|
|
***花博記念公園 緑のせせらぎに咲く、半夏生とあじさい***
2021年6月17日撮影
|
|
|
|
月 / 日 |
タ イ ト ル |
街 角 で 出 会 っ た(感 じ た)フ ォ ト ジ ェ ニ ッ ク
|
|
|
|
7/31(土)
35.2度 |
日本の・・・いや世界中の写真家を支える中華製の撮影機材?? |
K&F Concept 角形NDフィルター〝64〟
(100x100x2mm /6段分の減光効果)
Amazonで、7,499円のところ・・・15%オフの\6,374円(送無料)で購入
10段階減光できる「ND1000」を、追加でもう一枚買うという選択肢も考えたんだけど・・・
ND1000を、二枚重ねたシチュエーションを想像してみると・・・殆ど使い道がない(^_-)
と言うわけで、6段分減光できるフィルターはまだ、持ってなかったので・・・買ってみました。
ND1000とND64のフィルターを重ねて使用すると・・・例えば昼間、
(快晴の場合)F値8.0、シャッター速度1/500秒、ISO感度100の設定だと・・・
|
|
|
131秒(2分11秒)となります。(ISO感度50にしてやると、その二倍になりますね)
(さらにもう少しと欲張るなら、PLフィルターを装着するって手もあります)
ドン曇りなら、さらにそれ以上の長時間露光撮影が出来てしまいます。
円形のNDフィルター(82ミリサイズ)は、「8」と「400」を持っていますが・・・
それぞれ使用年数が、7年から10年近くと経年劣化が懸念されます(^_-)
それと、丸形と違って〝角形〟フィルターは面倒くさくて??
いかにも、フィルターを使って撮影しているなぁ~って、感じがしませんか??(^_-)
シャッター速度がスローなら??撮影もスローライフで行きたいモノです。
※ 因みに、日本人は・・・〝流し撮り〟
欧米人は・・・〝長時間露光撮影〟を好むんだそうですよ。
YouTubeで、そのキーワードで検索してみてください。
日本人の数十倍・・・いや数百倍(^_-)の〝ロングエクスポージャー〟ファンの人達(ほぼPRO)の・・・
日本人とは比較のしようが無いほど、クオリティーの高い画像に圧倒されてしまいますよ(^_-)
メイドインジャパン、カメラやレンズといった機材だけは自慢できますが・・・
センスや感性といったソフト??面は、まだまだ発展途上??欧米人の足下にも及びませんね(^_^;)
昔っから疑問に思ってたことなんだけど・・・??
洋画と邦画って、(あれほど〝中身〟が違うのに)なんで入場料が同じなん??(^_^;)
You Tubeも、それと同じような疑問が湧いてきます。
|
|
|
ご覧のように中華製、価格が安くとも化粧箱??は(も)手を抜かずいつも豪華です(^^)/
そんなわけで??過去に購入した中華製品の〝豪華〟な化粧箱・・・
モノがない時代に育った私には、〝もったいなくて〟捨てられず、再利用&保管しています(^_-)
そろそろ棺桶も、中華製品をオーダーしようかなと思っている、今日この頃・・・
|
|
|
100x100ミリサイズの(ND1000)中華製品だと、(枠を含めて)約10,000円の出費ですみます。
出目金レンズに、NDフィルターを装着しようモノなら・・・60,000円くらいは掛かってしまいます。
近年、中華製のお手頃価格の撮影機材が、簡単に(ネットで)手に入るようになって・・・
私らのような貧乏写真家にとっては・・・ほんまに中国様様、よき時代になったモノでございます(^_-)
|
|
|
ついでにこんなものも買ってみました。
Zfcのキットレンズ、Z DX16-50mmF3.5-6.3VRYouのレンズフードです。
JJC HN-40 レンズフード (HN-40互換)Amazonで\1,050円で購入。
内側はノングレア処理されており、ニコン純正品よりも半額以下で購入できました。
〝安かろう悪かろう〟は一昔・・・いやほんの数年前までのことです。
一世を風靡した??〝メイドインジャパン〟は、何処へ行ってしまったんでしょうね・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
7/30(金)
35.7度 |
ぶつ撮りには欠かせないアイテム |
〝PVC〟製の黒のバックシート(1mx2m)
結構安く(タイムセール)Amazonで販売されていたので・・・
ついポチってしまいました。購入価格はこのサイズで\2,209円(送無料)でした。
(スタンドは付属していません)
今使っている、PVC製の黒&白のバックシートのサイズは70x140cm・・・
小物の撮影ならのこサイズで充分なんだけど、とにかく安かったので買ってみました(^_-)
|
|
|
「PVC製」ご覧のように腰があって、しわにもなりにくく収納も楽ちんです(^_-)
ストロボ光を直当てしても、つや消し素材面を使用すれば反射を極力抑えることが出来ます。
テーブルフォトには欠かせない撮影機材です。
メルカリの商品撮影にはなくてはならないバックシートです(^_-)
|
|
|
|
|
|
|
|
7/29(木)
34.7度 |
まだ、飾り物(^_-) |
おニューなカメラとレンズ・・・
撮影するよりも、写真を撮るために買ってしまったみたいな感じ??(^_-)
犬猿の仲と言われる??キヤノンとニコン・・・マウントの回転方向がキヤノンとは真逆・・・
でも、レンズフィルターはキヤノンと同じ(^_-)なので脱着時はいつも??果たして慣れるんでしょうか。
設定も、キヤノンのシンプルさに比べてニコンは、メニューが大変豊富です(^_^;)
それとキヤノンと比べて・・・下位機種でも、分け隔て無く出し惜しみもせず機能が満載です(^_-)
その豊富すぎるメニューも、ほぼほぼ自分の使い勝手の良い設定に出来つつある今日この頃・・・
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(ライブ一点AF)
100ミリ(F22 1/160秒)ISO 640 PLフィルター+10秒セルフタイマー+三脚使用
ホワイトバランス オート (ホワイト優先) ピクチャースタイル ディテール重視
ST-E3-RTをマスターに430EXⅢ-RT+600EX-RT(蛍光灯の傘越しに)スレーブ発光
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像
|
|
|
|
|
|
|
7/28(水)
33.5度 |
お勧めのラヂオ番組 |
「radiko osaka」
スマホやパソコンで、聞き逃した〝あの〟番組が聴けるという・・・ありがたいサイトを紹介します。
パソコンを〝しながら〟また、子守歌代わりに聞きたいという目的で買った「ラヂオ」・・・
これが意外と楽しくて??昼夜問わずハマってしまい、「Youtube」をまたテレビを観ながら聞いている今日この頃??
えっ、おまえは聖徳太子か??(^_-)
因みに(近年)「Youtube」は、〝4K〟動画が多いと言うことで、50インチの(4k)大画面で観る機会が多いです。
そして今回お勧めしたい(ラヂオ)番組が・・・
数ヶ月前に、偶然見つけた・・・いや聞きつけた??「石田英二のプカプカ気分」(MBSラヂオ)
まぁ~殆どの人が、眠っているであろう丑三つ時??から始まる番組なのです(^_-)
どんな番組なのか??ボキャブラリーに乏しい私が説明するよりも・・・
一度早起き・・・いや夜更かしをしてでも、とにかく聞いてみてください。
そんな時間、起きてられないよって言う人は、スマホ&PCで再放送を「radiko osaka」でご覧・・・いや聞いてみてください。
|
|
|
毎日放送の、「ちちんぷいぷい」に出演していた当時の、石田英二はあまり好きじゃなかった(^_-)
それが、今回紹介した「石田英二のプカプカ気分」を見て・・・いや聞いてから、一気にファンになってしまった。単純(^_-)
それほど私の心を一新させた、石田英二のトーク(ネタ??話題)を一度聞いてみてくだされm(_ _)m
流される楽曲そして、その(楽曲の)謂われ??を彼独特の表現(滑舌が悪いところも含めて(^_-))で紹介するところがミソです。
まぁ~とにかく一度、ご覧・・・いや聞いてみてちょんまげ。
|
|
|
|
|
|
|
|
7/27(火)
34度 |
意外な事実が・・・ |
おニューなレンズを購入したときの、いつもの〝儀式〟??をちまちまとやってみました。
そのシチュエーションでの(説明)画像を、計測以上に時間を掛けて撮っては見たモノの・・・
納得の、出来るような画が撮れなかったと言うことで〝ボツ〟にしました(^_^;)
まず最初に、私がレンズを購入する際にかなりウエイトを置いている〝最短撮影距離〟から紹介します。
各社色々と個性??があって、かなり控えめに出しているところそして、限りなく公称値に近いメーカーそれぞれです(^_-)
今回初めてのNikon機・・・どんな数値が出るのかわくわくしながらの計測です。
やはりキヤノンによく似て??公称値はとても余裕を持った数値になっていましたね。
これは余裕・・・というよりも、悪く言えば??かなり個体差がある、ッといった方が良いのかもしれません??
その点、シグマのレンズはほぼほぼ公称値に近い数値でしたね。(ペンタックス時代からも含めて)
あくまで個体差があると言うことで、自身が使っているレンズ気になる人は是非自分で計測してみてください。
Nikkor Z16-50mm F3.5-6.3 VR |
|
Nikkor Z14-30mm F4.0 S |
|
最短撮影距離 |
メーカー公称値?? |
|
|
最短撮影距離 |
メーカー公称値?? |
16mm(24ミリ相当) |
195mm |
250mm |
|
14mm(21ミリ相当) |
232mm |
280mm(ズーム全域) |
24mm(36ミリ相当) |
|
200mm |
|
30mm(45ミリ相当) |
257mm |
280mm(ズーム全域) |
35mm52ミリ相当) |
|
230mm |
|
|
|
|
50mm(75ミリ相当) |
285mm |
300mm |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あと気になるのが・・・ピント精度です。
これはキヤノン機同様さすがは、日本を代表するニッコールレンズ・・・
両レンズとも、ワイド端&テレ端ともほぼほぼピントのズレはなかったです。
そして??昨日、Zfcでしばらく撮影できないという事実が判明してしまいました(^_^;)
いや、撮影は出来るんだけど・・・ライトルーム&CameraRAWで、〝Zfcはニューカメラ故〟現像できないということです。
Nikonの比較的新しい機種である「Z5」でも同様のことがあって・・・解決というよりこれはAdobe次第だけど??
「Z5」の場合(ライトルームで使えるようになるまで)一ヶ月近くも掛かったそうです(^_^;)
Nikonの現像ソフトを使ってみたんだけど・・・当たり前ですが??使い慣れたライトルームとは比較にならないほど・・・????
そこで、Adobe推奨の「DNG」に変換を試みたんだけど・・・Nikonの「NEF」ファイルは拒否されてしまいました(^_^;)
そういうことも、あってかどうかも分かりませんが??いまだに「Zfc」で撮影出来ていません(^_-)
おニューなカメラや、レンズを手に入れても・・・何故か??写欲が全く湧いてきません・・・
|
|
|
|
7/25(日)
34.0度 |
TIPS |
本日は久しぶりに、パソコン&スマホのちょっとしたTIPSを紹介したいと思います。
自宅ではパソコン、外出先ではスマートフォンを使って、ブログやホームページを閲覧している人は多いと思います。
スマホやパソコンと、同期させていない人には今回のTIPSは便利かと思います。
どのようなTIPSかと言いますと・・・
例えば(PCで)偶然見つけた、〝興味のある〝??ブログやホームページを、スマホでも見たいと思ったとき・・・
昔だったら、「URL」を書き写したり転送したりなんかしていましたよね。
それがですね、そのホームページやブログの「QRコード」を、スマホのカメラで〝パシャ〟するだけでOKなんです。
まず最初に、閲覧中のホームページ(orブログ)の「URL」が、表示されている部分をクリックします。
「Edge」の場合
|
|
|
すると、(先ほどまでなかった)右端の「虫眼鏡(ズーム)」アイコンの左側に、「QRコードマークが」出現します。
|
|
|
それをクリックすると、ごらんのように我がホームページの「QRコード」が表示されます。
////////////////////////////////////////
※ インフォメーション・・・我がHP、「フォトエドランド」は数年前から・・・
個人情報や、クレジットカード情報などの重要なデータを暗号化し、サーバ&PC間での通信を安全に行うことが出来る・・・
「SSL」(Secure Sockets Layer)を利用した、とても安全なサイトとなっています。
「https://sunset-77.com」ではなく・・・
もし、サブドメインである「http://sunset-77. sakura.ne.jp」のほうで、ブックマークされている方は・・・
トップページ、もしくは→こちらから「https://sunset-77.com」を選択し、登録し直してくださいm(_ _)m
「さくらインターネット」は、私がホームページのサーバーをレンタルしている企業です。
もうかれこれ、十年以上のお付き合いになります(^_-)
|
|
|
ここからは、スマホでの操作になります。
(画像)左から、QRコードをスマホで撮影します。「Google Lens」でもQRコード読み取れます。
二枚目、シャッターを切ると、下段に「ウェブサイト」他が表示され、「ウェブサイト」をクリックし・・・
三枚目、表示されたページの右上の「・・・」をクリックし「Chromeで開く」を選択します。
四枚目、すると、スマホにインストールされている「ブラウザ」が(下段に)表示されます。
いつも使っている、お気に入りのブラウザを開き閲覧するなり、お気に入りに登録するなりしてください。
|
|
そしてこちらは、「Chrome」の場合です。
「⇧」(QRコード)/「⇧」(デパイスに送信)
|
|
|
Chromeでも、「QRコード」は同じように使えますが・・・
(左の画像)スマホとPCを同期していれば、直接スマートフォンと(URLの)同期出来るようになっています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7/24(土)
35.2度 |
撮るより撮りたいカメラ?? |
「Nikon Zfc」専用の三脚&雲台が欲しいところですが・・・(^_-)
「そんなに三脚ばっかり買ってどうすんのよ」??って声が聞こえてきそうなんで・・・
殆ど出番のない、ベンロの三脚とARTCISEの雲台のセットに似合うか(バランスがとれるか)どうか??
手持ちのストロボすべて使い、光の回し方と色を工夫し格好よく撮ってみました(^_-)
背景は、pvc製の〝黒〟のバックシート、カメラの両サイドからバックシートに向けて・・・
それぞれ三脚に設置した、二台のストロボには赤とグリーンの、カラーフィルターを装着して発光。
そして左手前、1.6m程離れた位置から(光を柔らかくするため)ティッシュを被せた中華製ストロボを発光。
さらに手持ちで、ほぼ真上からバックシートに光が回らないようレフ板で覆い・・・
カップ麺(改)を装着した430EX Ⅲ-RTを発光させて撮影しています。
それで肝心の、カメラと三脚(&雲台)とのバランスですが・・・
頭でっかち・・・じゃなくて、お尻でっかち・・・でもないか??
どっしりしていて、安定感があると思えばこれでいいんじゃないでしょうか。
総重量は、約3.5kg
一回り小さな、SLICKの28ミリ径のカーボン三脚は、前にもぼやきましたが・・・
購入後ほどなく、〝共回り〟(ともまわり)するようになって、使いにくいったらありゃしない(^_^;)
自宅でちょこちょこと、ストロボを装着し高さを調整するときでさえ・・・
心穏やかな??私でさえ、〝チェッ〟とつい舌打ちしてしまうほど、苛つかせてくれます(^_-)
現在(他に)、三本の中華製の三脚を使用しているんですが・・・自宅でも外出先でも、
使用中に〝チェッ〟なんて下品なお言葉、私の口から飛び出したことは一度も無かったです。ハイ。
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(拡大してAF)
100ミリ(F11 1/160秒)ISO 800 PLフィルター+10秒セルフタイマー+三脚使用
ホワイトバランス オート (ホワイト優先) ピクチャースタイル ディテール重視
ST-E3-RTをマスターに430EXⅢ-RT+600EX-RT+GODOX TT600+FK310Gスレーブ発光
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像
|
|
おニューなカメラやレンズを買って、初撮りや試写もせずにタダひたすら・・・??
モチーフ&被写体として、撮影しているやつはそう世の中にはおらんでしょ(^_-)
予約してから毎日毎日・・・(Zfcをアップした)大勢のユーチューバーさん達の・・・
動画を見すぎたせいか、いざ現物を目にしても・・・全く新鮮味を感じなかった(^_^;)
カラーフィルターを使って、ストロボ撮影した人なら何故??黒バックなのかは分かりますよね。
私も、理屈は分かりませんが・・・明るい部屋でご覧のようなシーンを撮影する場合・・・
白バックよりも、黒バックの方が〝色のり〟??がいいのです。
そして部屋の明るさに応じて、ストロボのパワーレシオ(発光量)を工夫します。
今回の設定は、600EX-RT(赤色)は1/64。GODOX TT600が1/32(緑色)の設定です。
|
|
|
|
|
|
|
|
7/23(金)
35.1度 |
初(スチル)マウント |
「Nikon Zfc」本日発売
お昼前に、クロネコヤマト便にてマップカメラさんから(無事)配達されました。
と言うわけで早速、保護フィルムのみ貼りつけ記念撮影です(^_-)
NIKOR Z DX16-50mm F3.5-6.3 VRレンズキット価格は\134,640円でした。
|
|
OS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(ライブ一点AF)
176ミリ(F16 1.3秒)ISO 500 PLフィルター+2秒セルフタイマー+三脚使用
ホワイトバランス オート (ホワイト優先) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像
|
|
(五日前に)購入済みの「NIKKOR Z14-30mm F4.0 S」とツーショット・・・
今回、アンカーリンクス、保護フィルム、ストロボ用トリガーXPro、交換レンズ、
予備のバッテリー等々一式のトータル金額は・・・約\300,000円也(^_-)
果たしてその金額に見合った画が撮れるんでしょうか??
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(ライブ一点AF)
124ミリ(F4.5 1/5秒)ISO 400 PLフィルター+2秒セルフタイマー+三脚使用
ホワイトバランス オート (ホワイト優先) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像
|
|
装着するとこんな感じです。
バッテリーを含む重さの合計は・・・なんと、なんと・・・1kgに満たない930gなのです。
EOS 5D Mark ⅣにEF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USMのセットに・・・
バッテリーグリップと、KIRKのL型ブラケットを装着した重量は・・・3.2kgあります。
さらに三脚を持ち出せば・・・合計6.5kg、デジぶらしながら筋トレが出来てしまいます(^_-)
|
|
OS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(ライブ一点AF)
142ミリ(F16 1.3秒)ISO 500 PLフィルター+2秒セルフタイマー+三脚使用
ホワイトバランス オート (ホワイト優先) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
レンズフードを装着した絵面です。
フルフレームセンサーで撮影すれば・・・14ミリ、114度の撮像範囲が撮れます。
Zfcは、DXサイズなので、焦点距離は21ミリとなって約90度の画角になります。
何度も説明しますが??このレンズは、円形のフィルターが装着できるのです(^^)/
私が持っている、〝出目金レンズ〟のSIGMA 20mm F1.4 DG HSM Artに・・・
角形フィルターを装着しようモノなら・・・最低でも4万円以上もします。
PLと、NDフィルターの2~3枚揃えようモノなら・・・軽く10万どころか・・・
こちらのレンズくらいの出費は覚悟しなければなりません(^_^;)
さてどんな画が撮れるのか・・・お楽しみに(^_-)
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(ライブ一点AF)
135ミリ(F5.0 1/6秒)ISO 500 PLフィルター+2秒セルフタイマー+三脚使用
ホワイトバランス オート (ホワイト優先) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像
|
|
|
|
|
|
|
7/22(木)
35.2度 |
ニューカメラ明日入荷?? |
今日は、二人の孫がやってくるということで・・・
朝早くから、このクソ暑いのに??クリームシチューをこってりと仕込みましたよ(^_-)
二日ほど前、我が家にある料理包丁3本と私専用の、堺の佐助のマイ包丁そして・・・
こちらのBackのナイフを研いで(真鍮の緑青落としを)やったところです。
そつなく料理??をこなした後、後片付けをやってて・・・
不覚にも(手を滑らし))研ぎ立ての料理包丁で指を切ってしまった(^_^;)
と言うわけで??身をもって自分で研いだ包丁の切れ味を証明したのでした(^_-)グス・・・
当包丁は、伊勢は二見ヶ浦の刃物屋さんで買ったもので、めっちゃ切れ味が良いのです。
前に何度か紹介しましたが、料理もしないのにでかい出刃が一本と、普通サイズの出刃と柳刃が二本づつ
そして先ほど紹介した、堺の佐助で買った手打ちの包丁が一本他持っています。
〝切れない包丁は危ない〟・・・って言いますよね??
でも〝切れすぎる包丁はもっと危ない〟(^_^;)
食事中、孫娘が(このシチュー)美味しいというもんで・・・
〝お母さんとジイジの造ったシチュー、どっちが美味しい〟って聞いてみました。
♪意地悪な貴方ぁ~♪
さすが孫娘??〝どっちも美味しいっ〟て(^_-)将来政治家になれるかも??
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 任意の一点(スポット)親指AF
153ミリ(F8.0 1/200秒)ISO 100 PLフィルター+2秒セルフタイマー+三脚使用
ホワイトバランス オート (ホワイト優先) ピクチャースタイル ディテール重視
GODOX XProをマスターにGODOX TT600を(シーリングライトの傘を利用して)スレーブ発光
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像
|
|
三時過ぎに(購入店のマイページを)確認したら・・・WOW!!
先ほどまで、「商品手配中」だったのが・・・「発送手配中」に変更になってます(^^)/
予約開始日に、先を争ってレンズキット(28mmF2.8)を予約した人達には申し訳ないけど・・・
予約開始日から2週間後にポチって、発売日に手に入るなんて・・・ラッキー(^_-)
男はいくつになっても、新しいおもちゃを手にすると嬉しいもんです。
でも、一番本命だった??zfc+28mmF2.8 Special Editionレンズキット。
多くの人が、少しでも早く手に入れようとこの、レンズキットを予約したことだと思います。
私は、28mm(35ミリ換算42ミリ)って言う焦点距離には、全く興味がありません。
と言うわけで、16-50ミリレンズ短くてボディキャップに、良いかなって気持ちでポチったのが・・・
〝勝因〟だったのかもしれません(^_-)
でも本当に明日来るんでしょうね??
|
|
|
マップカメラさんから、先ほど商品発送のメールが届きました(^^)/
|
|
|
|
|
|
|
|
7/21(水)
35.1度 |
チリも積もれば山となる(^_^;) |
まぁ~一応、おニューなカメラ用と言うことで安心安全な本家本元の、ピークデザインのアンカーリンクスをポチりました。
PeakDesign 「AL-4」Amazonで\2,457円(送無料)で購入。
何故か納期が8~12日間??(^_^;)
|
|
|
|
|
|
|
そして、背面液晶モニター用の保護ガラスは、ヨドバシカメラでポチりました。
こちらは〝新製品〟??と言うことで、少しお高くて\2,760円(送無料)でした。
↓ご覧のように善いことずくめのセールストーク(^_-)
〝新開発ハイブリッド素材〟保護力は、ガラス製品と同等でより安全!!
過去カメラで使用した保護ガラス、割れたり欠けたりしたことはなかったんだけど、試す価値ありで買ってみました。
予備のバッテリーも揃えたかったんだけど・・・何故かヨドバシも、楽天も、Amazonにもありまへん(^_^;)
楽天の入荷予定なんか・・・3~6ヶ月先、Amazonも未定になっています。
「Zfc」の「28ミリ/F2.8」レンズキットが、発売延期になったのも色々諸説ありますが・・・
おニューなレンズと、バッテリー切れって事もありますよね??(^_^;)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7/20(火)
35.0度 |
ネタ切れ?? |
撮影すれど、なかなかアップ出来るような画が撮れませぬ(^_^;)
午前中は、いつものようにストロボ達を店開きをし・・・
あるモノを、一時間近く掛けて○○○し??手間暇掛けた割には、納得がいきません(^_-)
昼からは、随分昔に能登半島のガラス工房で買った、こちらのガラス製品で遊んでみました。
オセロの盤の上に置いたガラス細工を、左右からLEDライトの光を工夫し撮ってます。
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(ライブ一点AF)
400ミリ(F8.0 1/8秒)ISO 100 10秒セルフタイマー+三脚使用
ホワイトバランス オート (ホワイト優先) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像
|
|
背景と、光を工夫をするだけで面白い画が撮れるもんです。
ストロボと違ってLEDライトだと、光の様子をモニターで確認しながら撮影できるので楽ちんです。
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(ライブ一点AF)
400ミリ(F8.0 1/5秒)ISO 100 10秒セルフタイマー+三脚使用
ホワイトバランス オート (ホワイト優先) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7/17(土)
33.4度 |
ニューレンズとうちゃこ |
人生初の「ニコン(Z)マウント」・・・
過去所有していたカメラは、ミノルタ、オリンパス、ルミックス、ソニー、ペンタックス、
ペトリ、ブロニカ、キヤノン、富士フイルム(バカチョンカメラ(^_^;))というわけでニコンは・・・
あっ!!忘れてた(^_-)、40年以上前に十数万円で買ったニコンの8ミリを所有していました(^_-)
あと名前を忘れたカメラが、2~3台くらいあります。
とにかく、動画以外では初めてだと言うことで・・・
本日別便で到着した、ゴドックスの「XPro-N」(ニコン用)の検証&試写をかねて記念撮影(^_-)
「NIKKOR Z 14-30mm F4.0 S」 (フルフレームレンズです)
レンズ構成: 12群14枚(EDレンズ4枚/非球面レンズ4枚)ナノクリスタルコート
画角:114度~72度(撮影範囲 FX)90度~50度(DX)
ピント合わせ: インターナルフォーカス
最短撮影距離: 0.28m(ズーム全域)
最大撮影倍率: 0.16倍
絞り羽根枚数: 7枚(円形絞り)
最大絞り: F4.0
最小絞り: 22
フィルターサイズ: 82mm
サイズ: 約89mm(最大径)x85mm(沈胴時)
質量: 485g
APS-Cサイズのカメラで使用すると、約21ミリの焦点距離になります。
そしてこの14ミリ(FXの場合)の画角で、なんとフィルターが装着できるのです。
これは、今のところ・・・世界初だそうです(^_-)
と言うわけで、今回予約した「Zfc」でこのレンズを使用するために??・・・
いやこのレンズを使用するために「Zfc」を買ったのかもしれません(^_-)
そして今回、住友カード(Amazon)のキャンペーン??と、表示価格からさらに値引きがあって(^_-)
「Zfc」を注文している「マップカメラ」よりポイントを含めると5.000円程安く買えました。
今回(Amazonで)購入した「Z 14-30mm F4.0 S」は \148,880円でした。
|
((( |
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 任意の一点(スポット)親指AF
164ミリ(F11 1/125秒)ISO 400 PLフィルター+10秒セルフタイマー+三脚使用
ホワイトバランス オート (ホワイト優先) B3/M2 ピクチャースタイル ディテール重視
GODOX XPro-Nをマスターに TT600(シーリングライトの傘利用+FK310Gスレーブ発光
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像
////////////////////////////////////
ニコン用の、GODOX XProをキヤノン機に装着しても、スレーブ発光普通に出来ました(^_-)
ハイスピードシンクロも、マルチ発光もノープロブレム。
でも、「TTL」は使えません。これは当たり前かも。私は殆ど使用しないので関係ありません。
7月19日追加
※ 二日後直前、何故かハイスピードシンクロに(ストロボ&コマンダーの)設定しても・・・
シャッター速度1/250秒以上だと、シャッター幕が被ってしまい使えなくなりました(^_^;)
それと、ファームウェアは最新なのに〝後幕シンクロ〟に切り替わりません。
「TT600」でも、ハイスピードも後幕シンクロも使えることは確認してあります。
ニコン機が入荷次第、再検証をしてみたいと思います。
|
|
こちらはノーフラッシュで撮影しています。
|
|
|
こちらは、TS-E 24mm F3.5L Ⅱレンズの煽り機能を使って・・・
レンズ名と、フィルターサイズの文字のみに、ピントを合わせて撮ってみました。
ほんとにフィルターが使えるかという証拠写真です(^_-)
|
|
|
「GODOX 「XPro-N」
ほんとに文字がでかくて操作しやすいです。
でも純正は(高い分(^_-))、カメラ側でほぼ操作が出来てしまいます。
|
|
|
キヤノン純正の「ST-E3-RT」と「600EX-RT」そして「FK310G」を使ってスレーブ撮影。
ストロボは、使った痕跡を残さないように、撮影するのがコツです。
|
|
|
ストロボなしで、PLフィルターを装着して撮影するとこんな風に撮れました。
(PLフィルターの偏光を効かさない状態で撮影)
|
|
|
そしてこちらが、PLフィルターの偏光を効かせた状態で撮影。
|
|
|
|
|
|
|
|
7/16(金)
31.0度 |
改宗は、余計な経費が掛かりすぎる(^_^;) |
みんな大好き〝中華製品〟??(^_^;)
プロアマ含めて、多くの写真〝機材〟好きの皆さんに、愛され続けている「GODOX」製品。
イヤほんまにね、とてもリーズナブルで使いやすくて質感もよく・・・
それに近年の製品は、〝本家〟??を超えてしまった感が、あるように感じます(^_-)
操作しやすくて、本家より安ければ(1/3~1/4の価格)これは買うっきゃない。
まだ予約した〝カメラ〟が、発売日に配達されるかどうか分からないのに・・・
レンズや、ニコン用のワイヤレストリガーを買ってどうすんのよ??
それがですね今回、前から欲しかったキヤノン用のGODOXのワイヤレストリガー・・・
なんと、なんと??〝ニコン〟用のワイヤレストリガー「XPro-〝N〟」は・・・
キヤノン用としても、使えるんだと言うことがグーグルおじさんのお陰で、判明しました(^_-)
(逆バージョンでは使えないんだそうです)
この検証は、次回以降紹介したいと思います。
っというわけで、今回Amazonで購入したワイヤレストリガーは・・・
GODOX 「XPro-N」 \8,500円(送無料)でした。
因みに、ニコン純正のコマンダー(SU-800)のAmazon価格は、\33,851円。
キヤノンの「ST-E3-RT」のAmazon価格は、\22,350円。(年式が古い)
GODOX製品だと、スピードライト2灯(TT600)と、今回の「XPro」のセットで揃えると・・・
二万五千円弱で購入することが出来ます。
そう、たった??二万五千円で〝夢の多灯撮影〟??が実現できるのです(^_-)
私は決して、中国の宣伝マンではございません。
でも、純正のクソ高い光り物に手が出せなくて・・・
〝夢の多灯撮影〟諦めている人も、少なからずいてはると思います。
そんなジレンマに、陥っている皆さんに是非、お勧めしたいゴドックス製品(^_-)
えっ??もうええって(^_^;)
|
|
|
|
|
|
|
|
7/15(木)
31.3度 |
〝改宗〟?? |
60年のカメラ人生で、初めて〝Z〟っというかニコンマウントを買ってしまった(^_-)
買ったと言ってもね、予約しただけです。発売日(今月末)に手に入るかどうかは分かりまへん。
レンズキットを購入すれば、発売日に手に入る〝確率〟が高いということで・・・
カスタマイズされた、こちらの(シルバーカラーの)レンズと一緒にポチりました。
|
|
|
また何で、ニコンのそれもあれほど毛嫌いしていた??ミラーレスを買ったのかって??
それはまた、いつか暇なおりに自慢・・・じゃなくて説明したいと思います。
まぁ~理由の一つは、↓こちらのレンズを使いたかったからです??(^_-)
あっ!!それから、久しぶりに「ピクスタ」で作品が売れましたよぉ~♪♪
今回販売された作品は、伊勢神宮周辺で撮影した(黄葉した)銀杏並木です。
|
|
|
|
|
|
|
|
7/14(水)
33.0度 |
歩くチンドン屋?? |
2021年 最新設計(^_-)首掛け扇風機〝羽根無し〟と書いてますが、吸入側(円形)にファンはあります(^_^;)
型番: FL-202-B/入力: 5V 2A/消費電力: 6w/サイズ: 275x220x75mm
三段階風量調整/バッテリーは4,000mAhと超が付く程の大容量・・・なので質量は370gとちと重い。
最大回転数: 2.8m/s max/充電時間: 約4時間/動作時間: 7~15時間
去年だったか、その前の年だったか・・・ハンディ扇風機買ったまんま使ってないというのに・・・
またまた、ネットサーフィンをしてて・・・ついついポチってしまいました(^_^;)
Amazonで\2,998円が・・・600円のクーポンが付いて、\2,398円で購入。
バッテリーの容量が小さくて、600円引きだったのに・・・届いた扇風機は新製品の4,000mAhだった(^_-)
中華製品・・・仕事が雑なのか、大陸故の大らかさなのか・・・日本人にはとても理解しがたい商いだ??
と言うわけで例によって、商品撮影(テーブルフォト)してみました。
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(ライブ一点AF)
170ミリ(F16 1秒)ISO 800 PLフィルター+三脚使用
ホワイトバランス オート (雰囲気優先) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像
|
|
こちらはPLフィルターを装着して撮ってます。
パチンコ屋さんの看板のように、七色にグラデする電飾はいかにも中華らしい(^_-)
この電飾を首にまとっていると・・・田舎の夜道も怖くないし、交通安全にもなる??(^_-)
でもご安心ください??消灯させることも出来ます。
むかし、シュワルツェネッガー主演のSF映画で、爆弾を仕込んだ首輪がこんな感じだった??
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(ライブ一点AF)
176ミリ(F16 1秒)ISO 800 PLフィルター+三脚使用
ホワイトバランス オート (雰囲気優先) ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
|
|
|
|
7/13(火)
31.9度 |
効率アップ |
日本語入力に切り替えるたんび、左上の「半角/全角」キーを皆さん押していると思います。
何故か、ホームポジションから一番遠い位置に設定されてて・・・非効率極まりない(^_-)
と言うわけで、「Windows 10」になって殆どの人が使っていないであろう・・・
一番の特等席に居座る??「無変換」と「変換」キーへ、割り当てることが出来るようになってます。
※ ただしこの設定は、「Microsoft IME」のみで使えるTIPsです。
タスクバーにある、IME横の「あ」または「A」を右クリックします。
すると下の画面が表示されます。
「キータッチのカスタマイズ」を選択します。
※ 因みに画面は「Windows 11」の画面です。
|
|
|
「無変換」、「変換」それぞれに「オン」と「オフ」を別個に設定できるし…
「無変換」あるいは「変換」キーのみで「オン/オフ」を切り替えることもできます。
皆さんのやりやすいほうに設定してみてください。
|
|
|
私は、我が故郷の)ジャストシステム社の「ATOK」を(25年間)使っていることから・・・
随分前から、「keySwap」というフリーソフトを使って、ご覧のように割り振って使ってます。
「CapsLock」⇒「Shift」
「無変換」⇒「Backspace」
「変換」⇒「半角/全角」
「ひらがな」⇒「→」
「/」→「音量 増」
「*」→「音量 減」
「-」→「ミュート」
|
|
|
〝ブラインドタッチ〟で、ホームポジションにスタンバイすると・・・
(因みに、私のブラインドタッチ歴は・・・自慢じゃないけど(^_-)25年になりますね)。
右親指は、自然と「変換」キーにタッチする位置にありますね。(ほんまに特等席です(^_-))
そして左親指を少し曲げてやると、「無変換」キーがタッチできる位置にあります。
この「無変換」キーに、Backspace」を割り振ってやると・・・
タブレットの操作時(右手で)に、左手で「無変換」キーの操作が出来て、操作性がめっちゃ便利なのです。
そして殆ど使用しない??くせに、これまたベストポジションを占領している「CapsLock」キー」・・・
殆ど人が、このキーに「ctrl」を割り振っている人が多いらしいのですが・・・
私は別に天邪鬼というわけではないんだけど??「Shift」キーを割り振っています。
文字入力時(特に記号)は、小指で操作することになるので一段高い位置に設定してやることで・・・
格段に、キー操作がやりやすくなりましたね。
そして右上の音量の調整ですが・・・
これは、Youtubeを鑑賞しているときなんか、サイトによっては結構音量差がありますよね。
そんなとき、ワンタッチで増減またミュートさせることが出来るので、これまた何気に便利です。
|
|
|
こちらは、私が使っている〝サブ機〟である「vaio Z」の英語配列キーボードです。
英語配列キーボードは、三台のvaioで使ってきたんですが・・・
シンプルで、キーの配列も使いやすかったですね。
|
|
|
そしてこちらが、過去にも紹介した私が使っている「XP-PEN」のペンタブです。
「Lightroom」や「Photoshop」を使う上で絶対に、欠かすことの出来ないツールです。
そして最終的に、私が一番使いやすいと感じたショートカットキーを紹介します。
|
|
|
|
|
|
|
|
7/12(月)
32.3度 |
器用貧乏?? |
例によって、〝盆栽化〟してしまった??我が愛車フェラーリー号(折りたたみ自転車ね(^_-))・・・
随分前に購入してあった、(前後の)チューブの交換とブレーキ調整をやってたら・・・
インナーワイヤーの止め部分がささくれ立って今にも切れそう(^_^;)
と言うわけで、昨日Amazonで注文してあったパーツが、お昼過ぎに配達されたと云うことで・・・
早速、前後・・・と言いたいんだけど、面倒なんでささくれた後輪のみ交換してやりました。
組み替えの工程(部品)さえ間違わなければ、7分くらいで交換作業は終わります。
インナーケーブル(ステンレス製/太鼓型)2m10本入り\1,269円クーポン値引き127円→\1,142円。
切断したケーブルの、末端処理に使うエンドキャップ(多分アルミ製)10個入り\220円。
Amazonのプライム会員だと・・・僅かな金額でも、送料無料オマケにほぼ翌日配達されます(^_-)
何でも自分で出来てしまうと、クソ高い業者さんに注文する気がしない(^_-)
部屋中の壁紙を貼り替えたときなんか、たまたま内装業者のセールスがやって来て・・・
〝これ〟私が全部張り替えたんですって(業者さんに)自慢・・・いや言ったら・・・
我が社が忙しくなったら、是非助っ人に来てくださいって、冗談交じりに話していましたね(^_-)
それとですね、業者に依頼しなきゃならないガス工事も、自分でやったんですよ。
そしたらですね、1~2年に一回位??ガス漏れの点検に、大ガスさんがやってきますよね・・・
めっちゃ怒られましてね(^_^;)次回からは絶対に業者に頼んでくださいって云われました。
私がやった工事の方は、ガス漏れもなく上手く出来ていると云うことで、おとがめ無し(^_-)
使用しているガス器具等は、記録がとってあるんで違法??工事は、直ぐにばれるんだそうです(^_^;)
現在使用している、イオンで購入した(ダイキンの)エアコンの前の機種は・・・
私が、説明書と睨めっこしながら取り付けたんです。
随分前になるんだけど、実家のエアコン4台も私が一人で取り付けましたね。
(大阪では、サラリーマンだった)親父さんが、私以上に器用でね。
(田舎で)一人で家の建て増しをやるわ、大阪に引っ越してきたときも一部屋増築し・・・
私が、愛車の車庫とピットを掘って、親父さんが屋根を造ってくれたこともありました。
(多分、善い人だったから)天国でも、誰かさんのために増築しているんだと思いますよ(^_-)
|
|
|
|
|
|
|
|
7/11(日)
32.3度 |
季節外れのエド・アーカイブ |
11年前、玉城町のアグリで撮影した恒例の鯉のぼりと・・・
孫と戯れる、おじいさんとおばあさんです(^_-)
|
|
ペンタックスK-20D+シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
27ミリ相当(F11 1/500秒)ISO 200
「Adobe Lightroom Classic/PS」で再編集
2010年4月30日10時5分撮影 |
|
セルリアンブルーな空に、少し〝蜜〟??と〝風〟と春を感じる景色です。
|
|
ペンタックスK-20D+シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
31ミリ相当(F10 1/640秒)ISO 200
「Adobe Lightroom Classic/PS」で再編集
2010年4月30日10時6分撮影 |
|
|
|
|
|
|
7/10(土)
31.2度 |
盆栽化?? |
大、大、中、小と四本の三脚を使っているんですが・・・
その子達の、保管方法に悩んでいる今日この頃・・・
多分何本か、三脚を持っている人達も私と同じ悩みを抱えているんじゃないかと思います。
照明用の、三脚スタンドが3本ほど入るバッグが安く売ってたんだけど・・・
二~三本、まとめて三脚を入れたりなんかすると、傷が付くし(^_-)
出し入れも面倒だし、第一そのバッグの保管場所にも悩みます。
ネットで探しても、皆さんラフに保管しているのか・・・参考になる写真が見つかりません。
と言うわけで最近、ハゲ山に植樹しても畑(地肌)が悪けりゃ木は育ちません??
畑が悪けりゃ、〝枯れ木も山の賑わい〟??
十年ぶりくらいになるんですかね・・・このクソ暑いのに・・・
髪を伸ばし始めた今日この頃(^_-)??意味分からんって・・・
はい、その〝枯れた頭〟で考えました??
今回(Amazonで)購入した、カラーボックスに入れておけば・・・
(テレビの横に置いてあるんですが)盆栽のように、TVと一緒に鑑賞もできます(^_-)
それとですね、五個のカメラバッグもカラーボックスに収め、眺めることが出来るようになってます。
今回購入したのは・・・アイリスオーヤマの隙間カラーボックス
幅:20cmx奥行き:29cmx高さ:88cm(棚は可動式/3.2cmピッチ)
Amazonで\2,079円(送無料)で購入(購入後アクセスしたら、ソールドアウト(^_-))
楽天だと1,830円と安いんだけど、送料が660円も高くオマケに納期が2~5週間も掛かります。
今回(も)Amazonは、ポチってから24時間以内に配達されました(^_-)
|
|
|
ギア雲台がかさばるもんで、20cm幅を選択しほぼほぼピッタリと収まりました。
奥には、ベンロの三脚「C3570T」とMB52の雲台のセットを傷が付かないよう(^_-)
オマケで付いてきた、ポーチを被せています。
手前には、ARTCISE AS80Cとマンフロットのギア雲台のセットが、余裕で収まっています。
一応、倒れてこないように(ボックスの)可動式の穴を利用して・・・
木製のハンガーの、ズボン掛けように付いていた焼きの入った??
直径3ミリ強の太さのピアノ線??をペンチで切断(^_-)握力〝57〟は伊達じゃない??
ピアノ線だけでは傷が付きます(^_-)熱帯魚用のエアホースを通してカバーします。
※ 倒れ防止のピアノ線は、固定したまま三脚の取り出しが簡単に出来るよう、計算(^_-)して取り付けてます。
それと、棚板を外せるモノそして(外しても)自立できるモノを探し出しました。
後の二本の三脚セットは、(プラ製の)衣装ケースにピッタリと収まっています。
|
|
|
|
|
|
|
|
7/9(金)
29.9度 |
一夜にして不具合解決 |
Windows 〝11〟にアップデートしてから、三日目の朝を迎えました(^_-)
実は昨日ですね、サブスク契約しているウィルスソフトの〝アイコン〟が消滅してて、ちょっとビビってました(^_^;)
(前日までは何の問題も無く、適度な更新とアイコンもちゃんと存在していました)
でもアイコンはなくとも、フォルダのウィルス検査も出来たし、プログラムファイルも存在しています
(ウィルスソフト)メーカーのWEBサイトで確認すると・・・
一度削除し、再インストール云々と書いてありました。
と言うわけで、今朝それを実行しようとPCを立ち上げたら・・・
(アップデートの)〝再起動〟を促すメッセージが表示されました。
再起動後・・・WOW!!懐かしや??一日ぶりに(^_-)ウィルスソフトのメッセージが表示されました。
パソコンを使っている以上、これは義務ですかね??ウィルスソフトを常駐させるのは・・・
でも最近の、ウィンドウズに付属している「Windows Defender」というウィルスソフトは・・・
いま私が使っている、お手頃価格のウィルスソフトに匹敵するくらい優秀なんだそうです(^_-)
でも、今使っているソフトに切り替えて、20年くらいになりますが・・・感染した形跡はないですね。
と言うわけで、もしや??っとエプソンのプリンターも試してみたら・・・
WOW!!ちゃんと交信(Wi-Fi)できております(^_-)
実際にプリントできるか、「グーグルマップ」に投稿して僅か3週間足らずで・・・
表示回数が・・・57,000回をオーバーした、こちらを画像をプリントしてみました。
結果は・・・ごくごく普通にプリントできましたよ(^_-)
※ 私は、フリーの画像ビューアソフト「XnView Classic」または「Photoshop」を使ってプリントしております。
スキャナー以外は、エプソンのドライバーを使うことはまず無いですね。
|
|
|
|
|
|
|
|
7/8(木)
27.5度 |
例によって記念撮影 |
Windows 11にアップグレードし、二日目の朝を迎えているわけですが・・・
パソコンを購入し、殆ど設定を変えずに使っている人にはお勧めできません。
私みたいに、アプリソフトを含め全て??カスタマイズ〝慣れ〟しているものならともかく・・・
起動するたんびに??(ちょっと云いすぎかも(^_-))設定が変更されているとか・・・
インデックス??が英語表示になってるとか、「10」とはかなり違う階層をたどらなきゃならないとか・・・
ベータ版故、結構面倒くさい作業を強いられています(^_^;)
それと・・・エプソンのプリンターが〝全く反応しません〟(^_^;)
WEBサイトを見ても、当然〝11〟に対応したドライバーなんかありまへん(^_^;)
まぁ~年賀状の季節までに、なんとかしてちょんまげエプソンさん。
と言うわけで、例によって??一眼レフのデジカメを購入した2007年に初めて・・・
カメラ用のバッグを購入してから・・・22個目になるロープロのカメラバッグを記念撮影(^_-)
バッグの中に、バスタオルを詰め込んで私のお腹のように、パンパンにして撮ってますが・・・
バックルの調整を忘れて、しわが出来フォルムが崩れてしまってます(^_^;)
pvc製の、白のバックシートの背後からカップ麺(改)を装着した430EX Ⅲ-RTを発光。
右サイド45度くらいから、これまたカップ麺(改)を装着した、GODOX TT600を(三脚に乗せ)発光。
キーライトは、三脚に設置した600EX-RTを、蛍光灯の(傘)越しに発光させています。
そして一番気を遣ったのが、色温度(色味)です。
ライブビューで、商品と睨めっこをしながら「WB補正/BKT設定」の調節をしながら撮影しました。
モニターでは、ほぼ完璧だったんだけど・・・ライトルームで取り込むと・・・
私は「プロファイル」を「カメラ標準」にしていますが・・・納得がいきません(^_^;)
と言うわけで、ライトルームで色温度と色かぶり補正をやっています。
最終的に・・・色温度: 4950/色かぶり補正: -26
※ 後に・・・「プロファイル」を「Adobe標準」と「Adobeカラー」に変えてやってみたら・・・
どちらもよく似たもんですが・・・気持ち「Adobe標準」が原色に近かった(^_-)
スピードライトのパワーレシオ&角度によっても色味は違ってきます。
そして多分野外に持ち出せば、天候によっても大きく色味は左右されると思います。
なんとも難しい色味の鞄を買ったものです??(^_-)
2007年に、初めて購入した(ウエスト)バッグ以外全て(20個)ショルダータイプだった。
私は機動性と、決め打ち(イメージ)をしていくタイプなんで、レンズを2本以上持って行くことはほぼ無いです。
なので、沢山の機材が収まるリュックタイプのバッグは、過去欲しいと思ったことはないですね。
それに、エドちゃんがリュックを背負った姿を想像してみると・・・
ちっちゃな孫をおんぶしたおっちゃんみたいで・・・なんとも格好悪いです(^_^;)
私が理想とするバッグ、サイズ、カラー、デザイン、機能性そして価格・・・果たしていつ出会えるんでしょうか??
これって??〝理想の人〟と被ってない(^_-)
でも使っている間は、理想の人に出会えたと思って良いんでしょうかね??
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(ライブ一点AF)
100ミリ(F16 1/125秒)ISO 200 2秒セルフタイマー+三脚使用
ホワイトバランス オート (ホワイト優先)「 A2/G7」 ピクチャースタイル ディテール重視
ST-E3-RTをマスターに430EXⅢ-RT+600EX-RT+GODOX TT600スレーブ発光
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
今回、22個目のカメラバッグを買った理由・・・いや言い訳は??
前回と、前々回購入したハクバのカメラバッグは全て〝内側〟開きだったのです。
えっ、分かってて購入たんじゃないの!!??
ハイそうなんですが、一番にサイズそしてデザインがなんとなく気に入って・・・
使い勝手の方は二の次というか〝内開きは使いやすい〟というメーカーの宣伝文句に乗せられてしまった(^_-)
ところがこいつが癖もんでね、斜め掛けした状態から片手でカメラやレンズの取り替えをやると、
ショルダーが邪魔と、ボディに沿って歪曲されてしまったジッパー部を、片手で操作(開け閉め)なんか出来ません。
両手でやるか、大きく前屈みになってバッグを前方に突き出して、ジッパーを操作する必要があります。
三脚や、カメラを持った状態でレンズや水筒の取り出しは至難の業です。
それを分かって(経験して)いながら、同じ仕様のカメラバックを買ってしまう、学習能力の無いエドちゃんなのです。
今回購入したロープロのカメラバッグは、ジッパーとパッチン錠??仕様となっています。
デジぶら中は、ジッパー部分は開放にしてて、パッチン錠のみで開け閉めします。
それ以外の場合は、ジッパーを締めておくといった案配でしょうか。
右側の�👆、メッシュ仕様のポケットが両サイドに設けられています。
|
|
|
包み込むように、ジッパー部が設けられています。
内室は、TS-E 24mm F3.5L Ⅱを装着したEOS 5D Mark Ⅳ(バッテリーグリップ&Lブラケットをセット)と、
600EX-RT大きめの水筒・・・フルフレーム用の標準レンズが一本収まる、ベストサイズとなっています。
あまり詰め込みすぎてしまうと、スピード感が損なわれカメラやレンズの出し入れに難儀します。
|
|
|
|
|
|
|
|
7/7(水)
27.6度 |
フライング?? |
祝 「windows 〝11〟」アップグレード(^^)/
新しもの好きのエドちゃん??♪誰より~も早~く♪・・・
最近巷で、話題となっている・・・Windows 11へアップグレードしてみました。
所要(ダウンロード)時間は・・・1時間55分でした。
使い心地は・・・少し反応が遅くなったような感じですが、快適に使えておりまする(^_-)
デザインが変わっただけで??メールも、お気に入りも大丈夫だぁ。
いやぁ~何でもかんでも??新しいモノはやはり良いもんです。
|
|
|
私は昔っから・・・左サイドで、タスクバーを縦表示にして使っていたので・・・
新しい中央表示は、ちょっと使いづらいかな・・・そのうち変更するかも。
サブスク契約している、ウィルスソフトは〝11〟でも、ちゃんと更新してくれています(^_-)
私が使っている(ウィルス)ソフトは、OSを変更すると追加契約しなきゃなりませんが・・・まずは一安心。
あとよく使う、アプリケーションソフトも今のところ・・・何の不具合もなく全て使えています。
|
|
|
Windows 11にアップデートできない!!って人(パソコン)は・・・
多分、システムファームウェア「UEFI」(セキュアブート)と・・・
「TPM」(トラステッド プラットフォーム モジュール バージョン 2.0と・・・
プロセッサ(の世代の問題??)だと思います。
私は、Windows開発の人柱??、Windows Insider Programに参加しております。
やっとその恩恵にあずかる日がやってきました??
「Devチャンネルは」(万が一の時、自分でパソコンを修復できない人はやめておいた方が良いです)
と言うわけで、全て自己責任で処理しなきゃならない「Devモード」にチェックを入れます。
|
|
|
そして、自身が使っているパソコンが、先ほど記述した項目をパスしているか調べます。
「UEFI」(セキュアブート)の確認方法・・・
スタートメニューをクリック>Windows管理ツール>システム情報と開きます。
|
|
|
↓こちらが拡大した画面です。
「BIOS モード」が〝UEFI〟になっていればOKです。
ちょっと豆知識・・・
BIOS(バイオス)とは、簡単に説明すると・・・パソコンの電源をオンにしてから・・・
Windowsが起動する間、働いているプログラムです。(例、PCのロゴマークが表示されている)
CPUの初期化、マザーボードの各種制御装置の状態の確認、周辺機器の検出、
OSを起動するためのプログラムの読み込みそして起動・・・
Windows 〝10〟に買い換えてから、殆どBIOSの設定を弄ることはなくなりましたが・・・
パソコンを購入(1996年の「98」)してから・・・Windows 〝7〟頃まで・・・
パソコンを少しでも早くしたい??使い勝手の良いパソコンにしたいってな理由で・・・
レジストリや、コマンドの書き換えをしたせいでフリーズし、何度もBIOSのお世話??になってましたね。
|
|
|
そして、この2月に「SSD」を「500GB」に換装したときに
GUID パーティションテーブルが「GPT」であることを(我がvaioちゃんは)確認していますね。
この「GPT」も、BIOSが「UEFI」管理方式でないと「GPT」にはなりません。
自身のパソコンが「GPT」なのかどうかの確認は・・・
スタートメニューを右クリック>ディスクの管理をクリック>画面左下の・・・
「ディスク0」を右クリック>プロパティから・・・
|
|
|
「ボリューム」タブをクリックし、表示された「パーティションスタイルから・・・
私のパソコンの場合・・・「GPT」であることが確認出来ます。
|
|
|
次は 「TPM 2.0」(トラステッド プラットフォーム モジュール)です。
スタートメニューを右クリック>「デパイスマネジャー」が表示されていればOKです。
セキュリティーデパイスの「>」をクリックすると「トラステッド・・・2.0」が表示します。
|
|
|
さらに、検索窓(虫眼鏡ね)に「TPM.MSC」と入力>デパイスマネジャーと記入して・・・
「ローカルコンピューターのTPM管理」が表示されればOKです。
あと一つ問題なのが、「CPU」がインテルの場合2016年7月以降だったかな??
第八世代の「Coffee Lake」を搭載して居なければ、対象から外れるそうです(^_-)
私のvaioちゃんは、2017年の4月購入なのでOK・・・っと思ったら??
製造年は・・・2016年(^_-)、そしてネットで検索したらWin 10 HOMEには「TPM」を使用するための、
暗号化ソフトは入っていないため、お客自身でご準備していただく必要がありますって(^_^;)
条件を満たしていないのでアップグレードできないとかなんとかエラーが出ました(^_^;)
|
|
|
それで昨夜、〝男は度胸、女は愛嬌??〟
やけくそで??フリーズしようが、ぶっ壊れようが覚悟して作業開始・・・
最初のダウンロードに1時間20分、そして設定に入り35分トータル1時間55分。(^^)/
ご覧のように、Windows 〝11〟「21H2」 そしてエクスペリエンスが表示されています。
バンザーイ、バンザーイ〝人間、開き直れば何でも出来てしまう〟??
でも、私のやり方が正しいのか分からないので・・・良い子は真似しないでね(^_-)
そして突然??ホームページの更新が途切れたら・・・
私・・・じゃなくて、vaioちゃんがフリーズまたは、壊れたと思ってください(^_^;)
それでは皆さん、ごきげんよう~
|
|
|
|
|
|
|
|
7/6(火)
32.5度 |
又々カメラバッグを買ってしまった(^_^;) |
LowePRO 「ノバ200AW Ⅱ」(カラー: マイカ/ピクセルカモ)
楽天の、ロープロ公式アウトレット店で・・・\6,446円(をポイント147円を利用し)\6,299円で購入。
Amazonより、約600円ほど安く買えました(^_-)
楽天のアウトレット店は、過去何度も利用し結構安く購入できたモノもありました。
アウトレットとはいえ、箱がないとかなんとか理由を付けて安く売ってますが・・・
過去に購入した商品、すべて正規品と変わらない包装&箱もちゃんと付いてきました(^_-)
二枚の画像が展示してありますが??これはどちらも同じ商品の(マイカ/ピクセルカモ)カラーです。
同じ商品のカラーなのに、販売しているお店によってこれほど(画像の)色味が違うんです。
私が、あっちこっちネットサーフィン??して見て回ったところ・・・半々でしたかね(^_-)
楽天とAmazonは左の画像、右側の画像はヨドバシカメラさんからお借りしました(^_-)
ネットで購入していると、よくあるある話です。私も過去何度となく裏切られていますね(^_^;)
それで実際届いた商品は・・・ ・・・ ・・・右側の画像に少し緑を足したような色でした。
(購入時)ブラックと迷ったんだけど、20個近く持っているカメラバッグの殆どが黒なので・・・
本とは、紺色とかがほしいんだけど・・・仕方なく??こちらのカラーに決めたのでした。
でも殆ど外出もしないのに・・・カメラバッグばっかり買ってどうするんよ(^_^;)
型番: LP37143PWW
メーカー: ロープロ
外寸: 390x260x245(高さ)
内寸: 345x185x200(高さ)
本体重量: 1,220g
付属品: 縫い込みレインカバー
材質: ナイロン/ポリエステル(撥水加工)
バッテリーグリップと、KIRKのLブラケットを装着しているもんで・・・最低このサイズの鞄が必要です。
なので、なかなか欲しい(好み)デザインやカラーの、カメラバッグは選択できませんね(^_^;)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7/5(月)
31.7度 |
四半世紀ぶり?? |
大阪府河内長野市の「岩湧山」(いわわきさん)標高897.1m
(2009年撮影時から)26年ほど前、奥さん(会社の同僚)と独身の時に登った懐かしい山です(^_-)
2回目のこの時は、奥さん〝しんどいから車で待ってるわ!!あんた行っておいで〟・・・。
長いこと待たすと、機嫌を悪くしてしまうので・・・必死のパッチで激坂の近道コースを選択(^_^;)
ナイキのスニーカーで登ったもんだから、下り坂で尻餅をつくわ水筒は忘れるわで、しんどいのなんのって・・・。
|
|
ペンタックスK-20D+シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
42ミリ相当(F8.0 1/100秒)ISO 200 0.7EV補正
「Adobe Lightroom Classic/PS」で再編集(コンポジット)
2009年9月11日10時40分撮影 |
|
26年程前(2009年当時から)左の「岩涌山」の標識前で、同僚達と記念撮影したことが懐かしく思い出されました。
その中の二人の先輩達とは、今も交流があってUさんとは家族付き合いで、よくキャンプに行ってましたね。
あれから五十年近く・・・私と奥さんの誕生日がくると、バースデーコールを毎年掛けてくるマメな先輩でもあります(^_-)
|
|
ペンタックスK-20D+シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
42ミリ相当(F8.0 1/100秒)ISO 200 0.7EV補正
「Adobe Lightroom Classic/PS」で再編集(コンポジット)
2009年9月11日10時46分撮影 |
|
|
|
|
|
|
7/4(日)
30.9度 |
固定回線代わりに、スマホでテザリング |
〝サブスク〟料金を、出来るだけ安く、安く抑えたい人のためのトピックです。
私なんか、現役を(十数年前)にリタイアした以降も・・・
ネットとスマホ料金合わせて、最低でも\15,000円前後毎月支払っていました(^_^;)
その後、ネット環境は「OCN(光)」⇒「UQWiMAX」⇒「IIJmio」⇒再び「UQWiMAX」⇒「限界突破」⇒「楽天モバイル」へ・・・
そしてスマホの方は、「DoCoMo」⇒「イオンモバイル」⇒「楽天モバイル」と移行するごとに安くなってきました。
10年近く前までは・・・安くても月間15,000円もサブスク料金を支払っていたモノが・・・
今年の2月「楽天モバイル」の信者になってから、毎月納めるお布施の金額は・・・
なんと、なんと??スマホ(通話&データ通信)も、ネットも使い放題で・・・税込み\3,278円なのです。
(キャンペーン中に契約したので、来年の2月まで全て(1年間)無料です)(^_-)
私は、カメラがなくても生きていけると思いますが??
ネット環境がなければ、生きている意味が無い??というくらい、ネット依存症なのです(^_-)
なので、パソコン&スマホもネットに接続されていないと、多分・・・使わないでしょうね。
カメラも、ホームページにアップしているからこそ、撮ってる感があるかもです??
それで皆さんが、一番興味があるのが・・・何処まで楽天モバイルは使えるか??
と言うわけで、私が先月使(利)用した楽天モバイルの明細??を紹介します。
(6月)月間の「データ利用料」は(これはスマホも含めてです):「310GB」。
ホームページのアップロード、ネットサーフィン(^_^;)、Youtube(鑑賞のみ)、そしてAmazonプライムビデオ等々。
通話料の方は、私は電話を掛けたい程の友人がいない(^_^;)しその他は、LINEで済ますことが多いので、
6月の通話時間「42分間」というのは、中学生の時に付き合っていた同級生に掛けた一本のみです(^_-)
右側のスクリーンショット、無料期間中(一年間)だと云うことで利用金額は・・・〝0円です〟
※ 「SMS」もタダです。
|
|
|
|
|
|
|
そして、さらに皆さん気になるところが・・・楽天モバイルは、固定回線並に使えるのか??
と言うわけで早速、「SPEEDCHECK」アプリを使って計測してみました。
皆さんが使っておられる、回線(速度)と比較してどうでしょうか??
私がインターネットを始めたのが、1996年の7月NECの9821「キャンビー」の購入と同時でした。
当時は、固定電話を使った「ダイアルアップ接続」・・・速度は、確か50Kbps前後・・・
そしてその後「ISDN」になってから64Kbps~128Kbpsと気持ち早くなりましたが・・・
ダイアルアップ接続の時代なんか・・・ネットに接続している間電話回線は使えません。
なので、〝いつまで話し中なんだ!!〟っと、お得意さんからよく叱られていたもんです(^_^;)
そしてその2年後くらいに、NECのラビー「98NX」というノートパソコンに買い換えてから・・・
財布や傘を忘れても??ノートパソコンを持ち出さない日はなかったですね(^_-)
そしてさらにその後・・・2001年を過ぎた辺りですかね、世界で初めて第三世代携帯電話の正式サービスが開始・・・
正式名称は「FOMA」(携帯電話)と接続してノートパソコンでメールもネットも出来るようになったのです。
当時は、ニューモデルが出ると〝毎回〟??携帯電話買い換えていましたね(^_-)
ところが、サービスエリアは極端に狭く、使える範囲は小春や南光さんの額よりも狭かった。
でもまぁ~繋がる範囲は徐々に拡張され、私の活動範囲も??いつしか広がっていましたね(^_-)
でもこの「FOMA」(データ)回線(の接続料)当時めっちゃ高くてね・・・(勿論通話料も高かった)(^_-)
出張や旅行先そして、志摩の別荘で使う機会が多かったんですが・・・前にもぼやきましたが??
画像のサイズを極限まで縮小して〝一日分〟のホームページをアップするのに・・・当時2,000円もかかりました。
(後に固定電話を管理人さんから譲り受けて契約しました)
それにチャットなんかをやってた頃なんか、DoCoMoの請求金額が・・・月70,000万円という時もありました。
固定電話も含めると・・・月100,000円も払える(景気の良い)時代もありましたね(^_-)
PS 旅行の計画を立てるとき、DoCoMoのサービスエリアを確認しながら宿泊先を決めていました。
そして今から丁度10年前に、何処でも(データ通信が)使える「UQWiMAX」と契約したのです。
ところが志摩の別荘が、ちょうどサービスエリアの狭間??と言うことで・・・
ホームページをアップするごとに、そのエリアまで車で移動していたこともありました。
それまでは時々、メール(受信)が多いときや画像を多くアップしたいときなんかは・・・
大王町の「観光協会」まで行って、当時は珍しくフリーだった高速通信(Wi-Fi)を利用したこともありました。
|
|
|
|
|
|
|
楽天サイトで計測すると・・・ダウンロード速度が贔屓目に??計測されてますが・・・
ゲームとかをやらない限り、YoutubeやAmazonプライムビデオなどは、ストレス無く鑑賞できます。
それと皆さん、一番気になるところは??
〝接続が(突然)切れないか〟??これはですね、UQWiMAX、IIJmio、限界突破、それぞれのモバイルルータを・・・
10年間使ってきたエドちゃんの感想として・・・楽天モバイル〝は切れない!!(それ以外はよく切れた(^_^;))
でもね、契約当初使っていた楽天モバイル〝非推奨〟の「UMIDIGI」のスマホは、〝よく切れていた〟(^_^;)
と言うわけで、楽天モバイルとサブスクするなら、楽天が推奨する・・・と言うより、
契約時に、楽天モバイルが販売するスマホを同時購入(安いしね)することをお勧めします。
因みに私がのちに、Amazonで購入したスマホは(楽天お勧めの)OPPOの「Reno 3A」(楽天仕様)です。
これに切り替えた途端(UMIDIGIのように色々設定を書き換えなくても)快適に使えております。
それと、通話の音質が悪いという都市伝説も、ほぼほぼ無くなりましたね。
毎月毎月、お布施を納め続けなければならない「サブスク」・・・
私なんか、10年前後前迄だと年間(最低)・・・180,000円(通話料別途)出費していたのが・・・
UQWiMAX+(DoCoMoから)イオンモバイルに切り替えたら年間約・・・60,000円(通話料別途)
そして、通話もデータ通信も楽天モバイル一本に絞ったら・・・39,336円(来年3月から)固定となります。
※ 楽天モバイル信者になる前に・・・貴方の地域(自宅)がサービスエリアであることを確認してください。
|
|
|
|
|
「楽天モバイル」を「OPPO Reno 3A」を使って、〝テザリング〟する方法を紹介します。
(ご覧のスクリーンショットは、「Android 11」にアップグレードした画面です)
まず「設定」画面を開き、「接続と共有」をクリックそして「パーソナルホットスポット」をクリック・・・
「個人用ホットスポット設定」のパスワードと、「パーソナルホットスポット」をONにすればOKです。
そしてご覧のように、SIMフリー(OPPO Reno 3A)のスマホにしては珍しく・・・
「NFC おサイフケータイ」に対応しているのです。これはOPPOが(日本の)楽天モバイルと提携しているからです。多分(^_-)
私はをインストールして使っています。
DoCoMo時代(2013年以降)、ごくごく普通に「モバイルSuica」と(PiTaPaはそれ以前から)使っていましたね。
多分その時代、スマホを使って自動改札機を、通過する人って殆ど居なかった(^_-)
でも時々、(感度&タッチが悪く??)ブザーが鳴ってゲートが閉まるってあの体験は・・・格好悪かった。
モバイルSuicaを知らない人が見たら、「あのおっさんスマホで何してるの??」って、思ってたかも(^_^;)
※ テザリングを利用する場合は、「Wi-Fi」を〝オフ〟にしておきます。
そして、楽天モバイル推奨のスマホ(OPPO)は、「VPN」の設定も必要ありません。
「UMIDIGI」の場合、設定を色々イジってなんとか使えるようになりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7/3(土)
31.0度 |
ドラマチックな景色 |
今朝は生駒の朝霧に、朝日が差し込んでフォトジェニック感倍増(^_-)
セルリアンブルーな空色と、私のハートのような??ピュアで真っ白な雲と朝霧を目にしてしまうと・・・
頭で考えるよりも、体が勝手に反応してしまいあれよあれよという間にか・・・
人生70年を超え、初めて手にした理想と思える中華製の三脚が、いつものポジションにスタンバっていましたね(^_-)
今朝は、〝下手な小細工〟はせず??直球のドストライクのみで撮ってみました。
えっ!!??意味分からんって(^_-)
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(ライブ一点AF)
135ミリ(F8.0 1/1250秒)ISO 100 2秒セルフタイマー+三脚使用
ホワイトバランス オート (ホワイト優先) 「B3/M2」 ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
雨上がりによく見られる光景ですが・・・
今朝は、生駒山地(四條畷から我が家から見える八尾辺りまで)全山を・・・
私のハートの・・・えっもうええって(^_-)真っ白な山霧のベールが覆い隠し・・・
普段は何気ない風景を、ドラマチックでダイナミックな光景へと変身させていましたね。
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(ライブ一点AF)
158ミリ(F8.0 1/1000秒)ISO 100 2秒セルフタイマー+三脚使用
ホワイトバランス オート (ホワイト優先) 「B3/M2」 ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像
|
|
大阪と奈良との県境を、屏風のように南北に連なっている、生駒山地の主峰である「生駒山」・・・
東京スカイツリーより僅か、8メートル高い標高は・・・642メートルです。
大阪は、この生駒さんがあるお陰で東京のように、東京タワーやスカイツリーと云った・・・
馬鹿高い(金額の事ね)電波塔を、建てずにすんでいるのです。
雨上がりや、空気の澄んだ日なんかは、生駒さんがほんとに近く感じ(見え)ます。
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(ライブ一点AF)
114ミリ(F8.0 1/400秒)ISO 100 2秒セルフタイマー+PLフィルター+三脚使用
ホワイトバランス オート (ホワイト優先) 「B3/M2」 ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
|
|
|
|
7/2(金)
27.0度 |
長時間露光 |
〝ロングエクスポージャー〟(Long exposure)
ナイフを持てば切りたがる、鉄砲持てば撃ちたがる??NDフィルター持てば・・・ロングエクスポージャー(^_-)
っというわけで、生駒のお山を嘗めるように纏わり付いている山霧を、ノーマルなシャッター速度で撮影??
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(拡大してAF)
234ミリ(F8.0 1/200秒)ISO 100 PLフィルター+2秒セルフタイマー+三脚使用
ホワイトバランス オート (ホワイト優先) 「B3/M2」 ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像
|
|
NDフィルター二枚(8+16)を装着し、4秒のシャッター速度で撮影。
稜線を嘗めた山霧が、良い感じに撮れましたが・・・肝心の鉄塔が埋まってしまってます(^_^;)
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(拡大してAF)
176ミリ(F8.0 4秒)ISO 50 PL+ND(16+8)フィルター+2秒セルフタイマー+三脚使用
ホワイトバランス オート (ホワイト優先) 「B3/M2」 ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
そしてさらに、「16」を「1000」のフィルターに交換し・・・30秒間開放で撮影。
なんとか鉄塔も見えて、フェイクな??風伝おろし・・・が撮れました(^_-)
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(拡大してAF)
176ミリ(F8.0 30秒)ISO 100 PL+ND(8+1000)フィルター+2秒セルフタイマー+三脚使用
ホワイトバランス オート (ホワイト優先) 「B3/M2」 ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
さらに、ISO感度と絞り値を操作し、180秒のシャッター速度で撮影。
〝過ぎたるは猶及ばざるが如し〟(^_-)・・・人間欲張るとろくな事がございません(^_^;)
霧の早さや濃度によって、適正なシャッター速度で撮りましょう。
今回シャッター速度は、スマホのアプリ「Exposure Calculator」は使用しないで・・・山勘でやってます。
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(拡大してAF)
176ミリ(F16 180秒)ISO 100 PL+ND(8+1000)フィルター+2秒セルフタイマー+三脚使用
ホワイトバランス オート (ホワイト優先) 「B3/M2」 ピクチャースタイル ディテール重視
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
|
|
|
|
7/1(木)
24.7度 |
交換はワンタッチ |
Amazonで注文してた、Fjllmdsaの本革製??のバンドが配達されたと言うことで・・・
早速、古希を過ぎたおっちゃんには似合わない??真っ赤なバンドに交換します。
因みに購入したバンドは、(ベルト幅22ミリ)\1,699円△5%の割引と・・・
250円のポイントを利用して\1,364円で購入しました。
多分中華製だと思うんですが、豪華??な箱に入って1,700円とは思えない・・・
クオリティの良さは、もはや地球上にライバルはいない??(^_-)
ご覧のように、バンド交換用のツールが付属していますが・・・
つけ爪をしていない限り??爪先を使って、二つ交換(取り替え)しても1分と掛かりません。
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(拡大してAF)
100ミリ(F8.0 1/160秒)ISO 400 PLフィルター+2秒セルフタイマー+三脚使用
ホワイトバランス オート (雰囲気優先) 「B3/M2」 ピクチャースタイル ディテール重視
ST-E3-RTをマスターに600EX-RTを(シーリングカバーを使って)スレーブ発光
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像
|
|
右側が、標準で装着されていた柔らかくてお肌に優しい??
シリカゲル製の、ブラック(マッド)のスマートウォッチバンドです。
(文字盤には、保護用に張られていたシールを貼り付けてあります)
左が、今回購入した真っ赤な時計バンドです。
ベンチプレスで鍛え上げた??私のぶっとい腕に装着すると・・・
なんとか、穴一つ余るくらいで装着できました(^_-)
去年購入した「Watch 1」のバンドは結構きつかったなぁ~
私以上に(手首の)太い人はどうしているんでしょうか??
因みに、標準で装着されていた(黒の)バンドは、穴四つ余るほど余裕でした。
|
|
|
時計撮影用の、小物があったんだけど・・・何処へ〝つまえた〟か忘却の彼方・・・(^_-)
〝テーブルフォトをせいするものは・・・写真が上手くなる〟??
このような、位置決めの難しいモチーフって・・・ほんとに、どう撮れば良いのか毎回悩みます。
※ 「つまえる」とは・・・徳島弁で「片付ける」の意味です(^_-)
|
|
|
左側に見えている、二つのぽつぽつがマグネット式充電です。
そしてセンターのポツポツで心拍数などを(センサーで)計測してるそうです。
|
|
|
全て、我が家の照明を「LED」化したときに、最後に取っ替えた蛍光灯のカバーをリサイクル(^_-)
ストロボ光を、直接被写体に当てるよりも、こちらの〝傘〟を通して当ててやると・・・
白飛びさせることなくさらに、柔らかい光を演出することが出来ます。
|
|
|
10ミリほど底上げをし、空中に浮かべたように撮っています。
黒ボディのスマートウォッチには、真っ赤なバンドがよく似合います。
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(拡大してAF)
100ミリ(F22 1/160秒)ISO 640 PLフィルター+2秒セルフタイマー+三脚使用
ホワイトバランス オート (雰囲気優先) 「B3/M2」 ピクチャースタイル ディテール重視
ST-E3-RTをマスターに600EX-RTを(シーリングカバーを使って)スレーブ発光
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
|
|
|
|