|
|
|
|
|
月 / 日 |
タ イ ト ル |
~ 今 日 の 出 来 事 ~ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/28(土)
29.6度度
24.9度 |
Zfの露出シミュレーション |
二年~三年くらい前に・・・
何故??ストロボを使うと〝露出シミュレーション〟が、OFFになるのか・・・
っというお話をしましたよね??
EOSのR6に、スピードライトを装着すると、露出シミュレーションが・・・
勝手に解除されるのか??っというテーマでした(^_-)
当時使用していた、ニコンの「Z fc」には(も)露出シミュレーション・・・
の設定があって、EOS 5D Mark Ⅳ同様〝それ〟よく活用していました(^_-)
ところがですね、今回〝それ〟を取り上げたのは・・・
「Zf」になって・・・〝露出シミュレーション〟が、無くなってしまいました(^^;)
っというわけで、スピードライト使用時メッチャ、使いにくくなってしまいました。
でもそこはニコンさん??
ちゃんと代わりの〝モノ〟を用意してくれていました(^_-)
っというわけで本日は・・・不便を感じている皆さんと・・・
〝それ〟をそして、その設定なりを紹介したいと思います。
設定の「d9」ビューモード設定(静止画Lv)を選択しクリック・・・
|
|
|
|
|
すると、二つの選択メニューが表示されました。
|
|
|
|
|
「撮影設定の優先」
ライブビュー画面に、撮影の設定(色味や明るさ)を反映させる。
|
|
|
|
|
「見やすさを重視」
ライブビューを見やすい色味や明るさで表示。
ライブビュー(画面)と撮影した画像と色味は一致しない。
しかし必要に応じてカスタマイズが出来る。
|
|
|
どちらを選択するかは・・・貴方次第??(^_-)
私は、考えなくとも??「撮影設定を優先」を選択します。
そして、これからが本題です(^_-)
「撮影設定を優先」をクリックし、どちらかを選択します。
|
|
|
|
|
こちらの設定が「露出シミュレーション」になりますね。
フラッシュ使用時に、撮影の明るさを反映するかどうかを設定できます。
どちらの設定にしても、メリットはあるんです??
絶対に、こっちにしとけとは一概に言えません(^_-)
要は・・・テキストに書いてあるように・・・
私は、背景の露出を調整したい場合は・・・〝含む〟に設定します。
|
|
|
|
|
〝含まない〟に設定すると・・・露出シミュレーション〝OFF〟状態になります。
でもこの状態だと、モニターでは露出の調整が、ライブで確認できません。
|
[ |
|
「フラッシュ使用時を含まない」設定での、撮影シーンを再現してみました。
「Zf」に設定した露出は・・・ほぼ(背面液晶は)真っ暗な状態です。
でもそれが「含まない」の設定だと、↙ご覧のように背面液晶は見えてます。
※ コマンダーの電源をOFFにすると・・・当然、モニターは真っ暗になります。
物撮りとかで、ブラックボックス化した状態で撮影する場合・・・
当然、背面液晶は〝含まない〟の状態にして、被写体が確認出来る方が・・・
フレーミングなど何かと便利です。
|
|
|
|
|
「フラッシュ使用時を含む」に設定すると・・・
|
|
|
|
|
↙「Zf」の背面液晶は(設定した露出通り)真っ黒な状態です。
この状態だと、フレーミング&構図の確認はほぼ出来ませぬ(^^;)
もし、ライティング時「フラッシュ使用時を含む」の設定になっていたら・・・
何も知らない人ならキッと、面食らってしまうでしょうね(^^;)
※ スピードライトを発光させなければ・・・当然、どちらの設定で・・・
撮影しても〝真っ黒け〟です。
そのような状態で、私がほぼマニュアル露出&マニュアル発光で・・・
撮影しているのは・・・どちらもカメラ&スピードライト任せにしてしまうと・・・
意図する画が撮れないからです。
マニュアルでのスキルを取得??してしまうと、全てが上手くいくのです(^_-)
|
|
|
|
|
「フラッシュ使用時を含む」
実際に撮影してみるとこんな感じです。
露出設定は・・・T8.0 1/125秒 ISO感度 50
上部のノートパソコンと、下部の(外付けの)キーボードの隙間に注目。
中央の、四角い緑の箱は・・・目薬のパッケージです。
特に意味はございません(^_-)
※ スピードライトは発光させてます。
ブラックボックス状態で撮影
|
|
|
|
|
こちらの画像をご覧下さい。
「フラッシュ使用時を含まない」設定です。
カメラの設定は・・・T 8.0 1.6秒 ISO 50
目薬の、有る背景に露出を合わせ、暗くなってしまっている手前の・・・
外付けのキーボードは、スピードライトでライティングしています。
〝これ〟を、カメラ&スピードライト任せにしてしまうと・・・
多分(意図する画は)撮れないと思います。
|
|
|
|
|
因みに、撮影設定を優先・・・
〝見やすさを重視〟の設定・・・
|
|
|
|
|
「オート」と・・・
|
|
|
|
|
「カスタム」から・・・
|
|
|
|
|
ご覧の「ホワイトバランス」、「ピクチャーコントロール」、「暗部補正」
を設定することが出来ます・・・
ホワイトバランス&ピクチャーコントロールどちらも・・・
〝撮影設定を反映〟する事が出来ます。
私は一応、どちらも設定を反映にしています。
※ 以上ですが・・・説明ミスがありましたら・・・
指摘して貰えると助かりますm(_ _)m
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/27(金)
30.6度
24.2度 |
ファームアップ |
〝先々月〟の月末、デジカメinfoに・・・
「Zf」をはじめ、Z7Ⅱ、Z8、Z9のファームウェアのアップデートが・・・
〝一両日中〟に、リリースされるということで・・・首を長くして待ってました(^_-)
ところが??♪待て~ど暮らせ~ど来ぬ人を・・・♪えっ??そんな歌 知らんって(^^;)
何しろ、大正から昭和の初めに掛けて、流行った歌ですから・・・私も詳しくは知りません。
閑話休題・・・
まぁ~肝心の、ニコンさんからの発表ではないので・・・真相は分かりません(^_-)
ところが10日ほど前、同じソースからご覧の記事が紹介されました。
私が注目したのが・・・??
赤線・・・じゃなくて(^^;)赤いアンダーラインを引いた〝画像処理の大幅な強化〟
現像ソフトの「NX Studio」とかじゃなくて、カメラ本体のファームアップですからね・・・
そして、撮影後(リアルタイムで)スマホとかに画像(NEF)が・・・
容量の、制限はあるけど(無料で)送信できる(^_-)これにも、私は期待したいですね。
詳しくは知らんけど??これです「NX Mobile Aer」
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/26(木)
32.3度
22.9度 |
Levi'sで統一 |
やはりジーンズには、バックルタイプのベルトが似合います??
来年、喜寿を迎えるお前さんには、似合わないっというツッコミはおいといて・・・(^^;)
例によって、ネットサーフィンしていたら・・・
結構リーズナブルな、リーバイスのバックルベルトを見つけたので、ポチ(^_-)
ブラウンの、ベルトが好みだったんだけどチト、派手過ぎると思い(^_-)
無難な〝黒〟をポチったあと・・・
1時間後くらいだったかな、何気に先ほどポチったサイトを覗いてみたら・・・
WOW!!千円ほど高かった??〝チョコカラー〟がぁ~(^^;)
黒と、ブラウンと同価格の¥3,773円に、ディスカウントされていた(^^;)。
とにかく高いは正義?? 即、先ほどの黒はキャンセルし・・・(^_-)
チョコカラーを注文し直したのでした。
クチコミ欄でも、ダントツでチョコカラーの購入者が多かった(^_-)
でも・・・??ブラウンカラーに今も、後ろ髪を引かれておりまする??
※ ブラウンカラーと、ブルージーンズは・・・補色の関係にあって相性は良いんです。
バックルベルトって・・・昔々・・・そのまた昔は??バックルベルトがレギュラーだった。
ブーツカットジーンズを穿いている頃は・・・ほぼほぼバックルベルトだった(^_-)
ブーツカットジーンズ・・・最近よく(YouTubeの動画で)目にしますよね??
実は、我が娘も穿いているんですよ(^_-)
歴史は繰り返す??
因みにバックル込みの重量は・・・303g
そしてお値段は・・・¥3,773円でした。
お値段の割に(質感も良くて)結構 高級感もあります(^_-)
※ 写真撮影する前、ブーツ用のクリームをたっぷりと刷り込んでやりました。
|
|
|
|
|
裏面はこんな感じです。
|
|
|
|
|
ベルトの裏面・・・LEVIsの刻印??と、鍵穴状の穴が五つ。
五つ穴のど真ん中で、使用するのが正しい位置なんだそうです。
因みに、こちらのベルトサイズは〝フリーサイズ〟(長さ~100cm)
リーバイスの「502」33x32で試着すると・・・
なんと??ど真ん中の穴でピッタリでした(^_-)
昔々・・・そのまた昔??サラリーマンをしてた頃のスーツのサイズは・・・
Yの7で、丈を直すだけでピッタリでした。
※ シワが気になりますね(^^;)
裏っ側だから良いか・・・
|
|
|
|
|
先日購入した、リーバイスの「502」33x32(ストレッチ)に装着してみました。
ベルトの幅「40mm」丁度良いんじゃないでしょうか。
バックルも格好いいですね(^_-)
でもベルトのカラー・・・やはり、ブラウンが良かったかも(^_-)
「502」ストレッチ
購入後、縮み具合を確認するために、洗濯機で〝水洗い〟してみた結果・・・
6カ所くらい計測してたんですが、ほぼほぼ全て洗濯前と同じ数値でした。
僅か、1%のポリウレタン効果??でしょうか・・・
でも、このポリウレタン・・・僅か1%だけど・・・結構悪さをするらしい(^^;)
経年劣化による、加水分解を起こすらしく・・・
そして、ストレッチ効果は僅か1~2年くらい機能し・・・
その後は、延びたまんまになるらしい(^^;)
これはあくまで、YouTubeの動画から得た知識??ですが・・・気になります。
つまりストレッチジーンズは・・・寿命が極端に短い(^^;)
あと二本持っている「502」33x32、綿100%大事に使いたいと思います??
※ 数年前に購入し、今も現役の(二本の)リーバイス「511」34x33・・・
一本は、ダメージ加工されたモノと、あと1本はごく普通のインディゴブルー・・・
二本とも、ストレッチの効いたジーンズなんだけど・・・
今、確認したら・・・どちらも、先日購入したストレッチと殆ど、伸縮性は変わりません。
筋トレや、健康オタクさんの動画・・・皆さんそれぞれ、発信内容が違います(^^;)
信用するかしないかは・・・神のみぞ知る??(^^;)
私は、直ぐ人を信用してしまう性格なもんで・・・困ったもんです??
PS 因みに「511」の〝33〟インチは・・・私のお尻&ウエストにハマりません(^^;)
※ レースのカーテン(のシルエット??)がフォトジェニック??
っというわけで、物撮りの背景に取り入れてみました。
|
|
|
|
|
リーバイスのベルト・・・??箪笥の奥を、探してみたら出てきました(^_-)
購入した覚えが全く無いんだけど・・・??
あと未だ数本、未使用のベルトがあるんだけど・・・??
安物だから・・・??写真には撮りません(^^;)
先日、未使用のベルト・・・久しぶりに取り出してみたら・・・
内藤やす子の歌じゃないけれど??♪想い~出でぼろぼろ♪??
ベルトの塗装面??がまさに??ぼろぼろ(^^;)
触れなくとも・・・ぼろぼろと塗膜??がこぼれ落ちてきます。
即、ゴミの日に捨てましたね(^^;)
安物買いの銭失い・・・
その点、いつ購入したか覚えていない、こちらのリーバイス・・・全く変化無し(^_-)
やはり、本物??を買っておいた方が長持ちするし、結局お買い得かもね・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/25(水)
30.5度
21.8度 |
縁の下の力持ち |
こちらの画像、勿論??昨日撮影したものですが・・・(^_-)
二枚の画像を見て貰って、何が如何??違うのか分かりますか。
勿論、日々○○を活用されている人なら、ひと目見て分かりますよね。
そう・・・551の蓬莱が、有るときぃ~と無いときぃ~じゃなくて(^_-)
PLフィルターを、装着したときとしないときの違いです。
逆光シーンでは、ほぼPLフィルターは効果が無い、とされていますが・・・
こういうシーンでこそ、使って欲しいPLフィルターなのです。
↓こちらが、PLフィルターを装着して、効かせていない画像です。
|
|
|
|
|
そしてこちらが効かせた状態です。
下草の、葉っぱのテカリが抑えられ、本来の色味が再現されてます。
彼岸花自体のテカリも、良いあんばいに消えてくれてます。
PLフィルター、有ると無いとでは大違い(^_-)
是非、ご家庭に一枚常備することをお勧めします。
そしてこの〝効果〟は・・・決して、ソフトでなんとかなるモノではありません。
因みに、今回私が使用したPLフィルターは・・・
KENKO「PRO 1D Lotus」82mm、Amazonで約¥14,000円でした。
77mmは約¥12,000円でした。
出来るだけ、懐が許すなら良いものを買っておいた方が、後々幸せになれます。
※ レンズのお値段相応のモノをね??
そして減光率??は、単体露出計で計測したら・・・「1.3段」でした。
さらに、その前に使ってたフィルターは・・・「1.7段」でしたね。
さらに古いフィルターだと・・・「2段」くらい減光していると思います。
最近は「1段」を切るフィルターも出てますが・・・お値段もそれなりにします(^_-)
撮影機材も〝縁の下の力持ち〟は必要です??
カメラとレンズだけでは・・・意図する画は撮れません??
そして〝それら〟を使いこなす、スキルも身につけましょう。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/24(火)
30.5度
21.8度 |
デジぶら
花博記念公園 |
本日は、カメルーン庭園前の〝彼岸花〟(だけ)に的を絞って??
色々イメトレをしながら・・・開門時間、ぴったしにやってまいりました(^_-)
ところがやはり??思惑通りにいかないのが、我が人生(^^;)
白い彼岸花は、少し時間差をおいて咲いてくると思うんだけど・・・
見渡す限り〝朱〟一色。
でも、緑と朱は補色の関係にあって、最近の我が家と同じで??
反発(^^;)しあっては居るんだけど、お互いに引き立て合うという不思議な空間が広がっています。
それに(彼岸花)めちゃメッチャ密集してるわけでもなくて・・・
個々の花を撮るには、丁度良いあんばいかなって思います。
けど・・・、雄しべの先っぽ??の〝あの〟耳垢みたいな奴(^_-)が、それほど綺麗くない(^^;)
私は、どっちかと云うと〝その〟耳垢に、ピントを合わせたいほうなんで・・・
そこが、ちょっと残念かなって思いながら・・・40分余り撮影したんですが・・・
フレーミング&構図はともかく、色味(&光)が全く気に入らなくて・・・全て、ゴミ箱入り(^^;)
やはり、彼岸花(だけではないけど)ある程度、ライティングされてないと画にならない。
えっ??スピードライトは如何したって??
はい、スピードライトを使っては見たモノの・・・スキル不足か、思い描く画とはほど遠かった(^_-)
っというわけで、彼岸花の直ぐ近くで見つけた・・・こちらの葉っぱにフォトジェニック(^_-)
風に揺れる葉っぱ、年老いたエドちゃんも揺れる(^^;)
丁度、シンクロしたところでシャッターを切りました。
僅か、6万円の中華レンズ・・・良いんじゃない(^_-)
※ カメルーン庭園前の彼岸花・・・めちゃくっちゃ??蚊が多いです(撮影する際は)気をつけて下さい。
私は、40分間滞在して・・・一度も刺されなかった(^_-)
蚊に刺されない人って・・・有る男の子が、研究してましたね。
最終的に・・・蚊に刺されない人って、水分が少ないそうですよ。
ホントにね、一度に5匹くらいむき出しの腕にとまっているんだけど・・・
誰も??針を通せないのか・・・刺されたためしがない(^_-)皮膚が硬いのか??
とにかく撮影する際は、虫除け対策を万全にすることを〝強く強く〟お勧めします。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T4.0 1/320秒)ISO 800 PLフィルター使用 手持ち撮影
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
彼岸花〝だけ〟撮って帰るつもりだったんだけど・・・
作戦変更です(^_-)
取り敢えず、いつものように花博を一周します。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T5.6 1/1600秒)ISO 800 PLフィルター使用 手持ち撮影
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
50ミリの画角だと、丁度良いフレーミングで撮れました。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T8.0 1/2500秒)ISO 800 PLフィルター使用 手持ち撮影
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
何故か??そそるモニュメントです(^_-)
昔々、そのまた昔??大正製薬のサモンゴールドのコマーシャルに・・・
男は〝三十にして立つ四十にして惑わずサモンゴールド・・・〟TVのコマーシャルやってました。
〝これ〟を観て、思わず〝それ〟を思い出してしまった??(^_-)
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T5.6 1/1000秒)ISO 800 PLフィルター使用 手持ち撮影
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
ついつい、通りかかると撮ってしまうモチーフです。
ブルガリア庭園・・・イルコさんの故郷ですね。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T5.6 1/400秒)ISO 800 PLフィルター使用 手持ち撮影
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
ロシア庭園で、朝日を全身に浴びていた、彼岸花にフォトジェニック。
撮影ポジションが、丁度 斜面にあって安定した構図がとれなかったので・・・三脚を設置しました。
彼岸花って結構、直射日光を浴びていたら・・・白飛びが起きやすく撮りにくいですよね。
それに、背景が暗い場合だと〝その〟コントラストに、皆さん難儀していると思います。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影/拡大してMF(AF-S)
50ミリ( T2.8 1/500秒)ISO 800 PL+5秒セルフ+三脚使用
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像
|
|
|
覆い被さるように(ほぼ逆光で)朝日を浴びていた、こちらの木(葉っぱ)を撮影していたら・・・
ちょうど傘を差した、おじさん??おばさん??が通りかかったので、フォトジェニック(^_-)
マニュアルフォーカスレンズは、出会い頭の撮影(ピント合わせ)が難しい(難儀する)(^_-)
でも、良い感じ(フレーミング)に撮れました。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T5.6 1/1000秒)ISO 200 PLフィルター使用 手持ち撮影
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
?????
鶴見新山の、北側の法面・・・(レンガ道沿いには咲いていましたが)ほぼ咲いていなかった。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T5.6 1/200秒)ISO 200 PLフィルター使用 手持ち撮影
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
余りにも、空が綺麗かったので〝その〟青い空をキャンパスに・・・
キバナコスモス??をフレーミングしてやりました??
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T7.1 1/100秒)ISO 200 PLフィルター使用 手持ち撮影
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
白バックに、白い花は似合わない??っというか、もっと工夫して撮れよって話です(^^;)
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T5.6 1/400秒)ISO 200 PLフィルター使用 手持ち撮影
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
空が青いなぁ~・・・
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T8.0 1/320秒)ISO 200 PLフィルター使用 手持ち撮影
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
自転車に乗っているのは・・・まさやん??
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T8.0 1/320秒)ISO 200 PLフィルター使用 手持ち撮影
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
〝夏草や兵どもが夢のあと〟??
土日や、夏休み期間中はめちゃめちゃっ賑わっていた・・・中央噴水。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T8.0 1/320秒)ISO 200 PLフィルター使用 手持ち撮影
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
っというわけで、かなり久しぶりに噴水と放水??を撮ってみました。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T4.0 1/2000秒)ISO 800 PLフィルター使用 手持ち撮影
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
水流が早い場合は、速いシャッター速度がお勧めです。
もう少し、放水に近づいて撮りたかったんだけど・・・レンズは非防水なので諦めました。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T4.0 1/2000秒)ISO 800 PLフィルター使用 手持ち撮影
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
|
帰りにもう一度、カメルーン庭園前に咲く彼岸花、様子を見てみます。
っとその前に、ご覧のフォトジェニック発見(^_-)
こちらもかなり〝輝度差〟(コントラスト)があります。
勿論??露出は、青々と茂った雑草・・・ではなくて ただ、名前を知らない植物に合わせます。
今回のピントは(朝日を浴びた)ぶっとい立木に絡みついた植物に合わせています。
日陰になった部分は、もう少し(0.3段位)ソフトで、落としてやれば良かったかも。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T5.6 1/800秒)ISO 800 PLフィルター使用 手持ち撮影
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
やってまいりました、カメルーン庭園前の彼岸花・・・
さぞかし、賑わっているかと思ったら・・・♪誰~も居ない海~♪状態でした(^_-)
遠くから観ると、この彼岸花一輪に日が差し込んで、メッチャフォトジェニックだった。
早速、三脚をセットしフレーミング&構図を決めたと思ったら・・・
私より一個年上のおじさんが・・・腰元??二人と、二人の重臣??を引き連れてやってまいりました(^_-)
で・・・撮影そっちのけで、話し込んでいたら・・・
先ほどまで、スポットライトを浴びていた彼岸花がぁ~(^^;)
そうなんです??地球は回っている(^_-)スポットライトは何処に・・・??
っというわけで、セルフタイマーを少し長めに設定して、手持ちでスピードライト光らせます。
やはり、人工のライティング・・・少し違和感があります。
でも(少し絞ってやることで)綺麗にピント合わせ出来ていますね。
※ ミラーレスの特権??拡大表示はホントに便利です。
久しぶりに・・・本日の格言??
話好きは・・・フォトジェニックを逃す(^^;)
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影/拡大してMF(AF-S)
50ミリ( T3.5 1/320秒)ISO 800 PL+10秒セルフ+三脚使用
XProⅡ-Nをマスターに、ディフィーザープレートを装着したAD100Proをスレーブ発光
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
こちらは、太陽光線97%に スピードライト3%の比率でしょうか。
やはり、自然光には適いません(^_-)
黒い背景を選んで、フレーミングしました。
勿論、ヒゲとのバランスも考えて、構図作りしてますね。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影/拡大してMF(AF-S)
50ミリ( T2.2 1/8000秒)ISO 800 PL+5秒セルフ+三脚使用
XProⅡ-Nをマスターに、ディフィーザープレートを装着したAD100Proをスレーブ発光
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
少し、足ズームとポジションを移動して、アップ気味で撮りました。
背景の緑・・・少し考えましたが??敢えて、画角に入れてみました。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影/拡大してMF(AF-S)
50ミリ( T2.2 1/8000秒)ISO 800 PL+5秒セルフ+三脚使用
XProⅡ-Nをマスターに、ディフィーザープレートを装着したAD100Proをスレーブ発光
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
|
縦構図でもう一枚
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影/拡大してMF(AF-S)
50ミリ( T2.2 1/800秒)ISO 100 PL+5秒セルフ+三脚使用
XProⅡ-Nをマスターに、ディフィーザープレートを装着したAD100Proをスレーブ発光
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
雄しべの耳垢??黄色いうちが撮り頃です。段々と黒くなっていくそうです。
開放F・・・じゃなかった、T値(2.0)は(解像感が)良くないと云われているんだけど・・・
しっかり、ピントを合わせてやればそれほど、悪くないんじゃないですかね??
フォルムといい、操作感といい、それなりの解像感といい、それなりのお値段といい・・・
中華製のレンズ(購入して)久しぶりにアタリだったかも知れません(^_-)
〝これ〟を撮影したあと・・・背後が急に賑やかになってきました??
振り向くと、10人くらいの・・・写真クラブの人達でしょうか??(^^;)
〝それ〟を切っ掛けに・・・早々に退散したのでした。
※10時前後に、20分ほど撮影したんだけど・・・その間、蚊は一匹も居なかった??(^_-)
子作りの最中なのか??それとも、血を求めて出稼ぎ中なのか・・・謎だけが残った(^_-)
皆さん撮影するなら、この時間帯がお勧めです。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影/拡大してMF(AF-S)
50ミリ( T2.0 1/5000秒)ISO 500 PL+5秒セルフ+三脚使用
XProⅡ-Nをマスターに、ディフィーザープレートを装着したAD100Proをスレーブ発光
WB 色温度( 6350k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
本日の花博紀行は・・・
デジぶらした時間:3時間32分
歩いた歩数:7866歩
歩いた距離:4.67km
消費カロリー:358Kcal
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/23(月)
28.8度
21.6度 |
暑さ寒さも彼岸まで・・・やっとこさ平年並みに |
皆さんは・・・??スマホでの通話とデータ通信そして・・・
自宅での、インターネット通信料金・・・いくら支払っていますか??
私は、楽天と契約する少し前までは・・・
(ネットは、UQとか)モバイルWi-Fiと(スマホは)ドコモと契約していまして・・・
その頃は(両方合わせて)毎月約15,000円の、お布施納めていましたね(^^;)
ところが、ところがですよ??(^_-)
樂天信者になってからというモノ・・・
下の表をご覧下さい。
最近〝65歳以上のあなた??そして、家族割りを適用すると・・・
通常(通話&データ通信使い放題で)月額(税込み)¥3,278円のところ・・・
右下をご覧下さい↘税込3,058円と、毎月220円ものディスカウント(^_-)
このお布施で、通話し放題、インターネットはスマホでも、パソコンでも・・・
使い放題(私は毎月約・・・400GB前後使ってます)
※ スマホを〝テザリング〟して、Android TV、タブレット、予備のスマホそして、
外出先でも、モバイルWi-Fiとして利用しています。
楽天モバイルは〝別個に〟??プロバイダー契約する事無く使えます。
つまり、スマホ一台で、通話、スマホでのデータ通信そして、
その他のガジェットの多くで、インターネット接続が出来るのです。
勿論(何の縛りもなく/これ大事ね)使い放題なのです・・・(^_-)
速度は、光通信ほどは出ませんが・・・プライムビデオや、Netflixは普通に観られます。
PS 「プラン料金➕15分かけ放題&安心パック」とありますが・・・
「樂天LINK」アプリを通して、通話すれば・・・(無料で)無制限に使えます。
(LINKアプリ)通話の品質もかなり改善されてきて・・・
最近は、他のキャリアとそれほど変わりません。
LINEの年齢認証にも(樂天)使えます。
それと、メールアドレスも無料で貰えます。
|
|
|
|
|
↓中央・・・本日は、振替休日と云う事で??
いつもより少し、通信速度遅いと思います。
メッチャ早いときは??400Mbps出るときもあります。
↘本日まで、206GB使ってますね。今月は少ないですね(^_-)
↙同じく樂天を使っている、奥さんとグループ化する事で・・・
年間、2,640円・・・夫婦共々、お布施代お安くなりましたね(^_-)
※ スマホで簡単に、テザリングできるんで・・・
外出先で、タブレットやノートパソコンを、使用する人にお勧めです。
因みに、キャリアによって〝テザリング〟追加料金、取られるところもありますが・・・
余り好きじゃない??三木谷さんは、太っ腹です(^_-)つまり無料です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/22(日)
29.7度
27.6度 |
トレードオフ |
Photons to Photos・・・
ISO感度と、ダイナミックレンジが、先月の11日に更新されていたので・・・
「Z f」と、つい先日発売になった同じ(有効)画素数の「Z 6Ⅲ」を比較してみました。
Z fに比べて(Z 6Ⅲは)ほぼ、10万円ほどお高くなっていますが・・・
〝その〟金額の差は・・・多分?部分積層型センサーを、搭載したからだと思います。
詳しくは知らんけど(^_-)
元ソニーOB??さんの話だと・・・
積層型センサーを搭載すると・・・
オートフォーカスの性能が〝格段〟に上がるらしい・・・んだけど??
画質&ダイナミックレンジそして、高感度性能とトレードオフになるらしい。
現在の段階だと、積層型でないものの方が画質が良い。
っと云う事らしいです。
っというわけで・・・ZfとZ6Ⅲ、どんぐりの背比べをしてみました??
って私が、計測したんじゃなくて・・・??えっ、分かっているって(^^;)
例によって、Photons to Photsさんから、借用したもんですm(_ _)m
薄いブルーが「Z f」です。
ネイティブISO「800」なのは同じですが・・・
やはり〝部分〟積層型のセンサーを搭載したせいで??気持ちノイズは増えてますね。
|
|
|
|
|
ついでだから・・・
「Z 6Ⅱ」とも比較してみました。
薄いブルーが Z6Ⅱです。
|
|
|
|
|
そしてこちらが・・・ダンゴ三兄弟??(^^;)
じゃなくて、有効画素数・・・2450万画素兄弟??比較してみました(^_-)
黄緑色(Zf)が被ってますが・・・薄いブルーの「Z6Ⅱ」とは一卵性双生児??
ISO 100以下以外・・・同じセンサーだと云う事が、証明されていますね??
〝以外〟同じというのは可笑しいですね??搭載されるカメラによって変わる??
|
|
|
|
|
こうやって数字で表すと・・・「Z6Ⅲ」と「Z f」のノイズの差・・・分かりますね。
さらに、発売当初は高感度耐性が〝凄いわぁ〟っと云われてた「EOS 5D Mark Ⅳ」
技術の進歩も凄いもので・・・
Zfと比べると・・・結構な差がありますが、Z6Ⅲとはそれほど差が無い??(^_-)
※ 前にも紹介しましたが・・・
Z fの、ISO感度〝ノイズの低い順〟に書き出してみます。
ご覧のように、ネイティブISOは〝800〟となってます。
ISO感度〝200〟を越える場合は、いきなり800に設定してやれば・・・
ノイズが少ないのがひと目で分かりますね(^_-)
皆さんも、お使いのカメラのネイティブISO、把握しておくと幸せになれるカモです。
80・・・1320
50・・・1338
63・・・1444
100・・・1548
125・・・1945
160・・・2042
200・・・2297
800・・・2346
Z6Ⅲの場合(ネイティブISO感度)は800、三兄弟同じですね。
そして、ISO感度125を越える場合は・・・いきなり、800にしてやれば良いですね。
PS 「Z6Ⅲ」ISO感度、3200と640(636)と同レベルのノイズ感です(^^;)
高速なオートフォーカスと、こちらのようなノイズ感・・・
昔々・・・そのまた昔??乗り心地と、操縦安定性は両立しないって云われていました。
現在も多分〝その〟ジレンマ??解決していないと思いますが・・・??
貴方なら、高速なAFとノイズ・・・どっちを優先しますか??
でも、高速なAFって・・・ちゃんと数字に出して、目に見えないと分かりづらいですよね。
|
|
|
|
|
こちらもついでに、ZfとZ6Ⅲそれぞれのダイナミックレンジも、載っけておきます。
まぁ~目くそ鼻くその世界ですね・・・(^_-)
私は、高感度ノイズも、ダイナミックレンジも・・・それほど気にはしません。
|
|
|
|
|
ついでだから・・・
Z 8とZ 9も一緒にアップしておきます。
どちらも同じセンサーですね
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/21(土)
28.5度
20.5度 |
自分がイメージする画、撮れてますか。 |
本日は、アップする(したい)ナウな画像がないもんで・・・
先日、花博で撮影した画像を・・・ご覧下さい。
いつものせせらぎでそして、いつものフレーミングですが・・・(^_-)
朝日が差し込んで、木々達が一番活気づく頃合いでしょうか??
そんなシーンを、十八番の??長時間露光で撮影してみましたね。
|
|
|
|
|
こちらは、50ミリの焦点距離を、縦構図に持ち替えて・・・
気持ち??圧縮効果を、効かせて撮影したパノラマ画像です。
皆さんズームレンズを使っていても・・・??
パノラマ撮影する際は(多分)ワイド端側の焦点距離でそして・・・
出来るだけ広くとろうと、横構図で撮影していると思います。
でも、テレ端側の縦構図で・・・圧縮効果を効かせたパノラマも・・・
意外と、新鮮な画が撮れるかも知れませんよ(^_-)
っというわけで??こちらの画像は・・・
50ミリの、縦構図で撮影した10枚の画像を使って、コンポジット。
横着して??PLフィルターを装着したまんま、撮影したもんだから・・・
せっかくの、ピーカンな空に・・・ムラが出来てしまってます(^^;)
※ (三脚を使った)ノーダルポイントは使用せず・・・
最近覚えた??両手に持った、カメラを前方に突き出した状態で・・・
左右にパンしながら数カット撮影するのと・・・
ファインダーを覗きながら、左右にパンしながら撮影した場合とでは・・・
随分と印象の違った画像が撮れちゃいますね(^_-)
コツとしては・・・
左、中央、右と(全て)同じように、腕を突き出した状態じゃなくて・・・
中央アタリは、腕を縮める??
つまり、回転させるのは・・・〝扇状〟じゃなくて・・・
出来るだけ(カメラが)平行移動するように、パンさせてやる事です。
アンダスタン??(^_-)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/20(金)
34.7度
28.2度 |
ダイエットの甲斐あって、ほぼ理想の体型?? |
Levi’s 「502」TAPER 〝stretch〟 ダークインディゴ RINSEY
送料込みで¥7,700と、ディスカウントされてたので・・・
リーバイスで・・・会員割引358円を引いた¥7,342円で購入
ウエスト(ヌードサイズ): 83cm(ベルト無しで穿けます)
ウエスト(仕上がりサイズ):89cm
ヒップ: 101cm(こちらも、お尻の割れ目もピッタリです(^^;))
股下: 77cm(こちらも裾直し無しで穿けそうです)
前 股上: 28cm(511の26cmが希望)
渡り幅: 60cm
(ダイエット前(の太もも)は、実測60cmを超えていたので穿けなかった)
裾幅: 18cm(511は17.5cmとほぼ変わらない)
ホントは〝ストレート〟タイプの「511」が好みなんだけど・・・
実際「511」の、33x32の〝白〟は持っているんだけど・・・
511の、ウエスト周りのサイズは・・・33インチと変わらないけど・・・
仕上がりサイズが〝84〟と「502」の、89cmと比べて5cmも小さい(^^;)
思いっきり、お腹を凹ませば・・・穿ける事は穿けるんだけど・・・
しゃがめない(^^;)
っというわけで「502」の・・・インディゴブルーは、未だタグが付いたまんまの・・・
33x33は予備に購入したモノで??もう一本の33x33は・・・
〝最近〟ダイエットしたお陰で穿けてます(^_-)
そして、今回さらに??同じ、「502」の同じサイズ33x32・・・
リーバイスで、ポチってしまいました。全てインディゴブルーです(^_-)
〝何故〟同じものを、3本も購入したのかって??
購入済みの二本は・・・〝ストレッチ〟じゃないんです(^_-)
っというわけで、今回購入したのは僅か1%のポリウレタンのお陰で??
ストレッチジーンズ・・・筋トレも、ローアングル撮影もこなせるのに・・・
ほぼ、身体のラインにあった(^_-)ピッチピチの、ジーンズが穿けるのです(^_-)
股下77センチは・・・ほぼピッタリ、裾直しせずに穿けそうです。
※ 現在、502の33x33と、511の34x32のストレッチそして・・・
ダメージ加工をした、511の34x32と、白の513を穿き回していますね。
そして、ずっと前から欲しかった??
(シングル)ライダーズジャケット(本革)も、一緒にポチりましたよ。
ホントは、もう一本レンズを購入しようと思ってたんだけど・・・
余りにもお高く(約40%)なってて・・・泣く泣く手が出ず、諦め??たのでした(^^;)
ところでお前さん(ライダーズジャケット着て)バイクにでも乗るのかって??
免許証は、随分昔に返納してしまった・・・っというか、元々バイクの免許は持っていなかった。
なんかね??例によって(革ジャン)ネットサーフィンしていたら・・・
モデルさんが格好よかったのか、ライダーズジャケットが格好よかったのか・・・
考える前に・・・手頃なお値段の、ライダーズジャケットポチってましたね。
購入したお店は、革製品を扱うお店としては、結構名の知れた日本の企業です。
レザージャケットは、黒と焦げ茶の2着、今も持っているんですが・・・
2着で約、9万円くらいしたんですが・・・それと品質が同等か・・・それ以上かも知れません。
また、色違いが欲しくなったら・・・今回のお店で、購入したいと思います。
今回、購入したライダーズジャケットは・・・随分悩んだ結果無難な??〝黒〟そして・・・
サイズは・・・〝LL〟にしましたね。誂えたかのように、ほぼピッタリサイズでした(^_-)
ダイエットしたお陰で??来年、喜寿を迎えるおじさんにも、似合っていると・・・
自分では思いますね(^^;)
っというわけで一応、糊落とし??(洗濯)したあと、記念撮影してやりました。
スピードライト、二灯(天バン)使ってます。
|
|
|
|
|
502は、ストレートじゃなくて・・・テーパードです。
まぁ~私みたいに、足が長いと(^^;)テーパードでも・・・良いんじゃないですか??
|
|
|
|
|
股上は28cmです。
リーバイスと云えば??「501」ですが・・・
二十歳台の頃・・・〝それ〟を、しかも〝白〟穿いてました(^_-)
〝あそこ〟がね??ジッパーじゃなくて・・・ボタンなんですよ。
これって結構面倒くさいのよね(^^;)
っというわけで??エドちゃんのジーンズ暦は・・・半世紀以上になりますね。
|
|
|
|
|
濃紺のジーンズには、キャメルカラーのライダーズジャケットが、似合うと思うんだけど・・・
〝それ〟を選択する・・・勇気がエドちゃんには無かった(^^;)
もう少し若ければ・・・躊躇する事無くポチったと思いますね。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/19(木)
34.0度
28.8度 |
ユーザーそっちのけの企業間競争?? |
撮影(モチーフに)した「方眼紙」は、今回の趣旨とは関係ないんですが・・・??
一通り(画像を)見比べてみて・・・何が言いたいのか??
分かった人は〝凄い〟(^_-)
ほぼ、1年ほど前に購入した「Z f」に〝電子シャッター〟なる機能が追加され・・・
ニコンの、上位機種には〝電子シャッター〟のみ、搭載されているものさえ出てきました。
電子シャッターとは??そして、そのメリット&デメリット也を興味本位で??
色々、ネットでググって見た事もあるんだけど・・・余り興味は無かった(^_-)
それは〝何故〟か??メカシャッターが好きだから(^_-)ただそれだけ。
「Z fc」には・・・メカシャッターと、電子先幕シャッターが搭載されていました。
先ほども書いていますが・・・「Z f」になって、電子シャッターが追加されました。
電子シャッター・・・私にとって、デメリットはあるものの・・・何一つ??
メリットと、なるものはありません(^_-)んんん??云いきっていいの??(^^;)
それは何故か??電子シャッターに設定すると、スピードライトが使えません。
Z 8や、Z 9とかは勿論、使用する事が出来ます??よね(^_-)
デメリットは他にあるかも知れませんが??
※電子先幕シャッターも・・・1/2000秒以上は、機能しません(^^;)
あくまで「Zf」の場合ね。
今回は、電子シャッターの(ネットでは殆どアップしている人が居なかった)・・・
ウィークポイントを〝見つけてしまった〟ので、画像を交えて紹介します。
撮影のシチュエーションは・・・
エドちゃんのマイStudio??
外光7〝LEDシーリングライト3〟くらいの明るさの元で撮影。
※ Z 9オーナーが、日中シンクロ撮影した際に(今回のテーマ〝縞模様〟)が出たと・・・
YouTubeの、動画で紹介されてたので・・・〝それ〟を切っ掛けに・・・
数日前(の検証)でも撮影してたんだけど・・・今回新しく撮り直し紹介してみました。
↙どちらのシャッター速度も・・・何の変化も無いですね↘
|
シャッター速度・・・「1/13秒」 |
「1/30秒」 |
|
|
|
|
|
↙こちらも同様ですね。
↘視力検査のようですが・・・気持ち、表れたような無いような・・・(^_-)
|
「1/60秒」 |
「1/125秒」 |
|
|
|
|
|
↙少し・・・波板のスレート??〝縞模様〟が出てきましたね(^_-)
蛍光灯の、フリッカー現象とほぼ同じ、60Hzx2倍のシャッター速度で出ましたね。
7~8年前、天芝(天王寺公園)のイルミネーションを撮影した際に・・・
シャッター速度によって、LEDのイルミが消えてしまうんだと云う事を、実感しましたね(^_-)
|
「1/160秒」 |
「1/200秒」 |
|
|
|
|
|
シャッター速度によって気持ち・・・〝波〟が有るようですが・・・
1/8000秒まで、分け隔て無く出ています。
|
「1/250秒」 |
「1/500秒」 |
|
|
|
|
|
「Z9」も・・・いや、Z 9(多分Z 8も)は、スピードライト使用時にも・・・
〝この〟現象が出るようです(^^;)
|
「1/100秒」 |
「1/2000秒」 |
|
|
|
|
|
っというわけで??
最近、満を持して??発売された・・・「Z 6Ⅲ」には、メカシャッターが搭載されていますね。
前にも、ここで書きましたが・・・「R 5Ⅱ」が〝何故〟メカシャッターを搭載したのか・・・
〝これ〟で謎が解けましたね(^_-)
電子シャッター・・・オンリーは、時期尚早だった??これが結論かもね。
「Z 7Ⅲ」は、間違いなく・・・メカシャッターが搭載されるでしょうね。知らんけど・・・
※・・・〝それ〟らに比べたら・・・SONYの「α9Ⅲ」って凄いよね。
一度で良いから〝何万分の1秒〟の設定で、スピードライト使ってみたいです。
(α9Ⅲ+GODOXのセット)イルコさんの、動画(YouTube)を観ていたら・・・
興奮と、創造すらした事もなかった、未知の世界に・・・サブイボが消えなかった(^^;)
|
「1/4000秒」 |
「1/8000秒」 |
|
|
|
|
|
「Z f」電子シャッターで、スピードライトが使えないデメリット・・・
そして・・・縞模様対策には・・・〝フリッカー低減〟を使えば良いんじゃねぇ??
って誰もが思うよね。ところが・・・
サイレントモード(電子シャッター)をONに設定してしまうと・・・
|
|
|
|
|
「静止画フリッカー低減」・・・ご覧の通り、グレーアウトしてしまって機能しません。
|
|
|
|
|
私は両方手に入れたい性格なもんで・・・(^_-)
〝二者択一〟
この言葉嫌いです(^^;)
※ 〝最新式〟だからといって??何でもかんでも・・・
実用的で、ないものを詰め込んでも・・・使い物にはなりまヘン(^^;)
でもまさか??それが理由で、カメラやレンズお高くなったんと、ちゃいますやろな・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/18(水)
34.0度
27.9度 |
デジぶら
花博記念公園 |
今にも雨がぁ・・・(^^;)いや実際、生駒のお山は雨雲にすっぽりと覆われておりまする。
でも西の空と、スマホの天気アプリを観ると・・・晴 時々曇り、そんな感じです??
っというわけで、予定通り??今朝は、6時21分に自宅を出発しましたね。
先週の火曜日、毎年一番星・・・じゃなくて??花博で一番最初に花を咲かせる彼岸花が・・・
一輪、たった一輪咲いてたんですが・・・今朝は、その一輪すら・・・無かった(^^;)
形ばかりの、柵が設けられているんですが・・・1度 目にした、犬のリードが原因かもね(^^;)
っというわけで、もうすっかり撮り尽くした感のある、せせらぎのプチホールを・・・
ねちっこく撮ってみました(^_-)
一応、三段分と九段分の減光効果のある、NDフィルターは持参してきているんですが・・・
今朝の天気(明るさ)だと・・・F・・・じゃなかった、T値を16まで絞りそして・・・
1.5段程、減光効果のあるPLフィルターと、50までISO感度を下げてやると・・・
ほぼ理想とする、シャッター速度〝5秒〟と出ました(^_-)
PLフィルターで、リフレクションを調整し・・・今朝1枚目に撮れた画像が・・・これ。
ピント位置は、真正面中央の浮き石に・・・200%拡大しMFで合わせました。
ピントの距離は??一応、面倒くさく撮るというのが、拘りなもんで・・・(^_-)
SHINWAの、レーザー距離計を使って出した数値と・・・比べてみたらWOW!!
エドちゃんが出した、ピントまでの距離とほぼ合っていた(^_-)
凄いわぁ~(^_-)
※ やったー??みたいな感じで、ほくそ笑んでいたら・・・
背後の、橋の上から見ていた(散歩中の)おじさんが・・・苦笑いをしてましたね(^_-)
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影/拡大してMF(AF-S)
50ミリ( T16 5秒)ISO 50 PL+2秒セルフ+三脚使用
WB 色温度( 7110k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
気をよくして??こちらは、ノーダルポイントを設定してパノラマ撮影。
50ミリの焦点距離でも、縦位置画像左右3枚コンポジットしてやると・・・
ご覧のような、迫力のある画像が撮れちゃいます。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影/拡大してMF(AF-S)
50ミリ( T16 5秒)ISO 50 PL+2秒セルフ+三脚使用
WB 色温度( 7110k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
|
横位置画像で、もう1枚撮ってみました。
秋には、紅葉のリフレクションが撮れるんじゃないでしょうか??
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影/拡大してMF(AF-S)
50ミリ( T16 5秒)ISO 50 PL+2秒セルフ+三脚使用
WB 色温度( 7110k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
|
本日のメイン??
カメルーン庭園前に咲く彼岸花・・・
先週の火曜日は、花どころか・・・茎の一本も見当たらなかったのが・・・
今朝は・・・かなりの数の彼岸花が・・・っと云いたいところ??(^_-)
花は、こちらの一本のみだけど・・・茎だけは沢山〝芽〟??を出しておりました。
三連休(雨の予報だけど)が見頃・・・撮り頃かも知れません。
※ 久しぶりに??スピードライトの出番となりました(^_-)
少し光を足してやると・・・たった一輪の彼岸花も、色鮮やかに撮れますね。
どの程度、背景がボケるのか開放T値2.0で、初めてデジぶらで撮ってみました。
そしていつも思うんだけど??
皆さん彼岸花、の何処にピントを合わせていますか??
絞りを開けるほど・・・悩みは増えまする??(^^;)
今回は、左右に広げた〝ヒゲ〟に、分け隔て無くピントが合うよう・・・
構図とフレーミングに気を遣いましたね。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影/拡大してMF(AF-S)
50ミリ( T2.0 1/200秒)ISO 200 PL+2秒セルフ+三脚使用
XProⅡ-Nをマスターに、ディフィーザープレートを装着したAD100Proをスレーブ発光
WB 色温度( 7110k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
|
メチャメチャ撮りやすいところに、蜘蛛の巣発見(^_-)
見たところ空き家のようで・・・住人は見当たりません。
最初、手持ちで撮っていたんだけど・・・ほぼ逆光撮影。
メチャメッチャ眩しくて、ピントどころか構図さえままなりませぬ(^^;)
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T2.8 1/2000秒)ISO 400 PLフィルター使用 手持ち撮影
WB 色温度( 7110k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
|
っというわけで、三脚を設置し ガチでピントを合わせて撮ってみました。
背面液晶は勿論、ファインダーさえ眩しくてさらにハレも発生し・・・
ピントを合わせるどころじゃないです(^^;)
それでも、タオルを暗幕代わりに使用して、何とかフレーミングとピントを合わせましたね。
その場で、撮影後のピントの確認も出来ない状態でした。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影/拡大してMF(AF-S)
50ミリ( T5.6 1/640秒)ISO 400 PL+2秒セルフ+三脚使用
WB 色温度( 7110k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
本日の花博紀行は・・・
デジぶらした時間・・・3時間22分
歩いた距離・・・5.27km
歩いた歩数・・・7421歩
消費カロリー・・・358Kcal
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/17(火)
34.5度
25.2度 |
物撮りは全ての道に通じる?? |
窓を正面に、エアコンを効かせてたもんで、網戸とドアを閉めた状態の・・・
ほぼ、逆光というシチュエーション。っというわけで勿論??
真っ赤な、ミニクーパーの手前側は、二段分くらいアンダーになってます。
〝それ〟を、白いレフ板二枚を使って・・・光の当たっている部分より気持ち・・・
アンダー目に起こしてやります。コントラストを付ける事で、パースが出ます。
このような、シチュエーションの場合・・・WBor色温度と露出の設定・・・
レフ機の時代 はたまた、フィルム時代はメッチャ難しかった(過去形??)です(^^;)
難しいと云うよりも・・・撮ってみないと分からない(^^;)そんな感じでしたね。
レフ機(Lv)もそうだけど、ミラーレスの場合は・・・色味(WB)も、露出も・・・
モニターを見れば、記録できる画像は一発(ひと目)で分かります(^_-)
でも、写真を撮るぞ!!っという〝プロセス〟が愉しめません(^^;)
それに・・・大滝秀治さん??も〝つまらん〟って云ってると思います。
っというわけで今回は・・・
ホワイトバランサー「ExpoDisk2.0」と、セコニックの「L-308x」を使用する事で・・・
色温度と、露出の抽出??が、一発で??というかプロセスが愉しめましたね(^_-)
(セコニック「L-308x」は〝絞り優先で計測〟できます)買い換えた理由でもあります。
今回のような(逆光)シチュエーションでの「ExpoDisk2.0」の計測方法は・・・
私の場合ですけど・・・(ホントは光源に向けてが正解ですが)三脚を構えて・・・
構図が決まった状態で、レンズ先端に「ExpoDisk2.0」を装着し計測しています。
(逆光の場合)カメラに装着し、光源に向けて計測するよりか・・・正確に色温度測れます。
そして、露出の方は・・・今回の場合、Miniのフロントガラス前に「L-308x」をかざし・・・
(白い光球は、勿論レンズに向けてます)
計測した数値は・・・T16そして、ISO感度800の設定だと・・・1/5秒だった。
※ 背景・・・というか、Miniが載っかっているのは・・・
フローリングの上に、10センチほど嵩上げした無反射ガラスです。
PLフィルターを使用する事で、ほぼ(無反射ガラスでも)リフレクションを消せます。
無反射ガラスも、クリアランスを設ける事で・・・背景紙では出せないトーンが演出できます。
ここで久しぶりに一句??
物撮りは・・・〝オールマイティ〟??
〝物撮りを制するものは・・・写真を制する〟(^_-)
っと言っても過言ではないです。
あらゆるもの(全ての撮影)に通じる(通用する)スキルが詰まってます??
|
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影/拡大してMF(AF-S)
50ミリ( T16 1/5秒)ISO 800 PLフィルター+2秒セルフ+三脚使用
露出計 フラッシュメイト(セコニック「L-308x」)使用
ホワイトバランス カスタム( ExpoDisk2.0) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
|
|
|
|
|
9/15(日)
33.6度
27.6度 |
ボケ比べ?? |
本日は「キヤノン」VS「ニコン」Or「EF」VS「7Artisans」対決・・・??
っというか・・・〝ボケ〟(^_-)どっちが、ボケが綺麗なのかを検証してみました。
EOS 5D Mark Ⅳ/EF50mmF1.8STM・・・2秒セルフ+三脚使用
ホワイトバランス、オート(ホワイト優先)
ピントリングは、どちらも〝無限遠〟側に、目一杯移動させてあります。
勿論、絞りは開放の設定です。
モチーフに使ったのは・・・
(磁気)変換アダプターのLED(の大きさは2.5x1.5mm)です。
(どちらの画像も)トリミングはしておりません。
LEDを、画面中央と端っこに2個配置しました。
どちらも、WBはオート(白優先)なのに・・・かなり色味が違います??
余りにも小さな発光体と、それほど明るくないもんで・・・
はっきりとした色味は分かりませんが・・・どっちかと云うと??
こちら(キヤノン)の色味が、見た目に近いかなって思います。
いやぁ~それにしても僅か、16,300円とは思えないこのレンズのボケ感。
忖度抜きで??ほんまに綺麗です(^_-)
|
|
|
|
|
Nikon Z f/7Artisans 50mm T2.0z 2秒セルフ+三脚使用
ホワイトバランスは、オート(白を優先/A1.0/M1.25常時設定)
色味は、随分と違いますが・・・どちらも、綺麗な円形ボケ&レモンボケです。
撮影するのをすっかり忘れていましたが??
絞りを、絞った状態でも(ボケ)は円形になるらしいです。
※ どなたかの、SNSだったか・・・YOUTUBEだったかに・・・
〝ボケはまぁまぁだ、並外れたものではない。
輪郭が少し強調され、雑然とした印象を与える傾向にある〟。
さらに〝ボケの質は最高のレベルではないが、画質はかなり良好だ〟。
|
|
|
|
|
流石に、12枚(羽根)の円形絞り・・・エクセレントグッド(^_-)
〝これ〟??Z fと、中華製のレンズのセットで撮ったものですよ。
色味が、キヤノンとよく似てますが・・・ニコンと中華のコラボです(^_-)
撮影する角度によって・・・WBがオートだから、色味が違って撮れますね。
それにしても、メッチャ綺麗な色味です。
〝ボケ〟を、封印してから??随分と年月が経ちました(^_-)
でも、この綺麗なボケを観て・・・また、撮ってみたい気持ちが湧いてきましたよ。
|
|
|
|
|
〝何故〟??この、レモンボケを毛嫌いする人が、居るんでしょうかね??
私は嫌いじゃないです。
いやぁ~それにしても、先っぽがとんがってなくて良いんじゃない(^_-)
私の性格みたいですね??・・・ヘンに、とんがってなくて??
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/13(金)
33.7度
27.1度 |
ほぼ惚れするような佇まい?? |
本日は、アップしたい画像もないもんで・・・(^^;)
まるで??「Zf」の為にある(^_-)シネレンズ「7Artisans 50mm T2.0z」を・・・
装着したその〝佇まい〟を、じっくりご覧頂きたくて又々、物撮りしてみました(^_-)
〝太くて長い〟は、男の願望ですが??m(_ _)m
〝それ〟に反して??こちらのレンズは〝太くて短い〟・・・(^^;)
でも、ヘンに間延びしてなくて・・・それに、フォルムもメッチャ格好よくて・・・
「Z f」の、薄っぺらい??ヘリテージデザインに、よく似合ってます(^_-)
※ 薄っぺらいって云うのは・・・ボディが薄いって事ね。私の頭じゃないですよ(^^;)
PS 蜘蛛の巣避け・・・じゃなくて、穴埋めに使った5本のネジ・・・
少しでも軽くしようと・・・5本のネジ全て取っ払いました。
2.5g軽量化できて、スライダーとPLフィルターを装着した重量は、1,740g。
取っ払った内の一本を・・・ノーダルスライターの〝ノブ〟の、保護用に使用しています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/12(木)
35.8度
27.8度 |
合焦精度 |
AFと、MFの〝絞り環と、ヘリコイドの仕組みの違いについて・・・
っという記事を、いつだったか気になって書き留めておいたものを紹介します。
いつの頃からか〝マニュアルフォーカス〟レンズを使うようになって・・・
何故??オートフォーカスレンズと、マニュアルレンズとでは・・・
以上ネットで、とても参考にさせて貰った、記事から引用します。
AFレンズの鏡胴と、それまでのMFの交換レンズの鏡胴とでは、非常に大きな違いがある。
MFは、人の手がピント環を操作するので、ある程度の操作抵抗があった方が・・・
行き過ぎたりしがたいので使いやすいのだが、AFは高速なもののトルクの小さなモーターが、
レンズ群を動かすので、操作抵抗と質量は少ない方が望ましい事になる。
必要なところで止まるのも瞬時だし・・・途中省略してしまってます(^^;)
MF鏡胴は、殆どが金属製のヘリコイド装置によって、必要なレンズ群の移動を行っている。
これは、粘度のあるグリスを使用する事で操作抵抗を生み出し、その粘度を調整する事で、
受ける抵抗の程度を調整している。
一方、AF鏡胴はトルク感が限られている、小さなモーターによる迅速な駆動に支障がないように、
粘度のある潤滑グリスは使用しない。
湿式潤滑が不要で、軽いプラスチックのヘリコイド装置が用いられている。
このため、AF鏡胴でMFすると〝スカスカで軽すぎる〟との苦情が生まれる。
また、鏡胴には、絞り装置が取り付けてある。
この、絞り装置を操作する機構も鏡胴に設ける必要がある。
その操作方法として、従来は鏡胴の外周に設けた「絞り環」を用いる方式が使われていたが、
近年、露出を自動にする(プログラムAE)必要性から、カメラ側から絞り開度を操作出来るようになり、
それが高じて「絞り環」を廃止してしまい、カメラ側からしか絞り開度を操作できない構造の・・・
鏡胴が主流になった。
手動によって、絞り開度を設定するのもカメラに設けた、電子ダイヤルを操作する・・・
「絞り環」による絞り設定と、カメラ側からの絞り設定の両方式を備えていると・・・
互換性のために、レンズ側からの絞り値伝達機構を設けなければならないことのほか・・・
開放測光しているカメラが、絞り値とシャッター速度との組み合わせを計算・実行する上で・・・
両方式間の、誤差を修整する仕組みが必要であるなど、製造コストを押し上げる要因となる欠点がある
撮影がデジタル化した現在、カメラの作動が電気無しでは不可能となった事から・・・
機械的な機構による仕組みが省かれていくのは、時代の趨勢と言えるのかも知れない。
こちらの記事を読んで・・・AFレンズと、マニュアルレンズのヘリコイドの動きが〝何故〟違うのか??
とても参考になり、謎が解けました(^_-)勝手に引用させてもらっておおきにですm(_ _)m
※ オートフォーカスレンズを、例えば・・・フォーカスエイド程度??または、
マニュアルフォーカスで撮影していても・・・AFレンズしか使った事のない人には・・・
私が今回、AFレンズと、MFレンズのヘリコイドの〝硬さ〟&〝重さ〟&シビアな操作感の・・・
〝違い〟は分からないと思います。
でも一度でも??マニュアルフォーカスレンズの、ヘリコイドの滑らかな操作感に触れてしまうと・・・
もう貴方は??マニュアルフォーカスレンズの虜になる事、間違いなし??(^_-)
キヤノンや、ニコンの大三元レンズと云えど・・・
中華製の、2~3万円のレンズでも・・・フォーカスリングの操作感においては・・・
到底、適いっこないです(^_-)
勿論、オートフォーカスレンズのヘリコイドと比べてですよ。
閑話休題・・・??
7Artisans 50mm T2.0zレンズの、フォーカス(ピント)リングですが・・・
距離を刻んである、5m~10mの間は・・・約8mm有ります。
そして、先日花博で〝ある〟検証をしてみたんです・・・??
無限遠である「∞」に、距離目盛りの指標を 合わせて撮影すると・・・
|
|
|
|
|
遙か彼方の、大阪はなにわの街のビル群は・・・ご覧のように、ピンボケです(^^;)
※ フォーサーズサイズ以上の大きさにトリミングしています。
|
|
|
|
|
「∞」から、少し「m」側に余裕があった方が・・・デジタルレンズとしては良いんだそうです。
その理由は??又々ここで長々と講釈を垂れると・・・面白くないと思うんで・・・??
興味のある人のみ、ネットでググってちょんまげ(^_-)
星景写真を撮られる人たちには・・・この〝余裕〟は、とても大事な事なんだそうです。
私は、風景写真を撮影しても・・・殆ど「∞」にピントを合わす事はないですね。
でも、余裕が有る事は良い事だ。
※ 因みに「無限遠」が出せないレンズも・・・希にあるらしいですよ(^^;)
|
|
|
|
|
「m」に合わせると、ご覧の通りピンボケです(^_-)
|
|
|
|
|
で・・・ガチで、ピントを合わせて撮影したのがこちらになります。
「∞」の手前・・・1mm位ですかね??
手持ちですが、200%に拡大表示してピントを合わせましたね。
|
|
|
|
|
解像感が悪いのは??レンズの制で、私の老眼の制ではないですよ(^_-)
このでかさまで拡大(トリミング)して、この映りならまぁ~良いんじゃない??
|
|
|
フォーカスリングに、スケールを合わせてみました。
皆さんが、お使いのレンズと比べて・・・余裕度??っというか・・・
ピントリングの〝ストローク〟調整の幅??は如何でしょうか??
|
|
|
|
|
最短撮影距離は、0.48mと刻んでありますが・・・実測は49.5cmでした。
ピントリングは「0.48」から「∞」まで〝270度〟もの調整幅があります。
距離にすると・・・約192mm。
因みに、手持ちのSIGMAの150mmマクロレンズは・・・147度ありました。
距離にすると・・・約104mm。
距離としてはある方ですが・・・マクロレンズとしては、とても調整幅が短くて・・・
ピント合わせに、いつも難儀しています(^^;)
1mm、ピントリングを動かすだけで・・・ピントは外れます(^^;)
その点・・・こちらの50ミリレンズは・・・
例えば、↙の「0.48」~「0.51」の距離は「14mm」もあります。
僅か〝3cm〟の距離を、14ミリもの距離を使って、ピントの調整が出来るのです。
でも、それが返って??ピントの山が、掴みにくいのかも知れません(^_-)
|
|
|
|
|
ピントの、トピックが出たついでに・・・フォーカスピーキングの、検証もやってみました。
私は最初(丁度)三年ほど前に購入した「Zf c」で一番使いたかった・・・フォーカスピーキング??
TS-E24mm F3.5L Ⅱレンズでは、相性がとても良かったんだけど・・・ピント精度は別として(^_-)
とても、ピント合わせが難しかった・・・TTArtisan7.5mmF2 FISHEYE レンズで一度使ってみたら・・・
その日(花博で)撮影した画像ほぼ全て・・・ピントが合っていなかった(^^;)
それ以後・・・フォーカスピーキング(Z fになっても)使ってないですね。
↙の画像と、↘の画像・・・どちらも、フォーカスピーキングを使って、撮影したものですが・・・
※ 〝マニュアルレンズ〟を使用する場合・・・
「Z f」の設定・・・マニュアルフォーカス時、フォーカスポイントを表示させる事が出来ます。
但し・・・ピンポイントは使用できず、シングルポイントに勝手に設定されてしまいます。
物撮りの場合、当然シングルポイントはピンポイントよりも「▢」がデカいもんで・・・
今回、構図を先に決めてしまうと・・・測距点を「▢」炭治郎君の目に合わせられなくて・・・
仕方なく、構図をずらしちゃいましたね。
でもまぁ~マニュアルフォーカスなので・・・ホントは、測距点をずらす必要はなかった(^_-)
|
|
|
|
|
|
200%に拡大表示した(Z f)のスクリーンショットです。
7Artisans 50mm T2.0zレンズの、T値2.0で撮影したんですが・・・
ある程度、ピーキングされたからと云って・・・いい加減にシャッターを切ってしまうと・・・
↙意図するところ・・・炭治郎君の左目にピントは合ってはくれませぬ(^^;)
↘右の画像は、ピーキングに頼らず200%に拡大表示し、MFでピントを合わせたものです。
※ フォーカスピーキングも、200%に拡大表示したまんま使用できると良いんだけど・・・ね。
でも使いませんよ(^_-)
やはり、ピントは自分で(意図したところに)合わせてなんぼの世界です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/11(水)
35.3度
26.0度 |
サンスター |
別に、出し惜しみをしているわけじゃないんだけど・・・
昨日、花博で撮影した画像を使って・・・光芒のあれこれ??
初っぱなの(露出の設定は)いい加減だった(^^;)
一番最初に、光芒・・・外国の人たちは勿論〝光芒〟なんて呼ばなくて・・・??
〝サンスター〟と云ってますね。それが如何したって??
ハイ、
っとそ前に??サンスターと云えば、私たちの年代から思い出すのは・・・
そう??ライオンや花王じゃなくて、自転車のゴム糊から日用品まで扱っていた・・・
〝あの〟「SUNSTAR」を、誰もが思い描くはずです・・・えっ、そんなん知らんって(^^;)
閑話休題
〝12枚〟羽根のレンズって、過去一度も使った事が無い!!(^_-)
一昔前までは??キヤノンのEFレンズは・・・偶数の8枚羽根が多かった。
その他、過去に購入したレンズ達は・・・7枚あるいは9枚羽根が主流??だった。
ご存じの通り、奇数の場合は光芒・・・いやサンスターは倍の数・・・
7枚だと14本。9枚だと18本ものサンスターが、発生してしまいます。
かといって、8枚羽根の8本ではちょっと、寂しすぎます(^_-)
10枚、または12枚アタリが丁度良いんじゃないでしょうか。
最近のRFレンズは確か・・・10枚羽根が発売されているらしい??
さて、こちらの12本のサンスター・・・線の綺麗さはあっちゃに置いといて??
サンスターの密度??良いと思いませんか??(^_-)
光芒の綺麗さも、NIKKOR Z14-30mm F4.0Sとほぼ変わらない??
光芒を写し込んだ、逆光とはいえ真正面の空は、良いあんばいに再現されてるけど・・・
少し画面の白っぽい・・・ハレーションは、気になるところです(^_-)
でも、この〝現象〟はシネレンズにはよくある現象・・・というか特徴というか・・・
でも、ハレーションってフィルム用のレンズでしか、発生しないと聞いたような気がします。
まぁ~どっちにしても〝それ〟を、合点承知の助で購入したレンズなので・・・
しばらくというか・・・飽きるまで??可愛がって、付き合って??いきたいと思います(^_-)
※ 操作感(絞り&フォーカスリング)は、過去に無い??フィーリング??なので・・・
今回、デジぶらで使った感想は・・・新鮮で、アナログ感をたっぷりと体験(感)できました。
解像感の方は、何しろ6万円のレンズなんで・・・贅沢は言えません(^_-)
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T16 1/80秒)ISO 80 +5/6露出調節 PLフィルター使用
ホワイトバランス オート( 5290k) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
|
|
|
|
|
9/10(火)
35.4度
27.2度 |
デジぶら
花博記念公園 |
ほぼ一ヶ月半ぶりの、花博紀行・・・(^_-)
出来るだけ涼しい内にそして、斜光線を狙って6時20分に自宅を出発。
※ 今朝は、ニューレンズの試し撮りです。
いきなり??F値・・・じゃなかった、開放T値である2.0の設定で撮影して・・・??
幻滅を感じないよう(^_-)T16迄、絞って撮ったのがこれ・・・。
6万円余りのレンズにしては・・・まぁ~良いんじゃないんでしょうか。
それに、過去使用してきた中華製レンズ全て??に言える事ですが・・・
例えば、逆光気味で撮影しても・・・青い空や、白い雲の色味やディテールが・・・
それなりに表現されているのが・・・なにげに凄いと思います(^_-)
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T16 1/1000秒)ISO 800 +5/6露出調節 PLフィルター使用
ホワイトバランス カスタム( ExpoDisk2.0) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像
|
|
|
表示画像は、縮小されているので分かりづらいですが・・・
グリーンカラーの木々達の葉っぱが(スマホでよくある事ですが)つぶれる事無く・・・
それぞれ一枚一枚??、再現されている事にひとまず・・・ホッとしています(^_-)
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T16 1/1000秒)ISO 800 +5/6露出調節 PLフィルター使用
ホワイトバランス カスタム( ExpoDisk2.0) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
最初、せせらぎの水面を背景に・・・
昔々??昭和の天皇が・・・雑草という名の植物は〝無い〟と、仰ってたんですが??
私には、メインとしたこちらの被写体の、名前が分からないので・・・(^_-)
一応、名無しの権べぇさんとしておきますが・・・m(_ _)m
権べぇさんを主題に、構図を構成し三脚を設置していたら・・・WOW!!??
突然、ご覧のように主題とした権べぇさんに、スポットライトが差し込んできたのです。
この光景を見た瞬間??
こちらも昔の昔・・・そのまた昔??観た、チャールトン・ヘストン主演の『十戒』
海が割れるシーンを思い出してしまいました(^_-)それくらいの奇跡??
私が、主題とした葉っぱ(正確にはライン)のみに、予測もしなかった木漏れ日が・・・
スポットライトを浴びて、メッチャフォトジェニックだった。
で・・・構図を再度調整し、撮り直したのがこちらの画像になります。
高橋ジョージの〝なんでもないような〟景色も・・・切り取り方によっては、作品になります。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影/拡大してMF(AF-S)
50ミリ( T5.6 1秒)ISO 50 PL+ND 8+2秒セルフ+三脚使用
ホワイトバランス カスタム( ExpoDisk2.0) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
っというわけで〝その〟なんでもない景色を、アップしておきます(^_-)
目の付け所が・・・シャープでしょ??
|
|
|
|
|
右側の雑草・・・じゃなかった(^_-)水草に、夜露が纏わり付いてフォトジェニック(^_-)
色々、カメラのアングルをそして、PLフィルターをぐるぐる回せど・・・写し取れません。
もっと長玉を使えば、写し取れるんでしょうが・・・私は、それを趣旨としません。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影/拡大してMF(AF-S)
50ミリ( T5.6 2.5秒)ISO 80 PL+ND 8+2秒セルフ+三脚使用
ホワイトバランス カスタム( ExpoDisk2.0) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
こちらは、PLフィルターをある程度効かせた、状態で撮ってみました。
静けさ・・・静寂を感じる画になりました??(^_-)
やはり、フィルターが(簡単に)装着できるレンズって・・・良いですね(^_-)
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影/拡大してMF(AF-S)
50ミリ( T8.0 5秒)ISO 50 PL+ND 8+2秒セルフ+三脚使用
ホワイトバランス カスタム( ExpoDisk2.0) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
ほぼほぼ??見たまんまの画角(正確には56mm位??)で・・・
撮れてしまう・・・50ミリの焦点距離のレンズ・・・
フォトジェニックな、被写体を見つけても・・・いちいちファインダーを覗いて・・・
構図&画角を、確認しなくて良いのは・・・良いんじゃない(^_-)
※ 50ミリレンズでも、2~3歩前進すれば・・・ほぼ見たまんま??
っというわけで〝その〟理屈で撮ったフォトジェニック??(^_-)
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T9.0 1/400秒)ISO 800 +5/6露出調節 PLフィルター使用
ホワイトバランス カスタム( ExpoDisk2.0) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
少し撮影ポジションを代えてもう一枚。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T8.0 1/1000秒)ISO 800 +5/6露出調節 PLフィルター使用
ホワイトバランス カスタム( ExpoDisk2.0) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
F・・・じゃなかった、T値8.0で撮影しても程よく背景がボケています。
何でもかんでも、背景を暈かせば良いってもんではございません??
昔はよく暈かせていましたね(^^;)
総重量(PLフィルター込み)1.743kgのレンズを、見上げる角度でしかも・・・
マニュアルフォーカスでそして、シングルポイントで200%に拡大表示して・・・
ムクゲのしべにピントを合わせながら・・・構図を決めるって、結構難易度が高い??(^_-)
三脚を使用すると〝それら〟は全て解決し、解像感の良い画像が撮れると思います。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T8.0 1/100秒)ISO 800 +5/6露出調節 PLフィルター使用
ホワイトバランス カスタム( ExpoDisk2.0) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
視界が広がったところで・・・ふと空を見上げると・・・
〝空が青いなぁ~〟
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T8.0 1/2500秒)ISO 800 +5/6露出調節 PLフィルター使用
ホワイトバランス カスタム( ExpoDisk2.0) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
っというわけで・・・
縦画像、10枚を使ってコンポジット。
今回は、10枚の画像を使いましたが・・・
50ミリの焦点距離で、左右三枚〝縦位置〟で撮影すると・・・
35ミリの(アスペクト比 3:2)画角相当の写真が生成できます。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T8.0 1/2500秒)ISO 800 +5/6露出調節 PLフィルター使用
ホワイトバランス カスタム( ExpoDisk2.0) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
余りにも、空と雲にフォトジェニックを感じたので・・・
〝それ〟に似合う??主題はないものかと周囲を見渡してみたら・・・
ありました(^_-)
韓国庭園の(四季の池側に)ご覧のムクゲが咲いていました。
※ 雲の、フォルムを出来るだけ再現したかったので・・・T値は16で撮影しました。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T16 1/640秒)ISO 800 +5/6露出調節 PLフィルター使用
ホワイトバランス カスタム( ExpoDisk2.0) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
これは「ルリマツリ」でしょうか??
ピントを合わせた周辺のみ・・・はっきりさせたくてT値は、8.0の設定で撮りましたね。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 マニュアルフォーカス(シングルポイント/拡大してMF)
50ミリ( T8.0 1/500秒)ISO 800 +5/6露出調節 PLフィルター使用
ホワイトバランス カスタム( ExpoDisk2.0) ピクチャーコントロール フラット
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
本日の花博紀行は・・・
デジぶらした時間・・・3時間16分(6時20分~9時36分)
歩いた距離・・・6.05km
歩いた歩数・・・8516歩
消費カロリー・・・413Kcal
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/9(月)
36.1度
26.6度 |
買って良かった?? |
本日も、メッチャ暇なもんで・・・それに、ネットサーフィンしようものなら??
又々、余計なものを買ってしまいかねません(^^;)
っというわけで・・・
7Artisans 「50mm T2.0z」レンズの「歪曲収差」なりを検証してみました。
でも、実は??当レンズが入荷した先月の31日に、歪曲収差&最短撮影距離・・・
既に検証済みでした(^_-)
そして今回は・・・さらに 詳しく検証してみました。
↙左側が(Z fの)レンズ補正「ビネット効果」、「回折現象」、「自動歪み補正」を・・・
〝OFF〟
そして、↘右側が〝ON〟の設定で撮影した画像です。
※ カメラ&レンズと、窓ガラスに貼り付けたチャート紙は・・・
(A3サイズのコピー用紙で(マス目)幅300mmx高さ250mmで自作しました)
上下左右、寸分違わず??水平垂直でなければなりません。
ピンポイントの測距点も、ど真ん中に・・・カメラじゃ無くて、手持ちの水準器で・・・
レベルを、きっちりと出してそして、レーザー距離計で並行を出しましたね。
↓こちらの画像を見てちょんまげ(^_-)
チャート紙までの距離は・・・センサーマークから、ボディ前面までの11mmを足して・・・
582mm・・・
0.570mmそして、0.571mm・・・これは、Z fの左右のボディから・・・
チャート紙までの距離です。
僅か、1ミリの誤差しかございません(^_-)
別に、私が凄いんじゃ無くて・・・良い仕事をしてくれました、レーザー距離計(^_-)
今までは・・・コンベックスを使って、ちまちまと・・・ほんまにちまちまと計測していましたね。
レーザー距離計・・・ほんまに便利です。それに時間短縮半端ない(^_-)
T値・・・2.0
(ホワイトバランスはオート/雰囲気を残す)
窓ガラスに、貼り付けて撮影したので・・・色温度を指定して撮影すればと・・・反省(^^;)
※ 先ほどの、収差他を〝ON〟に設定してやったほうが・・・解像感がよさそう(^_-)
ピント精度も、200倍に拡大表示して・・・例によって虫眼鏡で修正しています。
|
|
|
|
|
|
|
T値・・・2.8
|
|
|
|
|
|
|
T値・・・4.0
|
|
|
|
|
|
|
T値・・・5.6
|
|
|
|
|
|
|
T値・・・8.0
|
|
|
|
|
|
|
T値・・・11
|
|
|
|
|
|
|
T値・・・16
|
|
|
|
|
|
先ほどの、三つのレンズ補正を〝オフ〟で撮影した画像ですが・・・
シャーペンの芯、HBを使ってチャートを書いてしまったもんだから・・・
私と同じで??〝線が細い〟(^_-)
っというわけで、なりふり構わず??コントラスト、テクスチャ、
明瞭度、霞の除去を・・・使って、メッチャコントラストを上げて・・・
仕上げた画像です。
ですので・・・??
歪曲収差(ディストーション)のみ参考にして下さい。
この歪曲(ゆがみ)「Zf」の設定を〝ON〟にしてもほぼ変化は無かったです。
電子接点の無いレンズには通用しないのか・・・知らんけど(^^;)
色味は・・・WBを〝オート〟にしてしまったので・・・これは当てにならない。
こちらを撮影した、T値は・・・2.0
|
|
|
|
|
っというわけで、中華製レンズあるある・・・(^^;)
〝他人のふんどし〟を借りて??レンズ補正をしてみました。
今回〝ふんどし〟を借用させて貰ったのは・・・
Canonの「EF50mmF1.8Ⅱ」がほぼほぼ・・・
サイズ感が・・・じゃなくて、一番自然に歪曲収差を修正できたと思います。
どうでしょうか??ほぼ私の性格のように(^_-)・・・〝真っ直ぐ〟になってますね。
※ こちらも、ライトルームのプリセットに登録しておきました。
でも、乱視の制でしょうか・・・外出用の老眼鏡を装着しても・・・
なんか・・・??全体が、歪んでいるように見えるのは・・・気のせい??
それとも、私の目と、眼鏡、自作のチャートの制でしょうか??(^^;)
でもこのくらいの歪みなら・・・
このようのチャートを写さない限り・・・〝大丈夫だぁ~〟??
※ そして今回、レーザー距離計の使用例??以外だった思いませんか??
ただ単に、被写体迄の距離を計測するものだと、思ってたでしょ??
まぁ~〝それ〟もありますけどね(^_-)
今回使用して・・・メッチャ簡単に並行が測れたので・・・ほんまに買って良かったと思ってます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/8(日)
35.4度
26.7度 |
どんぐりの背比べ?? |
今日も暇なもんで・・・(^_-)
Canonの、コマセレンズと呼ばれている「EF50mmF1.8STM」と・・・
先日購入し、未だに作品撮りをしていない(^_-)7Artisans 「50mm T2.0z」レンズ・・・
皆さん殆ど、興味は無いだろうとは思うんだけど・・・
ピントの精度と、ボケそして解像感なりを検証してみました(^_-)
EOS 5D Mark Ⅳ/EF50mmF1.8STMのセットで、絞り開放です。
ほぼ最短距離・・・「350mm」レーザー距離計で計測しました(^_-)
ピントは、センターの「IMPULSE」に・・・〝オートフォーカス〟で合焦させてます。
勿論〝ピンポイントAF」です。
撮影のシチュエーションはこんな感じです。
撮り忘れたので・・・撮影後にもう一度、店開きをして撮り直しています(^^;)
|
|
EOS 5D Mark Ⅳ/EF50mmF1.8STM
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(拡大してAF)
50ミリ(F1.8 )ISO 100 PLフィルター+2秒セルフ+三脚使用
ホワイトバランス オート(白を優先) ピクチャースタイル ディテール重視
GODOXのX2Tcをマスターに、AD100Proをルーセントアンブレラ越しに発光
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像
|
|
|
そして、こちらが「7Artisans 50mm T2.0z」の最短撮影距離に近い・・・
約「50cm」の距離から撮影した画角です。
勿論、ピンポイントのオートフォーカス、絞りは「T2.0」で撮影したものです。
※ 出来るだけ、乾電池が垂直になるよう、カメラ(レンズ)の角度を調整しています。
|
|
|
|
|
そしてこちらが「Z f」に7Artisans 50mm T2.0z」を装着して撮影したものです。
こちらのレンズは勿論??フルマニュアル仕様なので・・・
拡大表示し、さらに虫眼鏡を使ってピント合わせを、行っております(^_-)
っというわけで??僅かに、コマセレンズよりか・・・ピントはガッツリと合ってます。
※ ↑キヤノンと↓7Artisansの画像・・・メッチャ似ていると思いませんか??
特にボケ感・・・左奥の玉ボケなんか、ほんまにそっくりです。
|
|
Nikon Zf/7Artisans 50mm T2.0z
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影/拡大してMF(AF-S)
50ミリ( T2.0 1/125秒)ISO 125 +5/6露出調節 PL+三脚使用
ホワイトバランス オート( 6060k) ピクチャーコントロール フラット
GODOXのXProⅡnをマスターに、ルーセントアンブレラ越しにAD100Proを発光
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像 |
|
|
こちらは、左隣の乾電池「EBL」の文字に、ピントを合わせてみました。
こちらの方がピントの確認・・・分かりやすかったですね(^_-)
|
|
|
|
|
そしてここからは、〝絞り値によるボケ〟を検証してみました。
T値 「2.0」です。
|
|
|
|
|
「T2.8」です。
やはり、一段絞ってやると・・・解像感は良くなりますね。
|
|
|
|
|
「T4.0」です。
|
|
|
|
|
「T5.6」です。
|
|
|
|
|
「T8.0」です。
|
|
|
|
|
「T11」です。
ネットでは「T8.0」が、良いんじゃないって声が多いんですが・・・
私は見た感じ・・・こちらの「T11」がそして、16もいんじゃないと思いますね。
パンフォーカスで、風景写真を撮りたいなら・・・惑う事無く、T11そしてT16・・・
積極的に使ってやろうかと思っていますね。
|
|
|
|
|
「T16」です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/6(金)
34.4度
25.8度 |
重心&バランス |
本日は(アホらしくて??)殆どの人が話題にもしない・・・
レンズの重さ&長さによって、回転と三脚の安定性がどの程度増すのかを・・・
暇に任せて、ちまちまとそして楽しんで検証してみました(^_-)
っとその前に、昨日Amazonで購入した、キッチンスケールを紹介しておきます。
メイドインChinaですが・・・発売元は(株)三華と云う日本の会社です。
製品名は:「Tbs-001」デジタルキッチンスケール
表示精度は・・・0.1g単位
計量範囲は・・・0.5~3,000g
あと、興味のある人はネットで検索してみて下さい。
因みお値段は・・・¥998円でした。勿論送料込みです。Prime信者なので・・
|
|
|
|
「A」が、今回新しく購入したキッチンスケールです。
重くて、長いレンズを装着した際・・・雲台のクランプにセットする位置によって・・・
(重心は、あらかじめ計測してあります)。
こちらのレンズの場合(SIGMAの150ミリマクロ)レンズのみだと1,037g
PLフィルターのみ装着してあります。
EOS 5D Mark Ⅳに装着すると・・・2,039g
さらに、ノーダルスライダーを装着すると・・・2,206gになります。
|
|
|
|
この状態で、それぞれのスケールの重量を量ってみます。
「A」・・・1,951g
「B」・・・1,664g
「C」・・・1,200g
「C」は(体組成計なので精度はそれなりです(^_-))
※ 注目したいのが??「B」と「C」の重量差です。
結構、差がありますよね。その差464g(^^;)
カメラのグリップ側は、バッテリーやグリップが有る関係でそして・・・
その分、グリップ側が広めに設定されているので、それだけ重くなっています。
因みに、三脚の足それぞれの高さは、スケールに合わせて調整してあります。
勿論水平にしています。
今回の画像は(三脚を使用し)スマホ(Redomi Note 11 Pro 5G)で撮影しています。
|
|
|
|
|
そしてこちらが、本日のメインイベント??ノーダルスライダーを使った・・・
重心移動による・・・??何でしょう(^_-)バランス、とでも云っておきましょうか(^^;)
カメラの位置はそのまんまの状態の、重量比は・・・
「A」・・・2,058g
「B」・・・1,576g
「C」・・・1350g
何故か??スライダーを噛ませただけで、左右の重量比&バランスが少し良くなってますね。
そして、ノーダルスライダーが突き出した制か「A」の重量が、103gも増しましたね。
車で云うところの??フロントヘビー(^^;)
|
|
|
|
|
こちらの、レンズを装着した重心位置は・・・200ミリのスライダーだと・・・約「105」
〝その〟「105」の、目盛りに合わせて重量配分したときの、それぞれの重量は・・・
「A」・・・1,664g
「B」・・・1,759g
「C」・・・1,550g
※ 上の画像との重量が一致しないって??(^^;)
それは・・・三台とも、中華ブランドなもんで・・・大目に見てやって下されm(_ _)m
それにしても・・・僅か11gの差です(^_-)
|
|
|
|
|
ついでに・・・??いや、こっちがメインかも知れない(^_-)
「Z f」に、シネレンズの「50mm T2.0z」を、装着し検証してみました。
SW FOTOのギア雲台「GH-Pro」に装着したまんまの状態での重量比は・・・
(PLフィルターのみ装着)
「A」・・・1,596g
「B」・・・1,465g
「C」・・・1,300g
※ 「Z f」は、ほぼ中央にレンズマウントが設定されていますが・・・
やはり、グリップ部分にバッテリー&メディアが、装着されているため・・・
EOS 5D Mark Ⅳ、ほどでは無いですが・・・左右差は165gありますね。
|
|
|
|
|
そしてこちらが、先日購入した「L-NNR 150」スライダーを装着した重量比です。
「A」・・・1,629g
「B」・・・1,523g
「C」・・・1,350g
※
|
|
|
|
|
「Z f」と、7Artisans 「50mm T2.0z」そして・・・
150mmの、スライダーを装着したときの重心位置は・・・約「82」となってまして・・・
〝その〟位置に、重心をセットした重量比は・・・
「A」・・・1,494g
「B」・・・1,580g
「C」・・・1,450g
※ 随分と、三つの数字が・・・縮まり(バランスがよくなり)ましたね(^_-)
三本の三脚の足、それぞれ平均して重量が加わり、メッチャ安定するんと違いますか??
つまりバランスと、安定するって事は・・・ねじれやブレ対策にもなっているかもね??
0.5秒以上の、長時間露光撮影の場合は・・・〝手ぶれ補正〟OFFが原則です。
これからの長時間露光撮影・・・キッと役に立つと思いますね。
鳥や、ヒコーキなどを撮っておられる皆さんが使ってますね??
〝あの〟ジンバルと同じ原理??理屈だと思いますね。
詳しくは知らんけど・・・
PS 因みに〝ノーダルポイント〟と、今回の〝重心〟位置は、関係ないですからね。
そこは間違いの無いように・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/5(木)
32.9度
24.8度
|
Netflix |
映画好きのエドちゃん??遅まきながら・・・
喜寿を、目前にして〝ネトフリ〟デビュー(^_-)
過去何度か・・・一日に数本、アマゾンプライムビデオで映画を観ていると・・・
デジフォトダイアリーで書いた事がありますが・・・
決して、観たい映画ばっかり放送されているとは限りません(^^;)
まぁ~どっちかと云うと、B級映画が多くm(_ _)m
その中から、自分好みの作品を探して観てるって感じですかね。
タマに、観たい映画なんか見つけると・・・有料だったりします(^^;)
最近・・・これ以外と多い。でも探せば、無料で良き作品も観られます(^_-)
それにやはり??一日に数本観ていると・・・年間だと1000本を超えます。
プライムビデオから、観てない映画を探すのも・・・もううんざりです(^^;)
一度観た作品は、表示されないようにして欲しいもんです。
っというわけで・・・「Netflix」
広告が表示されるけど・・・月額¥790円で、見放題は良いんじゃない(^_-)
今回、左端の「広告付きスタンダード」をチョイスし早速・・・
クリス・ヘムズワース主演の『タイラー・レイク Ⅱ』2023年公開
上映時間は2時間3分・・・一気観してみましたが・・・
広告の回数が何と・・・なんと??最初に表示された〝30秒間〟のみ(^_-)
2時間の、上映時間の最後まで・・・一切広告は出てきませんでした。
さらにびっくりしたのが・・・続けて(途中まで)観た作品はなんと広告無し。
最近YOUTUBEも、同じネタの使い回し動画が多くて、辟易してたところです。
それに、広告の回数や表示時間が、随分と長くなりました(^^;)
まぁ~広告有ってのYOUTUBEなんで、それはそれで仕方のない事ですが・・・??
タイトルや、サムネイルの画像と中身が一致せず・・・
閲覧回数稼ぎのみの動画が多すぎます。
えっ??お前さんが云うかって(^^;)
|
|
|
|
「Netflix」加入後・・・最初に観た作品です。
戦争&アクション映画好きの人にお勧めです(^_-)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/4(水)
34.1度
23.9度 |
思い立ったが吉日(^_-) |
ノードスライド 150mm クイックリリースクランプ「L⁻NNR150」
Amazonで ¥2,200円でお買い上げ。
前回と同じ型番なんで「NEEWER」製だと思うんだけど・・・
裏面に「Lefffoto」と、なんとも紛らわしいシールが、貼ってあります(^^;)
でも商品自体は、質感もよくてそれに安いし、良いんじゃないでしょうか(^_-)
重さは 139gです。(実測)
|
|
|
|
|
|
っというわけで早速、装着して記念撮影してみました(^_-)
商品名は「150」となっていますが、実際の長さは・・・
「134」mm迄しかメモリは刻んでありません。それを承知で購入してます。
ご覧のように、ほぼほぼこちらの50ミリレンズに、ピッタリサイズとなってます。
構えた感じも、とてもホールドしやすくそして、フォーカスリングも・・・
絞りリングも(スライダーで)程よく嵩上げされたお陰で、操作がしやすいです。
でも、そのホールド感と・・・スライダーの重量139g・・・はトレードオフ(^_-)
※ っと、いうわけで今回は??
ただ、撮影しただけでは・・・久しぶりに大滝秀治さんじゃ無いけれど・・・〝つまらん〟
っというわけで??(^_-)
|
|
|
|
|
二日前に撮影した画像↓と、構図、アングル・・・寸分違わず撮ってみました(^_-)
これって結構どころか・・・かなり難易度の高い撮影になります。自画自賛(^_-)
こちらの画像を、スマホの画面に表示し何度も何度も見比べながら・・・
三脚の、高さと距離そして左右の移動、被写体の角度と向き最後にライティング。
それらの操作に費やした時間は・・・30分を越えてたかも・・・(^^;)
フォーカスと、絞り値の位置も何気に揃えています。
でも、残念ながら・・・合わせたつもりだったんだけど・・・
フィルターの文字が半周分違ってますね。集中力が欠けていました(^^;)
でも、自分でも惚れ惚れするくらい??ライティングはピッタリ合ってますね。
いやぁ~今回も??良い仕事をしましたね(^_-)
皆さんも是非一度、挑戦してみては如何でしょうか??
※ もう一遍、やってみてと云われたら・・・私は、絶対に〝イヤです〟(^^;)
|
|
|
|
|
良き仕事が出来たということで・・・
かなり久しぶりに、コップのフチ子さん登場です(^_-)
ずり落ちて、お尻を怪我しないよう・・・パーマセルテープでお尻固定しています。
|
|
|
|
|
フチ子さんを除いた総重量は・・・1720gとなりました。
フィルター、フロントキャップは別です。
結構ずっしりとして、持ち堪え(^_-)はありますが・・・
ノーダルスライダーが、左手の掌にスッキリと収まってしかも、安定感もあって・・・
左手の親指と、薬指を使ってフォーカスリングを回すわけですが・・・
スライダー非装着時と比べて・・・カメラ本体をぶらす事無く、快適に操作ができます。
絞りリングは、右手の薬指が操作しやすいので・・・お姉さん指に任せます。
|
|
|
|
|
ついでに??
ノーダル(ノーパララックス)ポイントも計測しましたね。
「L⁻NNR 150」のスライダーを使用した場合・・・「60.5」ミリでした。
縦位置、横位置それぞれ計測してみましたが・・・ほぼほぼ同じでした。
※ NIKKOR Z14-30mm F4.0Sレンズだと・・・
あと15ミリも長ければ、こちらのスライダーがごく普通に使えましたが・・・
緊急的にはなんとか使えそうです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/3(火)
30.5度
25.6度 |
対象物があれば何でも測れます?? |
SHINWAのレーザー距離計「BK 20」の正確&精度をご覧あれぇ~(^_-)
ほぼ、真俯瞰から撮影しているので・・・誤差は1ミリあるかないかです。
私らみたいに??長年、老眼(遠/中/近)を愛用していると・・・
老眼以外に??乱視も進んで・・・ミリ単位で刻まれている1メモリが・・・
2本にも3本にも??ダブって見えてしまいます(^^;)
それこそ孫も笑う??虫眼鏡を使って確認するも・・・乱視は解消されません。
※ 外出用の老眼鏡は、未だ新しいのでそれなりに見やすいです(^_-)
そろそろ・・・パソコン用の眼鏡も買い換え時かも知れません・・・。
PS =もう少し上(お値段の高い)のクラスだと、誤差は1ミリほどです。
つまりスケールを使って、アナログ計測するよりか・・・遙かに精確なのです。
現役時代に、このようなレーザー距離計があったら・・・
仕事の能率と、効率は計り知れないほど??向上していたと思いますね。
それに、時間の節約も半端なかったと思いますね。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/2(月)
34.4度
25.1度 |
閃き・・・ |
お酒の好きな人なら・・・??一杯やりながら(^_-)
お気に入りのガジェットとか、愛車を嘗め・・・いや眺めているんでしょうね。
私も昨夜、嘗め回すように眺めていたら・・・(^^;)
こちらからのアングル・・・格好いいんじゃない、って気がついたんですよね。
で早速今朝、ゴドックスのスピードライト2灯使って、ライティング撮影。
物撮りするとき、ルーセントアンブレラ(&二枚のレフ板)を使用すると・・・
柔らかい光を、まんべんなく被写体に浴びせる事が出来るので・・・
商品撮影(説明写真)としては良いんじゃないでしょうか。
そして今回 、久しぶりに〝ノーダルスライダー〟を使用したと云う事で・・・
こちらのレンズの〝ノーダルポイント〟も、ついでに計測してみました。
200ミリのスライダーを使った場合、縦/横位置どちらも「119mm」でした。
「Z f」の三脚穴からだと・・・「46mm」になります。
※ 絞りはF16、フォーカルポイントはレンズ名の「T2.0」の位置に合わせました。
PS 「➡」と「➡」先日紹介した使用目的が〝謎〟なネジ穴に・・・
蜘蛛の巣・・・じゃなくて、ホコリやゴミが入らないよう・・・
アルカスイスタイプの、プレートに装着されている、落下防止のオネジ(SUS製)が・・・
見事なまでに、デザインからして??ピッタリとハマったので・・・
五カ所の穴、全てに〝栓〟をしてやりました(^_-)
そして、このノーダルスライダーを装着したまんま、カメラを構えてみると・・・
WOW!!メッチャホールド性が良いのです(^_-)
勿論、ホールドしたまんまフォーカス&絞りリングも自然と操作できちゃいます。
如何しましょ??
|
|
|
|
|
こんな〝モノ〟を購入しました??
勘の鋭い人なら・・・何に、使用するのか分かったと思います(^_-)
お馴染みの、ペンギンマークの「シンワ」の製品です。
今回購入した「SHINWA」のレーザー距離計「BK⁻20」は・・・
上(価格の高い)を見れば、機能満載でその分お値段も高いです(^^;)
Amazonで¥3,900円でした。
商品説明では、誤差は3mmと書いてありましたが・・・
実際、色々計測してみたら・・・1~2mm位、マイナス目に出ますね。
スケールの使い方次第(例えば空中で計測するとか)では・・・
断然、精度というか正確性は、レーザー距離計に軍配が上がりますね(^_-)
サイズは:高さ111x幅38x奥行き24mm
重さ:96g(単四電池二個込み)
4700円のボッシュもそして、小さくて機能満載の中華製品とも悩みましたが・・・
そのどちらも、文字が小さすぎて・・・老眼鏡愛好家には使いづらいだろうと・・・
信頼のシンワに決めたのでした。
直射日光下では、見づらいですが確認は出来ます。手を翳せばなおOKです(^^;)
|
|
|
|
|
|
最長20メートルまで、ブレ対策としてセルフタイマーが備わっています。
距離の計測は一択のみで、本体の底部分からとなっています。
つまり、立てた状態で天井を計測した場合、本体部分をプラスした表示になります。
本体:ABS樹脂、アクリル樹脂
3分間、無操作が続くと勝手に電源は切れます。
(近)距離だけの計測なら・・・BK 20(20m)で良いんじゃない。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/1(日)
30.8度
25.1度 |
被写体としてのレンズ |
7Artisans50mm T2.0 Spectrum Large Aperture FULLFRAME CINELENS
他に??撮りたいモチーフと云いますか・・・被写体がないもんで・・・(^^;)
写真を撮るよりか、撮られる方??つまり、物撮りの対象として観た場合・・・
黒と白・・・そして、差し色の赤にメッチャ、フォトジェニックを感じます(^_-)
っというわけで??久しぶりに、撮影ボックスを箪笥の奥から引っ張り出して・・・
今回は、商品〝ポク〟撮ってみました。
中華製レンズ〝あるある〟??
ほぼほぼ、フロント側のレンズキャップは・・・金属製で出来ています。
何故??・・・知りません(^_-)
私が思うには(たぶん)設計や、製造コストが安く仕上がるからだと思いますね。
金型や成形機&組み立て・・・それぞれレンズの径に合わせて製造・・・
それに比べて・・・こちらは、旋盤一つで賄えますからね(^_-)知らんけど。
でも〝この手〟のレンズキャップって・・・過去何度か経験していますが??
深さと精度が悪いと・・・持ち運ぶ際、鞄の中に無造作にしまっておくと・・・
必ず??キャップは外れています(^^;)
なので私は、レンズ専用の仕切りを設けた鞄に入れて、持ち運んでいます。
|
|
|
|
|
そこで、何か良い案&対策はないものかと、薄くなってしまった頭で思案六歩(^_-)
キャップを外した状態です。
|
|
|
|
|
そしてこちらが、プロテクターフィルターを装着した画像です。
こちらのレンズに限らず??リーズナブルな(^_-)シネマレンズは・・・
逆境・・・ではなくて??逆光に弱いのよね(^^;)
如何しても、逆光で撮りたい場合は・・・フィルター類は外して撮りましょう。
因みにフィルター径は「82mm」です。ネジ穴は切ってあります。
※ フィルターの装着は・・・非常にやりやすいです(^_-)
|
|
|
|
|
因みに??こんなことも出来ます??(^_-)
ネジ径が1/4インチではなくて、ノギスで測ってみたら「2.75mm」。
ご覧のように、合計五個の穴が設けられていて・・・
画像は、付属されていたオスネジを到着したものです。
一個オマケで、合計六個のネジが入っておりました(^_-)
※ それと、フォーカスリングだと思うんだけど、取っ手みたいなものも付いてました。
私は先ほど??こちらのレンズは、逆光に弱いと書きましたよね??
そこで閃きました、この穴とネジを利用して・・・
ハレ切りが装着できないものかと(^_-)
そのうち(ヘアースタイル)お洒落しようにも出来ない(^^;)
すっかり薄くなってしまった頭で、知恵を絞って考えてみたいと思います。
|
|
|
|
|
~閑話休題~
やっと本題です(^_-)
金属製のキャップ、直ぐ外れる解決策は??
身近に転がっていました(^_-)
こちらは、SIGMAのレンズキャップ(82mm)・・・箪笥の奥に眠っておりました。
装着してみると、フィルターネジが切ってあるので当然??ピッタリとはまります。
それに、エッジの効いた??SIGMA製のフィルターキャップ、相性はピッタリです。
良いんじゃない(^_-)
久しぶりに、ヒットを打ったって感じですかね??
オータニさんのように、ホームランをかっ飛ばすまでは、いきませんけどね(^_-)
|
|
|
|
|
ついでだから??こちらにも、ネジくっつけてみました(^_-)
|
|
|
|
|
もう一つオマケですm(_ _)m
|
|
|
|
|
シネマレンズ・・・
最近は、あるかも知れないけど・・・
基本、シネマレンズはフルマニュアル仕様です。
ご覧のように、電子接点は何処にも存在しません。
見事なまでに、とてもスッキリとしています(^_-)
|
|
|
|
|
レンズの、後ろ玉を覗くとこんな感じです。
F22まで絞ってやると〝ほぼ〟かなりなところまで合焦させる事が出来ますね。
|
|
|
|
|
見せたいところのみ強調させたい場合・・・
フォーカスポイントをガッツリ抑えて、絞り開放で撮ってやればOKですね。
※ いやぁ~っ??物撮りって、ほんまに楽しいもんですね(^_-)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|