月 / 日 |
タイトル |
トリップ(Trip) |
ちょっと一言(コメント) |
1/31(木) |
デジぶら |
咲くやこの花館&花博 |
今朝の花博は、まるで雨上がりのようにしっとりしてて、
爽やかで、ピ〜〜〜ンと張り詰めた空気感が漂っています。
寒くもなく、暑くもなく、デジぶらするには最高のコンディションです。
緑のせせらぎに咲く、何時ものロウバイです。
今朝も夜露??に濡れた、珍しく満開状態のロウバイが一輪だけ咲いていました。
というわけで、その夜露(模様??)を感じ取って貰うためF9迄絞り、
花びら全体をフォーカス(被写界深度を深く)し、等倍でアップしてみました。
(夜露に)しっぽり濡れた、艶っぽいロウバイが表現できているでしょうか??
花とかを撮影するときは、そのものが持っている”質感”を描写することが大事ですね。
|
久しぶりに風の少女を撮ってみました。
こちらも、彫像の表面が夜露に濡れて、何とも言えない艶っぽさが漂っていました。
太陽光より、少し色温度を下げてやると、瑞々しい質感が表現できますヨン。 |
咲くやこの花館のフラワーホールに、実??をつける○○の木です。 大きさは、ラグビーボール大くらいかな… |
セイヨウオキナグサ(キンポウゲ科)
原産地: ヨーロッパ〜シベリア
(トリカブトの親戚になるらしいです)
6枚程度の花びらに見えるものは、ガクと呼ばれる花を支える台座です。
花が終わった後に羽毛状に毛のある種子をつけますが、
それをおじいさんの頭に見立ててオキナグサ(翁草)と名付けられた。
イギリスではパスクフラワー(復活祭の花)と呼ばれ、
この草から取った染料で復活祭、つまりイースターの卵を染めて飾ったといわれています。
以上説明文より… |
ナルキッスス・カンタブリクス・フォリオスス
ヒガンバナ科(ヨーロッパ南西部や北アフリカに分布) |
イワギキョウ?? |
ハイビスカス…です。 |
??m(_ _)m |
カリアンドラ・エマルギナタ
マメ科 原産地: メキシコ
200ミリ(F-2.8 1/1600秒)ISO 100 -1補正 色温度 5000k
帰りに、梅園前に咲くロウバイを覗いてみたんだけど…
お昼の太陽光線では、瑞々しかったロウバイもかなり色あせて見えます。
つまり、全くフォトジェニックを感じないっていうことです。
いくらいいカメラ&レンズを使っても、この時間の壁はどうにもなりませぬ(^_^;)
歩いた時間: 4時間18分
歩いた距離: 9.13km
消費カロリー: 817Kcal
ラップタイム
1km=10.06分 |
|
1/30(水) |
エド・アーカイブs |
我が家から見たOBP |
2008年11月20日Pm6時16分撮影
撮影データ
ペンタックスK-10D
(F-10 8秒)ISO 125
こちらは我が家からマジックアワーに撮影したOBPのビル群です。 |
2009年10月20日Pm5時46分撮影
撮影データ
ペンタックスK-20D
(F-6.3 1秒)ISO 400 |
2009年12月2日Am7時7分撮影
撮影データ
ペンタックスK-10D
(F-10 1/125秒) ISO 100
以上、昨夜撮影した大阪の夜景&朝景と比較する意味で、アップしてみました。
|
|
1/29(火) |
マジックタイム |
守口市駅〜京阪本線〜京橋駅〜京阪中之島線〜なにわ橋駅〜中之島界隈〜川崎橋〜大坂橋〜京橋駅〜地下鉄〜鶴見緑地駅 |
我が家の玄関を出てから、ちょうど50分ほどで中央公会堂に到着です。
今日は水の都、大阪の夜景撮影がメインなんで、午後3時前の重役出勤です(^_-)。
京阪電車の中之島線、なにわ橋駅の一番西側から地上に出ると、
大阪を象徴する、そして歴史を感じる中央公会堂が、真っ正面に見えてきます。
まだ日の入りまでには2時間以上も時間があります。
というわけで、中之島の西側を流れる土佐堀川沿いを、流れに沿ってデジぷらします。
|
大阪市役所と、土佐堀川に挟まれた「みおつくしプロムナード」を歩くと、
難波の高島屋まで続く、大阪を代表する銀杏並木が綺麗な御堂筋、
その御堂筋の、淀屋橋北詰の交差点を西に渡ると、日銀大阪支店が右側に、
交差点の角っこには、約40年前に設置された四角いポストがまだ現役で残ってます。 その四角いポストの上に…ご覧のようなモニュメントが…皆さん知っていましたか??
|
日銀を背にし、淀屋橋越しに京阪電車(本線の終・始発駅)の淀屋橋駅方面を撮ってます。 |
「陽だまりに遊ぶ」
1989年 藤木康成作
土佐堀川沿いに歩くと、ご覧のようなモニュメント(彫像)が(無料で)楽しめますよ。 |
「くもの椅子」
平成元年3月・石田眞利 作
指に装着するけんかのツールかと思いました(^_-) |
「一対の座」
平成元年3月 増田 正和作
山田く〜ん…座布団2枚(^_-)…これはお約束ごとですから(^_-) |
「十魚架」
平成元年3月 天野 裕夫 作
この作品、どんな風に切り取ったら作者のイメージを表現できるか… ここに来て、撮影するたんびに悩んでいますが…未だに答えが出ず…
というわけで、一番単純に、そして明解に、真っ正面から撮ってみました。 |
「花の天女」
平成元年3月 北田 吉正 作
決して魚眼レンズを使って撮影したわけじゃありませんよ〜(^_-) |
右正面の、オレンジ色っぽい建物が中之島フェスティバルタワーです。
その建物前から引き返してきました。
土佐堀川に架かる、淀屋橋の上から撮影 |
「緑の賛歌」
1973年 本郷 新 作(北海道の作家で結構有名人らしい)
この彫像「緑の賛歌」は兵庫県川西市の浅井鉞次郎氏が
緑豊かな文化の香り高い街作りを進めている大阪市の 緑化運動に協力して寄付されたものです…云々…
昭和48年4月 大阪市長 大島 靖
彫像制作 本郷 新
|
中之島の北側を流れる堂島川から、夕日に染まりつつある大阪中央公会堂 |
堂島川に架かる鉾流橋から下流の水晶橋方向 水都大阪の景観を損なっているのが…阪神高速1号環状線です。 |
Pm4時半頃です
中之島公園の最先端(東側)の何時もの(30分毎の)放水ショーです。 |
振り返ると、ちょうどアーバンサンセットがビルの隙間に引っかかっているように見えてます。 |
Pm4時44分…天神橋の上から撮影
大阪のビジネスパーク、期待するほど夕陽に染まってくれませぬ(^_^;)
というわけで、色温度を少し上げて演出してみました。 |
なにやら荷物を積み込んでいます… 覗いてみると…中央にはテーブルが設けられ料理らしきものが並んでいます。 そして荷物は…ビールでした(^_-) 私なんか…ビールを飲まなくたって船酔いしますヨン このくそ寒い中、サクラも咲いてないし…こういう人たちを風流人というんでしょうね?? 水上バスや、水陸両用バス…そしてこの宴会船にもいつか乗ってみたいものです。 |
大川の北側、冬枯れした桜並木が立ち並ぶ南天満公園を歩き、
造幣局の直ぐ近くの、ヨットの三角帆を想像させる斜張橋(川崎橋)でスタンバイ。
|
この橋は、造幣局や北区の天満方面と藤田美術館や大阪城方面とを結ぶ
自転車と人のみが通行できる専用の橋になっています。
大川の水面が、ほんのちょっぴり夕陽色に染まってきました。 |
その川崎橋の上で待ち続けること…30分強(^_^;)
やっと、本日のタイトルの「マジックタイム(アワー)」がやってきました。
マジックタイム(アワー)とは…
一日の中で、風景写真が一番綺麗に撮れる、魔法のような時間のことをいいます。
今夜の大阪の日没時間は…5時25分だったかな…
それから20分くらいまでなら、空の色が蒼く写し取れます。 時間が経つにつれ…空は蒼から群青色…そして真っ黒、またはどす黒く??変化します。
まぁ〜今夜は雲が多かったものの、なんとか夜景と蒼い空が写し取れたかなって(^_-)満足。
左の大きな建物はOMM(大阪マーチャンダイズマートビル)
イルミでデコレーションされてるのが、大川に架かる天満橋です。
一応撮影データを書いておきます、参考にしてください。
EOS 5D Mark V+EF24-105mm F4L IS USM
40ミリ(F-10 13秒)ISO 50 -1/3補正 WB オート
三脚使用+2秒タイマー (持参したリモコンは使用せず)
AEロック: ON
ISO感度自動設定: OFF
ピクチャースタイル: 風景
長秒時露光ノイズ低減: 自動
高感度撮影時のノイズ低減: 標準
オートライティングオプティマイザ: 弱め
周辺光量補正: する
色収差補正: する
|
こちらが大川の上流、白く輝いているアーチ状の橋が、新桜宮橋と桜宮橋です。
そしてライトアップされている木々が、造幣局前の桜並木です。
ホワイトバランスをオートに設定するのは、街にはいろんな光が混在しているため。
←こちらは色温度を7000kに設定し、桜並木ということで春っぽく演出してみました。
まぁ〜そのときの気分によって、色温度を変えて見て撮ると良いでしょう。
←105ミリ(F-11 15秒)ISO 50 -2補正 WB 7000k
高感度の5DMrk3なのに、ISO感度は「50」なんで?? 風景写真…とくに夜間撮影は、被写界深度を深くとり近距離から遠距離まで、
ピントぴったりに合わすことで、見た目もスッキリシャープな画像に仕上げるためです。 APS-Cとフルフレームでは、センサーサイズが異なるので一概には言えませんが、
私の場合(EOS 5D Mark V)風景写真をシャープに撮りたいときはF9〜16に、
手持ちで撮影するときは、1/焦点距離を下回るときは、ISO感度で補正します。
まぁ〜夜間撮影には、三脚&タイムラグシャッターかリモート&リモコンが必須ですね。
※=被写界深度を深くして撮ることを「パンフォーカス」といいますが、
「パンフォーカス」は和製英語で、本来は「ディープフォーカス」と英語表現するそうです。 |
結構人が行き交う川崎橋の上でカメラを据えたおっさんが…40分間立ちん坊…(^_-)
でもね、マジックタイム迄の待ち時間を利用して、直ぐ隣を走る京阪本線&中之島線の
電車の流し撮りをして暇をつぶしておりました。 残念ながら、その流し撮りの写真は…上手く撮れてないのでアップできましぇん(^_-)
川崎橋から歩いて5分くらいの距離にある、土佐堀通りと寝屋川を跨ぐ歩道橋(大坂橋)へ
北浜から、天満橋方向です。
学生たちが橋の上を走っているんで、長秒撮影だとゆっさゆっさと橋が揺れまする(^_^;) |
寝屋川に架かる寝屋川橋…左正面がテレビ大阪、
|
大坂橋の上から、漆黒の空に浮かぶライトアップされた大阪城の天守。 真っ白な壁に、強烈なライトアップ…露出の設定が難しい。 |
大坂橋(上)から、寝屋川の水面を彩る大阪のビジネスパーク(OBP)
撮影データ…
50ミリ(F-9 2.5秒)ISO 400 WB オート PLフィルター装着
こちらは、学生たちがひっきりなしに走っているもんだから… 長時間のスローシャッターは無理!!…ということで、ISO感度を上げ
許容範囲??のF9にセットし、2.5秒のシャッター速度にマニュアル「M」で設定。
PLフィルターは、特に夜間撮影に活躍してくれます。
どうですか??私の性格のように(水面が)クリアーに描写できていると思いませんか??
|
自称(^_-)フォトクリエーターとしては、HDRは使いたくないし…
白飛びはプライドが許しません(^_-) 天守、いろいろ設定を変え撮ってはみたものの… どうも納得の行く写真が撮れません… というわけで天守…一変にフォトジェニック魂が冷めてしまいました。 大阪城を取り囲む、お堀越しの天守&OBPの写真を撮る予定を断念…
|
大坂橋の下に架かる京橋からもう一枚…
こちらはライブビューモードに切り替えて拡大表示し、
フルタイムマニュアルモードで、ピントを補正したんでジャスピンで撮影できたと思います。
揺れる歩道橋を降り、(車の)信号待ちの瞬間を狙ってシャッターを切ってます。 |
ランドスケープモードでもう一枚
こちらも、ライブビューモードで撮影。
ジャスピンだと、画像が小さくてもビルの灯り(窓)が潰れず、見事に描写されています。 写真は、一にピント、二にフレーミング、三は感性…だと思います。 |
寝屋川の川畔を歩いて京橋まで帰ってきました。
本日の大阪の最高気温は10度…何時も燃(萌)えているエドちゃんにはちょうど良い気温です。 でもしっかり歩けば汗がにじんでくる…もう少し低い方がデジぶらには良いのかも…
というわけで、ドラマチックな大阪のマジックアワーは如何だったでしょうか??
まだあまり夜間撮影には馴れていないもんで、これから日々勉強しますm(_ _)m
というわけで、そろそろお腹も空いてきたんで…
京橋の京阪モールで、豪華な夕餉??を頂いてから帰途につきます。
カツ丼とカレーうどんのセットで980円でした。 寒いところから暖かいお店に入り、さらに熱いカレーをすすったもんだから…鼻水が止まりません(^_^;) 鼻水もしたたるいい男エドちゃん…(^_-)イヨォッ!!
本日のマジックタイムは…Endomondoおじさんの記録より…
外出した時間は: ちょうど6時間
歩いた距離は: 約9km |
|
1/28(月) |
デジぶら |
花博記念公園 |
うっすらと雪化粧した、花博の乗馬園です。
ピィ〜〜〜んと張り詰めた、早朝のチメタ〜イ雰囲気が伝わってるでしょうか?? |
朝練中の何時ものお馬さんです。 優しい顔してるし…ぶら下がっている”もの”が見えなかったんで多分雌かと。
朝日を浴びて光り輝く鬣(たてがみ)が、ドラマチックに写し取れました。 真っ白な、SLの蒸気のような鼻息を撮りたかったんだけど…それは贅沢でした。
|
140ミリ(F32 1/60秒)ISO 100 -1/3 シャッタースピード優先
今朝はメイちゃんを、1/60秒のシャッタースピードで流し撮りしてみました。 毎度のことながら、メイちゃんはスポーツウーマン、早いのなんのって…(^_^;)
なんとか、レンズの中央にフレーミングするのがやっとですぅ。 |
1/60秒のシャッタースピードは設定ミスかも…(次回は1/80〜1/100で)
それに、スタビライザーのモードを「2」にするのをすっかり忘れていました(^_-)
160ミリ(F22 1/60秒)ISO 100 -1/3 AIサーボ ノートリミング(上も)
|
緑のせせらぎに咲くロウバイです。
こちらの方は静止してるということで、”ほぼ”ピントぴったりに撮れてます(^^)/
(任意選択の)1点フォーカスで、中央のシベにピントをロックしています。
(ピントは一番見せたいところに1点フォーカスで合わせましょう)
|
最近の花博は、撮るものといえば…ロウバイか寒椿か…野鳥くらい??
でも(ミニMINIランドの)訪問者にすれば、毎回同じような画像ばっかり載せてては、
昔、五月みどりが歌ってましたね??♪今日もコロッケ明日もコロッケ♪ これじゃ年がら年中コロッケ・コロッケ♪って… 別嬪さんでも、3日もすれば飽きるって…いうけど、私は飽きないけど(^_-)
というわけで??、明日は目の覚めるようなドラマチックな情景をお届けします。 撮影にのめり込んでしまうと…帰りが遅くなるかも知れません。
そのときは、画像だけでもリアルタイム(当日という意味ね(^_-))でアップします。
本日の花博紀行は…(Endomondoおじさんの記録より)
歩いた時間: 3時間9分
歩いた距離: 9.10km
|
|
1/26(土) |
朝焼け |
生駒山の稜線 |
am7時6分、生駒の稜線が神々しく光っています…まもなく日の出です。
200ミリ(F7.1 1/1000秒)ISO 100 色温度5000k ピクチャー風景
測距エリア 任意選択(1点AF) |
こちらは標高646m…多分生駒山の頂上に当たるんだと思います。
生駒山遊園地(3月16日まで冬期休園中)を拡大表示してみました。
(左端)ジェットコースターのようなものがサイクルモノレール。
灯台のように見えているのが飛行塔で、右にずらっと並んでいるのがテレビ塔です。
夏になると、曜日限定だけど花火が上がります。 |
|
1/25(金) |
エド・アーカイブs |
志摩市大王町波切の大慈寺 |
2009年2月26日、大王町波切の大慈寺で撮影したものです。
150ミリ(F29 1/8秒)ISO 100 三脚使用
ペンタックスK-10D+タムロン18-250mmF3.5-6.3DIULD 風になびく河津桜を、1/8秒のスローシャッターで流すと…
優しい観音菩薩像が不動明王に変身??
河津桜が、志摩の陽光を浴びて燃えているように見えませんか?? |
420mm(F5 1/400秒)ISO 200 -0.3
ペンタックスK-10D+SIGMA AP100-300mmF4 EX DG
こちらは、2009年の2月22日に大慈寺で撮影した河津桜とメジロです。
あと一ヶ月もすれば、花博でもこのような光景を目にすることが出来ますね。 |
|
1/24(木) |
デジぶら |
花博記念公園 |
緑のせせらぎ(池の西側)に咲くロウバイです。
少し早めに自宅を出ると、夜露に濡れたしっとり美人が撮影できます。
|
ブツブツ??に写っているのは、誰かがスプレーをしたんじゃなくて夜露です。 ロウバイは、水に浮かべて楽しむのが一番綺麗そうなんで… 撮影するときは、雨上がりを狙うか…夜露…それともスプレーをしますか?? |
こちらも、夜露が朝日に輝いてキラキラキラとフォトジェニックを感じます。 |
大池に、真っ白なユリカモメが今年も戻ってきました。
カラスくらいありそうな、でかいカモメが一羽だけ別行動をしていました。 |
大阪で一番高い山…それは鶴見新山(標高は45m) |
そこから、日本一高いビル(阿倍野ハルカス)が見えます。
帰って夕陽の沈む位置を「サンガイド」で調べてみました… 全然駄目ですね…、ここからだと、大阪城が限界になります。 |
梅園前のロウバイです
|
今日は青空が綺麗だったんで、色温度を少し下げて神秘的に撮ってみました |
またまた飽きもせず、緑と水のレストランで立田揚げとホットコーヒーでランチです。
ソニーのXperia SO-02Cで撮影 |
ほのぼの… |
緑のせせらぎのロウバイ…昼下がりの斜光線でもう一度トライしてみました。
さすがにもう、夜露は蒸発してしまってましたヨン
でも蒼い空と、クリスタルなゴールドイエローは相性が良い♪ |
飛ばぬなら飛ばして見せよう…アオサギ君(^_-) 真っ青な空を背景に、アオサギ君にフォーカスロックしながら…
飛び立ってくれるまで近づきます。 ちょっと…いやかなり格好が悪いアオサギ君の飛び立つ姿(^_^;) |
もう一枚おまけ… |
少しでも被写界深度を稼ぐ意味で、F10まで絞り込みISO感度は6400に設定、
そして手持ち撮影なんで、シャッタースピードは1/4000秒の高速に設定。
フォーサーズサイズ以上にトリミング、手持ちでこの画質ならアップしても良いかと… |
このカワセミ君、ほんまにサービス旺盛で続けざまに何度も何度もダイブしてくれましたヨン。
(親指フォーカスで)置きピンしたポイントと、カワセミ君の居る位置が合っていません(^_^;) まぁ〜、大三元といえども手持ち撮影なんで、頑張ってみてもこの程度かも…。
本日の花博紀行は…7時間半… 歩いた距離は…途中バッテリー切れで計測できず(^_^;) でも外周を2度も歩いたんで…経験からいうと15km以上は歩いてます。 |
|
1/23(水) |
ニューデバイス |
ドコモ13年春モデル |
Xperia Z SO-02E ソニーモバイルコミュニケーションズ
満を持してというか…やっとというか…ソニーのフラッグシップ機が発表されました。 久しぶりに、デバイスフェチの物欲魂を内蔵の奥底から…欲しいぃ〜と思わせるハイスペックを秘めたスマホが出たのです。
というわけで、本日の正午から予約の受付を開始したので、正午過ぎに1台申し込みました。 発売は2月の9日…販売価格等はまだ分かりません(^_-)
Android4.1をベースに、1.5GhzクアッドコアCPU、2GBRAMを搭載、
IPX5/7相当の防水性能とIP5X相当の防塵性能、赤外線通信、
おサイフケータイ、ワンセグも搭載、さらにNFC(NearFieldOmmunication)にも対応
ガラス1枚板のような7.9mmの薄型フラットボディに加え、約5.0インチのフルHDディスプレイに高輝度・高精細な
映像表現を可能にする「RealityDisplay」と「モバイルブラビアエンジン2」を採用。
さらにソニーが世界で初めて開発した積層型CMOSイメージセンサー
「Exmor RS fo rmobile」を採用した約1310万画素カメラはHDR(ハイダイナミックレンジ)ビデオに対応し、
逆光のような明暗差のあるシーンでも、白飛び、黒つぶれの少ない自然な色の動画を撮影可能。
また新たに搭載した高速・高精度の画像処理でノイズを低減している。
スペック
コードネーム: Yuga
OS: Android4.1JellyBean(3月までにAndroid4.2提供)
CPU: Adrno320
RAM: 2GB
ROM: 16GB
サイズ: 139X71X7.9mm
重量: 146g
ディスプレイ: 5インチTFT液晶(RealityDisplay 443PPI)マルチタッチ
解像度: 1920X1080 FULL-HD
UI: The new 2013SonyXperia UI
カメラ: 13MP(背面 CMOS Exmor RS)LEDフラッシュ付き1MP(前面)
ネットワーク: LTE(800/1500/2100MHz)W-CDMA(800/850/2100MHz)GSM(850/900/1800/1900MHz)
パケット通信: LTE(100/37.5Mbps)HSPA+、EDGE
SIMSlot: MicroSIM
通信: 通信:WIFI802.11a/b/g/n Bluetooth4.0
センサー: GPS、Gセンサー、デジタルコンパス、近接センサー、光センサー、HFC
外部端子: MicroSD(Max64GB)、MicroUSB、miniHDMI、3.5mmオーディオジャック
バッテリー: Li-Poly2330mAh(バッテリー交換不可)
筐体カラー: ブラック、ホワイト、パープル
その他: テザリング、ワンセグ、赤外線、おサイフ、クリアオーディオ、Mobile Bravia |
1/21(月) |
初梅 |
守口市駅〜京阪電車〜京橋駅〜徒歩〜大阪城の梅園〜徒歩〜京橋駅〜地下鉄〜鶴見緑地駅〜花博 |
守口市駅から準急で一駅、約5分で(京阪の)京橋駅に到着します。
京橋から、寝屋川に架かる長〜い連絡橋を渡りきると、
大阪を代表するビジネス街(OBP)に出ます。
そのビジネス街の中心地を突っ切ると、右にシアターBRAVA!左にニューオータニ
どんと突き当たったところが第二寝屋川、堤防を(階段で)上がると大阪城新橋、
その橋の上から、真っ正面が大阪城、右正面に大阪城ホールが見えてきます。
やはり寒いと、(散歩する人も)観光客も極端に少ないです。 |
拘りのフレーミングでも、お日様が出ないと色が出まへん(^_^;) |
2013年…今シーズン初の大阪城の梅園
梅園内をグルッとなめ回すように??回ったんだけど… 冬至という名前の梅が…数えるほど咲いているだけでした。 |
大阪城の梅園は、立ち入り禁止の柵が設けてあるんで、
なかなか拘りのフレーミングでは撮れませぬ。 |
立ち入り禁止の柵が設けてあっても、オラそんなの関係ねぇ〜みたいな感じで、 思いっきり中まで入り込み…三脚を構えるおばさんにおっさんがいます。
まぁ〜そういうヤツに限って、ロクな写真しか撮れないんだろうけどね(^_-) |
柵に入れず、ポジションやアングルも制限され… ストレス感じまくりの撮影紀行… |
背景の青い建物は、クリスタルタワーです。 |
例年よりも開花は遅れているようですが…
それでも日々確実に、つぼみは膨らんでいってるんです。 |
ファミリーなのか…同じような顔をした猫が4〜5匹居ましたヨン。 |
なんか…祇園の山鉾を想像します?? |
こういったポップな配色って、食欲…じゃなくて写真欲を擽ります。
気持ち、太陽色より色温度を下げてやると、より鮮やかに写し取れます。 |
京橋まで戻り、京阪モールのキッチン・フジオ軒でランチです。
私が食べた、煮込みハンバーグランチ(トマト)980円 |
1時過ぎに、地下鉄で花博(鶴見緑地駅)まで戻ってきました。 |
花博の梅園前のロウバイもそろそろ見頃(撮り頃)をむかえつつあります。
本日の大阪城&花博紀行は…約9kmでした。 |
|
1/20(日) |
懐かしの味… |
えびせんべい |
娘の婿殿からのお土産です〜♪ 一時期この味にハマった頃があって…よくあの人に無理を言って買ってきて貰ったことがあったなぁ〜
夕食後お風呂上がりに計測(オムロン体組成計)
体重: 78.9kg (身長: 178cm)
体脂肪: 24.0
体年齢: 実年齢より-8才
BMI: 24.9
基礎代謝: 1740
内脂肪レベル: 12.0
皮下脂肪率: 16.7
骨格筋率: 31.3
従来使ってた体脂肪計での数値は(体脂肪)18前後なのに…ちゃんとした??体組成計では24.0(^_^;) 下痢と風邪の後、食っちゃ寝食っちゃ寝…食っちゃ寝のだらしない生活習慣の影響かも…(^_^;)
でも体年齢が-8才(^^)/そして基礎代謝が1740もあるんです。これは私が筋肉質だと云うことです。
これは年の割にはかなり高くて、少々大食いしても??太らないと云うことなのです(^^)/
FxCamera(アプリ)というカメラで撮影 |
1/18(金) |
デジぶら |
咲くやこの花館 |
一週間のご無沙汰でした。玉置弘でございます…お口の恋人ロッテ提供…(^_-) ほんま、一週間もほったらかしにしてると…つい上記のフレーズが出てしまう年代ですぅ。
今シーズン最悪…じゃなくて、最低気温を記録した寒いなか8時過ぎに出かけました。
こちらは花の谷に咲く、朝の柔らかい光を背中に一杯浴びたパンジーです。
なかなかこういった、密集して咲いてる小さな花を撮るのは難しいのです。 漠然とレンズを向けないで、一番綺麗で目立ってる花にフォーカスするといいかも…。
|
大池で、カモメやカモたちの飛行シーンを撮りたかったんだけど…
彼らたちも寒いのか、暖かい池のなかから出てきません(^_^;) 大池畔は遮るものがなく、風の通り道なのか…ピューピューピュー北風がチメタイィィィ…
やっと、咲くやこの花館の開園時間がやってきました。 しばらく来てないと思ったら…ちょうど2ヶ月ぶりだった。
|
エーデルワイス(キク科)ヨーロッパ(アルプス、ピレネー、カルパチア)
アルプスの星
ドイツ語で「高貴な白」という意味のエーデルワイス。
ドイツを代表する花で、高山や岩壁や草原に生えている。
気品ある美しさからしばしば山岳会のマークに使われ、
歌にも登場し、人々に親しまれている。
白い綿毛のある部分は苞葉で、黄色い花は中央に小さくまとまっている。
私みたいに花に詳しくないと、説明がなければタダの雑草にしか見えませぬ(^_^;) |
クリスマスローズ(キンポウゲ科)
咲くやこの花館のHPの記事を抜粋します
近年特に人気がありブームとなった植物にクリスマスローズが挙げられます。
クリスマスローズの名前はヘルボルスの仲間の1種類にのみ有効な名前でした。
この本当のクリスマスローズは純白に称されて当然の美しいもので、その名前の通り、
クリスマス頃から咲き始めます。現在多くの品種が楽しまれていますが、
その多くが2月頃から咲き始めます。本来はヘレボルスという名前ですが、
覚えにくく魅力がないので、一種ではなく全てをクリスマスローズと呼ぶような風潮になった。
この本物のクリスマスローズは2月中旬頃まで楽しめます。 |
EF70-200mm F2.8L IS U USMに、♯4のクローズアップレンズを装着すると、
本来1.2mの最短撮影距離が、50センチ弱くらいに近寄って撮れます。
でも…なるだけ煩雑な背景は好きじゃないと云うことで、F2.8の開放に… これがまたね、中央の花の黄色いシベに(MFで)ピントを合わせようとするんだけど… 私のハートのように??、極端に狭い被写界深度…心臓の鼓動でさえもブレますぅ |
咲くやこの花館で、一番撮影回数の多い花だと思います。
チシマルリオダマキ(キンポウゲ科)クリル(千島列島)
朝日が差し込んだところをもう一度狙ってみたんだけど…
明暗差が激しくて、意図するような写真は撮れなかったのだ。 |
チシマウスユキソウ
エーデルワイスの仲間
キク科
原産地: 日本北部(千島) |
久しぶりに観る、色鮮やかなヒマラヤの青いケシ「メコノプシス」です。 |
小さな小さな花です??
咲くやこの花館、(冬期は)コース通り熱帯水生植物コーナーから入ると…
外気との温度差が激しく、眼鏡もレンズも一瞬のうちに浦島太郎状態になってしまいます。 というわけで、私は冬期の間…決して天の邪鬼ではないですヨン、逆コースで回っています。
今日は、一番お気に入りの場所「極地植物室」での滞在時間は約1時間でした。 真夏でも寒い「極地植物室」…今日は何故か暖かく感じたのは…何〜故?? |
無理矢理脱がすと…怪我しそうな女性です?? |
カリアンドラ・ハエマトケファラ(オオベニゴウカン)マメ科
化粧道具のパフに似ているので英名をパウダーパフと呼ばれる。
日本に自生しているネムノキ(合歓木)に近縁なのでカリアンドラ・ハエマトケファラを
オオベニゴウカン(大紅合歓)と日本名で呼ばれることがある。
ハエマトケファラの花には標準的な紅色の他に白色のものもあります。
花のように見える、糸状のものは雄しべで、花弁や顎片は小さくなっており、ボリビア原産の種類です。
以上、咲くやこの花館のHPより引用させて貰いました。 |
時々、ガラスの温室に冬日が差し込みます。
フォトジェニックを感じる(光の)角度、背景、アングル、ポジションを一瞬で探します。 モタモタしていると、光の角度が変わるし…日が陰ってしまいます。 |
ハイビスカス |
またまた2週続けて、緑の水のレストランで立田揚げ定食のランチです。
本日の花博紀行(咲くやこの花館)は…Endomondoおじさんより
歩いた時間: 6時間51分(散髪時間も含む)
歩いた距離: 8.49km
消費カロリー: 1063Kcal |
|
1/12(土) |
1年の計は… |
オムロン体重体組成計 |
体重体組成計 カラダスキャン
オムロンHBF-701 ¥7,436(アマゾンで購入)
今年のダイエットは、本気だぁ〜本気だぁ〜という証拠に、体重体組成計を購入しました。
画像をネットで検索すると、一番格好良かった??オムロン製に決めました。
やはり数値をグラフ化することによって、努力の結果が反映されいっそうやる気が出るってもんです(^^)/
骨格筋率、皮下脂肪、基礎代謝、内臓脂肪、体年齢等が一度に計られ、
同年齢の人たちとの比較も出来るので、自分のレベル??を把握することが出来ます。 |
体重体組成計 カラダスキャン
オムロンHBF-701
気になる部位のダイエットをサポート。
部位別の皮下脂肪率・骨格筋率の変化からダイエットの進歩状況をチェック
□MYダイエット判定
ダイエットが正しく進んでいるかを「良好」「維持」「注意」で判定
□同年齢比較(5段階)
部位別皮下脂肪率が同じ年齢・BMIの人との平均と比べて多いのか少ないのかを5段階で判定
登録人数: 4人分
骨格筋率: 部位別骨格筋率(0.1%単位)
皮下脂肪率: 部位別皮下脂肪率(0.1%単位)
ポイントメモリ: 1・7・30・60・90日前
基礎代謝: 基礎代謝表示
体脂肪率: 体脂肪率(0.1%単位)体脂肪率判定(4段階)
内臓脂肪: 内臓脂肪レベル(0.5〜30。0)内臓脂肪レベル判定(3段階)
体年齢: 体年齢表示(1才単位)
BMI: BMI表示 |
|
1/11(金) |
デジぶら |
花博記念公園 |
8時過ぎに自宅を出て、お昼頃まで知り合いと喋りっぱなしで…
いきなり、緑と水のレストランのランチからアップです(^_-)
これで890円なんだけど、立田揚げ一個一個が大きいのに
ほどよく中まで火が通り、ジューシーで柔らかくて美味しいのです。
そして口直しに添えられた、切り干し大根もお袋の味を彷彿させる味付けです♪♪
スマホで撮影 |
韓国庭園を流れる水辺…
正面の落ち葉にフォーカスロックし、流れる水流(渦)を1秒間のスローシャッターで撮影。
88ミリ(F29 1秒間)ISO 50 -1/3 色温度 4000k |
今の時季は、(鳥以外)撮影するとなるとロウバイくらいしか咲いていません。
結構長く楽しめるロウバイなんで、数日ぶりに来てもあまり代わり映えしません。
|
あっち向きこっち向きと、好き勝手に咲いているもんで(^_-)
なかなかフレーミングに贅沢は言えません。
これは珍しく天を向いたロウバイ、シベにピントをロックし息を止めての撮影です。 |
それでも何とか、ロウバイの木の周りをグルグル回り、別嬪さんに見えるところを探します。
煩雑な背景(ロウバイ自身の小枝)の映り込みは避け、遠くの木漏れ日をフレーミングします。
|
どうですか…クリスタルなロウバイが、見事に描写できました。
本日の花博紀行は…Endomondoおじさんより
歩いた時間: 6時間55分
歩いた距離: 8.45km
消費カロリー: 1067Kcal
食後風呂上がりのデータ…79.4 19.5 |
|
1/10(木) |
パノラマ |
五色塚古墳 |
2日前に撮影した、史跡 五色塚古墳(神戸市垂水区五色山4丁目)ちょうど裏側には小さな小壺古墳があります。
瀬戸内海を背に撮っています(左端に明石海峡大橋、お世話になった舞子ビラも写っています)
ずらっと、整然と並んでいるのは「鰭付円筒埴輪(ひれつきえんとうはにわ)と鰭付き朝顔形埴輪(ひれつきあさがおがたはにわ) 残念ながら、辛坊治郎さんは居なかったです…ハイ(ローカルネタなんで、関西以外の人には受けないかも(^_-))
五色塚古墳の発掘調査(無料で頂いたパンフレットより)
整備に向けて発掘調査が始められたのは、昭和40年12月でした。
古墳は畑で、殆ど壊されているのではないかと考えられていたが、
調査が進むにつれ、大変よく残っていることがわかり、古墳全体の発掘調査をすることになりました。
その結果、古墳は三段に築かれ、斜面にはびっしりと石が葺かれ、各段の平坦面と頂上には鰭付円筒埴輪が立て並べられていました。
一番下の段の葺き石付近のものですが、上二段の葺き石は分析の結果、淡路島の東側の海岸で産出するものであることがわかった。
伝承として地域に残っていたものを、日本書紀が採用したのでしょう。
埴輪は殆どが鰭付円筒埴輪で、4〜6本に1本の割合で鰭付朝顔形埴輪が立てられていました。
ほかには蓋形埴輪(きぬがさがたはにわ)や盾形埴輪(たてがたはにわ)などが少し出土しています。
濠の中には、島状の土壇が造られ祭祀を行う場所であったと考えられている。
夕食後風呂上がりのデータ 79.8 17 何とか80kgオーバーをセーブ(^_-)
五色塚古墳明石海峡大橋 |
1/9(水) |
プチトリップ2日目 |
シーサイドホテル舞子ビラ神戸〜徒歩〜明石海峡大橋〜JR舞子駅〜JR東海道山陽本線〜JR明石駅〜徒歩〜魚の棚〜徒歩〜JR明石駅〜JR東海道山陽本線〜大阪駅経由・JR京橋駅〜京阪モール〜京橋駅〜長堀鶴見緑地線(地下鉄)〜鶴見緑地駅〜花博〜自宅 |
(朝食後)8時半ちょうどに撮影した、11階のお部屋からの景色です。
非常時のストッパーを外して(^_^;)ドアを開放して撮影しています。
(別にこじ開けたわけじゃないので、大丈夫だと思いますよ)
昨夜、これに気づいていればガラス越しじゃなくて、生の夜景が撮れたのにぃ〜
でも、部屋の照明も消し、映り込みを消す工夫もしてるので、
ガラスを通してだけど、何とか綺麗に撮影できたと思っています。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
部屋から観るとこんな感じです。
ちょうど真下に、JRの山陽線が東西に走っています。
音は上に広がるんで、頻繁に行き交う電車の音に神経質な人は眠れないかも。
まぁ〜私は、無神経な人間ではないんだけど…布団に入るとバタンキューです。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
鏡を利用すると、それなりのお部屋もスイートルームに見えないでもない(^_-)
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
7時半過ぎに食べた、朝食のバイキングです。 どうですか??色といい盛りつけといい…良いセンスをしてると思いませんか(^_-)
こういう朝食を食べていると、健康で長生きできると思いますよ
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
また食後に、ホテル自慢の中庭に出てきました。
(数人の植木職人さんが、朝早くから手入れをされていました。)
カッターシャツ一枚でも、寒くないほど清々しい瀬戸の海景色です。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
今朝は空気も澄んで、蒼い空には絵になる雲が格好良く広がっています。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
シーサイドホテル舞子ビラ神戸の全景です。
ガラスに映り込んでいるのが緑風館。
こちらの方が元々あった本館で、震災後に舞子ビラが建設されたと
昨夜知り合った、浜の好青年が教えてくれました。
緑風館からだと、真っ正面に明石海峡大橋が望めそうです。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
少し高台にあるホテル、車はスロープ状の道路を上ってこれるんだけど、
ここは人に優しく??通路を挟んだ向かい側(駐車場脇)にEVがあります。
昨夜は、浜の好青年と自動車道を歩いて来たんだけど、
好奇心??でエレベーターに乗ってみました。 見た目は、ごく普通のエレベーター、扉が閉まり…WOW!!
ここのエレベーターは、エスカレーターのように45度くらいの角度で降りて行くのです。
ですからね、いきなり横下にスライドしたんで、不覚にも年のせいじゃなくて蹌踉めいてしまった。
でも楽しい経験でした。
国道2号線に架かる歩道橋から、くるりと輪を描いてる鳶とホテルをカシャ!!
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
その歩道橋から、明石海峡大橋と瀬戸内海、そして工事中の孫文館。 孫文館は工事中なんで、街路灯で隠してみた…つもりです。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
孫文館前に広がる芝生広場から、もう一度振り返りホテルをカシャ
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
ドーナッツ風??のモニュメント越しに橋を撮っていたら…
WOW!!トラを抱いたおっちゃんがぁ〜(^_^;)
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
あまりにリアルに出来てたんでね、ほんまに最初はびびりましたよ。
というわけで、HPに載せるからとタイガーと一緒に記念撮影。
でも、おじさんのズボン…は、ヒョウ柄??
そして、この衣装で自宅から電車でここへよく通っているそうです。
おじさん結構話し好きで、勿論タイガースファンだと云うことです。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
もう一度、タイガー君(嬢)とミスタードーナッツ??と夢の架け橋のコラボをどうぞ。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
全長3.911km…あまりに長すぎて、”端”から端まで24ミリの広角でも収まりません。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
これは巻積雲ですかね…別名うろこ雲、いわし雲。
こまかな雲のかたまりがまだら状に並び、高積雲と似ているがもっと高い場所に出来て、
かたまりの大きさが小さいのだ。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
ほぼ真下から失礼してカシャ
これから、この上を歩きます。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
舞子海上プロムナードからの景色です。
入館料: 大人300円(平日は240円でした)
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
海面からの高さ47m、陸地から150m海側に突き出した回遊式の遊歩道です。
絶対に割れないと思っていても、世の中には絶対と云うことはない…
ということで、私は丸太の上を足早に歩きましたヨン。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
舞子プロムナードはここまでです。 この先をご覧になりたい人は…明石大橋ブリッジワールドをご覧ください。
このあと、展望ラウンジでお茶しながら瀬戸の海を行き交う船や、 平地の少ないシーサイドタウンに密集する町並みを眺めながら… 東海・南海地震が起こったら…神戸の街はどうなるんだろう…
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ
|
いやぁ〜今日はほんまに暖かくてね、カッターシャツとモンベルのジャケットだけで過ごせます。 去年の旅行は、結構雨や雪に悩まされたけど…今年は春から縁起が良い(^^)/
これは、私のお腹を輪切りにしたものじゃなくて、橋を吊ってるケーブル(直径1.1m)なのです。
ケーブル内部に、乾燥した空気を強制的に送り込み、ケーブル内の湿度を一定に保ち
吊り橋の生命線であるメインケーブルを腐食から防ぐという、画期的な技術が導入されています。
私の懐なんかはね、こんな技術を使わなくたっていつだってすきま風が吹いていますよ。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ
|
明石大橋の直ぐ脇を走る、国道2号線を歩道橋で渡ると、
JRと山陽電鉄の舞子駅があります。
JRの舞子駅から、東海道山陽本線で一駅の明石駅へと向かいます。
明石と云えば、魚の棚商店街(通称・うぉんたなしょうてんがい)
捕れ捕れピチピチの新鮮な魚介類が安く提供されています。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
今日は何故か…ご覧のように、沢山のちびっ子たちがお手伝いをしています。
その脇ではね、若くて綺麗なお母さんたちが冷や冷やしながら見守っています。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ
|
なかなかね、電車で来ると(タダでさえ荷物が多いのに)生ものは持って帰れません。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
明石のたこ…じゃなくて子供たちは、愛想が良くてカメラを向けると笑顔で応えてくれます。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
美味しいですよ〜♪♪美味しいですよ〜っと試食を勧められるんだけど… 私は、どうも不特定多数の人が手(口)にする試食は苦手だ…
商売熱心??な子供たちだけど、写真撮らせて〜ッというと、
呼び込みは止めて、ご覧のような凄い笑顔を見せてくれました。
こちらでも、我が子を見守る若くて綺麗なお母さんたちが、横に控えていましたよ。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
今日から恵比寿さんと云うことで、商店街もさらに賑わっていたのでした。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
まだ少しお昼には早いと云うことで、JR明石駅からJR大阪駅まで新快速で37分
大阪駅で、2番線ホームから関空快速外回り天王寺行きで京橋へ
京橋駅でとりあえず駅の外に出て、京阪モールの5階(食堂街)でランチにします。
安くてこってりしたものが食べたくて、和食の「三十石」へ カツ丼だけで750円…素うどんが付いて795円…ということは45円で素うどんが♪
勿論、素うどんが付いてるカツ丼セットを註文しましたよ(^^)/
店頭のメニューに表示されている金額より安くしてくれます。
これは、私が特別に男前じゃなくても、皆さんに不公平なくしてくれると思いますヨン。
だったら最初っからしとけば??
|
京橋から地下鉄に乗って、鶴見緑地まで帰ってきました。
まだカツ丼が、お腹の中でまったりしてるようなので、 花博をグルッと…じゃなくてちょこっと回って帰りました。
2日前にも撮影した、例のロウバイです。
今日は、EF24-105mm F4L IS USMで撮影しています。
大阪駅構内(キオスク)で、懐かしい赤福の包装紙が目に付き…
久しぶりに、12個1,000円の赤福を買って帰りました。 帰ってお茶請けに頂くと…んん??以前に比べると小さくなってない??
とても12個は食べきれないと云うことで、魚の棚で買ってきた明石のタコと 赤福をお土産に、新婚の娘夫婦へ持って行ったら…
「なんで、赤福とタコやねん」
夕食後、風呂上がりに体脂肪計に乗っかると… … … WOW!!体脂肪は17.5と下痢前に戻ったんだけど…
体重がぁ〜体重がぁ〜…体重がぁ〜80kgピッタシカンカン(^_^;) これはやばい…明日から真剣に、ダイエットに励まなくっちゃ… |
|
1/8(火) |
プチトリップ |
鶴見緑地駅〜地下鉄〜京橋駅〜JR東西線〜垂水駅〜徒歩〜五色塚古墳〜徒歩〜舞子公園周辺〜シーサイドホテル舞子ビラ神戸お泊まり |
9時過ぎに自宅を出発、ナビタイムの案内通りに行ったつもりなんだけど… 京橋でお茶しようか悩んでいたら、JR京橋で姫路方面行きの快速に乗りそびれ… JR垂水駅に着いたのが…11時を回っていました。
JRの垂水駅、震災の影響か…
意外や意外、守口市駅周辺よりも規模もでかくて新しい街にびっくり。
甘〜い香りの漂うカフェに誘われ…大好物のあんパンとブラックコーヒーでお茶します。
20分ほどのんびりした後、五色塚の古墳へ向かいます。 でも、この先食事処があるか心配だ…
というわけで、美味しそうな看板に惹かれ早めのランチです。 私がオーダーした、宴ん屋一代のトンテキ定食と牛の筋… 先ほど食べたあんパンが、お腹の中でミックスされ…苦しいぞぇ〜(^_^;)
でもトンテキは、熱々ほかほかで香ばしく、焼き具合も最高でとっても旨かった。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
史跡 五色塚古墳 小壺古墳
あんパンと、トンテキが消化する暇も無く、
垂水駅から(住宅街を)のんびり歩いて10分ほどで到着です。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
五色塚古墳は、淡路島を望む大地の上に築かれた前方後円墳だ。
(兵庫県で一番大きな古墳です)
案内所があり、無料で(若くて綺麗なお姉さんから)古墳の説明やパンフレットが貰えます。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
今日は天気予報に反して、瀬戸内海を見下ろせる五色の空はピーカンカンカンです。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
周囲を深い壕と浅い溝で二重に囲い、西側には円墳で直径70mの小壺古墳があります。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
五色塚古墳は、全国的には40番目位の大きさなんだけど、
同じ時期のものと比べると、奈良県北部の大王墓(佐紀古墳群)と同じだそうです。
葬られている人は、14世紀の終わり頃明石海峡とその周辺を支配した豪族らしいです。
今日は天気は良いものの、瀬戸の海はちょっぴりガスってて
明石海峡大橋も、最近の民主党のように存在無しげになっています??
頂上は真っ平らで、かなりの広さがあり目の前に広がる瀬戸の海は勿論
西には明石の町並み、東に目をやれば須磨から神戸方面、
そして六甲の山々を見渡すことが出来ます。
そのうち??、その羨望の情景を総天然色の大パノラマでお届けします。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ
|
五色塚から、アジュール舞子(舞子東海浜公園)は直ぐ目の前なんだけど…
JRの東海道山陽本線が、ベルリンの壁のように遮っててかなり遠回りをさせられます。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ
|
白砂青松…そんな言葉がぴったり当てはまる、アジュール舞子
1月とはとても思えない、柔らかな日差しとのどかな海景色が広がっています。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ
|
直ぐ後ろにはアウトレットがあり、静かな湾内では大勢の釣り人で賑わっています。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ
|
ちょっと物足りないけど…静かすぎる瀬戸の海岸から明石海峡大橋
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
投げ釣りを楽しむ、(先ほど撮影した)シニア引退カップル??
HPに載せるからと、許可を貰って撮らせて貰いました。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ |
写真も趣味だという奥さん、投げ方も様になっています。
暇つぶしによく通ってるみたいで、明石大橋に沈む夕陽を愛用のコンテジで見せてくれました。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ
|
今の時期は、大橋と(水平線に沈む)夕陽のコラボは撮れない…かもと皆さん云ってました。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ 夕陽 |
でもね、自称夕陽評論家のエドちゃんは、初めて来たにもかかわらず…
何故か撮れるような期待を抱いていました。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ夕陽
|
今夜お世話になる、シーサイドホテル舞子ビラ神戸の建物が夕陽に染まりつつあります。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ 夕陽 |
アジュール舞子に足を踏み入れてから…すでに2時間以上が経過しています。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ 夕陽
|
午後4時32分…3時間以上経過しています(^_^;)もう徳川家康の心境ですね??
40ミリ(F14 1/400秒)ISO 100 -1補正 色温度7000k
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ 夕陽
|
ここで知り合った、私の息子より1個年上の(散歩中の)青年と意気投合し、
夕陽を撮影しながら、長い時間一緒させて貰いました。 ドラマチックな瀬戸の夕陽を一緒に観るなんて…瀬戸の花嫁さんも思わなかったろうに…
いつか志摩の海岸で…同じようなシチュエーションで知り合ったあの人は今… 遠いところへ行ってしまったけど…元気にしてるのかなぁ〜??
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ 夕陽
|
直ぐ近くで、夕陽よりも熱く熱く燃え上がっている、多分高校生かと思うんだけど… 起ったまま…じゃなくて、”立った”まま抱き合いディープ○○してるカップルがぁ〜…
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ 夕陽
|
なんかね、燃えるカップルと夕陽が被って見えてしまいます。
昔、賢島大橋に夕陽を撮りにいったときにも、同じような光景を目にしたなぁ〜
抱き合うカップルをシルエットに撮りたかった。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ 夕陽
|
明石海峡大橋がでかすぎて、瀬戸内海に沈むだるまがとても小さく写ってしまった。
でも橋を絡めた夕陽、初挑戦とはいえ綺麗な夕陽(だるま)が撮れて大満足でした。
次回機会があれば、もう少し須磨よりから長玉レンズを使って夕陽を大きく撮ってみたいな。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ 夕陽
|
浜で知り合った、散歩中の好青年がホテルの玄関まで道案内してくれました。 いろいろと男同士の話題(^_-)…長い時間楽しかったです。おおきにでした♪♪
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ 夕陽
|
シーサイドホテル舞子ビラ神戸
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ 夕陽
|
びっくりするほど広いエントランスです。 フロントは、階段を上がった先に…さらにレストランはその奥にあります。
結婚式場(教会)や、客室は約250室ととにかくでかいのだ。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ 夕陽 |
夕食はバイキングです。
肉やシチューなど、暖かいものは目の前で調理してくれます。 右上はちらし寿司です…んん??ミスマッチ、でもちらし大好きなんです(^^)/
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ 夕陽 |
順番が逆になってしまったけど、数種類の野菜ベースの料理??とプリンにスイーツ(^^)/
過去、”宿泊したホテル”のなかで、ここのバイキングは(種類も味も綺麗さも)ベスト1
それから、スタッフのお姉さんも愛想が良くて綺麗だった(^^)/
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ 夕陽 |
今回のプチトリップのお目当てが”これ”
この絵が撮りたくて、シーサイドホテル舞子ビラをチョイスしたのです。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ 夕陽 夜景 イルミ |
先ほどバイキングを頂いたレストランの窓の外、中庭に出てみました。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ 夕陽 夜景 イルミ |
三脚を持って行こうか随分悩みましたが… EOS 5D Mark Vの高感度と、フットワークの悪さを嫌って持参せず…
24ミリ(F4 1/4秒)ISO 12800 -1/3補正 WB 白熱灯
フラッシュを炊いたような絵になっていますが、灯り無しでノーフラッシュです。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ 夕陽 夜景 イルミ
|
時間によって、LEDの照明が変化します。(7時のレインボー色のイルミです)
直ぐ下に、JRの山陽線が走っているんだけど、画面に入れてもフォトジェニックを感じません。
何でもかんでも、欲張って画面に映し込んでも絵になりませんね。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ 夕陽 夜景 イルミ |
20分ほど中庭で撮影し、11階の部屋に戻り午後9時のレインボーをご覧あれ〜
高い位置からだと、イルミの照明が海面に反射して、よりフォトジェニックを感じるでしょ。
季節(や曜日)によって、もっと感動するイルミネーションがご覧になれます。
岡山の下電ホテルも良かったけど、このホテルから観る明石海峡大橋(夜景)は最高だ。
今回、明石海峡大橋が「一番綺麗に撮影できるお部屋」をという希望に応えてくれた、
ホテルのスタッフさんに感謝(^^)/♪♪です。
これで、一泊2食付き8,900円でした。
他に、少し高いけど中国料理&和食のコースもあるんだけど、
安い料金設定のバイキングでも、かなり満足できる内容になっています。
50ミリ(F4 1/10秒)ISO 25600 WB オート ガラス越しで手持ち撮影
明くる朝に、この窓ガラスが(非常時に)開くのを発見(^_-)ガクッ
常用ISO感度25600の威力を観よ(^^)/1/10秒でもこのクオリティー。 でも…三脚を持ってくれば良かったなぁ〜、長秒撮影の絵も撮りたかった。
五色塚古墳 明石海峡大橋 瀬戸内海 舞子ビラ 夕陽 夜景 イルミ
|
|
1/7(月) |
デジぶら |
花博記念公園 |
緑のせせらぎ…
倒れない程度に息を止めて、手持ちのスローシャッターで撮影しています。
花博記念公園 鶴見緑地 |
ど〜しても〜見せたい部分を切り取ってみました。
光の魔術師と云えば、フェルメールかエドちゃんかというくらいですからね(^_-)
目の付け所がユニークでしょ??
赤提灯とか、夕陽でもいいんだけど光に色が付いてれば、 ポップな配色で撮れたかも…
花博記念公園 鶴見緑地 |
今の季節は、太陽が低い角度で移動します。
つまり、ほぼ一日中斜光線の柔らかい日差しの中で撮影できるのです。
花博記念公園 鶴見緑地 |
先日紹介した梅園前のロウバイ…じゃなくて、
東屋を挟んで10メーターくらい西側に咲いているロウバイです。 こちらの方は、早咲きなのか…それとも日当たりが良いのか…
ご覧のように、ほぼ見頃を迎えております。
花博記念公園 鶴見緑地 |
雑草の中に紅花一輪…?? 葉っぱも無く、造花でもなく、??花一輪…不思議に思い間近で観察すると
誰かが椿を枝から切り取り、挿し木状態にしてたのでした(^_^;) というわけで、場所の良いところに植え替えて…ハイポーズ♪
花博記念公園 鶴見緑地 |
マユミの実(ニシキギ科ニシキギ属)
オレンジ色の種子は無くなってるけど、その実はとても綺麗んだそうです。
そして名前の由来は、この木で弓を作ったことから来てるそうです。
花博記念公園 鶴見緑地 |
少し早い目のランチは…
迎賓館前の、讃岐うどん・はなまるのカレーセット(499円)です。
うどんは文句なしに美味しいんだけど、カレーは気の抜けたビールみたい(^_-)
花博記念公園 鶴見緑地 |
日が差してきたんで、もう一度マユミの実にトライです。
こういったシンプルな被写体を撮るときは、背景選びがポイントになりますね。
花博記念公園 鶴見緑地 |
やっと・やっとぉ〜見つけたぞぉ〜み・の・む・し
一応説明しておきます
ミノムシは(蓑虫)ミノガ科のガの幼虫で、オオミノガの幼虫をを指すそうです。
殺虫剤のせいか、それとも刈り込みのしすぎか…最近蓑虫を見なくなったなぁ〜
花博記念公園 鶴見緑地 |
何かの種が、冬枯れした小枝に引っかかり風に吹かれてブーラブラ
花博記念公園 鶴見緑地 |
昼下がりの柔らかい日差しを浴び、名残の紅葉が木立の向こうに見えています。
その背景にフォーカスをロックし、風になびくススキをスローシャッターで捉えました。
なかなか、シャッタースピードと風の強弱…そしてススキの揺れが合いません。 何度も撮り直していると…お天道様が大きな雲の中に隠れてしまいました。
ススキの穂を、より白く印象的に仕上げるために色温度を4000kに設定。
花博記念公園 鶴見緑地 |
こちらでもね、なかなか思うような風が吹いてくれません。
1/3秒のスローシャッター、手持ちです。
日が差していないと、全然絵になりません。
花博記念公園 鶴見緑地
|
日本庭園の山の池にて… 舞い降りたアオサギ君…(APS-Cサイズくらいにトリミング)
やはり普通に撮ってしまうと、動きがなくて全然おもしろくないですね。
本日の花博紀行は…Endomondoより
歩いた時間: 5時間38分
歩いた距離: 10.71km
消費カロリー: 1,019Kcal
明日は歴史とロマン…といっても、私は自慢するほど歴史に詳しいわけじゃありません。
歴史は歴史でも、形あるものに興味を引かれるのです。
その形あるものを、エドちゃん流にセンサーに焼き付けてみたいと思います。
そして夜は、長年の夢だった??これから歴史に残るであろう建造物をお届けします。
まぁ〜夢と云ってもね、そんなに大げさなものじゃなくて、ちょっと出かけて撮影できるのです。 でも、夜出かけるとなると…ちゃんとしたアリバイ…じゃなくて証明??計画書??
を、ある○○事件からは、奥さんに提出しなきゃなりません(^_-) それが明日、念願叶って夜の○○○○○…を撮影できるのです。 乞うご期待を…
花博記念公園 鶴見緑地 |
|
1/6(日) |
横取り(^_^;) |
バカちょんウォッチ |
セイコーLUKIA(ルキア)SSVW001ソーラー電波ウォッチ
武井咲が、テレビでコマーシャルをやってる”あれ”です。 武井咲…じゃなくて時計が気に入って、娘にクリスマスプレゼントに買ったんだけど… 体育会系の娘…こういった女っぽいドレッシーな腕時計は…好みじゃ無いって…(^_^;) というわけで、横から狙ってたハイエナ…じゃなくて奥さんが、欲しい!!…
奥さんには、いつかエルメスの腕時計をプレゼントしたでしょ!! でも奥さん…これって、時刻合わせも電池の交換も一切不要で、私向きじゃないの(^^)/
ということで、ターゲットは20〜30代の女性向けのルキア、ダブル年齢の奥さんの腕を飾っているのだ。
|
1/5(土) |
初ポチ |
ヨドバシドットコム |
エツミ LH-87 EF70-200mm F2.8L IS U USMレンズ用ホワイトフード
¥3,340円(送無料)ヨドバシドットコムで購入
他に、EOS 5D Mark V用の液晶保護シート(1,080円)も一緒に購入
どちらも追加の購入です。 今使っているホワイトフードも、純正じゃ無いので接合部が堅く仕舞うときに何度か落とし(^_^;)傷がぁ〜…
保護シートの方も、小さくだけど擦り傷が目立つようになってきたので予備で購入しました。
|
1/4(金) |
初撮り |
花博記念公園 |
いやぁ〜10日ぶりに、お天道様の下を歩きました。 まさか、1年の締めくくりに下痢をするとは… さらに、下痢で新年を迎えるとは神様さえも分かっちゃいなかったろうに…(^_-)
でもね、除夜の鐘を聴かなくとも…煩悩はどうか分からないけど… 宿便から悪玉菌、そしてピロリ菌も…すべて出し切った爽快感…
10日ぶりのデジぷらだけど、足取りは凄く軽やかだった♪♪
緑のせせらぎの芝生広場に…ビニールシートにくるまった死体??発見。
一人で確認するのは勇気がいります(^_-)
そこで、通りかかった犬を連れ散歩するおばさんに声をかけました。 私…あのシートにくるまった簀巻き状のもの、まさか死体じゃ無いですよね?? おばさん…あぁぁぁあれね。何時もああやって寝てるんですよおっちゃん… そのうち、起き上がってどっかへ出かけますよって… 私…夕べは冷えたからね、まさか凍死してないでしょうね?? おばさん…多分大丈夫ですよ…でも10日前、直ぐ近くで○吊りがあったんですよ。 気のせいか…何時もより、周辺を散歩する人が極端に少なかった(^_^;)
←これは、バン…だと思うんだけど… 大池で知り合った、かもめ…じゃなくて長いこと”やもめ”生活をしてるおじさんが…
花博の大池には、10種類以上のカモが生息してると教えてくれました。 バードウォッチングが趣味らしく、寒空の中…憂う日本の政治について熱く熱く語り合ったのでした。
花博記念公園 鶴見緑地 |
モノトーンの花博にあって、ふと空を見上げるとフォトジェニックを感じる青空が広がっています。
花博記念公園 鶴見緑地 |
メタセコイヤも、すっかり葉を落とし私の頭髪のように冬化粧をしています。
花博記念公園 鶴見緑地 |
茶室・むらさき亭前に…キツネの忘れ物が…
花博記念公園 鶴見緑地 |
梅園前の「ロウバイ」が、小さく蕾をつけました。
花博記念公園 鶴見緑地 |
どれも小さな木なのに、蕾の数の多いこと…
間引きをしてやれば、大きくて綺麗な花を咲かせるかも??
向かいの梅の花も観察してみました。
こちらも、仁丹位の大きさの蕾が沢山くっついていましたヨン。
初撮りは、良いのが撮れなかったけど…今年も一年、フォトジェニックを求めて撮りまくるぞぉ〜(^^)/
ちなみに去年は、3月までペンタックスK-5で4,984枚。
4月頃からは、おニューのキヤノン機で20,518枚。 トータル、12年度中に切ったシャッターの回数が…25,502回
本日の花博紀行は…(Endomondoより)
歩いた時間: 3時間6分
歩いた距離: 8.12km
消費カロリー: 653Kcal
77.4 19.5
花博記念公園 鶴見緑地 |
|
1/3(木) |
体脂肪の不思議?? |
ほぼ全快(^_-) |
今朝目を覚ますと、お腹の調子もすっかり回復してるみたいで…空腹感さえ感じます。
というわけで、寒い中すっぽんぽんになり体脂肪計に乗っかってみました。 体重76.4kg…久しぶりに見る低い数字(^^)/。体脂肪は23.5…WOW!!(体調を崩す前は18前後)
今回の下痢で、体重が(短い期間で)極端に減少すると、体が危険??を感じて脂肪を蓄えるみたいです。(前回の時は25.5迄上がっていました) 今日一日は普段と同じような食事をし、夕食後お風呂上がりに計測した結果は…78kg、わずか10時間で1.6kgの増加(^_^;) 体脂肪は21.5とちょうど「2」減少しています。ホントはもっと下がっていると思います。お風呂上がりだと結構高く表示されるので… でも…体脂肪、一日でこんなに変化するものか??…でも数字が下がることは良いことだ(^^)/
でも、5日ぶりに食べた食事の美味しかったこと(^^)/普段なにげに食べてる、ごく普通の食事がこんなに美味しく感じたことは無かったなぁ〜…奥さんに感謝♪♪ |
1/2(水) |
非常事態!! |
花博の大池 |
昨日は、お正月早々近くで火事があり… まるで出初め式かと勘違いするほどの消防車が駆けつけ… 夜は夜で、またまた下痢で苦しんでいるとき… 日付が変わった、深夜の午前1時過ぎに静寂を打ち破る非常ベルがぁ… わたしゃ〜そのときは、便器にまたがりお馬の稽古…??じゃなくて下痢の真っ最中… (せっかく治りかけてたのにね…飲んではいけない牛乳で再発(^_^;)) 2度目の乗馬訓練中になっても、また鳴り響いております… 一番びっくりしてたのが、我が家の小春です…狭い部屋を右往左往…
昼間の火事が、脳裏をよぎりました(^_^;)まさか… 上着を着て、表に飛び出してみると…WOW!!階下の○○さん家から聞こえてきます。
ドンドン(ドアを叩く音ね)…ガチャ(開いた音ね)おばちゃんが出て…ベルが止まらないって… 私…何ともないの?? おばちゃん…ハイ、勝手に鳴りだして…止め方が分からないと、落ち込んでいます。 私…部屋に入り調べてみると、非常ベルを押した形跡あり(^_-) おばちゃんも、愛想の悪いおじちゃんも…パジャマ姿の可愛いお孫さんも知らないと…?? 私…とりあえず、五月蠅いので非常ベルを復帰させ…3人に現物を見せ構造を説明。
でも、3人とも一切触れてないし触ってないと言い切ります。年寄りは強情だ(^_-)
そこは優しくね、納得するまで何度も何度も、どうして鳴ったか、鳴った場合の復帰の仕方をレクチャーしました。
ところで…私が駆けつけるまで(2回もトイレに入ったので)10分くらいの時間があったんだけど
誰一人として、出てきた住民がいなかったとか(^_^;) これは、お正月で外出してしまってるのか…それとも午前1時過ぎ…寝入っているのか… それとも無関心なのか…都会の人間は怖いぞぉ〜… 私…おばちゃんに、何かあったときは遠慮せんとなんでも云ってきてや〜と格好良く後にしたのでした。
今日もリアルタイムの画像が無いもんで、11年の10月に撮影した滅多に乗らないフェラリー号をご覧あれ〜
ルミックスで撮影
私の下痢は食あたりみたいで、熱も無ければ痛みも無い…ただ水下痢が続くのみ グーグルおじさんの力を借りて調べてみると…(軽いものは)普段何ともないのに、体力が落ちてるときに食あたりは起きるらしく、
数日から長いときは10日間も長引くかもと云うことで、ひたすらおかゆさんとうどんくらいで我慢して、スポーツドリンクを多めに取るよう教えてくれました。 もっと早く調べてりゃ…正月早々再発しなかったものを…禁断の牛乳・ヨーグルト・コーヒー・唐揚げを食べたのが運の尽きでした(^_^;)
というわけで、下痢で暮れ下痢で明けた13年の春でした。 |
1/1(火) |
新年早々・エド・アーカイブs(^_-) |
お気に入りの画像 |
先日、花博の大池で撮影した飛翔するカモたちを、大画面のフルハイビジョンでもう一度ご覧あれぇ〜
カモたちが被らず、背景もスッキリしててほんまに自分でも惚れ惚れするほど、綺麗に流し撮りが出来ています。
フォーカスも、カモの頭辺りにロックできており、目、クチバシもしっかりフォーカスされており、1年を締めくくるにふさわしい??作品になっております。
花博記念公園 鶴見緑地 流し撮り |
|