花博記念公園・・・確か、モノレールの名残だと思います。
当時、花博が開催されるということで・・・
私の、仕事場周辺は廃車が沢山、放置されていたんですが・・・
ほぼほぼ全て、撤去されて花博周辺は見事なまでに、綺麗になりました(^_^)
(来年)大阪湾に浮かぶ「舞洲」で、万博が開催されるということで・・・
今回は??花博自体が(山のエリア)臭いものに蓋・・・??(^^;)じゃなくて、
廃墟マニアにはたまらない??国際庭園の建物が、整備されるんじゃないかと思います。
でも、万博の予算は遙かにオーバーしてしまっているし・・・
吉村さん、大丈夫ですか??(^^;)
閑話休題
紅葉スポットが、もう一カ所〝子どもの森〟エリアにあることをすっかり忘却の彼方(^^;)
※前回、昼間の行灯を撮っていて思いだしたのです(^_^)
っと云うわけで今朝は、紅葉と光と影(シルエット)をテーマに撮りたくて・・・
生駒の山から、朝日が昇る前に自宅を出発です。
脇目も振らず一目散に、元 モノレールの駅跡??に到着です。
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T2.9 1/320秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6400k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
紅葉は、もう遅いかと思ったんだけど・・・なんとか、踏ん張っていてくれましたよ(^_^)
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T2.9 1/320秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6400k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
この園路は結構、通勤通学の皆さんが(自転車で)行き交ってます・・・
そんな傍らで・・・暢気に写真なんか撮っていると・・・
いくらか、申し訳ない気持ちになってきます(^_^)
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T2.9 1/320秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6400k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
南南東方向から・・・愛おしい太陽が、燦々と降り注いでまいりました。
フォトジェニックに、火が放たれた瞬間でもありますね??(^_^)
※ 今朝は風向きの影響で??
直ぐ脇の、乗馬苑??の○○○がメッチャ匂ってて・・・早々に〝たいひ〟しましたね(^^;)
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T2.9 1/320秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6400k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
このような光の帯を観ると、メッチャ写真心をくすぐられます(^_^)
でも〝それ〟を、イメージ通り写し取れるかどうかはスキル次第??
コントラストの激しい被写体を撮影する場合・・・
測光モードは、意図するスポットの露出が測れる〝スポット測光〟
そして〝それ〟を生かせる露出モードが・・・〝マニュアル露出〟ということになります。
例えば、↓こちらのシチュエーションで撮影した場合・・・
メインはなんたって・・・〝光の帯〟ですから、白飛びさせるわけにはいきませぬ。
そこで、皆さんは測光モード〝何〟を使っていますか??
多分一番多いのが「評価測光」&「マルチ測光」じゃないでしょうか。
〝それ〟で、測光してしまうと(カメラが)画面全体を平均して露出を測ってしまいます。
っと云うわけで、↓こちらの画面は全体的に暗い・・・(絞り優先AEの設定だと)と・・・
カメラが勝手に判断し、ISO感度&シャッター速度で調整してしまいます。
画面全体が明るく調整され肝心の、光の帯の存在感が失われた画像に撮れてしまいます。
後処理でなんとかなるんじゃない??
明るくなりすぎた、光の帯にデータが残っていれば、なんとかなるでしょうけど・・・
白飛びさせてしまっては元も子もありません。
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T2.9 1/500秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6400k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
今回、使用したPLフィルターは・・・先日購入した、
0.3%という驚異的な??低反射率を誇る、KENKOの「ZX」を装着しているんですが・・・
ご覧のように、フレア&ゴーストが盛大に出ております(^_^)
※ この現象は〝敢えて〟カメラのアングルを調整して(つまり わざと)撮ってます(^_^)
それと、ZXの影響というよりか・・・シネレンズ特有(多分)の現象だと思います。
PS ZXを外すと、もっと盛大に出ると思います。
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T2.9 1/320秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6400k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
こういう〝光〟(ライティング)を待ってたんです(^_^)
紅葉した木々達にのみ朝日が差し込んで・・・
メッチャフォトジェニックを感じる景色じゃないでしょうか??
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T2.9 1/1250秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6400k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
大阪市内で、このような景色が撮影できると言うのに・・・誰~もいない(^_^)
MOTTAINAI
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T2.9 1/640秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6400k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
今朝も三脚を持ってきたんですが・・・
三脚を据える時間がもったいない(^_^)
っと云うわけで、今回撮影した画像は・・・〝全て〟手持ちで撮っております。
4枚の画像を使ってコンポジット
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T2.9 1/640秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6400k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
全盛期??からすると、遊戯施設は殆ど撤去されてしまい寂しい限りです。
それに、結構被写体としても重宝してた、かなり大型の滑り台もあったんです。
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T2.9 1/1000秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6400k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
ちゃんと合わせるところに、フォーカスロックしてやると・・・
絞り開放の、T2.9で撮影しても、見た目に近い印象に撮れますね。
しっかりとした〝主題〟が有るときは、絞ってパンフォーカスで撮るよりか・・・
ある程度、背景はぼかしてやった方が、遠近感のある画像が再現出来ますね。
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T2.9 1/1000秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6400k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
最近のレタッチソフトは凄いですね(^_^)
14ミリの超広角レンズ、オマケに近距離からパノラマ撮影しても・・・
全く違和感の無い画像に再現してくれました。
4枚の画像を使ってコンポジット
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T2.9 1/1000秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6400k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
愛しい愛しい太陽が・・・花博の大地を照らし始めました。
ホントにね〝ほぼ〟??散歩客がいなくて貸し切り状態で撮影できました。
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T2.9 1/100秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6400k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
私が説明すると、わいせつ何とかやらに問われそうなんで・・・止めておきます(^^;)
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T8.0 1/160秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6400k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
〝未知との遭遇〟・・・
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T8.0 1/160秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6400k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
いつもこの枝葉を観ると・・・
モンキチョウや蛍を想像してしまう。
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T8.0 1/10秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6400k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
でもなかなか〝それ〟らしく撮ってやろうと思っても・・・あきまへん(^^;)
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T4.0 1/60秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6800k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
木々の隙間から、顔を覗かせた(朝日の)光芒が撮りたくて、T8.0迄絞り込み・・・
丁度通りかかった、ウォーキング中の女性にフォーカス(置きピン)し撮影。
前景に捉えた、真っ赤っか・・・じゃなくて、煉瓦色のこの木は何の木??
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T8.0 1/80秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6800k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
雑木林の中は・・・フォトジェニックが、押しくらまんじゅうをしていた(^_^)
最近の子どもって・・・〝押しくらまんじゅう〟って知っているんかな??
今度 孫に会ったら聞いてみよう。
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T8.0 1/80秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6800k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
真正面の、緑の葉っぱにフォトジェニックを感じ・・・
光の帯とシルエットを、背景に取り込み撮影しました。
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T8.0 1/100秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6800k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
ここも、エドちゃんお気に入りのフォトスポット・・・
丁度通りかかると、朝日の位置がグッドタイミング・・・
直立不動で??建物の柱も、メッチャセコイヤ・・・じゃなくて・・・
「メタセコイア」も、煽らず〝真っ直ぐ〟に撮ってやりました。
※ 我が故郷、徳島(阿波)弁で・・・〝せこい〟とは〝しんどい〟という意味です。
大阪弁で〝せこい〟とは・・・余り良い意味での表現で使いませんよね(^^;)
なので大阪に、引っ越してきた当初は・・・〝せこい〟とか発言すると・・・
誤解を招くようなことが多かった(^^;)
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T2.9 1/1250秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6800k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
工事車両や、小屋??が写り込まない一番東側の、メタセコイアの列を選びました。
7Artisans 14mm T2.9 zレンズの絞り羽根は・・・10枚です。
偶数ですから勿論、サンスター(光芒)は10本、光を放ってますね。
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T8.0 1/100秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6800k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
あじさい・・・??だったかな、
構図的には、イマイチだったんだけど・・・
それでも、目一杯??努力してフレーミングし、撮ってみました。
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T8.0 1/125秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6800k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
1~2年前にも、ほぼ同じフレーミングで撮ってますね。
まさに落ち葉の絨毯です。
※ 落ち葉と云えば、子どもの頃の徳島時代を思い出します??
落ち葉を集めて、新聞紙に包んだ鳴門金時の焼き芋を、焼いていたんですね。
〝その〟時(私のお爺ちゃんが)戦場から持ち帰った鉄砲の実弾、数発を・・・
燃えさかる落ち葉の中に投げ込んだところ・・・
(投げ込んだのは私です(^^;)お爺ちゃんは現場にいなかった)
パンパンパンパンパン・・・(^^;)
友だちを含めて3人だったかな・・・運が良かったのか、誰も怪我せずにすみました(^_^)
もしあの時、誰かが銃弾に当たっていたら・・・私のお爺ちゃんが犯罪者になってましたね。
|
 |
Nikon Zf/7Artisans 14mm T2.9 z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
14ミリ( T8.0 1/2000秒)ISO 800 PLフィルター使用
WB 色温度( 6800k) ピクチャーコントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
本日の花博紀行は・・・
デジぶらした時間・・・4時間5分
歩いた歩数・・・9517歩
歩いた距離・・・6.1km
消費カロリー・・・425Kcal
|
   |
|
|
|