミリ(F1.8 1/1250秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF(AIフォーカスAF)
135ミリ(F1.8 1/8000秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF(AIフォーカスAF)
135ミリ(F1.8 1/8000秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF(AIフォーカスAF)
135ミリ(F1.8 1/8000秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF(AIフォーカスAF)
135ミリ(F1.8 1/8000秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF(AIフォーカスAF)
135ミリ(F1.8 1/8000秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
|
EOS 5D Mark Ⅳ SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF(AIフォーカスAF)
135ミリ(F2.8 1/6400秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
←セグロカメモ |
本日の花博紀行は…
デジぶらした時間: 6時間30分
実際歩いた時間: 3時間4分
歩いた距離: 13.15km
歩いた歩数: 18,789歩
消費カロリー: 744Kcal |
|
1月元旦(月)
10.6度 |
Happy New Year |
明けましておめでとうございます。
今年も、私同様「フォトエドランド」をよろしくお願いしますm(_ _)m
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
300ミリ(F16 1 /100秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する) 三脚使用
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
7時11分撮影 |
EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 ライブビュー撮影(拡大してMF)
200ミリ(F16 1/250秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する) 三脚&セルフタイマー使用
WB マニュアル(ExpoDisk 2.0) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 DPP「4.7.20」で現像
7時25分撮影 |
|
|