デジフォトダイアリー

2014年1月1日〜1月31日

フォトエドランド



***滴の中の真珠の耳飾りの少女***


※=白枠で囲ってある画像は、当日以前に撮影したもので、
その他の色枠で囲ってある画像は、その日に撮影したものです


2013−09 2013−10 2013-11 2013-12 2014−01
2013−03 2013−04 2013−05 2013−06 2013−07  2013−08
2012−09 2012−10 2012−11 2012−12 2013−01 2013−02
12/01−02 12/03−04  2012/05  2012/06 2012−07 2012−08
11/01−02 11/03−04 11/05−06 11/07−08 11/09−10 11/11−12
10/01−02 10/03−04 10/05−06 10/07−08 10/09−10 10/11−12
09/01−02 09/03−04 09/05−06 09/05−06 09/09−10 09/11−12


月 / 日 タイトル トリップ(Trip) ちょっと一言(コメント)
1/31(金) エド・アーカイブs 伊勢神宮(内宮) 秋季神楽祭・神宮舞楽(内宮神苑)特設舞台
2009年9月23日11時27分に撮影した画像です。

ペンタックスK20D SIGMA APO100-300mmF4
375ミリ相当(F8 1/400秒)ISO 200
1/30(木) エド・アーカイブs 京都・深草トレイル 昨日、伏見稲荷大社・京都・深草トレイルをトレッキング中に撮った画像ですが、
ROW撮影していたモノを、DPPで現像すると意外とよく撮れていたので??
本日は外ネタがないと言うことで、エド・アーカイブとしてアップしてみました。

黒い背景の中に雨だれのように見えているのは、太陽の光を浴びた細い竹林です。
雑木林の中から強烈な冬日を浴びた、透過光のクマザサ一葉が主題です。
1/29(水) 久しぶりのトレッキング 京阪バス〜守口市駅〜京阪電車〜伏見稲荷駅〜伏見稲荷大社〜京都・深草トレイル〜東福寺〜京阪東福寺駅〜京阪電車〜守口市駅〜京阪バス〜自宅
伏見稲荷大社
2012年の2月10日には、ペンタックスのK-5にSIGMAの10-20mmのワイドレンズ。
その半年後の8月10日は、EOS 5D Mark VにEF70-200mmをメインで撮ってます。

というわけで、1年半後に選んだレンズは勿論、おニューのEF24-70mm F2.8 L U USM。
まずは鉄板の構図で、真っ青な空を背景にお稲荷さんのシンボルカラー??の鳥居からいっときます。
伏見稲荷大社
鳥居の朱と、真っ青な空って、ほぼ補色の関係にあるんで写真写りはメッチャ良いですね♪♪
伏見稲荷大社
参拝者…というよりも観光客が多くて、人を入れずに撮るのは我慢と忍耐が必要だ(^_-)
伏見稲荷大社 手水舎
こちらの女性達は日本人なんだけど…手水の作法を知らないらしい(^_^;)
というわけで、教える代わりに??勝手に写真を撮らせて貰いました(^_-)
まぁ〜彼女たちの目線の先には、その作法がちゃんと書いてあったんですけどね。
伏見稲荷大社 楼門
伏見稲荷大社 神様の使者??
伏見稲荷大社 おみくじ

24ミリ(F2.8 1/400秒)ISO 100 色温度5000k ピクチャー風景
右手前のおみくじ箱にマニュアルでピントを合わせ、カップルが画面に収まるのを待ってカシャ。
伏見稲荷大社 おみくじ

私は神社仏閣をよくお参りするけど、おみくじを引くってあまり好きじゃありません。
それは何故か??信用しないからじゃなくて、悪いのを引くと結構気にするのだ(^_-)
伏見稲荷大社 千本鳥居
はてさてEF24-70mm F2.8 L U USMレンズ、私の期待通りの画が撮れるんでしょうか??
伏見稲荷大社 千本鳥居
24ミリ
F22 1/160秒)ISO 20000 -0.7補正 色温度5000k ピクチャー風景

ワイドレンズじゃなくて、フルフレームの24ミリで撮った画像です…念のため(^_-)
エドちゃんの得意とする??おきまりの構図にとらわれない、独自のフレーミング(^_-)

胎内くぐり??のように、鳥居の中に入ってしまうと平衡感覚が麻痺してしまいます。
水平線を撮影するときのように、きちんとレベルを出してやらないと画に違和感が出ます。
まぁ〜私は、風景を撮影するときなどは、面倒でもレベル出しはこまめにやっています。

ここでもフォーカスポイントを決め、拘りのフレーミングでカメラを構えたまま、
人の流れが切れるのを、ひたすら…ひたすら…我慢強く待ちます。

今日は意外にも、アジア系の観光客より白人…多分北欧系の人たちの方が多かった。
そしてその人達の性格??が分かりました(^_-)
日本や中国&韓国人は、私がカメラを構えていても…”そんなの関係ない”と横切ります。
それに対して北欧系の人たちは、シャッターを切るまで待っててくれます。
この現象は、一回だけじゃなくて数回経験しました。
逆に私が(撮影に夢中になり)気がつかなくて邪魔をしてるときもあって…
そんなときは、当時総理大臣だった小泉純一郎さんに”そーり そーり”と、国会のやりとりで
連呼した辻本清美議員じゃないけど…私もソーリ ソーリと彼たちに言ったのだった(^_-)
伏見稲荷大社 千本鳥居
画面が傾いているように見えても、ちゃんとレベルを取っていると画に安定感があるでしょ??
伏見稲荷大社 千本鳥居
千本鳥居から差し込む冬日が、猛烈にフォトジェニックを感じさせます。
こういった被写体&モチーフを見つけるのも、感性やセンスのひとつだと思います。

立った状態のアイポイントと、中腰、そしてしゃがんだ状態から観る景色(光)は当然異なります。
そして一番重要なのが、画(このシーンの場合ね)に遠近感をいかに表現するかです。
構図とピント位置を決め、人の流れが途切れた瞬間、高さを変え素早くシャッターを切りました。
3枚、アイポイント位置を変え撮影した中で、この画像が光の加減と遠近感が一番良かった。

絞り優先AE 中央部重点平均測光
45ミリ(F4.5 1/125秒)ISO 400 -0.7補正 色温度5000k ピクチャー風景

奥行き感を演出するときは、絞りを少し開け気味にした方が良いかと思います。
そして、フォーカスポイントを明確に定め、きっちりをピントを合わせる必要がありますが…
伏見稲荷大社 重軽石
数人の人たちが、重軽石を試そうと列を作っていましたよ。
私はいつ体験しても、”重い”としか感じないので一生願いは叶いそうにありませんね(^_-)
あっでも最近、腕立て伏せや腹筋で鍛えてるんで…もしかしたら”軽い”と感じたかも??

えっ、ところでおまえさんの願いって何だ??
伏見稲荷大社 伏見神宝神社
重軽石のところから、千本鳥居を四つ辻方面に少し登ったところに…
徒歩3分「伏見神宝神社」と書かれた立て札が目に入り、近いこともあり??
外人さん達数人に連れられるように細い山道を登ってきました。

誰??彫像の下に…大伴のヤカン持ち…じゃなくて家持でもなくて…
その人によく似た名前の説明がありましたが…??
神宝神社の権禰宜(ごんねぎ)さんから、東福寺方面へ横道から行けると言うことで、
(京都トレイルである深草トレイルの道と案内板にありました)
千本鳥居へ引き返さず、タケノコ栽培用に奇麗に整備された竹林を右手に見ながら、
ご覧のような景色を五感で感じつつ、(突然(^_-))久しぶりのトレッキングに挑戦です。

70ミリ(F2.8 1/160秒)ISO 800 -0.7補正 色温度5000k ピクチャー風景
今日は3月初旬並の暖かさ(大阪の最高気温は13度だった)ということで、
モンベルのジャケットを脱ぎ捨て、ジャストフィットのカッターシャツ1枚に…
ぴーんと張り詰めた、神聖な山の空気がカッターシャツを通してちょっぴりひんやり感じます。
伏見稲荷大社 京都トレイル 深草トレイル
伏見の山中に…歩荷(ぼっか)さん??
少し先を歩いてた歩荷さん、足早に近づき後ろから撮らせて貰いました。
伏見稲荷大社 京都トレイル 深草トレイル
途中までは、るんるん気分のトレッキングだったんだけど…(^_-)

急な坂道を見上げると…WOW!!
生い茂るシダの植物が風に揺れるたび、降り注ぐ冬日の透過光にキラキラ光り輝いています。

伏見稲荷大社 京都トレイル 深草トレイル
凄いでしょ??石段こそあれ、こんなところを登ってるんですよ。もう行者道みたいな感じですよ(^_^;)
まぁ〜休憩所みたいなところがあったんでね、とりあえず写真休憩です。
ちっちゃなカエルがお供え??してあったのを、ちょっとお借りして撮らせて貰いました。
伏見稲荷大社 京都トレイル 深草トレイル
神宝神社を出発してから、約50分くらい歩き登ってきた地点です。
標識はあるんだけど…書いてある文字が消えて読めない(^_^;)どっちへ行けば良いんだ…
伏見稲荷大社 京都トレイル 深草トレイル
まぁ〜ドコモの電波は飛び交っているんで、いざというときは何とかなります(^_-)
伏見稲荷大社 京都トレイル 深草トレイル
まだこの辺りは、足下にそれほど気を遣わなくとも歩けます。

が…下りに差し掛かると、ぬかるんでいるところや道が濁流に流され石が剥き出しに、
もうまさに、道なき道を歩いたって感じですね(^_-)
東福寺三門 1時過ぎに到着
高級住宅街を抜けると、やっと目的地の東福寺に1時ちょっと過ぎに到着です。
神宝神社から約1時間50分、ぐーたらおじさんでも歩ける??トレッキングでした。
??っと思う画像でしょ??
ところがね、三門の向側から昼下がりのキツい冬日が差し込んでいます。
(オマケに、三門前の思遠池からの照り返しもプラスされます)
三門の黒い被写体との対比、何処で露出を測るか結構難しいのだ(^_-)
というわけで、以外と上手く撮れたのでアップしてみました(^_-)
東福寺 三門
24ミリ(F22 1/125秒)ISO 640 -1.3補正 色温度5000k ピクチャー風景
ご覧ください♪♪まるで宝石のトパーズのような透明感のあるゴーストを(^_-)

私はこういった、フレアやゴースト&光芒の類いは大好きで、わざと写し込んで撮影します。
でも今回のこの画像は、今まで撮影してきた中で一番素敵な画に撮れています(^^)/

この現象は、EF24-70mm F2.8 L U USMのレンズが悪いんじゃなくて??
多分…レンズ先端に取り付けてある、SIGMAのUVフィルターのせいかもしれません。

背景の青空をもっと鮮やかにしたくて、露出を変えてみたらこの現象が薄くなった。
それなら、白飛びし薄くなった空の面積を小さくしてみたらこの現象が同じく薄くなった。
というわけで、カメラアングル、高さ、屋根と太陽の位置関係、そして露出の設定、
これらの全てが合致して、この感動すべく素晴らしい画が撮れたのでした(^^)/

でもやっぱり、フレーミングに拘るエドちゃんとしては…構図がイマイチだね。
東福寺 本堂(仏殿)
例えは悪いけど、時代劇に出てくる牢屋のような造りの(本堂の)扉は堅く閉ざされています。
その牢屋…じゃなく、扉から垣間見えるのは東福寺の秘仏??でしょうか…
薄暗くて、だだっ広い対面(といめん)の壁際には、
大小の仏像他が、ぼんやりと薄明かりに照らし出されています。

写真撮影禁止の注意書きは…見当たらなかったので…こっそりと撮らせて貰いました。
東福寺 臥雲橋 日下門
日下門をくぐると程なく臥雲橋に差し掛かります。
東福寺 日下門 臥雲橋 通天橋
臥雲橋から見た、紅葉シーズンには観光客で歩けないほど賑わう「通天橋」
オフシーズンだと、目の前の紅葉と同じく寂しい限りです(^_-)
でもね、その紅葉を彷彿させるような、色鮮やかな衣装のおじさん発見♪♪
ディバッグに張り付いたカエルのキャラクターが気になり…
おじさんとの速度、そして距離を保ちながら同時にシャッターを切りました。

距離を等しく、そして速度を保ちながらスローシャッターを切ると、
流し撮りと同じように、周囲の景色を流して取ることが出来るんですよ。
まぁ〜露光感ズームのような感じでしょうか??
次回機会があったらNDフィルターを使って撮ってみたいと思います。
東福寺の六波羅門で、犬を連れたおじさんから美味しいと聞かされやってきました。
東福寺(京阪電車)駅前の、某ラーメン屋さんです。
他にも、食べ物やさんは数件あったんだけど…どのお店も○ッ○しない(^_-)
というわけで、安くて”凄く”美味しいというおじさんの言葉を信じて暖簾をくぐります。

餃子と、ただのラーメン(種類はこれしかありません(^_-))と白いごはんで770円でした。
(写真の餃子は2人前入っています。)
笑顔が素敵で、気の優しそうな、犬と散歩中ののどかな京都のおじさん…
何処が美味いねん(^_^;)でもまぁ〜お値段からするとこんなもんだとおもいますが、
超お勧めだった白い御飯なんて…○△□※♯?? …これ以上は控えておきます(^_^;)

守口市駅まで帰り、歩道橋から出入りできる”駅外”??の喫茶店でお茶します。
ここの喫茶店は、300円と安くて時間を問わずいつも大勢のお客さんで賑わっています。
大きな声では言えませんが??若くて笑顔の素敵な可愛いスタッフが居ますよ(^^)/

自宅近くで、(暇そうだった)知り合いのお店のオーナーと30分ちょっとお喋りし、
4時半過ぎに自宅に帰ってきました。

本日の伏見稲荷トレッキングは…7時間半でした。
残念ながら、Endomondoおじさんのアプリを立ち上げるのをすっかり忘れ、
距離や、その経路(歩いた軌跡)は…わかりません(^_-)
1/28(火) こんなのもありました?? そろそろネタ切れ(^_-)
大きさを比較するモノをインサートするのを忘れてました(^_-)
角??の端から端までで、16.5cmありました。
この貝は、志摩の海岸で拾ったものか…とにかく遠い昔なんで忘れました。
裏っ側はこんな感じです。
こちらは、12年前…になるんだシミジミ…北海道へ旅行したとき、
小樽の裕次郎記念館で、2個買ってたキーホルダーのうちの一個です。
お気に入りのキーホルダーの方は、使い倒してしまって今はもうないです。

旅行が好きで、旅先で集めたキーホルダーの数が200個近くあります。
なかなかね、想い出が詰まっているもんでホカせず段ボール箱に収まってます。

ご当地(お土産)キーホルダー??というモノは、重くてでかくてダサい(^_-)
というわけで、キーホルダーと名前がついているだけで、実用的でなく、
とても持ち歩けたものじゃございやせん(^_-)
自宅で飾るでもなし、ただただ邪魔になるだけです…。
やっとそれに気づいたのが…15年くらい前かな…
1/27(月) お宝?? 発見
今日、”あるもの”を探していたら押し入れの中からこんなものが出てきました。
いや〜懐かしいですね…30数年前に丹波の窯元で買った茶碗です。
ちゃんと化粧箱に入って、当時15,000円以上したと思います。
勿論、勿体ないというのもあるけど、茶道はやらないので未使用です。

お宝鑑定団を見てると、こういったモノは使ってやった方がいいらしいですね。
お茶碗を包んでいた布を広げると…WOW!!
板垣退助の百円札が1枚と、岩倉具視の500円札が1枚、
そして何故か、平成12年製の500円硬貨が1枚入っていました。

私はこういった遊び心といいましょうか??へそくりをよくしていました。
例えば衣替えの時、スーツやジャケットのポケットに数千円入れておくと、
次にその洋服を着たときに、ポケットから小銭が出てくるって愉しくないですか??

数年前に、仕事場の机を片付けていたら…思いがけないところからお金が(^_-)
それも、書類か何かの間にごく普通の封筒に1万円札が10枚も出てきたのです。
結構あっちこっちと隠してたんでね??気づかず処分してしまったのもあるかも(^_-)
150ミリ(F14 1/500秒)ISO 100 色温度5000k -1補正 ピクチャー風景
pm 5時12分撮影

150ミリ(F11 1/250秒)ISO 100 色温度5000k -1補正 ピクチャー風景
pm  5時18分撮影
1/26(日) 目ヂカラ 我が家のアイドル
EOS 5D Mark V SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
絞り優先AE 中央部重点平均測光 任意の1点フォーカスの手持ち撮影
150ミリ(F2.8 1/125秒)ISO 640 +0.3補正 色温度5000k
ピクチャースタイルは風景

ゴールデンアイ…目の色は「ゴールド」と小春の血統書にそう記述されています。

いつものように??外ネタがないときは小春の出番です。
150ミリ(F2.8 1/160秒)ISO 125 -0.3補正 色温度5000k ピクチャー風景

私と同じで、かなりな気分屋の小春(^_-)
超接近戦、目の前でぶっといレンズを振り回すもんだから…
そっぽを向き、なかなか撮影者の意図する表情を見せてくれませぬ(^_^;)

コタツの上から窓の外を眺めている小春の白いヒゲを撮りたくて…
薄くなってしまった頭を床にこすりつけながら、暗い背景をローアングルで狙います。
私のカメラは、フォーカスが合わないとシャッターが切れない設定にしています。
任意の1点フォーカスで小春の目をロックオンしつつ、
フォーカスリングを忙しく回転させ、ピントを合わせ続けます。
いい表情を見せても、フォーカスが合ってないとシャッターは切れないのだ。
人間は勿論、動物を撮影するときは手前の目にピントを合わせるのが基本だ。
目を強調したくて「絞り」はあえて??被写界深度の狭い開放のF2.8に設定。
1/26(土) プチ改造 微動ダイヤル雲台
マンフロット3軸ダイヤル式微動雲台ジュニアギアーヘッド♯410に、
ベルボンのアングルチェンジャーQを乗っけているクイックシュー部分「
」の
ゴムシート??がブレの原因になると言うことで取っ払い、
そのゴムを囲うように1ミリ強(高さ)の縁取りのような盛り上がりを、
ヤスリと砥石を使い、1時間以上掛けてご覧のように面イチにしました。
(アルミ製とはいえ、結構堅くて時間がかかりましたよ。)
これが取っ払ったゴムシートです。
80mmX60mmX約2mmの大きさがあります。
マンフロットのクイックシューが、あまりにもでかいので3分の1くらいはみ出しています。
このはみ出した部分に、コップのふち子さんが乗っかるとこんな感じです。
マンションのバルコニーで寛ぐ、ふち子さん…っといったところでしょうか(^_-)

スリックのカーボン三脚813EXのセンターポールがちょっぴり長いということで、
先日購入したカーボン三脚823PRO Nのセンターポールと交換しました。
(どちらの三脚も、延長用のセンターポールは殆ど使わないので取っ払っています)
今回交換したことで、僅か4センチくらいだけど非常時には微調整できそうです。
(私の身長からして、エレベーターを伸ばさなくてもほぼぴったりの高さになります)

※=813EXの縮長は580mm(脚の長さだけね)
      823PRO Nの縮長は600mm(脚の長さのみ)
1/24(金) デジぶら 花博記念公園
最近、(寒くて)お客さんがいないせいか乗馬苑が閑散としています。
というわけで??ポニーの代わりにご覧の白馬が朝練をしていました。
今朝は、まるで私の性格を表すかのようなピュアな空が広がっていた(^_-)
同じ場所、同じ被写体を撮影しても…
アングルを変えるだけで、随分と印象が違って見えますね。
今朝は青空が奇麗だと言うことで、それをテーマに撮ってみました。
元気に体操をするおじさん…

こっそり後ろから隠し撮りをしたあと、おじさんに画像を確認して貰い、
HPに載せる許可を貰ったのでした。
いつも見慣れた風景だけど…
少し視点を変えるだけで、意外と新鮮に見える…かも??
真逆光でも、青空が表現できています。
24ミリ(F16 1/250秒)ISO 100 -0.3補正 色温度5000k ピクチャー風景
大池も、最近の我が家のように??全く波風が立っていません(^_-)
1時頃、いつものレストハウスつるみでランチにします。
今日も飽きずに…720円のビーフカレーです。
30ミリ(F2.8 1/160秒)ISO 200 +0.7補正 色温度5000k ピクチャー風景





本日の花博紀行は…Endomondoおじさんより…
デジぶらした時間:
8時間5分(今日は喋りすぎてノドが痛い(^_^;))
実際歩いた時間:2時間24分
歩いた距離: 7.83km
消費カロリー: 1,054Kcal
歩いた歩数: 12,892歩
1/23(木) エド・アーカイブs 花博記念公園 花博記念公園の河津桜とメジロ
2009年3月5日9時24分に撮影した画像です。
ペンタックスK-20D SIGMA APO100-300mmF4
390ミリ相当(F7.1 1/640秒)ISO 200
1/22(水) デジぶら 花博記念公園
絞り優先AE 中央部重点平均測光
24ミリ(F13
1/400秒)ISO 100 +1補正 色温度 5000k ピクチャー風景

※=中央部重点平均測光…ファインダー中央部に重点を置いて、
       画面全体を平均的に測光する。

”私好み”の画が撮れるということで、
ペンタックス時代からずっと中央部重点平均測光で撮影したこちらの画像と…
絞り優先AE 評価測光
24ミリ(F13
1/320秒)ISO 100 +1補正 色温度 5000k ピクチャー風景

※=評価測光…逆光撮影を含む一般的な撮影に適している 。
       撮影シーンに応じてカメラが露出を自動補正する。
インテリジェントオートなんかに設定されてるというか固定されてるし、
面倒な露出補正をしなくても(というより出来ないけど)カメラ任せで撮れます。

…逆光に強いということなんで、比較する意味でほぼ同じアングルで撮ってみました。
評価測光にすると、僅かにシャッタースピードが遅くなった以外は、ほぼ同じ設定です。

右手前の木が、ちょっぴり色も出て明るく表現されています。
でも、太陽の回りが白く飛んでしまってますね…
評価測光の嫌いな理由は、この白トビと、全体に明るくデジタルっぽく写るところです。
絞り優先AE 中央部重点平均測光
30ミリ(F22 1/320秒)ISO 100 +1補正 色温度 5000k ピクチャー風景

私好みの、中央部重点平均測光に戻し、最大に絞って真逆光で撮ってみました。
どうですか??毛細血管のように、放射線状に伸びてる細い細い小枝の描写力。


ところがね、お日様や遠くの景色に気を取られ、足下がすっかりお留守になってました。
花博で芝生とか、通路以外を歩くときは足下には十分気をつけてたんだけど…
やっちゃいました(^_^;)靴の両サイドからはみ出すほどの、でっかい○ん○を踏んでしまった。
だから私は犬が嫌いなんだ!!イヤ…糞の始末をしない飼い主も嫌いだ(^_^;)
あぁぁぁ…クソッ!!
緑のせせらぎで、5日前に下ろしたばっかりのウォーキングシューズをジャブジャブ…
不幸中の幸いと言いましょうか…おニューな靴は、ハイドロテックで防水になっています。
(まぁ〜防水といっても、限度がありますが(^_-))
1年半前に、山口県の錦帯橋で川にハマったときも、同じハイドロテックを穿いてて、
中まで濡れず気をよくし??同じ靴を今回2足まとめて購入してたのでした。
でも、○ん○を踏むとか…川にハマるとかを予測して買ったんじゃないですよ(^_-)

花博で、○ん○を踏むのは…これで4回目だ(^_^;)
皆さんも気をつけてくださいね…とくに、芝生とか落ち葉の下とか…通路もね。
絞り優先AE 中央部重点平均測光
35ミリ(F10 1/200秒)ISO 100 色温度 5000k ピクチャー風景

戦意喪失です…ブツブツブツ
絞り優先AE 中央部重点平均測光
25ミリ(F2.8 1/800秒)ISO 100 色温度 5000k ピクチャー風景

F2.8の開放でもこの写り??
絞り優先AE 中央部重点平均測光
24ミリ(F9  1/200秒)ISO 100 色温度 5000k ピクチャー風景

周辺光量落ちは、APS-Cカメラよりフルフレームカメラの方が起こりやすいし、
ズームレンズのワイド端(24ミリ)で撮影しても、全くその現象は見られません。
明るい空をなどを写すのが快感になりそうです(^^)/
絞り優先AE 中央部重点平均測光
24ミリ(F13 1/125秒)ISO 160 色温度 5000k ピクチャー風景

(円形しぼりの)9枚羽根と言うことで、18本の光芒が写し込まれています。
やはり絞り羽根は、7枚とか9枚といった奇数が良いですね。
絞り優先AE 中央部重点平均測光
70ミリ(F10 1/200秒)ISO 100 +1.3補正 色温度 5000k ピクチャー風景

こちらは、梅園前のロウバイですが…
○ん○を踏んだ(^_^;)、緑のせせらぎ沿いに咲くロウバイもそろそろ蕾を開きつつあります。
絞り優先AE 中央部重点平均測光
45ミリ(
F2.8 1/160秒)ISO 100 色温度 5000k ピクチャー風景

1時前に、いつものレストハウスつるみで”7割”カレーを食べました。

このあと、ある場所で2時過ぎまで雑談してたので画像はありません。


本日の花博紀行は…Endomondoおじさんより…
デジぶらした時間: 6時間10分
実際歩いた時間: 2時間12分
歩いた距離: 7.52km
消費カロリー: 613Kcal
歩いた歩数: 12,745歩(○ん○を踏んだ一歩もカウントされています(^_^;))
1/21(火) エド・アーカイブs 五色塚古墳(神戸市垂水区)
2013年1月8日に撮影した、垂水区の五色塚古墳です。
昔は、全然見向きもしなかったジャンルなんで、新鮮に見えて良かったですよ
古墳の上からは、瀬戸内海は勿論明石海峡大橋や淡路島も見えます。
1/20(月) 初梅 自宅〜京阪バス〜守口市駅〜京阪電車〜京橋駅〜大阪城梅園〜大阪城〜森ノ宮駅〜地下鉄〜鶴見緑地駅〜花博〜自宅
久しぶりに、(京阪の守口市)駅ナカの茶店でお茶したら30円値上げしてた(^_-)
それから京阪電車に乗って、馴染みのカメラ屋さんに立ち寄り、
EF24-105mm F4L IS USMは、まぁ〜使わないということで売りに出しました。
約2年弱…旅のお伴には必ず連れて行ったレンズなんでちょっと寂しい気はしますが、
新しいキヤノンユーザーの元で、第二の人生をおくってくれたら、いいなぁ〜と,
最近はすっかりなくなってしまった??後ろ髪を引かれつつドナドナしたのでした(^_-)

因みに、買って貰った金額は¥35,000円でした。
このレンズは、EOS 5D Mark VとEOS 6Dのキットレンズとしても販売されてて、
キヤノンの標準(鉄板)ズームレンズとして、多くのユーザーに支持されるんだけど、
上記のような理由と、発売されてから早…10年近くが経過しており、
市場に溢れ、だぶついているという理由で急激に値下がりしたそうです。
先日購入した、EF24-70mm F2.8 L U USMの発売前の見積もりだと、
48,000円の(引き取り価格ね)値がついてたんだけどね(^_-)

でも、買って貰ったレンズの新古(新同)品の上限価格が38,000円なんで、
1年と10ヶ月使った今回のレンズに、35,000円の値を付けて貰って感謝です。
まぁ〜それほど奇麗(大事)に使ったという証拠でもありますけどね(^_-)

※=売りに出したEF24-105mm F4L IS USMも、EOS 5D Mark Vの
キットレンズとして購入したモノなので、実質7万円ほどで購入してたのです。

というわけで、おニューなEF24-70mm F2.8 L U USMレンズ…
本日は、先ほどまでピーカンだった大阪の空なんだけど…
11時前に地上に出てみると、にわかに空がかけ曇り先ほどまでの青空は何処に(^_^;)
大阪城の外濠…
”使用前使用後”??清掃されてる自衛隊員を境に石垣の表情が違いますね。
寒いなかご苦労様です…。
去年(梅園に)は、1月の21日に初めて来てるんですよね。
少しは期待してたんだけど…全くといっていいほど梅は咲いていませんね(^_-)
でもね、梅花の代わりにネコちゃんが梅の木の枝で昼寝をしていました。
マニュアルでピントを合わせようとすると…
突然起き出し、ふぅ〜っと猫背を伸ばしたところが撮れました。
梅は咲いてなくてもね…梅干し婆…じゃなくてジジカメさん達は沢山来てましたよ。
私も含めてね(^_-)
何故か、北の空だけご覧のように雲の隙間から青空が出始めました。
ちょっぴり顔を出した青空を背景に、クリスタルタワーとクリスタルなロウバイを写し撮りました。
例によって??、外濠越しに、大阪を代表するビジネスタウンを一枚撮っときます。
大阪城(公園)で、一番人気(多分)のフォトスポット極楽橋から見る天守。
というのは、ここから記念撮影をする人を一番多く見かけるからなのです。
その極楽橋の上からもう一枚。
やはりシーズンオフ??ということで、観光客はとても少なかったですね。
そして例によって、中国、韓国、台湾の人たち(特に若い子(^^)/10代くらい)が多く、
日本人は、私みたいなおじさんばっかりのようでした(^_-)

天守前の売店(食堂)、一軒は取り壊され、もう一方のお店も様変わりしていましたよ。
青空が見えてないのは残念だけど、歴史を感じるこの場所は好きですね。
賢そうなワンちゃんです…名前を聞いたんだけど…ど忘れしました(^_-)
(人のことはいえないけど??)ちょっと派手目のおじさんの許可を貰って紹介しました。
天守を撮るには最高のコンディションです。
ただ残念なのは、(循環してないせいか)池の水質が悪く、水面も土埃で曇っています。
せっかく青空が奇麗なのにね、水面に映る影の暗いこと…
大阪城で、私が一番フォトジェニックを感じるところなんで、何とかしてチョ。
クリスタルタワーの壁面に写り込んだ…大阪城の天守…じゃないですよ〜
でもね、何となく似てて…違うと分かっていてもつい目をこらしてしまう(^_-)。

33ミリ(F13 1/250秒)ISO 100 -0.3補正 色温度 5000k ピクチャー風景
ピントは、任意の1点フォーカスで2番目の石垣に合わせています。

※=風景などをパンフォーカスで撮影するときは、被写界深度の特性??を把握し、
画面の手前から1/3の位のところにフォーカスを合わせることによって、
手前から奥までピントが合い、ネムい写真から卒業できますよ(^_-)
絞りは、センサーのサイズによって変わってきますが…F8〜F16位が適当かと。


※=あえて手ぶれ補正を無くし、写りを優先した当レンズの解像度の素晴らしさ(^^)/
いくらいいカメラ&レンズを使っていても、間違った設定ではその性能を引き出せない。
何年か前、遠くからこの作り物を見て…本物と見間違えたことがありました。
夏だと涼しくて良いかも…
こぶだらけの不思議な木です。
不発弾の処理もしてるらしいんだけど…元あった建物は??
日生球場跡地…閉鎖されてから15年の歳月が経っていたんですね〜
それがやっと、スポーツ施設を中心にスーパーライフ、
そして家電の量販店エディオンが出店するそうです。

正面の黄色い建物は、森ノ宮ピロティーホールです。
そのピロティーホールのすぐ近く(国道沿い)にある、カレーうどん・カレーライスの得正
ここのうどんは絶品!!うどんやラーメンのめんつゆは飲まない主義のエドちゃん。
でもこのお店の”めんつゆ”だけは、飲まずにいられない極上の美味しさ(^^)/
ミニうどんと、カツカレーのセット(定食)で850円です。
他にも、どれにしようか迷うほど沢山のメニューが揃っていますよ。

お店のおばちゃんにお世辞を言ったもんだから…50円の割引券が貰えた♪♪
※=勿論、世辞を言わなくても食事をした人なら誰でも貰えますよ(^_-)
ダイエット中の私には、ちょっと量が多かった。
というわけで、国道を信号で渡り再び大阪城公園へ…
83ミリ(F22 1/10秒)ISO 50 +1補正 色温度 5000k ピクチャー風景

レンズの最小絞りF22にセットし、ISO感度を50に、そして+1補正してやることで、
シャッタースピードを日中ながら2段分遅くすることができます。

手持ちではとても無理なので、噴水の石囲いの上に鎮座させてシャッターを切りました。
63ミリ(F22 1/5秒)ISO 50 +1補正 色温度 5000k ピクチャー風景
森ノ宮(駅)から地下鉄に乗って、(鶴見緑地駅)花博まで帰ってきました。

花博の、私が勝手に名付けたフルーツの小径に咲く、見頃を迎えたロウバイです。

50ミリ(F4.5 1/200秒)ISO 100 -0.7補正 色温度 5000k ピクチャー風景
57ミリ(F2.8 1/500秒)ISO 100 -0.7補正 色温度 5000k ピクチャー風景
150ミリ(F4.5 1/160秒)ISO 125 -0.3補正 色温度 5000k ピクチャー風景

SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSMも持ってきてたんで、
キヤノンレンズと取っ替え、不安定なスクワットスタイルの手持ち撮影。
ピントと構図をある程度決めて、フォーカスは自分が前後して合わせます。
スクワットの中腰スタイル、オマケにカメラ&レンズの総重量は2.7kg…
最近は、殆ど使う機会がなくなった??”腰”が、どうにも安定しません(^_-)


先日、咲くやこの花館で久しぶりに会った、同じ町内会の○○さん…
今まで、一眼レフにでっかいレンズをぶら下げてたのに…
今日は、首からぶら下げた祖チン…じゃなくて小さなデジカメが目につき、聞いてみました。
返事は…70を過ぎると、とても大きなカメラ&レンズは持ち歩けない…っと(^_^;)
こういった話はよく耳にします。とくにでっかい装備を要する鳥撮りの皆さんから…
でも誰一人として、それらの機材を持ち運べるよう”体を鍛えている”という人がいない。

地下鉄は地下にあるんで、当然階段を上り下りしないと利用できませんよね??
そんなわけで、大阪の地下鉄に限らず何処もエスカレータやエレベータは充実しています。
地上にある、私鉄やJRの主要な駅などにも同様の設備が整っています。
足腰が弱い人や、年老いた老人が利用するならともかく…
働き盛りのサラリーマンや、中高生…はては低学年の子供達まで乗ってる始末。
エレベーターのあるところで、広い階段を利用してる人は殆ど居ない状態ですね。

私なんかね、足腰を鍛えるチャンス??ダイエットできると思えば階段は愉しいのだ(^_-)
というわけで、エレベータ&エスカレーターは”殆ど”使いません。
何事を始めるのにも…
ネバーツーレイト!!♪♪そう、遅くはないのだ。
筋肉は、何歳になっても鍛えればつくのだ。

というわけで、昨年から増やしました??
腹筋…連続200回を、3セット(気分が乗れば)4セット
腕立て伏せ…連続200回を、4セット(こちらも気分が乗れば)5セット以上
(さらに朝起きたとき、膝をついての腕立て伏せを500回とゴキブリ体操500回やってます)
あとスクワットスタイルで、両手を広げて腰を左右に100回振るを2セット以上
さらに、大腰筋を鍛える意味である脚の運動を50回x3セット以上。(これ結構キツいです)
筋肉がつき、基礎代謝が1,750以上もあるので、真冬でも厚着しなくてすみます。

昨年から体重が増えたのは…この影響で筋肉がついたから…と、ええ方に解釈しています。

さぁ〜皆さん、ネバーツーレイト…体を鍛えるのは…
今でしょ!!
150ミリ(F4.5 1/125秒)ISO 250 -0.3補正 色温度 5000k ピクチャー風景

でもまぁ〜手持ちながら、拘りのフレーミングとシベにガチピンで撮れたのは良しとしなきゃ(^_-)




本日の、大阪城界隈のデジぶらは…Endomondoおじさんより…
デジぶら(電車移動も含めて)した時間: 6時間18分
実際歩いた時間: 2時間34分
歩いた距離: 7.8km
消費カロリー: 850Kcal
歩いた歩数: 12,524歩


PS=大阪城の梅園、数本花(数えるほど)を咲かせている木もあって撮影してるんだけど、
とてもここでアップするような(背景が悪く)画は撮れなかったのでした。
また時間をおいて、大阪城の梅園再挑戦したいと思います。
1/19(日)最高気温6度 便利アプリ アンドロイド
「Helicon Remote」こんなアプリを見つけました。ニコンユーザーには朗報かも(^^)/
こちらは、無料版のDSLRコントローラーといったところでしょうか…
ニコンのカメラで、Wi-Fi機能がついていればワイヤレスで操作出来ると思います。
操作説明がなく、全て英語版になっています。

※=「ユーザーがインストールした他のアプリ」…とありますが。
これは、私個人のことじゃなくて、誰かしらない他の人たちのことです。
念のため(^_-)
一応、キヤノンでも使えるということで、早速インストールしてみました。
で勿論、EOS 5D Mark VにはWi-Fi機能はついていません。
ということで、DSLRコントローラー(有料アプリ)で使っている、
USBホストケーブルで、スマホ(XperiaZ(SOー02E)とカメラを接続します。

一番上の表示は、XperiaZ(SOー02E)のメニューなんで気にしないでください。
その下に、左からカメラのアイコン、EXPOSURE、FOCUS、LIVEVEW、TOOLS…など。
私のカメラの機種名が表示されています。(オマケにバッテリー残量まで(^_-))
DSLRコントローラー(約650円)の有料版とほぼ同じ機能が搭載されて、こちらは”タダ”です。
露出(絞り・SS・ISO)は勿論、AF、MF(拡大で微調整できる)フォーカスポイントの移動、
ホワイトバランスなど、カメラで設定出来ないことまで機能が満載です。

※=右側の画面に、被写体が表示されます。(ピントを合わせていません…念のため(^_-))
ニコンユーザー、そしてスマホかタブレットを持っている人は、インストールしてみては如何でしょうか。

Nexus7の大画面で使用すると、ピント合わせとかがやりやすいかもね。
でも私は、使い慣れた(有料版の)DSLRコントローラー(こちらも英語表記です)が良いかも。
1/18(度) ウン十年ぶりの買い物?? 答えは2週間後
はいポーズ(^^)/

♪ネコはコタツで丸くなる♪…
ところが我が家の小春は、コタツの中が大ッ嫌いで、
入っててもスイッチオンと同時に飛び出してきます。
そして、真冬でもベランダに出て下界を見下ろしたり、
走り回って遊んでいますよ(^_-)


XperiaZ(SOー02E)で撮影
??ん・ん・ん、いつまで撮ってるんだって(-_-)


今日は、かなり久しぶりに真っ白のカッターシャツとネクタイを購入しました。
カッターというか、ポロシャツは結構好きで色物や柄物はよく買ってますが、
真っ白というのは、ほんまに脱サラしてからだから…
恐っそろしいほどの月日が経っていますねぇ〜(^_^;)
1/17(金) デジぶら 咲くやこの花館と花博
お天気が良いと大阪城…悪ければ自宅でのんびりしようと思ったけど…
ダイエットと、奥さんから”邪魔”だと追い出される形で近所の公園へ…

今の時期は、犬が歩いてもフォトジェニックなモチーフにぶち当たりません(^_-)。
というわけで、10時に開園する咲くやこの花館のオープンまで花博をぐるっとデジぶらします。
花の谷に咲く??朝光を浴びたススキの穂
咲くやこの花館のエントランスに展示

ロウヤガキ(カキノキ科)原産地:中国
中国原産植物で、ツクバネガキとも呼ばれる。
葉は丸みを帯びた菱形で、3月から4月頃に花を咲かせる。
渋柿で食用には向かないが、盆栽や庭木として広く用いられている。
実は小さく尖った楕円形状で、熟すと橙に色づく。
70ミリ(F2.8 1/160秒)ISO 200 -1補正 色温度6000k ピクチャー風景
アクレギア・カナデンシス(和名: カナダオダマキ)
キンポウゲ科 北アメリカ原産

フルフレームの70ミリ、オマケに手ぶれ補正がなくてもご覧のようにガチピンで撮れるのだ。
ナルキッスス・カンタブリクス・フォリオスス(ヒガンバナ科)モロッコ

この花を見るたんびに…耳から飛び出した耳クソを想像してしまう(^_-)
皆さんも経験ありませんか??
チシマルリオダマキ(キンポウゲ科)クリル(千島列島)
70ミリ(F10 1/6400秒)ISO 1600 -1補正 色温度6000k ピクチャー風景
(※=少し「APS-Cくらいに」トリミングしています)
おニューなレンズでも試写してみました。
拡大してみると、背景のガラス張りの咲くやこの花館が奇麗に写り込んでいます。
EF70-200mm F2.8L IS U USMよりも解像度は良いかも(^^)/当たり前か??
F10迄絞ってやると、ピントの合う範囲が広がって飛沫の中に建物がわんさか(^^)/
噴水に目一杯近づいて撮影したんで、例によって…お腹周りが飛沫だらけ(^_^;)
カリアンドラ・カロティルスス
マメ科 メキシコ・南アメリカ北部原産

外気温が低いときは、眼鏡やレンズが曇るので逆コースで廻っています。
それなのに…
冷房が効きすぎるくらい効いている高山植物室でも、外が寒いせいか暖かくさえ感じます。

↑上の写真を外部庭園で撮ってから、熱帯植物室に入ると…メガネが真っ白(^_^;)
勿論レンズも、ファインダーも、モニターも、拭いても拭いてもマッチロケ…
やっと解消し、ファインダーを覗いていると…自分の熱気で被写体が見えませぬ…
撮影し終わって、モニターで確認するも…自分の鼻息でモニターが結露している(^_^;)

そんなこんなで結露と格闘しているところへ…団体で押し寄せてきたガキ…
じゃなくて、私たちの未来の年金を支えてくれる可愛いおこちゃま達が…
おっちゃん…トックリキワタは何処にあるんですか??…
おっちゃん…○○○は何処に咲いているんですか??…
おっちゃん… … …
私のすぐ後ろに、子供達の先生も、咲くやこの花館の奇麗なアテンダントさんもいるのに、
なんで私に聞くの??って子供達に言ってやりました(^_-)でも可愛い子供達です♪♪

今日は、沢山のニューフェース(植物たち)が入れ替わっていましたよ。

何度もしつこいけど??手ぶれ補正なしの手持ち撮影でこの描写…
カメラが凄いのか、レンズが凄いのか…それとも…えっそれ以上言うなって(^_-)
花博の梅園前のロウバイです
花博記念公園 梅園前のロウバイ
花博記念公園 梅園前のロウバイ
70ミリ(
F2.8 1/2500秒)ISO 100 -1.7補正 色温度4700k ピクチャー風景
少し日が差してきたんで、暗い背景を探し透過光で撮ってみました。
70ミリ(F7.1 1/640秒)ISO 100 -2.3補正 色温度4500k ピクチャー風景
こちらは少し(F7.1)絞り込んで、光の当たった背景の枝を写し込んでみました。
これ以上絞ると、背景の枝が煩雑になって見苦しいかも知れません。
何事も、ほどほどが良いかもね(^_-)
外出したときは、出来るだけ食事を済ませてくるようにとの奥さんからの”上意”なんで、
またまたいつもの、大池畔のレストハウスつるみでランチをします。


XperiaZ(SOー02E)で撮影
カメラのシーンモードを料理にしてるんで、少しはシズル感が出てるでしょうか??
近年は、何のためらい(恥ずかしさ)もなく、お店で写真を撮れるようになりましたが、
昔はね…厳つい私でも、シャッターを押すときは回りに気を遣っていたんですよ(^_-)
でも…料理の写真を撮り始めて、もう何年になるんだろう…10年以上はなるかな…
あっ、それとね、昔はお店の人に断って撮ってたんですよ。
勝手に撮っていると怒られたりもしましたよ。
24ミリ(F14 1/160秒)ISO 100 色温度4500k ピクチャー風景

下の画像と同じポジションから、絞りも含めて露出はほぼ同じ設定で撮っています。
それなのに、左端の命の塔が←こちらの画ではちょっぴり内側に傾いていますね??
ところが↓下の画は、私の性格のように(^_-)寸分の傾きもないですよね??
そこで問題です…何故この現象が起きたのでしょうか??
ヒント…ある簡単なトリック??を使っています(^_-)(PCでの補正はしていません)

※=どちらの画像も、EOS 5D Mark Vのレンズ光学補正は「する」に設定しています。
24ミリ(F14 1/125秒)ISO 160 色温度4500k ピクチャー風景

カメラの設定や、レンズの収差を知れば知るほど写真って…
奥が深いなぁ〜と、シミジミ思う今日この頃…

本日の花博紀行は…Endomondoおじさんより…
デジぶらした時間: 4時間16分
実際歩いた時間: 1時間51分
歩いた距離: 7.13km
消費カロリー: 550Kcal
歩いた歩数: 11,236歩
1/16(木) 再確認 最短撮影距離
結構几帳面(細かいともいいますが)な性格なもんで(^_-)、
もう一度EF24-70mm F2.8 L U USMの最短撮影距離を計測してみました。

カメラをスリックの三二三脚にセットし水平出しと壁に対しても直角を出します。
スケールが曲がっているのは、片手にカメラ、もう片方にスケールを持っているため(^_-)です。
これはインサート画像なんで、この状態では測っていませんよ(^_-)念のため…

レンズのピントリングを最短撮影距離にセット(固定)します。


サイバーショット「DSC-HX30V」を使って撮影
被写体となったのは、あるマンションのチラシです。
(文字の大きさは、チラシとしては珍しい??約
3ミリ角の明朝体を使っています)
その文字を、ライブビューで10倍に拡大表示し三脚を載せたコタツ板を前後させて、
慎重にピント合わせをしています。

絞りは、ピントの確認(被写界深度が狭いほう)がしやすい開放のF2.8にセットしました。
ワイド側の24ミリだと、開放にしても被写界深度が深いというか…ピント位置が掴めない。
というわけで、今回テストしたのは70ミリのテレ端側を使ってのデータです。
※=24ミリでも、ほぼピントが合ったかなっという距離は35ミリ前後でした。


サイバーショット「DSC-HX30V」を使って撮影
もう一度測ったら、34.5〜34.9ミリの範囲と、ファジーな数字になってしまいました。
(※=オートフォーカスでは、ワイド&テレ端とも34.7ミリの距離で合焦します)
でもまぁ〜35ミリ以上遠ざけると、文字は完全にボケてしまったので、
私の、EF24-70mm F2.8 L U USMの最短撮影距離は35ミリに決定!!
35ミリということは、EF24-105mm F4L IS USMよりも、ちょうど10cm短いのだ。


またいつか暇…は、たっぷりあるんだけど(^_-)やる気が起こったら、
他のレンズも計測してみたいと思います。



XperiaZ(SOー02E)で撮影
1/15(水) ピンチヒッター アイドル小春です
EOS 5D Mark V EF24-70mm F2.8 L U USM
70ミリ(F2.8 1/160秒)ISO 100+1補正 色温度5000k ピクチャー風景

例によって??ナウな画像を紹介できないときは…
最近飼い主に似てきた??、ナルシ(シ)ストの小春の登場です。


EF24-70mm F2.8 L U USMの最短撮影距離は(カタログ値)
38cm
というわけで、疑り深いエドちゃんメジャーを取り出し計測してみました。
WOW!!なんと…なんと、マニュアルでの実測は
34.5cmだった。
因みに、オートフォーカスだと35cmでフォーカスロックされた。
まぁ〜短くなることは良いことだ(^^)/

さぁ〜皆さんも、愛用のレンズの最短撮影距離とピント位置の確認をしましょう。
16時56分に撮影したアーバンサンセット。
70ミリ(F10 1/800秒)ISO 100 -2/3補正 WB白色蛍光灯
1/14(火) デジぶら 花博記念公園
EOS 5D Mark V EF24-70mm F2.8 L U USM
絞り優先AE 中央部重点平均測光 任意の1点フォーカス 全て手持ち撮影
70ミリ(F4
1/8000秒)ISO 400 -2/3補正 色温度4500k ピクチャー風景

おニューなレンズの試写会は、安・近・短と三拍子揃った花博で〜す(^_-)
とりあえず前菜は、緑のせせらぎの源流で味見と行きますか??
時々大きく飛び散る飛沫に、フルタイムマニュアルフォーカスでピントを合わせます。
大きな画面だと、8000秒の1で切り取った飛沫が奇麗に描写できてるんだけど…
24ミリ(F10 1/640秒)ISO 100 色温度4500k ピクチャー風景

今朝は、普段あまり撮らない画角でいろんな収差を試してみました。
←さすが円形絞りの9枚羽根??私の大好きな光芒がF10で写し取れます(^_-)
24ミリ(F2.8 1/6400秒)ISO 100 色温度4500k ピクチャー風景

というわけで、開放のF2.8でも試してみました…が…
真逆光だけど…青空が奇麗に表現できています。
クスノキかな??こちらも開放ながら細い小枝のディテール迄奇麗に写し取れています。
24ミリ(F4 1/1250秒)ISO 100 -2/3補正 色温度5000k ピクチャー風景

こちらはほぼ順光で撮影しています。
昨日紹介したSIGMAの
UVフィルターのおかげか、晴天の空に青みがかりもなく、
ご覧のように上品な青空が表現できています。
これだけ空が、奇麗な色に描写できるんだったら…PLフィルターは入らないですね。
31ミリ(F7.1 1/6400秒)ISO 100 -2/3 色温度5000k ピクチャー風景

太陽を正面に、そして日陰、これぞコントラストの代表??という被写体を撮ってみました。
ほんの少し角度を変えれば、フレアやゴーストは消えるんだけど、
ランタンのようで、形が面白かったので、あえて入れてみました(^_-)。

50ミリ(F16 1/320秒)ISO 800 -2/3 色温度5000k ピクチャー風景

20万円近い、キヤノンを代表する大三元でもこういったシチュエーションは苦手のようです。
35ミリ(F9 1/80秒)ISO 100 -1補正 色温度5000k ピクチャー風景

ポートレート、女性でも試してみたかったけど、あいにくと相手をしてくれる女性がいません(^_-)
というわけで、文句を言われた例しがない??風の少女に協力して貰いました。
24ミリ(F11 1/125秒)ISO 100 +1補正 色温度5000k ピクチャー風景

今日の天気予報は、民間もNHKも珍しく??一致し、日中いっぱい曇り空だったのに、
早朝からご覧のような、奇麗な青空が広がっています。

周辺光量落ちは
一切見当たりませんね(^^)/
EF70-200mm F2.8L IS U USMやEF24-105mm F4L IS USMも
こういったピュアな空を写し撮った時には、ほんの少しだけど出ていましたね。
24ミリ(F13 1/200秒)ISO 100 色温度5000k ピクチャー風景

まるで、TSレンズを使ったかのように歪みのない画像に仕上がっています。
24ミリ(F13 1/30秒)ISO 100 +1/3補正 色温度5000k ピクチャー風景

手持ちで、1/焦点距離の半分以下のシャッタースピードなのに、このマチエールはどうだ!!
手ぶれ補正がついてなくても、がっちりピントを合わせてやれば、いい画が撮れるのだ。
24ミリ(F18 1/80秒)ISO 100 -1/3補正 色温度5000k ピクチャー風景

こういったシチュエーションだと、画面全体で露出を自動で補正してくれる
評価測光がお勧めなんだけど…立体感がなく平面的に写ってしまうんで、
私は、よほどのことがない限り使いません。
24ミリ(F14 1/40秒)ISO 160 +2/3補正 色温度5000k ピクチャー風景

まぁ〜今日は、おニューなレンズの試写ということで、いろんなシチュエーションで試します。
カモやハト達のために、毎月2万円も餌代(食パン)を使っているという、
後ろ姿は若そうに見えた(^_-)おばさんの許可を貰ってアップしています。
24ミリ(F9 1/60秒)ISO 100 +2/3補正 色温度5000k ピクチャー風景

カリカリ絞りを弄り、このカメラの被写界深度を頭にたたき込みます。
24ミリ(F9 1/40秒)ISO 100 +2/3補正 色温度5000k ピクチャー風景

私は結構ローアングルで撮影するのが好きなんだけど…
○ん○座りや、片膝ついてくらいなら楽な方で、昔田園風景でよく見かけた??
おばあちゃん達の野ションスタイル(^_-)つまり両膝を曲げたスクワットスタイル…
この状態を保ったまま、視野角100%のファインダーの隅々までフレーミングを確認し、
主題の(←は一応右上の)椿にフルタイムマニュアルフォーカスで、
ピントを合わせ続けながら構図も維持しなければなりません。
あちら(構図)を立てれば、こちら(ピント)がお留守になる…そんな感じですね??

でもね、このレンズは悲しいかな??最短撮影距離が38センチなのだ…
私的にはせめて30センチは切って欲しいのだ。
45ミリ(F3.5 1/100秒)ISO 100 色温度5000k ピクチャー風景

何度か紹介したことがある、謎の??十三重の塔です・
70ミリ(F2.8 1/6400秒)ISO 100 -3補正  色温度5000k ピクチャー風景

お馴染み、梅園前のロウバイです。
38センチの最短撮影距離で撮っています。
30ミリ(F2.8 1/400秒)ISO 100 +1/3補正 色温度5000k ピクチャー風景

月光仮面のおじさんとシーユーアゲインしたあと…そのまま自宅に帰るつもりが…
いつもの、大池畔のレストハウスつるみの前を通りかかったら…
急に唐揚げを食べたくなり、1時も過ぎてたこともあってここでお昼にしました。

今日の料理は、おニューのレンズで撮ってみました。
やはり、オマケで付いてるスマホのカメラと違って、大口径のF2.8は伊達じゃない(^_-)
24ミリ(F16 1/500秒)ISO 100 +1/3補正 色温度5000k ピクチャー風景

このあと、先日と同じ場所でバッテリー切れ(^_^;)
寒いとバッテリーの消費が激しいようです。
エドちゃんは、いつも燃えているのにね(^_-)


本日の花博紀行は…Endomondoおじさんより…
デジぶらした時間: 6時間34分
実際歩いた時間: 2時間24分
歩いた距離: 8.04km
消費カロリー: 663Kcal
歩いた歩数: 13,833歩
16時56分に撮影したアーバンサンセットです。
1/13(月) 顔見せ(^_-) 大三元にリーチ?? キヤノンEOS 5D Mark V+BG-E11+EF24-70mm F2.8 L U USM の雄姿(^_-)
配送業者さんに無理を言って(^_-)11時前に届けて貰いました(^^)/
日本の流通業界ってほんまに凄いですね。註文してから24時間弱で届くんだから。
(えっ!!おまえさんが早持って来いって言ったんとちゃうんかいって(^_^;))

このクソ寒いなか、電車や車で交通費を使ってお店に出向くよりも、
暖かいお部屋で一晩寝て、三度目の食事を取る前に商品(通販)は届きます。
オマケに、○ド○シカメラや、○ッ○カメラさんよりも数万円も安く手に入ります。

どうですか??このど迫力のキヤノン砲…じゃなくてキヤノン銃は♪♪
今使っている「EF24-105mm F4
L IS USM」レンズよりも、
僅か、直径で5ミリ、長さで6ミリ、重さで135gのサイズアップなんだけど、
見た目の印象は、一回りくらい大きくなったような気がします。

キャパにオマケで付いてた、チェックチャートを使ってピントのチェックはしました。
明日はこれ一本で、リアルな撮影現場でピント位置の確認をしたいと思います。
果たしてどんな画が撮れるのか…楽しみだ。

サイバーショット「DSC-HX30V」を使って撮影

※=レンズを保護する、82ミリ径のプロテクターは、購入済みのSIGMA の「DG-FILTER」
SIGMA・DG UVフィルター…UVフィルターは、紫外線を吸収することにより、
晴天時の撮影に発生する青味がかりを防ぐことが出来る。
晴天時の風景、人物、スナップなどの一般撮影に効果を発揮する。
フィルターは無色で、殆どの色再現に影響を与えないので、常用フィルターとして使える。
マルチコートの採用により、画質に悪影響を及ぼすゴースト、フレアの発生を極限まで抑える。
露出倍数の変化はない。
82ミリ径のフィルターは他に、PLフィルター、♯400のNDフィルターあり。
1/12(日) レンズ沼(^_^;) 赤ハチマキ
キヤノン EF24-70mm F2.8 L U USM
価格コム店で、¥184,050円(代引き手数料込み)で購入

1万円のキャッシュバックがある、キャンペーン期間が明日までと言うことで、
日曜日も営業している、価格コムの2番目に安いお店に決めました。
購入手続きをしていると、なんとこのお店2007年にも利用してたんです。
と、いうわけか分かりませんが、価格コムの表示価格よりもちょっぴり安くしてくれました。

このレンズはね、正式な発表前から欲しくて欲しくて発売されたら即購入するつもりでした。
ところがね、発売延期が2〜3度あったかな1年近くも待たされると熱も冷めてしまいます。
というわけで、つい最近は「EF16-35mmF2.8」や「EF TS-E24mmF3.5LU」を
パソコンに向かうたんびに価格コムにアクセスし、まるでお見合い写真を見るような感じで、
財布と睨めっこしながら、ヨダレを垂らす毎日が続いていました(^_-)。

ホントは昨夜、EF16-35mmF2.8を”ポチる”寸前まで行ってたんです。
このレンズを購入できない最大の理由は…(2007年3月)設計の古さにあるんです。
キヤノンのレンズは結構寿命が長いというか、10年くらいはモデルチェンジはしないんだけど、
高額(約168,000円)な商品なんで、鮮度があと3年くらいだとやはり躊躇しますね。

というわけで、悩みに悩んだあげく(^_-)初志貫徹??というわけで
これに決めました。

同じ守備範囲(焦点距離)にある、EF24-105mmF4
L IS USMは
可もなく不可もなくと、あまり使って愉しいと思えるレンズじゃなかったので、
可愛そうだけど…知り合いのカメラ屋さんにでっち奉公に出そうと思っています。
仕様()括弧内はEF24-105mmF4 L IS USM
画角; 74°〜29°・53°〜19°30’・84°〜34°
レンズ構成: 13群18枚(同じ)
絞り羽根枚数: 9枚(円形絞り)(8枚)
最小絞り: 22(同じ)
最短撮影距離: 0.38m(0.45m)この7センチ差はエドちゃんにとって魅力だ。
最大撮影倍率: 0.21倍 70mm時(0.23倍 105mm時)
フィルターサイズ: 82mm(77mm)
最大径x長さ: 88.5mmX113mm(83.5mmX107mm)
質量: 805g(670g)
手ぶれ補正:
無し(3段分)
防滴・防塵仕様
非球面レンズ3枚とスーパーUDレンズ1枚、UDレンズ2枚を採用し、
ズーム&画面全域で従来機種以上の高画質を実現。
また9枚羽根の円形絞りを採用したことにより、
円形に近い美しいボケ形状にすることができる。

デザイン、重さ、大きさも、エドちゃんの好みにピッタリです(^^)/
価格だけは、もう少し何とかならへんのって言いたいけどね…

三脚に次いでレンズと…これでますます旅行が遠くなる…遠くなる(^_^;)
1/11(土) あなたに抱かれて蝶になる?? 我が家の小春
いつものように、ナウな画像が無いときは無駄飯を食ってる小春の出番です。
寒くなってくると、私の膝枕で寝たいと催促をするようになりました。


XperiaZ(SOー02E)で撮影
そして最近はね、昼夜が逆転してしまい昼寝して夜徘徊するのです。
私の顔の近くで、走り回ったりジャンプしたり奥さんの部屋のドアをガリガリやったり、
夜中を過ぎてからは、落ち着いて眠れません(^_^;)
でも可愛いヤツです♪♪

んんん??何か文句あるんかい!!って言ってる顔をしてますね(^_-)
1/10(金)0度〜6.9度 デジぶら 花博記念公園
花博記念公園 緑のせせらぎ
EOS 5D Mark V SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
絞り優先AE 中央部重点平均測光 フルタイムマニュアルフォーカスでピント合わせ。
150ミリ(F16 
2秒)ISO 50 +0.7補正 色温度4700k ピクチャー風景
NDフィルター♯16、三脚使用
150ミリ(F11  0.6秒)ISO 50 -0.7補正 色温度4700k ピクチャー風景
NDフィルター♯16 三脚使用
150ミリ(F9   0.5秒)ISO 50 -0.7補正 色温度4700k ピクチャー風景
ND16 三脚使用
花博記念公園 鶴見新山から見るあべのハルカス
150ミリ(F16 160秒)ISO 100 +0.3補正 色温度5000k ピクチャー風景
手持ち撮影(手ぶれ補正オフのまま使ってた(^_-))
ピントは、命の塔に任意の1点フォーカスロック

撮影した時間は9時55分
太陽光線の入射角が良かったので、林立するビル群の陰影がクッキリ、
コントラストが奇麗だと、画像に立体感が強調されます。
花博記念公園・梅園前に咲くロウバイ
本日は、マクロレンズで「ロウバイを撮る」という目的だったので、
おニューな三脚、購入後半月にしてやっと2度目の出動となりました。

XperiaZ(SOー02E)で撮影
三脚の開脚度はミドルロー。リフトみたいな格好になってますが、三脚座と
アングルチェンジャーが、アクロバット的な形で、拘りのフレーミングに応えてくれます。
花博記念公園のロウバイ
背景と、形の良いロウバイを探すのに数分…
構図を決め、拘りのフレーミングにセットするのに数分…
そして、微動ダイヤル雲台のノブで、レイルマン比率の交点に主題をセット。
フルタイムマニュアルフォーカスを使って、主題の意図するところにフォーカスオン。
とりあえず一枚撮影し、露出の確認をします。


絞り優先AE 中央部重点平均測光 PLフィルター装着
150ミリ(
F13 1/40秒)ISO 100 -2補正 色温度5000k ピクチャー風景
出来るだけ煩雑な背景を避け、シンプルで暗いところを狙って主題を引き立てます。
花博記念公園のロウバイ
150ミリ(
F2.8 1/640秒)ISO 100 -2補正 色温度5000k ピクチャー風景

長い時間掛けて三脚をセットしても…シャッターを押せば一瞬で記録されます。
というわけで、1度セットしてしまうとなかなか勿体なくて??移動できませぬ(^_-)
そんなわけで、絞りをF2.8〜F22迄一段ずつ変えながら、チマチマと撮ってみました。

三分割法とかレイルマン比率は…
こういったロウバイのように、何処をどう切り取ったら良いのか、
フレーミングに迷ったときに、活用すれば良いと思いますよ。
何が何でも、3分割だとかレイルマン比率にしなきゃ行けないということでは無いですよ。
花博記念公園のロウバイ
150ミリ(
F8 1/100秒)ISO 100 -2補正 色温度5000k ピクチャー風景

ピントは、フルタイムマニュアルフォーカスを使って、主題にしたロウバイのシベにロック。
中央の白い点々がシベです。少し絞ってやった方がクッキリと浮かんで撮れてます。
構図も大事ですが、それ以上に正確なピント合わせが基本です。

青空を背景に、サイド光でクリアなロウバイを狙ってみました。
花博記念公園 梅園前のロウバイ
150ミリ(F4 1/500秒)ISO 100
+1補正 色温度5000k ピクチャー風景
逆光気味のサイド光で、少し+補正しハイキーに撮影しました。
いつもの大池畔のレストハウスつるみでランチです。
もうカレーは飽きた??イヤイヤ…でも今日は揚げたての唐揚げを頂きました。
意外と美味しかった(^_-)すまし汁と、小鉢には煮豆が入って800円です。


帰って奥さんから…”今日のお昼は何を食べたの”??って聞かれ…
私…当てたら500円上げるって言ったら…
奥さん…ホントに♪♪…即”唐揚げ”と違う??
私…なんで分かったの(^_^;)今の嘘やで(^_-)
奥さん…何言ってんの…ハイ500円!!
私…ブツブツ…ブツ…500円を差し出す(^_^;)
奥さん…またしような♪♪

なんで分かったんだろう??いつもカレーしか食べてないって言ってたのに…
奥さんと賭け事をしても…8対2の割合で負けてるエドちゃんでした(^_^;)
ユリオブスデージー??
ええええ…なんだっけ??シダレエンジュかな…
サメの卵のような種です。
セイヨウマユミ  (ニシキギ科)開花時期は5〜6月
小さな種が割れ目から見えています。 土鈴のように見えますね。
見事なまでに、鈴なりになっています


本日の花博紀行は…Endomondoおじさんより…
デジぶらした時間: 6時間18分
実際歩いた時間: 2時間49分
歩いた距離: 8.36km
消費カロリー: 727Kcal
歩いた歩数: 13,928歩
1/9(木) デジぶら 花博記念公園
今日の天気予報は、「曇りのち雪か雨」だったのに…
我が家から見渡す限り(300度くらいの範囲)殆ど雲も無く、
真っ青な…いや、ライトシアン色くらいの空が広がってるじゃ〜ありませんか。
というわけで大急ぎで支度をし、8時半頃自宅を出発しました。

なんかね…いつもいつも示し合わせたみたいに花博の乗馬園近くで、
出勤途中の○川さんとなぜか遭遇するんですよね(^_-)
というわけで、今朝も20分くらいいろんな情報??の交換をやってましたね。

ところがね、帰りにも○川さんと東側の外周路でバッタリ。
話を聞くと、昼休みに梅園前のロウバイを撮りに来たそうだけど…
いざ、写真を撮ろうとして…なんと、カメラを忘れてきたことに気がついたんだそうです。
そのとき私は思いましたね…○川さんはさぞや
ろうばいしたんだろうなって(^_-)
そして、お昼を食べに行く○川さんとお別れし、帰途についたのでした。


EOS 5D Mark V EF70-200mm F2.8L IS U USM
200ミリ(F5 1/400秒)ISO 100 -1.7補正 色温度5000k ピクチャー風景
いつものように花博を(ほぼ)一周したあと、○川さんから情報を貰った梅園前へ、
梅園前のロウバイ、何故か西に向かうほど花が開いているんです。
日が陰ったときと、太陽が差すまで待って撮影した画像を比べて見て、
今日アップした画像は、右正面からのサイド光を浴びたロウバイを載せてみました。


200ミリ(
F11 1/160秒)ISO 100 -3.7補正 色温度 4700k ピクチャー風景
今朝まで降り続いた雨が、ピュアで透明感のあるロウバイに絡みつき写欲をそそります。
サイド光を浴びた、クリスタルなロウバイを白飛びさせないで撮るには…
絞りを11まで絞り、極端な露出補正を行わないと、奇麗に表現できませんでした。

縮小された画像では、絡みついた水滴は確認しづらいかと思いますが…






本日の花博紀行は…Endomondoおじさんより…
デジぶらした時間: 4時間5分
実際歩いた時間: 1時間32分
歩いた距離: 5.67km
消費カロリー: 445Kcal
歩いた歩数: 9,122歩
1/8(水) エド・アーカイブs 阪堺軌道電車 2012年11月2日10時27分に撮影。あべのハルカスはまだ工事中だった。
でも高さ(外観)は、殆ど完成してるみたいですね)
EOS 5D Mark V EF24-105mm F4L IS USM
45ミリ(F8 1/200秒)ISO 100

EOS 5D Mark V購入7ヶ月目、そして1年ちょっと前に撮影したこちらの作品と比べて、
撮影の技術(カメラ慣れ)や、感性は少しは進歩したでしょうか??
えっ、ちっとも変わらへんって(^_^;)そうですね、作風は全然変わってないですね…。
でもね、(昨年)月光仮面のおじさんから指摘されたように、
ちょっぴり”柔らかく”そしてちょっぴり”引き”のフレーミングを意識して、
今年は撮影に挑んでいるつもりです。


原発がストップしてから、節電・節電と念仏のようにいわれ続け、
もともと冷房が好きで無かったエドちゃん…我慢し続けること2夏。
ところが去年、もと元調子(温度調節が出来ない)が悪かった我が家のエアコン。
3年近くも動かさずにいると、ファンを回せばぼろぼろになった鉄さびが、
冷風の代わりに飛び出す有様です。

というわけで、私は我慢できるんだけど暑がりの奥さんがどうしてもということで、
本日、我が家では初めてのメーカーになる「ダイキン」のエアコンを取り付けました。
取り付けたといってもね、私じゃ無くてちゃんと業者の方にお願いしましたよ。
今まで使ってた、パナソニックのエアコンは友人から社員価格で分けて貰い、
説明書を見ながら、私が初めてエアコンの取り付けに挑戦してたのでした。

今回のエアコンも”大は小を兼ねる”ということで、冷房能力は10〜14畳です。
1/7(火) 電車でGo〜 花博〜鶴見緑地駅〜地下鉄〜途中乗り換え〜阿倍野駅〜徒歩〜阪堺電車〜住吉大社駅〜ランチ〜徒歩〜阪堺電車〜阿倍野駅〜天王寺公園〜天王寺七坂〜夕陽ヶ丘駅〜地下鉄〜途中乗り換え〜鶴見緑地駅〜花博〜自宅
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
あべのハルカス…ほぼ完成した外観です。
(営業が始まって)夜になって、照明が入れば奇麗かも知れないけど…
どうもエドちゃんとしては、ただ高いだけでフォトジェニックを感じません。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
お天気が良いということで、(昨日のお昼に)突然決まりました。
チンチン電車(阪堺電軌鉄道)とあべのハルカス&天王寺七坂界隈。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
新車??パンダ号、でも車体の色がちょっと地味です。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
エドちゃん好みの、超ど派手なチンチン電車登場です。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
でも私的には、こちらの電車のカラーリングが一番好きですね。
レトロな感じの街並みとも、マッチしてて良いんじゃない(^_-)
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
やはりね、一番人気があるのかも知れませんこのカラーは…
同色の電車が沢山走っていましたよ。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
少し南にある、歩道橋の上から撮ってみました。
40才前くらいの男性が、歩道橋の上で三脚を構えていました。
大体ね、5分おきくらいに走っているチンチン電車なんだけど…
お正月の期間は、住吉大社へお参りする人が多いせいで、
ほぼピストン運転をしてたそうな…
そんな影響で、撮り鉄の皆さんもそれなりに多かったそうですよ。

いや〜それにしても電線が、私の過去の女性関係…じゃなくて、
複雑に絡み合った、蜘蛛の巣状態になっていますね。
これを目にしてしまうと、一辺にフォトジェニック魂が萎えてしまいます。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
例によって、電車の軌道沿いを(住吉公園方面へ)デジぶらします。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
カラフルで可愛い電車を見てると、おっさんでも心が弾みます(^^)/
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
昔は、お馬さんが引っ張っていたのですね。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
どうですか??この完璧なまでの構図の素晴らしさ(^^)/
邪魔でしかない架線を、上手く画面に取り入れパースが見事に表現されています。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
(パースの)構図を勉強する上で、まさにお手本のようなモチーフですね♪♪
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
これはあまりお勧めできないという??フレーミングを載せてみました。
何が駄目なのか…分かりますか??
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
私は、電車だけを撮る…撮り鉄では決してないので??
周りの情景を入れつつ、エドちゃん流の構図&フレーミングでシャッターを切っています。

洗濯物がいっぱい干されている、下町の風情と遠くにハルカスをフレーミングし、
(電車の正面に)影が映り込んでいるのが少し残念だけど、
走ってくる電車を、拘りのレイルマン比率にがっちり捉えました。

でもね、三分割法とか、レイルマン比率とかは、意識しないで撮れなきゃ駄目ですよ。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
フェンスの上に肘をのっけて、あらかじめ構図と露出を決めフレーミングしてスタンバイ。
私は連写は基本しません。狙ったところに電車が入るとシャッターON…です。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
EOS 5D Mark V EF24-105mm F4L IS USM
絞り優先AE 中央部重点平均測光 任意の1点フォーカス
24ミリ(F22
1/5秒)ISO 50 色温度5100k ピクチャー風景
PLフィルターを装着し、ISO感度を50、そして絞りをF22まで絞ってやると、
真冬のピーカンでも、5分の1というスローシャッターが切れます。

阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
F22まで絞ると、結構被写界深度は深くなるんだけど、
それでも、オートフォーカスの(カメラ任せの)自動選択はお勧めしません。
(半押しで置きピンをしておかないと、横切った電車にピントが合う可能性がある)
電車にピントが合ってしまうと、背景の建物などがボケてしまいます。
電車をぶらして、背景もボケてしまうと…それはタダのピンぼけ写真になってしまいます。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
幸い軌道沿いには、ちょうど良い高さのフェンスや躰を預けられる人工物があります。
それらに躰を固定し、構図を決め、意図するところにフォーカスを合わせ置きピンします。
私がいつも言ってるように、親指フォーカス(AF-ONに割り当て)を使っているので、
それを使って、一度ピントを合わせてしまうと、
何度シャッターを切ってもピント位置は維持されます。これはお勧めですよ♪♪

でもね、走り去る(あるいは向かってくる)電車を身近でダイナミックに撮るには、
(スローシャッターなので)シャッターを押すタイミングが微妙に難しいのだ(^_-)

↑上の写真のように、車両の後部が途切れてますね。
 多分、コンマ何秒かの世界だと思うんだけど…
これは腕には関係なく、年…いや反射神経の問題なのだ(^_-)
 
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
ここは熊野街道です
中之島の八軒家浜から7.4km…以外と近いんだ。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
この地点から(左方向)、チンチン電車は車と一緒に道路を走ります。
というわけで、踏切もなくフェンスが途切れたので、超ローアングルで撮ってみました。

線路に最接近し、地面に直接置きたくないので、ストラップを敷物代わりにカメラを設置します。
あらかじめ、PLフィルターの調整と、正面の建物にピントをロックしてあります。
あとは電車が通り抜けるのを待つだけです…ドキドキ。
右から、住吉方面行きのチンチン電車がやってきました…ドキドキ
腕だけ伸ばし、躰は逃げの姿勢ですからね(^_-)レンズに電車がどう映るかなんて分かりません。
ビクビクしながらシャッターチャンスを狙ってたら…
突然、私のカメラが運転手の目に入ったのでしょうか…
パッフォォォォ〜ン…
その警笛音にびっくりしたエドちゃん…思わずシャッターを早押ししてしまった(^_^;)。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
こちらの画像は、入れ違いにやってきたあべの行きのちんちんで車でした。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
この駅から、チンチン電車の乗り鉄に変わります。
見てください…このホームの薄っぺらいこと(^_-)
私なんか、一番後ろに下がっても出っ張ったお腹が電車に当たりそうです。

住吉大社前で下車(全線200円の均一料金です)
約5分間隔の運行なのに…お客さんの数の多いこと(往復とも昼間なのにね)
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
ついでだから(^_-)、住吉大社にお参り…しようとおもったら…
WOW!!あまりの人の多さに意気消沈(^_-)
お参りは止めて、徒歩5分くらいのところにある美味しいと評判の洋食の「やろく」へ
ところが来てみると…12時10分前なのに、待ち客が外まで溢れています。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
待つのはイヤだということで、前にも利用した駅前のレストランへ…
前もこれを食べたんじゃないかな…焼き肉定食とコーヒー(1,200円)
白いごはんが食べやすく??とっても美味しかった♪♪
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
さぁ〜お腹も心も満たされたんで、これから大阪方面に戻りながらの撮影です。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
真っ青な空、真っ白な住宅街に、ツートンカラーのチンチン電車はよく似合います。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
ちょうどこの先に、南海高野線が南北に走っているので、
それを跨ぐような形で、阪堺軌道が空に向かって伸びているように見えますね。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
撮影していると、線路脇に住むおばあちゃんから話しかけられました。
私も写真が大好きでね…亡くなった主人もライカを使っていたんですよ…
退屈な??電車待ちの時間を愉しく過ごさせて貰いました(^_-)長生きしてね。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
スローシャッターは一発勝負なんで、良いのが撮れないと5分待たなきゃなりません。
待ったからといって、決して良いのが撮れるとは限りません。
でも、この”待つ時間”がね(次の撮影の準備時間として)長くもなく短くもなく、
短気なエドちゃんにとっては、ちょうどいい間合いだったのかも知れません。
電車を利用している人たちにも、この5分という時間は心地良いのかもね。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
1/5、1/6、1/8、1/10、1/12秒とSSを変え撮ってみたけど、
フォトエドランドファンの皆さんには、どんな印象を持ち、またお楽しみ頂けたでしょうか??
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
この先、線路が登りきったところに「神ノ木駅」、その真下を南海高野線が走り、
その南海高野線を少し南に下ると「住吉東駅」があります。

私は「神ノ木駅」が見える、この周辺が最高の撮影スポットだと思っています。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
南海高野線の踏切を渡り、少し東に進んだところです。
空中を走る、チンチン電車をスローで流したかったけど…
前回には無かった、パーキングのでっかい看板がぁ〜(左下)建っていた。
そのため、(電柱が入ったりして)ちょっとフレーミングが悪いです。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
次の停車駅、「帝塚山四丁目」からチンチン電車で阿部野橋まで戻ります。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
(天気が悪った)前回のリベンジということで来たんだけど…
先ほどまでの、雲ひとつ無い真っ青な空は何処へ(^_^;)
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
西の空には、大きな雲が漂っていてかなりの早さでこちらに向かって来ています。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
青空が出てて、雲の流れが速いときは三脚を使って長秒撮影すると、
幻想的な画が撮れますよ。

今日は…というか今日も、三脚を持って出る”つもり”ではいたんだけど…
デジぶらを基本とする、我がフォトエドランドとしては…フットワークが悪い(^_^;)
えっ、じゃぁ〜三脚は何のために買ったのかと??突っ込まれそうですが。
そうですね…私の場合、「”何か”を撮ろう」とイメージしたときに、
その撮影に必要なツールが、全て揃っていないと気が済まない性格なんです。
そしてその”何か”が、今すぐなのか、少し先なのか、もしかしたら出番が無い!!
かもしれないその日のため…まぁ〜防災用品&非常食みたいなもんでしょうか(^_-)

阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
三脚を使わない…一番の理由が…。
エドちゃん特有の、カメラアングルにあると思います。
まぁ〜花火や風景、または鳥なんかを撮る場合は結構ラフに三脚を使えますが、
でも今年は、同じような三脚が2本もあるんでね、遊ばすわけには行きません(^_-)。
出来るだけ三脚を持ち出し、三脚を使わないと撮れないモチーフを探します。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
多分ファッションホテルだと思うんだけど…
なぜか、写真心をくすぐるモチーフです。

ホントにね、雲の流れが良かっただけに、三脚を持ってこなかったのが残念だ。
阪堺電車 あべのハルカス 住吉大社
最後にもう一枚、JR天王寺駅をハルカスに絡め、天王寺公園を抜け七坂へ
(天王寺公園のイルミネーションは、写真の右手に広がっています。)
5時40分からの点灯で、大人1,000円です。
今現在2時2分なんで、三脚も無いしとても3時間半は待ちきれません。
阪堺電車 あべのハルカス 清水寺 舞台 通天閣 夕景
ここへ来るのは3回目になります。天王寺の清水寺(舞台)です。
阪堺電車 あべのハルカス 清水寺 舞台 通天閣 夕景
すぐ近くの大江神社の手水舎裏から撮っています。
「天王寺七坂」は、前にも紹介したので(画像は)今回パスします。

今年の初参りが、「大江神社」になりました。
そして直ぐ隣の、愛染堂(勝鬘院・しょうまんいん)にもお参りしましたよ。
愛染明王がとても魅力的だったので見入っていると…
若い女性達から、なにやら不審な目で見られているような気がしました。
そうなんです??ここにお参りするのは殆どが女性なのですから(^_-)
厳ついおっさんと、愛染明王の取り合わせはどう考えても不自然だ(^_^;)

愛染明王は、もともとは煩悩(
愛欲や欲望、執着)を悟りに変えて、
菩提心(悟りの境地)にまで導いてくれる力を持つ仏様です。
↑ね??私がお参りするのにふさわしいところでしょ(^_-)さらに物欲が加わるとね。
阪堺電車 あべのハルカス
愛染堂横の豪邸の庭に…ハッとするような彫像が3体あったかな。
思わず反応し、シャッターを押してしまった…まだ煩悩が抜けてない(^_-)
えっ!!もう一回お参りして来いって…
今年もまだエドちゃんは、男として生きて行けそうです??
花博記念公園 命の塔 夕焼け 夕景
地下鉄で鶴見緑地駅まで戻り、まだ門が開いているということで花博を縦断します。
そして夕日が撮れるかも知れないということで、鶴見新山で待つこと…20数分。
花博記念公園 夕焼け
まぁ〜雲が多かったんでね、自慢できるような夕日は出なかったのでした。


本日の電車でGo〜は…Endomondoおじさんより…
外出した時間: 8時間22分
実際歩いた時間: 4時間5分
歩いた距離: 電車も含めて…35.28km
消費カロリー: 3,484Kcal??
歩いた歩数: 18,625歩(10kmくらいは歩いた計算になりますね)

最低高度: 0m(住吉区には、こういった0メーター地帯が多くあるんですかね。)
最高高度: 96m
1/6(月) デジぶら 花博記念公園
せせらぎの音を聞いていると、なぜかハートが癒やされます。
これは、母親の胎内音に似ているからかも知れませんね
逆光に近い斜光線で、せせらぎの源流を色鮮やかに写し撮りました。
150ミリ(F22
1/13秒)ISO 50 -0.3補正 色温度4500k
ピクチャースタイルは、空や水の青さを鮮やかに写し撮る「
EMERALD

ISO感度を最低の「50」に設定し、絞りを「22」まで絞ってやると、
NDフィルターを装着しなくとも、13分の1秒の世界が写し撮れます。

ホントはね、「16」と「400」のNDフィルターを持ってきてたんだけど、
三脚は、悩みに悩んだあげく??持ち歩くのが面倒だと言うことで、
玄関先まで持っては出たモノの…置いてきたのでした(^_^;)
150ミリ(F5.6 1/8000秒)ISO 1250  -0.3補正 色温度4500k
ピクチャースタイル EMERALD

今朝の大阪は、氷点下に近い気温だったんだけど真っ白な雲と、
私のハートのように(^_-)、何処までピュアな蒼空が広がっていた。
というわけで、ピクチャースタイルを空と水を鮮やかに写しとるEMERALDに、
どうですか??滝壺に写り込んだお正月明けのピュアな空の色は。
150ミリ(F11 1/6400秒)ISO 1250 -1.7補正 色温度4500k
ピクチャースタイルはEMERALD
こちらは、さらに流に近寄ってドアップで撮ってみました。
150ミリ(F10 1/6400秒)ISO 1600 -1補正 色温度4500k
ピクチャースタイルはEMERALD

こちらは”ほぼ”「等倍」で撮影しました。

超拡大すると、水滴に正面の命の塔が写り込んでいる…ように見えるんだけど(^_-)
夏の名残が、半年近く経ってもまだ未練がましく引きずっていました。
でもこう寒いと…あの猛暑日が懐かしくもあり恋しくさえ思えてくるんですよね。

ピクチャースタイルを「EMERALD」にしたまま撮ってしまった(^_-)
150ミリ(F4  1/125秒)ISO 800 色温度4500k ピクチャースタイルは風景

(マユミの木の実に)太陽光が直接当たると白飛びしてしまうんで、
日陰の実を主題に選び、透過光で透けた色鮮やかな葉っぱを背景に取り入れました。

こちらは、真っ赤な椿を透過光で写し撮りました。

←150ミリ(
F10 1/2000秒)ISO 800 -1補正 色温度4500k ピクチャー風景

↓150ミリ(
F4 1/5000秒)ISO 800 +-0補正 色温度4500k ピクチャー風景
さて、あなたはどちらの画が好みでしょうか??
絞りを弄ることで、色や背景など印象を変化させて撮ることが出来ます。


11時15分…お昼にはまだ早いけど、ちょうど前を通りかかったのでランチにします。
いつものカレー(720円)が目の前に運ばれてきて…気がつきました(^_-)
WOW!!3日に作ったカレー、4日、5日の昼・夜と食べたばっかりだった(^_^;)
勿論まだ残ってますからね、今夜も多分カレーです(^_^;)

っと思ってたら…奥さんが安いからと買ってきた、カツ丼とお寿司+カレーだった(^_-)。

←7割カレー…ダイエットカレー??今日もお腹7分目。


XperiaZ(SOー02E)で撮影
4日前に、○○っ○水面に浮かべた椿の花が、まだそのままの状態で浮かんでます。
生花の方はといいますと、もうすっかり萎れてしまい落下してるものさえありました。

今日はPLフィルターがなくとも、奇麗な青空が写り込んでフォトジェニックがワンサカ♪♪
さて、これはなんでしょうか??
ホントは、(撮影したのは)天地逆さまなんだけど、こちらの方が見栄えが良い??
150ミリ(F22
1/15秒)ISO 50 色温度5400k ピクチャー風景




本日の花博紀行は…Endomondoおじさんより…
デジぶらした時間: 5時間27分
実際歩いた時間: 2時間24分
歩いた距離: 8.64km
消費カロリー: 688Kcal
歩いた歩数: 14,343歩


オマケの画像(^_-) 4時50分に撮影した、アーバンサンセットです。
150ミリ(F9  1/800秒)ISO 100 色温度4700k -0.7補正
ピクチャースタイルは風景



今日アップした画像で気がついたことがありませんか??
私は結構縦撮りが多いんだけど、カレーの画像を除いて全て縦画像が選ばれています。、
1/5(日) エド・アーカイブs 伊勢神宮(御正宮) 伊勢神宮・内宮の御正宮を、2008年9月20日7時56分に撮影したカットです。
ペンタックスK20D+SIGMA17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO
105ミリ相当(F7.1 1/50秒)ISO 1250

この頃はね、朝の8時前にお参りしてもご覧のように結構空いていたのです。
ところが最近は…ブームだけでお参りする人たちが大勢を占めてます。
1/4(土) 暇つぶしのふち子さん 我が家にて…
鉄棒するふち子さん
なんか…年が明けてからというか、ふち子さんが我が家にやってきてから、
作風が、”あらぬ”方向に行ってるような気がする今日この頃…(^_-)

こういった画像はね、決して私の趣味(嗜好)??じゃなくて、
フォトエドランドファンの皆さんに(変わって)楽しんで貰うべく撮っているんですよん。

EOS 5D Mark V SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
この画像のみ、スーパーハードコートを塗ってからピッタリ6日間安静にしてた、
おニューのスリックのカーボン三脚(823 PRO N 脚)が仕上がったということで、
じっくり構図を決め、ライブビューでふち子さんの顔にフォーカス枠を移動、
拡大表示しマニュアルで瞳にガチピン後、シャッターを切りました。

鏡に映り込んだ、ふち子さんも表現したかったので、F10迄絞り撮影しています。
当然シャッタースピードが遅くなるので、ISO 1000と三脚を使ったのでした。

※=鉄棒が撓っているのは、決してふち子さんが重いからじゃありませんよ(^_^;)
      これはね、被覆番線を使ってわざとリアル感を演出しているのです。
      ホントはね、ふち子さんを揺らして動きを演出したかったんだけど、
      顔も一緒に動いてしまうんで、スローシャッターではピントがずれてしまいます。
狸に抱かれるふち子さん
6体のふち子さんを、自分の思うがままにポーズを撮らせる(^_-)
これはね、男なら誰だって心のどこかに持っている欲望…なのかも知れません。
狸に襲われるふち子さん
ファインダーを覗いている、私の表情を想像しないでくださいよ(^_^;)
これもひとえに皆さんのために撮っているんですからね…
時計の秒針と化したふち子さん
でもね、こういう作風を見ていると、撮影者のセンスや感性が伝わりませんか??
らくだにぶら下がり…らくだなぁっと言ってるふち子さん
そして、構図とか構成力、アイデアやデザイン力が養われるかも知れません。
さぁ〜皆さん、コップのふち子さんを使って写真のスキルアップに繋げましょう。
下から覗いたらイヤだと言ってるふち子さん
今日は、4体のふち子さんに撮影の協力をお願いしました。
1/3(金) マクロの世界 我が家にて…
150ミリ(F2.8 1/8000秒)ISO 100 -1.3補正
色温度 4000k ピクチャーエメラルド

ホワイトバランスを、(RAW画像から)いろいろ試してみたけど…
どうしても、自分の思い描くような色にたどり着けなかったので、
思い切って、色を抜いてモノクロに仕上げてみました。

さてこれは何をモチーフにしたものでしょうか??
ISO感度が100なのに、シャッタースピードが(ストロボ無し)8000分の1秒
これがヒントになります(^_-)
開放F値2.8の、狭い狭い被写界深度をご覧あれ〜
全て等倍撮影です。
お待たせしました??今年初になる、エドちゃん拘りのカレーを作ってみました。

鷹の爪…種はあらかじめ取っておきます。
ニンニク…バラバラにならないように、わざと繋げた状態にしています。


XperiaZ(SOー02E)で撮影(以下全て)
タマネギ…1,300g(2箱分)
タマネギは、あまり切り刻まない方が良いということで、スライスだけにとどめています。
ホントは、しばらく水に浸けておいた方が良いんだけど、今回はパスしました。

そして材料は、ニンニク&鷹の爪以外はパッケージに表示された分量を”ほぼ”守っています。
因みにカレーを仕込むときは、いつも2箱分(22皿分)まとめて作っています。
じゃがいも…800g(二箱分)
ニンジン…400g(二箱分)

少し前迄は、二段熟カレーを使うことが多かったんだけど、
いろいろ試した結果…S&Bのゴールデンカレーが鼻の差くらいで美味しかった(^^)/
というわけで、最近は殆どゴールデンカレーを使っています。
油は、パッケージに表示されている分量の3倍くらい余分に入れます。
そして、火力はあまり上げずに、鷹の爪とニンニクがカリカリになるまで、
焦がさないように??炒めます。

鍋の回りに漂っているのは油です。(このくらい多めに入れます)
私のお腹程はないけど、かなり大きなホーローの寸胴鍋を使っています。
水分を取ったタマネギを放り込みます。
(中強火で)焦がさないように、ひたすらしゃもじでこね回すこと8分経過…
同じく…11分経過
20分経過…
手首が、腱鞘炎になるくらいこね回し続けて、32分が経ちました。出来上がりです♪♪
今日は、イオンで購入した北海道産のタマネギを使ったんだけど、
ご覧のように、水分が殆ど残ってなくて奇麗な富士山が出来ました(^_-)
いつももはね、タマネギの水分が多くて、30分こね回してもべちゃべちゃ状態でした。
そういうときは、あとで水を注ぐ際に”感”??で水の量を調整(減量)しています。
中華のプロが使っている、鋳鉄製のでっかいフライパンが自慢です(^_-)
鍋が大きすぎて、材料が少なく見えますね。
お肉は、その日の気分(おサイフのね(^_-))で大きく変わります。
いろんな種類の肉を使った結果、バラ肉が安くて良い出汁が出て柔らかくて良かったかも。
800グラムのお肉が必要なんだけど、冷凍してるお肉は水分が出るということで、
冷凍肉は使わず、昨日京阪で買ったバラ肉のみを(600グラム)使用しました。
全ての材料が入った状態です。
このあと水(2,800ml)を注ぎ、一度沸騰させアクを取ったあと弱火で20分強煮込みます。
(アクは一度取ってしまうと、そのあと出たアクは旨味なので取らない方が良いです。)
鷹の爪、ニンニク、そしてもう一つの拘りが…バターと砂糖です。
今回は↓トップバリュ−の、キャラメルより一回り大きいサイズのバターを3個使いました。
そして、隠し味にといいましょうか砂糖を大さじ1杯、共に荒熱を取ったあと入れます。
 
このあと、焦がさないよう時々混ぜながら、弱火で20分ほど煮込み完了です。

カレーは寝かした方が美味しいということで、毛布にくるまって明日まで熟成させます。
1/2(木) 初ぶら 花博記念公園
昨年の秋頃から年末にかけて、冬眠するでもないのに躰が勝手に脂肪を蓄えてしまい。
年末までには、私の体重を70キロ台に戻すと宣言してたのにぃ〜…。
私の気持ちとは裏腹に、なんと、なんと、2、kgもオーバーしたまま戻りませぬ(^_^;)

いくら正月とはいえ、自宅でゴロゴロゴロゴロしてたんでは体重が増えるばっかしです。
というわけで、お金のかからない(^_-)近所の花博へ今年初のデジぶらをしてきました。

でも、冬枯れした花博をいくら歩いても、フォトジェニックを感じることはありません。
大阪市内で一番高い山??鶴見新山から見た南南西方向ですかね。
あべのハルカス(命の塔の右側)が、
はるかにかすんで見えていますね(^_-)。
マユミの木、少し色は悪いけど実が鈴なりになっています。
大池のレストランが休みなんで、久しぶりに迎賓館前のはなまるでランチです。
ダイエット食??このセットでワンコイン500円です。
やはり…うどんやでカレーライスを食うのは邪道ですね(^_^;)??

最近は間食が多いんでね、三度の食事は”腹7分目”くらいがちょうど良いかも。
でも現実は…十二分に摂ってます(^_-)
フォトジェニックを、五感に感じる水たまりがあったんでね…つい椿の花を…

写真撮影において、よく言われる構図のひとつに「三分割法」というのがありますよね。
画面を、「縦」と「横」それぞれ3分割し、その交点に被写体を置くとか、
画面の1/3、または2/3の空間を空けるとか、そのまた逆だったりとか…

鉄道写真家の、中井精也さんが考案したというか提案してる構図に、
「レイルマン比率」というものがあります。
こちらは縦に4分割、そして対角線を引き中央の交点を除いた4点に被写体を置く。
つまり、中央が少し間延びした…そんな感じでしょうか??

私は、こちらの「レイルマン比率」のほうが、性に合ってるというか構図的に好きです。
でも、レイルマン比率を知る前から、私はこのフレーミングで撮っていましたね。

ど真ん中(日の丸構図)に被写体を置くか、3分割を使うか…
これは、もう撮影する人の個性、感性、センスの問題だと思います。
まぁ〜早く言えば、そういうことを気にしない人は、どうでもええのです(^_-)


因みに、私が知っている(基本の)構図をのたまわっておきます(^_-)
○ 三分割法(四分割法)
○ 三角構図
○ 対角線構図
○ シンメトリー構図
○ ハイアングルやローアングルとか…
※=この構図で撮らなきゃ駄目というんじゃなくて、あくまで参考にということです。
「ヤツデ」…ですね??
日が差していれば、もっと奇麗な色が出たかも…
飼い主がやっと、5匹のワンちゃんを整列させたところを撮らせて貰いました。
我が家の小春なんか、1匹でもこうは言うことは聞きませんよ(^_-)
アオサギも、見る角度によっては可愛く見えますね??
冬枯れしたモノトーンの花博に、紅一点的な存在にある「ボケ」の花です。
例によって背景は、茶室・むらさき亭前を流れるせせらぎです。
「ボケ」だけでは色気がないもんで、連れてきましたコップのふち子さん(^^)/
今回初登場??の、サクランボのふち子さんです。

EOS 5D Mark V EF70-200mm F2.8L IS U USM
絞り優先AE 中央部重点平均測光 任意の1点フォーカス
168ミリ(F4 1/500秒)ISO 100 色温度 5000k -1補正 ピクチャー風景

この画像も、3分割法とレイルマン比率の構図を取り入れてますが、
AFフレームを、カメラ任せの自動選択にしてると、多分ピントが合わないと思います。
フォーカスロックを使うか、任意の1点フォーカスか、またはマニュアルを選ぶことで、
小さな小さなふち子さんの顔面(瞳)に、ガチピンでピントを合わせることが出来ます。
前ボケや後ろボケを、画面の中に多く取り入れて撮影するときは、
見せたい被写体(主題)は、ガチピンで撮影する事が基本です。
こちらも、サクランボのふち子さんの顔に任意の1点でピントを合わせています。
少し絞り、ふち子さんと椿の花を出来るだけ同じ距離で撮影すると、
どちらにもフォーカスが合って、奇麗に表現することが出来ます。
最近は、あまり魅力を感じないせいか、殆ど椿を撮らなくなったなぁ〜…
でも、背景を工夫することで、シンプル??な椿も美人に見える??
ランドスケープモードでもう一枚
180ミリ(F10 1/5000秒)ISO 12800 色温度 4300k -1.3補正 ピクチャー風景

??んん??何を撮りたかったのかって??
説明するの面倒なので…ノーコメントとします(^_-)
今は懐かしい??イナバウワー



デジぶらした時間: 5時間2分
実際歩いた時間: 2時間59分
歩いた距離: 9.00km
消費カロリー: 776Kcal
歩いた歩数: 15,400歩
1/1(水) 作風が変わった?? コップのふち子さん
巷で、密かなブームとなっている??コップのふち子さん。
その辺のお店に行けば、200円で手に入るガチャガチャというオモチャらしいのですが、
私は生まれてこの方…ガチャガチャなるモノを買ったことがない(^_-)
というわけで、年末にアマゾンで註文してたのが、元旦のお昼に届きました。

6個入り、送料込みで¥2,560円…1個あたり約430円になりますね。
倍以上の単価になりますが、Webで購入すれば確実にダブらずに買えます

最近は、ネスカフェのバリスタを使っているので、タンスの肥やし状態になっている
プジョーのコーヒーミルを、久しぶりに取り出し彼女達の初舞台に使ってみました。
興味ある人は、コップのふち子さんで検索するとご覧のような画像がてんこ盛りです。
飲み屋さんとかに持って行けば、魚のあて…じゃなくて話の種になるかもね(^_-)
私にこういう趣味があるんじゃなくて、これはこういうキャラなんですヨン(^_^;)

私の憧れの名車、フェアレディー2000…
いつかの、激しい撮影の結果…ドアミラーやバンパーが破損してしまった(^_-)
こちらもね、三十数年前に購入した「ミノル タ XE」一眼レフの名機です。
スーパーハードコートを塗られて、絶対安静中のスリックのカーボン三脚で、
懸垂をしている…というシチュエーションの、ぶら下がりふち子さんです。

いろんなバージョンが(ガチャガチャで)販売されているので、
彼女たちを使っての、撮影意欲が湧いてきたらハーレムを作りたいと思います(^^)/

EOS 5D Mark V SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
絞り優先AE 中央部重点平均測光 任意の1点フォーカス
150ミリ(F14 1/30秒)ISO 4000 -0.7補正 色温度5200k ピクチャー風景
こちらの画像だけ、スリックのカーボン三脚813EXを使って撮影しています。


※=今年から、またお天気マーク(アイコン)を変更したというか、
       前に使ってたものに戻しました。
新春 2014 フォトエドランドファンの皆様 あカメ…じゃなくて、明けましておめでとうございます♪♪

今年も一年、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m


フォトエドランド