デジフォトダイアリー

2022-07 2022-08

2022-01 2022-02 2022-03 2022-04 2022-05 2022-06

2021-07 2021-08 2021-09 2021-10 2021-11 2021-12

                   
2021-01 2021-02 2021-03 2021-04 2021-05 2021-06

2020-07 2020-08 2020-09 2020-10 2020-11 2020-12

2020-01 2020-02 2020-03 2020-04 2020-05 2020-06

2019-07 2019-08 2019-09 2019-10 2019-11 2019-12

2019-01 2019-02 2019-03 2019-04 2019-05 2019-06

2018-07 2018-08 2018-09 2018-10 2018-11 2018-12

8月1日~31日
月 / 日 タ イ ト ル 街  角  で  出  会  っ   た (感  じ  た)  フ  ォ  ト  ジ  ェ  ニ  ッ  ク
8/31(水)
34.5
このシリーズ、今回で最後です・・・多分(^_-)

本日も又々・・・興味の無い人には全くもって、面白くもおかしくもないトピックですm(_ _)m
↓こちらの画像(スクショ)は「動画」()に切り替えた画面です。
動画の撮影後(も)左下の「▷」をクリックすれば再生映(画)像を観ることが出来ます。
「オーバーレイ」 「拡大/5倍/10倍」 「オートライティングオプティマイザ」
「フラッシュON/OFF」 「ISO感度」 「シャッター速度」
「絞り」 「露出補正とブラケット」
「フラッシュ補正」
←(グーグルレンズで翻訳)
「ホワイトバランス」 「ドライブモード」 「ピクチャースタイル」
「測光モード」 ライブビュー撮影時の「AF方式」
私は「Live一点AF」を常用しています
「MF」/「AF」切り替え
「R-MF」
上段の「▶」をクリックすると・・・
下段にも同じ「▶」が表示されます。
操作しやすい方を選べば良いですね
「AF」のような「マニュアル」のような・・・
「▶▶」タブを押し続けると・・・
電動でピントを動かしているみたいな感じです
「▶▶▶」まぁ~車で云うところの三速??
数が多いほど早くピントリングが回転する感じです
レンズのピントリングを回転させるより、
こちらの機能を使った方が合わせやすいかも

あおり撮影・・・
↙左の画像が「ティルト操作」のみで、二眼レフカメラ全体にピントを合わせた状態です。
↘ほぼ〝その〟状態から、シフト機能を使って二眼レフカメラを〝真っ直ぐ〟にしてスクショした画像です。

Nikon Zfcでは殆ど・・・いや全く使ったことのない〝ピーキング〟ですが・・・
TS-E24mm F3.5L Ⅱレンズではご覧のように(何度も書きますが(^_-))・・・
ピント面を目視で確認しながら、ティルトやシフトそしてレボルビング操作が出来るこの快適さはまさに、快感以外に表現のしようがございません??

そしてこちらが、二枚の画像とも絞りを「F3.5」の設定で撮影したものです。
何度も書きますが??10インチの大画面で、ピーキングによるピント面とシフト操作による水平垂直を・・・
目視しながら撮影できるって・・・ほんと最高としか言い様がない??(^_-)
構図とピント精度(位置)に、執拗に拘る??エドちゃんには・・・まさに鬼に金棒!!無くてはならないツールです。


ティルト(上に3度)/シフト操作はなし

ティルト角(に)3度
シフト量はに5mm(フォール)

EOS 5D Mark Ⅳ/TS-E24mm F3.5L Ⅱ
マニュアル露出  スポット測光  ライブビュー撮影(DSLR Controllerアプリ使用)
24ミリ(F3.5  1/6秒)ISO 100  PLフィルターセルフタイマー三脚使用
ホワイトバランス  オート(ホワイト優先) ピクチャースタイル  スタンダード
色空間 Adobe RGB RAWで撮影「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像

毎日、同じネタばっかり見せられて・・・ちっとも〝面白くない〟って云う人のために??
季節は少し早い・・・イヤ早すぎますが(^_-)2016年の11月に撮影した、総天然色の紅葉の写真をご覧ください。

自然??と、人工の建物が混在する〝景観〟って、私は、モチーフとしても絵面的にも好きですね。
その点、大阪城公園は人工だけどそれなりに自然もあって・・・
そして??大阪らしくない??高層ビルも林立してて・・・景観マニア??には、よだれが出るほどモチーフは揃ってますね(^_-)
16ミリの、超広角レンズで写し取った〝一反木綿〟??を彷彿させる「クリスタルタワー」・・・
少し歪んでしまってたので・・・フォトショップ(CameraRAW)の「ジオメトリ」を使って〝シャキッ〟とさせてやりましたよ。
どうでしょうか??一反木綿・・・じゃなくて、クリスタルタワーのリフレクションも良いけど・・・
主題とした紅葉との対比(ブルーとイエローの補色)そして、1:3を割り振った構図も良いんじゃない(^_-)
そして、何気に使ったスピードライトも、効果は出ていますね。
いやぁ~いつも自画自賛で・・・恐縮です??
EOS 5D Mark Ⅳ/EF16-35mm F4L IS USM
マニュアル露出  中央部重点平均測光  任意の一点(スポット)親指AF
16ミリ(F10  1/400秒)ISO 1250  PLフィルター使用
スピードライト 430EXⅢ-RTをオンカメラで(ハイスピードシンクロ)マニュアル発光
ホワイトバランス  色温度(5500k) ピクチャースタイル   風景
色空間 Adobe RGB RAWで撮影「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像

8/30 (火)
32.3
このシリーズ何回目??

「DSLR Controller」CanonのEOSカメラ(一部の機種を除く)専用です。
※ (説明に、レフ機専用と書いてあるので)ミラーレス機で使用できるかどうかは分かりません。
因みに、Nikon Zfcで使ってみましたが・・・やはり駄目でした(^_-)
多分・・・有料版しかなくて、最近の価格は約900円前後らしいです。

と言うわけで色々と使える機能を紹介してきましたが・・・今回は、
右下の「」マークのアイコンをクリックすると・・・
英語版しかありませんが、グーグルレンズの〝翻訳〟を使って、どのようなことが出来るのかを紹介します。

アマゾンで、中華製品を購入する際によく見かける??片言の日本語よりはましですが(^_-)
それに、普段よく目にするカメラ用語のオンパレード??なので、感覚で理解できるかと思います。


※ 今回のような検証は・・・VideoCaptureを使って動画撮影すれば・・・簡単かもね??
テキストなら、簡単に翻訳することが出来るんだけど・・・
画像の中の文字は、今回のようにグーグルレンズの〝翻訳〟を、スマホのカメラを使って写すんじゃなくて・・・(^_-)
私は、スクリーンショットしました。
そして手持ちでは、構図や画角が安定しないもんで・・・三脚を使用しましたね
最終的に、フォトショップとcameraRawの「ジオメトリ」を使って水平/垂直を修正しています。

このページでお勧めは・・・
「タイムラプス」撮影の(数値の入力)設定も、メッチャ簡単に出来ちゃいます。
私は殆ど興味ないですけどね(^_-)

それぞれ「見出し」をクリックしてやると、詳しい説明が表示されます。
このページでお勧めなのは・・・過去何度か説明し検証画像もアップしてる「Wi-Fi パススルーモード」ですかね。
カメラと「OTGケーブル」で接続した「スマホ」&「タブレット」から・・・
〝Wi-Fi〟を利用しさらに、別なスマホやタブレットと接続して、操作することが出来るんです。

取り立てて、リモートをしてまで使ってみたいという機能はありませんね。


このアプリ・・・10年ほど前から使ってますが・・・エドちゃんの一押しは・・・
(TS-E24mm F3.5L Ⅱレンズを使った)「Display filter」(表示フィルター)の〝ピーキング〟機能です(^^)/
昨日〝その〟機能を使って画像をアップしてるんで、詳しくは書きませんが・・・
とにかく、ピントを大画面で確認しつつ撮影できるのが・・・なんつうたって最高です(^_-)


長時間露光撮影の設定も出来るみたいですね。

8/29(月)
34.3
物欲は止まらない(^^;)

2022年モデル Android 11「BMAX」MaxPad I10Pro 10.1インチタブレット
RAM 4G/ROM 64GB 1.8Ghz CPU「A75(2.0Ghz)」1920x1200FHD IPSディスプレイ
顔認識、 4GLTE SIM通話タブレット 2Ghz+5G  Wi-Fiモデル 6000mAh Type-C Blutooth 5.0  GPS搭載

アマゾンで16,490円のところ・・・タイムセールで1,050円の値引きがあって・・・¥15,440円で購入


一度こういうスタンドを使ってしまうと・・・直置きでは使いづらい(^_-)
と言うわけでこちらも、アマゾンタイムセールで20%の割引があって・・・¥1,830円で購入

「KAQSKQR」タブレットスタンド
9.7~12.9インチ対応
アルミ製

設置してやるとこんな感じです。

今回、10インチのタブレットを購入した理由の一つが・・・
過去二台の「Nexus7」を使ってきたんですが・・・やはり7インチは小さい??
最近購入したスマホRedomi Note 11 Pro 5Gのモニターは・・・〝6,67インチ〟スマホとしてはデカいのですが・・・
でも画面比というか解像度が〝2400x1080〟(20:9)と歪??なため・・・
今回紹介するアプリ「DSLR Controller」を使用した際、その画面比にあってなくてとても見にくいのです。

こちらは先日紹介した「DSLR Controller」の設定画面ですが・・・
「Display filter」の〝Peaking〟、ミラーレスカメラにはごく、当たり前に搭載されているピーキング機能ですが・・・
残念ながら、一眼レフカメラにはそんなしゃれたモノは・・・ありませぬ(^^;)
でもこの機能、TS-E24mm F3.5L Ⅱレンズを装着し〝ティルト〟操作で、ピント位置を確認する際・・・
目と色で、ピント面がはっきりと見て取れるので、とても便利なんです(^_-)

※ まず最初に言い訳を(^^;)・・・
↙左の画像(スクリーンショット)〝だけ〟は、ちゃんとスクショされてますが??
↘右の画像を含めてそのあと全て・・・(^^;)「ナビゲーションバー」を、表示させたままスクショしてしまってますm(_ _)m

そして今回、ピーキングの色は赤とか緑とかじゃなくて・・・
ピントが合っている面がよりはっきりと区別できる・・・「Expusure+Grayscae」に設定しています。

どうでしょうか??説明せずとも??ピントが合っている面がはっきりと分かりますね(^_-)
※ 紫色の縞模様??は白飛びした部分です(^_-)

シフト/ティルトレンズ「TS-E24mm F3.5L Ⅱ」レンズは・・・
ティルト角とレボルビング機構を、それぞれ(組み合わせて)調整することで・・・
普通のレンズでは、絶対に出来ない??あり得ない??ことが出来ちゃうんです。

ティルト角を調整することで、ピント面を広くまた狭くすることも出来ます。
今回の撮影は・・・絞りは全てF11に設定して撮ってます。
※ 絞りを開ければ、当然ピント面は狭くなります。

↙カメラ(レンズ)の見下げ角度と、ティルト角を上手く調整してやると・・・全ての面にピントを合わせることも出来ます。
そして↘右側の画像のように〝縦〟の面の一部にもピントを合わせることが出来るんです。

左端・・・そして右端へと、ピントリングを調整することで、ピント面は自由自在(^_-)
過去何度も書きましたが??
TS-E24mm F3.5L Ⅱレンズを〝レフ機〟を使って撮影する場合・・・
「DSLR Controller」の「ピーキング」はまさに〝鬼に金棒〟(^_-)
そして今回、10インチのタブレットを手に入れたお陰で・・・〝両手に〟金棒・・・かな(^_-)
とにかく画面がでっかいので、メッチャ見やすく作業がしやすいです。
そしてピント位置を、いちいち拡大して確認することもなく・・・
一目でピント面が確認できるので・・・レボルビング(回転角)/ティルト角(度)/シフト(量)の操作がメッチャ楽ちんです。

左から「テンキー」「PC」「タブレット」「ペンタブ」そして「スマホ」・・・
スマホとPCそしてタブレットは、完璧に「マイクロソフト」と「グーグル」そしてBluetoothで同期してあります。
いやぁ~作業環境が良くなるにつれ・・・ますます??引き籠もりが続きそう(^^;)
8/28(日)
30.6
写真のルーツ??

本日は、エドちゃんの〝写真(カメラ)のルーツ〟??なりを紹介したいと思います。
こちらの写真は、今からほぼほぼ60年前(1963/多分中二)に撮影した(中学校の)卒業アルバムからスキャンしたモノです。
当時¥5,000円くらいだったかのカメラを、親に無理を言って買って貰ったのです。
それを機会に??左端のM先生にこれまた無理を言って??〝写真部を設立〟して貰ったのです(^_-)
カメラを持っていたのは私一人(^^;)部活の部屋どころか機材も一切無し・・・つまり名前だけのカメラ部(^^;)
でもこうやって、卒業アルバムに60年経っても・・・証拠写真は残ってます(^^)/
因みに、卒業アルバムを作成したのは・・・我が家の親戚筋の写真屋さんが撮影しています。
現在も営業中ですよ(^_-)

私の意思に賛同し(自らの意思で??)集まってくれた仲間は・・・7人。
私の右隣で、やんちゃそうに帽子を被っているのは・・・親戚の(某店の跡継ぎ)のぼんぼんで・・・
右側の三人は、殆ど交流のなかった名前も知らない同級生でしたね。
そして前列の三人は、それなりに付き合いのあった懐かしい仲間達です。

いやぁ~それにしても、当時は人の2~3倍は食べてたんでね??態度もデカかったけど図体もデカかった(^_-)
小林旭や、アメリカのテレビドラマ「サンセット77」の、エド・バーンズ扮するクーキーのあのヘアスタイルに憧れ・・・
写真のようなロン毛にしていましたね(^_-)
寝癖でどうにもならないときなんか、朝8時の開店を待って近所の理髪店でセットして貰ってから学校行ってました。
まぁ~当然そのときは・・・遅刻扱いになります(^^;)
遅刻をするわ、授業サボって近所の映画館通いが、私の日課??でしたね。

60年前の写真でも・・・フォトショップのニューラルフィルターを使いカラー化すると・・・メッチャ良い感じですね(^_-)
せっかくのオールバックも??時間とともに、前髪が垂れてきてますね(^^;)
当時は、ヘアースプレーなんて無かった(^_-)し??勿論ドライヤーなんて持ってなかった時代ですからね・・・
それが今や??ドライヤーや、ヘアースプレーは数あれど・・・かき上げる〝(セットしたい)髪が無い〟(^^;)

私が初めて、カメラを欲しいと思った切っ掛けというか・・・動機は??
小学校の5~6年生の頃、転校してきた女の子に一目惚れ(^_-)つまりこれが〝初恋の人です〟
そう・・・その初恋の人を写真に収めたかったのです(^_-)
そして中学生になって、念願叶って小さなカメラだけど・・・親に無理を言って買って貰ったのでした。

どうでしょうか??初ショットはそう〝動きモノ〟だったんです??
60年前のカメラですからね、手ぶれ補正とか追尾機能とそんなしゃれたモノなんか装備していません(^^;)
構図はともかくとして・・・よくぞあんな小さなカメラで撮れたモノだと、当時のエドちゃんに拍手??
ところで二人写っているどっちが初恋の人なんだって??
奥側の白いニット帽の女の子です。
彼女は弁当を持ってきてたんですが、私はそれほど遠くないもんで・・・彼女の自転車を借りて??
お昼ご飯食べに帰ってましたね(^_-)

そしてちょうどそんな頃??我が家のアルバムの中に・・・彼女のお袋さんの写真があったのです。
何故??これには意外な事実が・・・
当時同級生の半分以上が彼女に好意を持ってましたからね・・・
〝これ〟で、頭・・・いや体一つ抜きん出たと喜び勇んで〝その〟写真を彼女に見せたら・・・
彼女は知ってたらしく・・・(私が想像するほどの)反応はなかった(^_-)・・・

お向かいが電気屋さんで・・・ほぼほぼ毎日、夜の11時過ぎまでテレビを観に行ってましたね(^_-)
そのお店のおばあちゃん・・・画面中央右奥に写ってますね。
8/27(土)
31.3
上には上がいる??

「SAKURA Internet」
移行ツールを使ったサーバーの移行処理
SSD化そして、機材の刷新により本日・・・無事、高速化されました(^^)/
でも、ホームページの閲覧も・・・アップデート(更新)も〝その〟早さを実感することは出来ませんね??(^_-)

と言うわけで、メールの送受信が出来るかどうかチェックしてみました・・・
すると、いきなり・・・(^^;)
〝POPサーバーが暗号化されたパスワードをサポートしていないようです
アカウント設定直後の場合は「アカウント」の「サーバー設定」で認証方式を「○○○○○認証」に変更し再度試してください
認証が突然失敗するようになった場合は、貴方のメール管理者かプロバイダーに問い合わせてください〟
とのメッセージが表示されました。
これは事前に、レンタルサーバーさくらさんからの情報で把握してて、慌てることなく??設定変更し無事解決できましたね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてですね、これからランチだと云うときに・・・
三個年上(50年来の)友人から・・・〝パソコンが動かない〟なんとかしてくれっとコールがぁ~(^^;)
症状を聞いても、何度再起動しても〝パスワードの入力画面が出なくて、全然前に進めない〟これの繰り返し・・・
そう、彼は野球(&キャンプ)とかにはメッチャ詳しいんだけど・・・
とにかく、パソコンやスマホと云ったガジェットには、アレルギーがあるらしく??
デジタルデバイド??まさにデジタル音痴(^^;)
○○ボタンと○○ボタンを押して・・・っと云っても・・・何処にあるねんそのボタン??てな感じです(^^;)
でもボタンの位置さえ把握してしまえば・・・私の指示通りやった結果・・・
〝一発で解決しました〟よ(^^)/
彼曰く・・・さすが、日頃から大口を叩いてるだけのことはあるやんって・・・
彼流の褒め言葉を頂きました(^_-)

そしていつも彼から電話があると・・・私も話し好きなもんで・・・2~3時間は喋ってしまいます(^_-)
でも、ランチが目の前にあって・・・まさにお預け状態(^^;)
今日は無理矢理??30分(正確には27分8秒)程で切ってやりましたよ。

電話と云えば昨日も、中学時代から付き合ってた彼女に(聞きたいことがあって)電話しました。
こちらの彼女もですね、先ほどの友人と同じで・・・〝よく喋る〟(^^;)
昨日は(59分55秒)喋りましたね。(彼女とは大体・・・1~2時間位電話しますね)

私も知り合いさんから・・・私が7割そして相手が3割の比率でよく喋ると言われます(^_-)
7割喋る私でさえ・・・この二人には・・・負けます。
でも、昨日電話した彼女よりまだ〝よく喋る女〟が同級生の中に居ます??
私も先日(そのよく喋る同級生から)LINEがあって・・・そう??LINEでもよく喋ります(^^;)
と言うわけで、エンドレスで止まらないLINEの途中で〝シカト〟しましたよ・・・悪いけどm(_ _)m
中学時代からの彼女に、そのことを話すと・・・
私とLINEしたことの報告があったと話してました。
彼女もよく喋るけど、LINEの同級生には負けると云ってました(^_-)

そして彼女から・・・○○ちゃん(私のことね)昔は殆ど喋らなかったのに・・・いつからそんなに喋るようになったの??
これはお袋さんからも同じようなことを聞かれたことがあったね。
お袋曰く・・・私が脱サラをしたときから、まるで別人のように饒舌になったと云ってました。

久しぶりに・・・ここで一句??〝上には上がいるもんだ〟??(^_-)
ホントの友人や、♪ク~ラ~ス仲間♪はいつまで経っても大事にしたいもんです??
8/26(金)
32.7
5倍にパワーアップ

〝飛んで火に入る夏の虫〟・・・とはいうものの今年の夏、蝉の鳴き声ってあまり聞かなかったですよね(^_-)
そんな中いつものように、小春がベランダに飛び込んできた〝アブラゼミ〟を捕まえてきました。
捕まえた〝獲物〟を、ご主人様のところに持ってくる行動は・・・(YouTubeからの情報によると)
獲物はこうやって捕るんだと、ご主人様に教えている行動なんだそうです。
と言うわけで早速、いつものように撮影したあと解放してやりました。


そして今日はですね・・・久しぶりに・・・いやホントに久しぶりに(^_-)
ピクスタ」で作品が・・・それも二枚一度に売れましたよぉ~(^^)/

もう七年以上も、新しい作品アップロードしてませんからね(^^;)
売れなくて当然・・・でも、こうやって昔の作品を買ってくれる皆(企業)さんに感謝ですm(_ _)m

そして今回、買って貰った作品は・・・伊勢志摩の、私の大好きな「波切」と米子浜」で撮影した画像です。


そしてさらに〝お知らせ〟があります。
私が、レンタルサーバーしている「さくらインターネットサービス」・・・
当社従来サーバーと比較して〝5倍〟も高速化されるとという〝新サーバー〟へこの度移行します。
エドちゃんの命よりも??大事な、HPのデータもメールも全て新サーバーに引っ越しします・・・
まぁ~引っ越すと云ってもね、殆どサクラさんの方でやってくれますが・・・
少し前もって、設定の作業がございます。
そしてその移行時間は〝10GB〟で約40分と云うことなので・・・
我がフォトランドのデータは、今のところ〝30GB〟を少しオーバーしております。
なので、だいたい・・・二時間強は、HPの閲覧とメールの送受信は出来ません(^_-)
その間もしお越し頂いて・・・↓ご覧の表示がございましたら、少し時間をおいてお越しくださいませm(_ _)m

でもまぁ~〝5倍〟も高速になると云うことなので・・・
エドちゃんの長い長い文章も??一瞬で〝読めるように〟なると思いますね??(^^;)


8/25(木)
32.1
ニューラルフィルター

2022年8月18日 フォトショップが大幅・・・かどうか分からないけど??
「被写体の選択」の右横に「∨」マークが追加され〝それ〟をクリックすると・・・
「デバイス(高速)」そして「クラウド(詳細な結果)」の、二つから選択できるようになりました。
「デバイス(高速)」は従来通りそして、注目するべきは??
クラウドを通じて「被写体の選択」を処理してくれる「クラウド(詳細な結果)」を使ってみると・・・
まぁ~被写体にもよるんだけど、小さな隙間も当然大きな隙間(空間)も、いとも簡単に選択してくれます。
「エレメンツ」を使ってた頃(時代)に比べると・・・「被写体の選択」の進化が止まりません(^_-)

で??今回紹介するのは〝その〟「被写体の選択」じゃなくて・・・えっ違うんかい(^^;)
私は殆ど(実用で))使ったことのない「ニューラルフィルター」を紹介したいと思います。

先日亡くなった(同い年の)オリビアニュートンジョンの、写真を使って・・・
ニューラルフィルターの「カラー化」で、モノクロ写真をカラー化してみたいと思います。

「カラー化」を有効にするには・・・〝362MB〟ものファイルをダウンロードすることになります(^^;)
でも「カラー化」をクリックするだけで、あとは何もせずとも・・・
1978年に公開された「グリース」の中で、ジョン・トラブッタ・・・じゃなかった(^^;)
ジョン・トラボルタと、ダンスシーンを繰り広げた〝あの〟時代のオリビアが蘇ってきましたね(^^)/

さらに??もっともっともっとオリビアを綺麗にしたくて(^^;)
「肌をスムーズに」と「JPEGのノイズ削減」そして「スーパーズーム」等々やってみた結果・・・
「グリース」で主役を演じたジョントラが、相手役にと選んだオリビアが再現されたと思いませんか??

そして、彼女が亡くなった翌々日に「グリース」アマゾンVideo(204円)で、40年ぶりくらい??に観ましたよ。
いやぁ~何度観ても、ジョントラの〝あの〟腰を振りながら歩くシーン(サタデーナイトフィーバーの時から)・・・
40数年たっても、新鮮で??懐かしくそして、その後の役柄とのギャップを感じさせる、ジョントラを魅せて貰いました(^_-)

オリビアが亡くなったあと「グリース」を観てて・・・
竹内結子が亡くなったあと「ストロベリーナイト」を生前からすると・・・3~4回目くらい観てて・・・
同じような感傷になってしまった(^^;)
果たして私が亡くなったあと・・・奥さんや(孫を含めて)子供達は・・・感傷に浸ってくれるんでしょうか(^_-)

皆さんも??昔懐かしいモノクロ写真・・・ニューラルフィルターを使って想ひ出に浸ってみては如何でしょうか??(^_-)

8/24(水)
33.0
三個目の〝取っ手付け〟ました(^_-)

〝取っ手〟(正確には手すり)が入荷したと云うことで早速・・・
「冷凍室」の扉・・・引き出しかな??に取り付けました。

冷蔵庫の〝シャンパンカラー〟
グレーカードで毎回ホワイトバンスを設定してやっても・・・
周囲の色が、反射&映り込むのかそして、明るさによっても変化します(^^;)

と言うわけで本日は、どうしようもない??WBは無視することにして・・・
ティルト/シフトレンズの本来の使い方??を紹介します(^_-)
この画像を見て、どっかの部分が〝変〟??だと気がついた人は凄い。

TS-E24mm F3.5L Ⅱレンズを・・・
最低の高さに設置した三脚に、縦位置でセットします。
床面からレンズ中心迄の距離は・・・27cmピッタリです。
カメラ(レンズ)は、水準器でレベル出しをして、床と平行に設置しています。
レンズを床と水平にし、地上高27センチで構図出しすると・・・
(普通のレンズでは)冷蔵庫の下半分くらいしか写し取れませんよね??
そこで、でっかい(APS-Cのほぼ2倍ある)イメージサークルを利用し・・・
シフト機能(機構)を(上方向へ)ライズさせてやります。
すると〝上すぼみ〟状態(パースのついた画像)になることなく・・・
そして、私の性格のように・・・ほぼ〝真っ直ぐ〟な冷蔵庫が撮れるのです(^_-)
※ 、全体に、ピントが合うようティルト操作もしております。

低い位置から、アオって撮影した証拠に・・・??
中央(野菜室)の取っ手が、一番下の冷凍室の取っ手と見比べて・・・
角度が違うことが、お分かりいただけたでしょうか??
でもちょっと違和感があるけどね(^_-)

※ プロの写真家さんが、必要(仕事上)に迫られて購入する・・・
ティルト/シフトレンズとは・・・
建築写真で必須なのは・・・シフト機能。
物撮りとかで、全ての面にピントを合わせてくれる・・・ティルト機能。
Canon製品だと現在、17/24/50/90/135mmの5種類が有ります。

私が持っているこのレンズ・・・現在ヨドバシで¥241,000円もしています。
なので、プロカメラマンが必要とするシフトレンズでも・・・
(高くて)なかなか手に入れることが出来ないと嘆いてますね(^_-)

私なんか、高いとか安いとか考える前に??
勢いで買ってしまいました(^^;)

でも、この〝勢い〟で何度失敗したことか・・・


いやぁ~それにしても・・・奥さんがぼやくように??
この〝取っ手〟でっかすぎます(^_-)
600(幅)x665(奥行き)X1810mmサイズの冷蔵庫が・・・
小さく見えますね。
因みにこの取っ手のサイズは・・・
吸盤の直径約95mm/長さ約290mm/高さ約80mm
重さは176gと軽量です。

でもね、この吸い付くような〝触〟感と、でっかい握り部分のお陰で・・・
手のひらを載せ(触)る(摩擦力)だけで??・・・ドアの開閉が出来てしまいます。
〝この〟動作・・・くせになりそう??(^_-)
EOS 5D Mark Ⅳ/TS-E24mm F3.5L Ⅱ
マニュアル露出  スポット測光  ライブビュー撮影(拡大してMF)
24ミリ(F8.0  0.5秒)ISO感度 100 セルフタイマー三脚使用
WB マニュアル(グレーカード/50%)使用 ピクチャースタイル スタンダード
色空間 Adobe RGBで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像
8/23(火)
34.5
アタリは続く・・・
 
またまたこんなモンを買いました(^_-)
(最近「ジャパネットたかた」化しているように感じる・・・「フォトエドランド」・・・(^_-))

さてここで問題です。これは何でしょうか??
ダンベル!!・・・ぶっぷぅ~
電話の受話器!!・・・ぶっぷぅ~
新型のAED!!・・・ぶっぷぅ~
シャワーヘッド!!・・・ぶっぷぅ~

見た目ほぼ同じ商品が、アマゾンで(一個)1,000円前後から6,000円オーバーまでと・・・
何処がどう違うのか、それぞれの商品の詳細を見ても・・・エドちゃんには分かりませんでした(^^;)

あっちこっちネットサーフィンした結果??・・・
見た目ほぼ同じ商品が〝二個セット1,299円〟(^^)/と言う、超が付くほどリーズナブルなお店を見つけました。
販売店「Bocotojp」 口コミもそう悪くはありません(^_-)
ちょうど二個欲しかったんでね。とりあえず(ドブに捨てる覚悟で??)購入してみました。
近所に・・・いや最近、ドブなんて無いけど ね(^_-)

今回購入した商品のお店から頂いた画像です。
えっ??エドちゃんもとうとう、介護用品の世話になるときがやってきたのかって??(^^;)


(^^;)・・・ぶっぷぅ~
でもまぁ~将来は分からない・・・というか??生きてる限り、いつかはそんなときがやってくるんでしょうね・・・

でも今回は、先日購入した日立の冷蔵庫の〝取っ手〟代わりに使います。
体を支える〝手すり〟用として使う場合は・・・ガッツリと(吸盤が)固定できる、信頼性のある商品を選択しますが・・・
ドアの開閉で使うだけですからね・・・例え吸盤が外れたって、命に差し障りはありません(^_-)
でもダメ元で買った、一個たったの¥650円のダンベル・・・じゃなかった〝手すり〟・・・
意外と質感も良く、吸盤もきちんと正確に吸着させてやれば・・・少々無理に引っ張っても・・・〝外れません〟(^_-)
でも孫達が来て、ぶら下がったりしたら・・・果たしてどうなんでしょうね??

冷蔵庫の扉の取っ手の形状って、各社・・・いや機種によっても、それぞれまちまちですよね。
20年間、パナソニックのドアノブ??に慣れてしまってて・・・日立のドアの仕様(開閉)に違和感があります。
そして〝指先〟だけで開けるドアって・・・意外と開けづらく、年老いてゆくこれから先も不安です(^_-)
っというわけで〝鉄は熱いうちに打て〟??日立の仕様に慣れないうちに??
〝冷蔵庫の取っ手〟を、ネットで検索すると・・・
今回購入した、吸盤式の手すりを冷蔵庫の取っ手代わりに、使えることを発見したのです(^_-)

でっかすぎるダンベル・・・いや手すり・・・我が家の奥さんには(不細工だと)不評なんだけど・・・
でっかい吸盤は安心感があって、でっかいが故にとても握りやすく、ドアの開閉が楽ちんです。
それに吸盤式ですからね、工事も不要でいつでも取り外すこともできるし清掃も楽ちんです。
突然死したパナソニックの冷蔵庫のドアなんか、塗装が剥がれガタも出ていましたね。
その点、この吸盤式のダン・・・えっ??もうええって(^_-)取っ手は、いつでも新しいモノと取り替えが出来ます。

〝取って付けた〟(^_-)ようで見た目格好悪いですが・・・
自宅で使うもんだし・・・使い勝手が良ければ・・・全て良し??(^_-)
(二個¥1,299円)ドブに捨てる覚悟で買ったダン・・・えっ??しつこ過ぎるって(^^;)手すり(取っ手)・・・
〝とって〟も良かったと云うことで・・・昨日紹介した商品に続いて〝あたり〟でしたね(^_-)

※ 今回の撮影のポイント・・・
日立の冷蔵庫の(在庫がこれしかなかった(^_-))〝シャンパンカラー〟
忠実なシャンパンカラーを再現したくて、銀一のグレーカード(50%)を使用しました。
冷蔵室(の扉)は完璧に再現されていますが・・・
野菜室の下部から、冷凍室にかけて・・・フローリング(の色)が映り込んでしまってます(^^;)
と言うわけで、白い背景紙でフローリングを覆い、再度撮影を試みましたが・・・
やはり想像通り??今度は、白い背景紙が影響してしまい・・・エドちゃんのスキルでは、どうしようもなかった(^^;)

 Nikon ZfcNIKKOR Z14-30mm F4.0S
マニュアル露出  スポット測光
ライブビュー撮影  任意の一点ピンポイントAF(AF-S) 
45ミリ相当(F4.0  1/15秒))ISO 100 5/6EV 露出調節 
三脚使用
ホワイトバランス  カスタム (
グレーカード「50%」使用) ピクチャーコントロール  スタンダード
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像

買いもんから帰ってきた奥さんから、冷蔵室の取っ手の位置が〝高すぎる〟とクレームが入りました(^^;)
まぁ~(冷蔵庫を)一番よく使用するのは奥さんですからね・・・早速使い勝手の良い高さまで下げてやりましたよ。
取っ手の中心迄の高さが1,050mm・・・ウエストくらいの高さがちょうど良いのかもね。
奥さんにはまだ高すぎるけど(^^;)これ以上下げられない。

丸いところに〝レバー〟のようなモノがありますよね??
接着させるときは、そのレバーを起こしてやって目一杯接着面に吸盤を押し当てつつ・・・
レバーを元の位置にパッチン(この作業、少し力がいります)するだけで固定されます。
取り外すときは、そのレバーを戻せば吸盤は剥がれます。

このあと、冷凍室用にもう一個・・・いや同じ商品を、同じお店で(二個セットを)追加購入しました(^_-)

※ 接着力が弱い(又は弱まってきたときは)ハンドクリームを塗れば復活するそうです。

※ お見せしたくない??背景は、フォトショップの「長方形ツール」を使って切り抜き・・・
「マスク」と「塗りつぶしツール」を使って格好よく仕上げました。
シャンパンカラーの補色に近いカラーコード「♯7297E6」を設定してみました・・・如何でしょうか??

8/22(月)
34.2
便利グッズ

Lamicall 折りたたみ式スマホスタンド
角度調整/折りたたみ/ABS樹脂製&(滑り止め部は)ゴム
重さ: 219g(私のキッチンスケールで計りました)
アマゾンで一個¥899円を二個購入しました。

画像は例によって??購入したアマゾンから頂いてきましたm(_ _)m感謝です。

私はこんな感じで使用します。
スマホから得た情報を見ながら・・・PCで作業することって結構あるもんで・・・こんな時便利です(^_-)
「テンキー」もね、直にテーブルの上に置くより、少し高さを調整してやると・・・とても使い勝手が良くなりました。

バッグに一個忍ばせておくと、オフィスや喫茶店&レストラン等で、気軽に取り出しセットして使えますね。
ネットサーフィンしてて、今回のように〝アタリ〟??を購入するときもあれば・・・
使い道を考えず??ただ、格好いいからと購入したモノは・・・殆ど使っていませんね(^^;)これ・・・結構な数ありますよ・・・

※ スマホの「ホーム画面」のアイコン、最終的にこちらの設定で落ち着きましたね(^_-)
 Nikon ZfcNIKKOR Z14-30mm F4.0S
マニュアル露出  スポット測光
ライブビュー撮影  任意の一点ピンポイントAF(AF-S) 
45ミリ相当(F16  1/2秒))ISO 100 5/6EV 露出調節 
PLフィルター三脚使用
ホワイトバランス  カスタム 「Expo Disk 2.0」 ピクチャーコントロール  スタンダード

色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像

充電はこんな感じでやってます。
ABS製とは云え、ほぼスマホと同じ219gとずっしりして、安定感もあってとても使いやすいです。
それに、このクオリティで・・・たったの??¥899円・・・メイドインジャパンでは絶対に作れない質の良さと安さです(^_-)

ついでに??テンキーの(アサイン)がほぼ、決まったので紹介したいと思います。
ライトルームや、フォトショップ(cameraRaw)を使っている人なら納得の設定(配置)だと思います??
そしてこのショートカットキーって「LRc」や「PS」だけで無く、ブラウザーやビルダーでも使えるから良いですね(^_-)
修飾キーの方は、過去何度か紹介しているペンタブレットの方に「8コ」設定してあります。

ライトルームや、フォトショップを使うようになって・・・
そしてペンタブレットの導入で、作業効率が画期的に改善され・・・えっ??ホントか(^_-)
さらに、テンキーを追加したことで・・・撮影するより、レタッチ作業の方が遙かに楽しくなってしまった今日この頃・・・(^^;)

PS: ショートカットキーは、タダ単に、作業効率を上げるためだけじゃなくて・・・
〝操作〟する(してる)という楽しみ(充実感??)もあるのです(^_-)

オマケ・・・フォトショップで〝文字の縁取り〟をやってみました。
文字の白抜きが出来ることで、同色の背景や相性の悪い??背景の色を気にせず、文字の色を設定できますね。
でも、余り小さい文字(線)はやりにくいというか・・・出来ませんね(^_-)

「Delete」/「=」/「←」/「」の3つのキーは、今のところアサインしていません。
 ※8月24日「1」に「Alt」をアサインしました。

構図と同じでね??余り詰め込みすぎても、使い勝手が悪くなるかも知れません??

※ なんか最近??購入した商品の、紹介ばっかりしているような今日この頃(^^;)
8/21(日)
33.5
テレビ、レンズ、パソコンに続いて冷蔵庫迄突然死(^^;)

17日の朝、奥さんが・・・冷蔵庫(冷凍庫)の中〝ビショビショ〟だよって・・・??
私、意味わかんなくて・・・冷凍庫の中覗いてみると・・・WOW!!
冷蔵庫も野菜室も・・・〝ムッ〟っとしている(^^;)
値上がりするからと??入るだけ??買いだめしておいた冷凍庫は・・・それこそ水浸し(^^;)
それで勿体ないからと・・・(近所の)娘ん家と、息子ん家の冷蔵庫にとりあえず避難を・・・
避難と云ってもね、我が家が冷蔵庫を購入するまで多分、食べてしまってるでしょうね(^_-)
まぁ~奥さんも、引き取りに行く気は無いでしょうしね。

きょうび世の中は半導体不足・・・はたして(希望する)冷蔵庫は有るんでしょうか??
まぁ~とりあえず、冷蔵庫/洗濯機そしてエアコンだけは、実店舗で購入することに決めてるもんで・・・
いつものスーパーへ・・・豪華なカタログは貰ったモノの・・・殆ど在庫というか今週中なんかとても無理(^^;)
突然死した、パナソニックと同じ容量(365L)は完璧にありません。納期も未定・・・
それで、買い換えるとしたら「スーパーチルド」??冷凍しても凍らないのが売りの三菱に絞ります。
こちらも「365L」さらに「405L」でもありません(^^;)
在庫があったのは「330L」(の普及品??)・・・仕方がないから、それに決めようと一応精算はしたモノの・・・
数年前、娘夫婦の新築祝いに「500L」オーバーの冷蔵庫を購入した「エディオンネットショップ」で検索すると・・・
WOW!!37%・・・「エディオンネットショップ」の方が〝37%〟も安いんですよ(^^;)(勧められた商品ね)
まぁ~ネットショップと、実店舗の価格差はある程度把握はしてたんだけど・・・
モノによっては、こうも(価格は)違うものかと再認識させられた今日この頃・・・

ネットショップと云ってもね、アマゾンとかの実店舗を持たないところと違って・・・
「エディオンネットショップ」は、一応実店舗もあってそれに、娘達の冷蔵庫も何事もなく動いてます(^_-)

と言うわけでね、ネットでは買わないと思ってたんだけど・・・
「エディオンネットショップ」で希望する冷蔵庫探してみました。
パナソニックも、三菱のなんとかチルドも・・・〝無かった〟(^^;)
それで仕方なく??第三候補だった「日立」の製品で探してみました。
(三菱の場合、希望する製品の新しいモデルが秋頃発売になるそうな・・・それまでとても待てない(^^;))
我が家は〝左開き〟&600ミリ幅(厳守)が希望なんでね・・・さらに難易度は高くなります。
今回(第一候補に)三菱を選択したのは・・・
そのなんとかチルドと、冷〝〟庫が一番デカかったのでした。(沢山買いだめが出来るから(^_-))
パナソニックは何故か、今回購入を検討したメーカーの中で一番(冷凍室が)小さかった。

それで検討に検討し探した結果??
日立の「R-V38RVL(左開き)カラーは、この色しかなかった〝シャンパン〟
定格内容量: 375L (二人暮らしに敵したサイズらしいですよ)
サイズ: 600(幅)x665(奥行き)x1810mm(高さ)
質量: 67kg
冷蔵室: 225L(うるおいチルドルーム 11L)(三菱215L)(突然死したパナソニック240L新製品もほぼ同じ)
野菜室: 75L (三菱: 70L)(突然死したパナ: 55L   〃   )
 冷凍室: 75L  (三菱: 80L)  (突然死したパナ: 70L    〃   )
それで肝心のお値段の方は・・・アマゾンより〝5円〟安く¥124,550円で購入できました。
これって、某スーパーで一度は契約した330L(普及品??)の三菱の冷蔵庫より(気持ち)安いんですよ(^_-)
そして最初金額を聞いたとき〝税抜き〟(^^;)注文時は〝税込み〟それだと・・・
今回購入した、40リッターもデカい日立の方が安かった。
ネットでしか購入したことのないエドちゃん・・・税抜きの値段交渉はあり得ない(^^;)

〝売れ残りには福がある〟って云うけれど・・・(勧められた)売れ残りは(べらぼうに)高かった(^^;)

あっそれと送料はエディオンは無料で、引き取り&リサイクル料も含めて・・・エディオンの方が40%くらい安かった。
某スーパーで購入(即納ではなかった)した冷蔵庫、即日(2時間後くらい)丁重にお断りしましたよm(_ _)m
断る切っ掛けは・・・最初に在庫があると聞いてた商品と違ってたからです。

※ 10年間保証・・・エディオンの場合、エディオンアプリに登録するとなんと〝無料〟になります・・・いやなりました。
さらに、エディオンカードを申し込み使用すると・・・1%のポイントが付与されます。
アマゾンも同じですが・・・タイムセール中だと結構なポイントが付きます。
今使っている、LGの「Gram」を購入したときなんか・・・約 5,000ポイントも貰いましたからね(^_-)
アマゾンカード・・・入ってて良かったアマゾンカードですね(^_-)

↓ネットで頂いてきた商品画像ですが・・・
全てサイズがバラバラだったんだけど・・・フォトショップで画像サイズを変更し上手くレイアウトできました(^_-)
21~22年前に購入し、365日不眠不休で頑張ってくれた「パナソニック」の冷蔵庫・・・
果たして今回購入した「日立」の冷蔵庫・・・何年くらい頑張ってくれるんでしょうかね??
私たちより・・・長生きしてねm(_ _)m

オマケ・・・
エド家が初めて冷蔵庫を購入したのが・・・60年くらい前だったと思います。
その冷蔵庫・・・あるとき、冷庫にびっしり霜が張り付いてたんですね・・・昔の冷蔵庫よくあるあるですね(^_-)
それをエドちゃんが、ドライバーを使ってガツガツガツと砕いていたら・・・(^_-)
突然・・WOW!!配管に穴を開けたんでしょうか??ガスが吹き出してきまして・・・
エド家初めての冷蔵庫は・・・一巻の終わり(^^;)

そしてその後、エド家初めての掃除機を購入したんですね・・・
その当時の掃除機って、吸い込み用のホースが何故か、排気口にも取り付けることが出来たんですね。
でその、排気口にピンポン球を浮かせ・・・吸気口に手のひらを当てたりなんかすると・・・
ピンポン球が上がったり下がったり自由自在(^_-)
面白がってやってるうちに・・・何やら白い煙となんとも云えない匂いが漂ってきました。
それを無視してやってたら・・・エド家初めての掃除機は、全く動かなくなりました(^^;)
購入したその日でしたからね・・・初期不良と云うことで交換して貰いましたm(_ _)m済みませんあの時の電気屋さん。

今回購入した日立の冷蔵庫・・・電源を入れて3時間以上経過しても・・・〝冷えない〟??(^^;)
エドちゃんの脳裏に、先ほど告白??した昔の苦い思い出が蘇ってきました??
でもね??購入した商品の取説は、隅から隅まで目を通すという習慣が、すっかり身についてしまったエドちゃん・・・
〝風林火山〟のように微動だにせず??
ちゃんと説明書に・・・設置直後(つまり最初に電源を入れてから)冷えるまで24時間掛かると書いてます(^_-)
説明書を読まない人は・・・即、販売店に苦情の電話を入れたことでしょうね(^^;)

昔、知り合いの人が・・・新しいカメラを購入しそれが、宣伝文句通りの性能が出ていないと・・・
わざわざその、カメラメーカーのショールームに出向き・・・苦情を言ったところ・・・
この設定をしていれば、こちらの設定はこうなると説明書に書いてございます・・・
説明書を読んでなくて、大恥をかいたと(その知り合い)ホームページで告白していましたね(^_-)

私なんか購入する前に、その商品をネットやメーカーのHPなどで調べまくります。
購入後はそれ以上に、取説片手に実地で検証しますね。
何でもとことん(全て)把握をしないと気が済まないタチ(質)なもんで・・・やっかいな性格です。

それで昨日、無事冷蔵庫のある暮らしに戻ることが出来ました(^_-)
冷蔵庫がないと、いかに不便かと云うことを実感した4日間でした(^_-)
冷蔵庫に入ってた約95%くらい・・・使いかけの調味料も含めてほぼほぼ処分しましたね。
でもお陰で、メッチャ冷蔵庫の中が綺麗に整理できました(^_-)
8/17(水)
28.4度
意地の再検証??

~一眼レフや、ミラーレスカメラはUSBケーブルで接続しても・・・
Webカメラとして認識されない~・・・らしいです(^_-)

どうしても??〝白黒〟??つけないと眠れなくなるというか・・・すっきりしない性格なもんで(^^;)・・・
昨日紹介した、Canonの「EOS Webcam Utility」私が意図する使い方〝以外〟??ほぼ、使い物になりません(^_-)
っというわけで、どうしても〝ライブ配信〟に「HDMI Video Capture」と「OBS Studio」を使って〝接続〟してみたい(^_-)えっほんとか??

元(下の)画像↓は・・・撮影するのが面倒というか・・・私の「5D Mark Ⅳ」は「Kirk」の〝L〟ブラケットを装着してるもんで・・・撮影しにくい(^_-)
ッと云うことで・・・「GANREF」??さんだったかの、EOS 5D Mark Ⅳの紹介ページから頂いてきましたm(_ _)m感謝です。

ご覧のように、昨日(カメラに)オマケで付いてきた「インターフェースケーブル」は・・・
取説通り〝カメラとパソコンを接続する〟(テキスト間違ってしまいましたが(^^;))「デジタル端子」に接続して検証しました。

そして今回は〝撮影した静止画や動画をテレビで観る〟と説明にある「HDMI ミニ出力端子」に接続して検証しました。
「HDMI」端子とあるから、映像の転送にはこちらに接続するのが正解かと思います。(パソコンへと書いてないからややこしいのだ)
そもそも何で、二個付いているのか意味わかんない(^_-)

とにかく〝コネクター〟の種類が多すぎます(^^;)
そして今も発展途上状態??


と言うわけで、ダメ元で・・・こちらのケーブル、アマゾンで・・・849円で購入しました。
Snowkids 4k 60Hz
Mini HDMI⇔HDMI (双方向の転送が可能)長さ: 1.8m

右端の画像・・・
先日「Zfc」用に購入した「Micro HDMI」タイプのコネクタですね。
間違って購入する人たちが多いのか??
親切丁寧に??画像まで添えて説明してますが・・・(^_-)
中華人らしくない??親切心??
それともタダ・・・返品交換が多いだけなのかも??

すっかり手慣れてしまった作業を完了すると・・・
いとも簡単に「OBS Studio」で接続できちゃいました(^^)/
設定も全て表示されてますね。
EOS Webcam Utilityでは出来なかった(探せば他に、やり方があるのかも知れませんが(^_-))

勿論(設定を)非表示にすることも出来ますね。

でも・・・静止&動画撮影時のどちらでも・・・モニターには〝何んにも〟表示されない(^^;)真っ暗なまんまです。

※ 「Zfc」の場合は、全ての設定や機能が・・・静止画&動画撮影時に関係なく普通に(モニターも表示)出来ちゃいますね(^^)/
なので〝テザー〟撮影(物撮り&スタジオ撮影)用としても使えるかも知れません。(ライブ配信も完璧!!に出来ます)
EOS 5D Mark Ⅳの場合、純正のアプリそしてOBS studioを使っても・・・〝設定〟の表示以外殆ど使い物になりません。
(最新の)ミラーレスカメラだと、当たり前に出来ちゃうと思いますね。
興味のある人は「HDMI VideoCapture」と「OBS studio」を使って、ライブ配信&テザー撮影やってみては如何でしょうか??

でも「EOS Webcam Utility」と違って、私が一番使いたかった・・・設定のメニューは表示させることは出来ます。
ついでだから??私が、マイメニューに登録している設定を紹介します。

(メッチャ高い(^^;))純正の、コマンダー&スピードライトを使ってて・・・
一番メリットだと思うのは・・・カメラの背面モニターで、それぞれのスピードライトの設定が出来ることですね。
勿論コマンダー(ST-E3-RT)でも出来ますが・・・液晶画面の文字が小さすぎて・・・見にくいったらありゃしない(^^;)

私は一応、Canon純正のスピードライト・・・4台(実際スレーブで利用できるのは3台ですが)持ってます・・・
そして「ストロボの設定」のショートカットボタンは・・・「SET」ボタンに割り振ってます。
このボタンは、拡大で利用したいんだけど・・・ストロボの割り当ては、このボタンしかない(^^;)
でも「SET」ボタンを押すだけで、ストロボの設定画面が一発で表示されるって感動モンですよ(^_-)
8/16(火)
35.6度
付属のケーブルでビデオキャプチャー

こちらは「EOS 5D Mark Ⅳ」にオマケで付いてきた「インターフェースケーブル」です。
皆さんご存じの通り、このケーブルを使ってのビデオキャプチャーは出来ませんね(^^;)
っというわけで〝HDMI化〟??するため、カメラ側の「USB Micro 〝B〟」から・・・
HDMIへと変換するケーブルを購入しようと思ったら・・・二時間以上ネットサーフィンしても・・・無かった(^^;)
HDMIからUSB Aは、それこそ星の数ほどあるんだけど・・・Micro 〝B〟からHDMIは、構造(機能)的に無理なのか・・・無かった(^^;)

それで他に何か対策はないものかと・・・最後の悪あがき(^_-)

ピンポーン??有りました(^_-)
こちら、CanonのUSAサイトに・・・



♪♪「EOS 5D Mark Ⅳ」に対応しているみたいです(^_-)

探していくと中程にありました。
〝EOS〝Webcam〟Utility〟これなら(オマケのUSBケーブルで)使えるかも??

ダウンロードします。

ダウンロード後再起動します。
カメラとパソコンを、オマケで付いてきた〝インターフェースケーブル」で接続し・・・
OSB Studio〟を立ち上げ設定すると・・・WOW!!(^^)/
画像が表示されました。
HDMI ビデオキャプチャーを、使わずに撮影したことをアピールしています(^_-)

一応、EOS Webcam Utilityを使ったこともアピールしておきます(^_-)
めでたしめでたしですが・・・
私が一番使いたかった??カメラの設定画面が(一切)表示されないことです(^^;)
まぁ~Canon製のオマケのソフトだしね・・・

※ 最後に大事なお知らせが・・・
英語表記を苦労しながら??(ホントはグーグル翻訳を使いましたm(_ _)m)ダウンロードしたんですが・・・
日本の、CanonのHPからでも・・・ダウンロード出来たみたいです(^^;)
(HDMI)ケーブル探しと、その対策(アプリ他)に掛けた時間は・・・4時間くらい(^^;)
お疲れ様・・・好きだからこそ出来るんですね・・・こんなこと・・・
8/15(月)
36.3
レフ機でピーキング

〝OTGケーブル〟
NIMASO USB-C変換アダプタ(Type-CーUSB 3.0)
アマゾンで ¥680円で購入

7~8年くらい前から・・・EOS 5D Mark 〝〟で使ってたんだけど・・・
スマホの電源端子が〝USB Type-C〟になって、その当時使っていた「OTGケーブル」が使えなくなったと云うことと・・・
外部モニターアプリ「DSLR Controller」に〝ピーキング〟機能があって一眼レフ機でも〝ピーキング〟が使える??
っということを発見??したので、その検証がてら変換アダプターを購入したのでした。



EOS 5D Mark Ⅳの〝テザー撮影〟用に購入していた、B(MINI)タイプのHDMI⇔USB Type-Aケーブル(左)と・・・
今回購入した「OTG変換アダプタ」を合体させてやると・・・

っとその前に・・・
スマホに、外部モニター用のアプリ「DSLR Controller」を(¥948円だったかな??10年前に購入したときは600円位だった)・・・
インストール(勿論一度購入済みなのでタダです(^_-))しておきます。

今回紹介するのは・・・↓こちらは作者の方のHPを(スマホで)〝翻訳〟したモノですが・・・メッチャ欲しかった機能があったので検証してみました。
ミラーレスカメラではごく当たり前に使える〝ピーキング〟ですが・・・
TS-E24mm F3.5L Ⅱレンズを装着した〝レフ機〟で使用できるとまさに〝鬼に金棒〟(^^)/
詳しくはいつか又紹介します(^_-)

※ 〝一応〟このアプリは・・・Canon製カメラでしか使えませんm(_ _)m
「NFC」でも接続できるハズなんだけど・・・EOS 5D Mark Ⅳでは使えなかった(^^;)

右下↘の「歯車」をクリックすると、ご覧のメニューが沢山表示されます。
その中の「Display filter」クリック・・・


「Peaking」を選択しクリック


無難な〝赤〟を選択します。


オマケ・・・
数年前にも紹介した??「Wi-Fi Passthrough mode」・・・
二台目のスマホやタブレットにワイヤレスで接続できる機能です。


首に掛かった、銀色の鈴がピーキングされているのが分かりますか??

分かりやすく5倍に拡大したんだけど・・・余計分かりづらい(^_-)
8/14(日)
34.2
価格破壊??

HDMI Video Capture ボード・・・例によって??中華製あるある〝無印の安モン〟です(^_-)
アマゾンで¥1,272円で購入
(同じ商品/多分)で、1,000円以下で販売されているモノは、大陸から送られてくるため納期が掛かります。
私は欲しいと思ったら即、手にしたい性格なもんで(^_-)400円くらい高くそして・・・
日本語対応の取説(説明がなくても使えます(^_-))と、翌日配達されるこちらの商品を購入しました。

もうかれこれ・・・10年近く、開店休業状態になってる??エドちゃんの「YouTube」いよいよ復活??か(^_-)
イエイエそうではありましぇん・・・無口で(^^;)口下手でオマケにシャイで、滑舌の悪いエドチャン、ユーチューバー向きではありません(^^;)

因みに、ボディはアルミ製です。
金型を製作するより、アルミ削り出し??の方が安く付くのかもね。

商品画像は、購入店のアマゾンからいただいてきましたm(_ _)m感謝です。


Micro HDMI(Dタイプ)⇔AタイプHDMI 3m
アマゾンで¥1,099円で購入

こちらは、nikon Zfc用に購入しました。

「Zfc」のHDMI端子(Type D)に接続し、「HDMI Video Capture」を間に噛ませ「Gram」とドッキングさせてやると・・・


っとその前に・・・(^_-)
YouTubeやニコニコ動画それに、フェースブックとかに動画をアップしている人たちにはすっかりお馴染みの・・・
ストリーミング配信/録画ソフトウェア・・・Open Broadcaster Software・・・通称「OBSスタジオ」(無料)をダウンロードします。


??????Zfcで、Zfcが撮影した画像を撮影??した画像をスクリーンショット(^_-)
いやぁ~凄い機能が満載で・・・これがタダ・・・無料で使えるんです(^_-)
最初にソフトを立ち上げたときなんか・・・??????????のオンパレード(^^;)
何が何だかさっぱりわかりまへん・・・でした。
そこで(30数人の)YouTubeやブログを(何度も)読みあさること・・・5時間以上(^_-)
なにしろ・・・70数年間使い古したハードディスク・・・若い頃に比べると、理解するのに時間が掛かります(^^;)
それでもまぁ~なんとか、多くの先達さん達のお陰で(YouTubeで)ライブ配信くらいは出来るようになったかなって感じです。


でも、ビデオキャプチャーを購入した目的は・・・YouTubeでライブ配信じゃなかったんですね(^_-)
ビデオキャプチャーボード・・・欲しい欲しいと思ってた数年前は、2~3万円くらいはしてたと思います。
それが今や、いつものようにネットサーフィンしていたら・・・えっ!!WOW!!
安いモノだと600円台しかも送料無料(^_-)
カメラやパソコンの周辺機器・・・中華様々ですね(^_-)
ホントに中華製の(激安品)が世に出ていなかったら・・・エドちゃんの写真人生は・・・寂しかったと思いますね??

テザー撮影でも出来なかった??一眼(レフ)カメラの、設定画面をキャプチャーすることでした(^^)/
写真をメインに、HPやブログを運営されている人なら一度や二度・・・
このような設定画面をスクショ出来れば良いなぁって思ったことでしょう。

カメラの、背面モニターを撮影するのって結構難しいというか、面倒くさい(^_-)
出来るだけアンダーな露出でそして、映り込みを抑えるため黒いレフ板で囲ったりなんかして撮ってましたね。
それが・・・HDMI VideoCaptureを使用することで、いとも簡単にそしてこんなにも綺麗に撮れちゃうんですからね(^_-)


っというわけで??せっかくなんで・・・
ニコン製品を、長く使っている人なら既に承知かと思いますが・・・
「マニュアル露出」の設定で「ISO感度〝自動制御〟」を(ワンタッチ設定できるボタンがないもんで)・・・
出来るだけ簡単に、設定画面にアクセスできる方法なりを紹介したいと思います。


っとその前に・・・
「ISO感度」の設定を〝マイメニューのトップ項目〟へ移動させておきましょう。

移動できたら「カスタムボタンの機能(撮影)」で・・・
軍艦部にある「動画撮影ボタン」に、アサイン(割り振って)してやります。
えっ??動画の撮影が出来ないんとちゃう??
大丈夫です。軍艦部のシャッター速度ダイヤル脇にある、動画/静止画レバーを動画にセットすれば・・・
「動画撮影ボタン」は動画用のシャッターとして機能します。

「動画撮影ボタン」を押下すると・・・ご覧のように一発で「ISO感度設定」画面が表示されます。

〝する〟に設定すると「マニュアル露出」モードでも、ISO感度オートで撮影できます。
子供や動物を(マニュアル露出の設定で)撮影する場合には便利です。
絞りやシャッター速度を、出来るだけ意図する設定で撮りたい場合に、使ってみては如何でしょうか??

何故か、OBSスタジオでキャプチャーすると「Zfc」の設定画面が??
右サイドに表示されているメニュー・・・実際は上部に表示されています。

このようにすっきりさせることも出来ます。

全てのメニューが消えました(^_-)
私は「Fn」ボタンに「ライブビュー情報表示の消灯」をアサインしています。
構図やピント位置を決める際は、ゴチャゴチャしたメニューの表示は邪魔でしかないですからね。

※ 左上の小さな白い点・・・これはゴミじゃなくて、カーソルです。
Windows11のスクリーンショットも、私が長年(無料m(_ _)m)で使わさせて貰っている・・・
スクリーンショット「Screen Presso」も〝カーソル〟の表示/非表示を選択することが出来ます。


EOS 5D Mark Ⅳと比べると・・・物理ボタンが少なくて、マニュアルでの撮影は不便なんだけど・・・
割り振った操作に慣れると・・・意外とZfcでの撮影も楽しいかもです(^_-)

技術のnikon(日産)・・・販売のCanon(トヨタ)
デザイン(フォルム)は圧倒的に??Canon製品が好みですね、私は。
そしてどうも・・・中世の戦士風な??デザインのニコンのカメラは・・・好きになれませぬ(^^;)
中身(機能)は良いんだけどね。(あくまで個人の感想です(^_-))

※ 一度は使ってみたかった〝ニコンの技術(機能)でも、デザインがどうにも好きになれなくて・・・
でも、そんなジレンマをぶっ飛ばすかのように??私たちの年代には懐かしぃ~フォルムのカメラが発売されました。
もうこれは買うっきゃない(^_-)正直、あのとき(Zfcが発表されたとき)中身(機能/性能)はどうでも良かった(^_-)
デザインに一目惚れ・・・ミニクーパーSを購入したときと同じ感覚だった。

播但自動車道を走ってて・・・追い越していったミニクーパーを観て・・・一目惚れ(^_-)
その一週間後に、トータル370~380万円のミニクーパーSを注文したのです。

免許証はもう、返納してしまって持ってないんだけど・・・欲しい車はと聞かれたら・・・
惑わず・・・MINIと答えますね(^_-)

8/10(水)
35.8
参考に・・・??

〝三度目の正直〟??いよいよ再来週(^^;)の土曜日、皆さん待ちに待った「なにわ淀川花火大会」が・・・
今のところ・・・開催される予定になってますね(^_-)・・・私は余り興味はないです・・・

↓こちらは、6年前に撮影した淀川の花火大会・・・じゃなくて・・・
市制施行70周年を記念して打ち上げられた・・・
「守口市花火大会」を撮影したモノです。

一応守口も〝都会〟と云うことで・・・
ビルを絡めて撮ることで、アーバンな雰囲気としょぼい??花火も、視覚的にでっかく表現できますね(^_-)



EOS 5D Mark Ⅲ/EF100-400mm F4.5-5.6L ISO Ⅱ USM
バルブ撮影  中央部重点平均測光  ライブビュー撮影(拡大してMF /置きピン)
330mm(F20  4.8秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
ホワイトバランス 色温度(4900k) ピクチャースタイル  風景
レリーズリモコン三脚使用  長秒時の露光ノイズ(自動)
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で(再)現像
2016年8月28日20時26分撮影

どのような種類(明るさ)の花火が打ち上がるのか??全く見当が付かないため・・・
ISOは固定、シャッター速度は決めず、花火の種類によって露光時間は調整することにしています。
※ バルブ撮影は、リモコン(リモートコントロール)が必須です。

ISO100に於いて、絞りとシャッター(開放)の〝露光時間〟をあらかじめ把握しておくことも大事です。
例えば、絞りF20なら(被写体/花火の明るさによって)何秒間開放に出来るかとかね・・・



EOS 5D Mark Ⅲ/EF100-400mm F4.5-5.6L ISO Ⅱ USM
バルブ撮影  中央部重点平均測光  ライブビュー撮影(拡大してMF /置きピン)
330mm(F22  4.0秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
ホワイトバランス 色温度(4900k) ピクチャースタイル  風景
レリーズリモコン三脚使用  長秒時の露光ノイズ(自動)
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で(再)現像
2016年8月28日20時28分撮影

花火はやはり、見た目通り(・・・いやそれ以上)綺麗に仕上げようと思ったら・・・〝後処理が肝心です〟
(まだ)六年前は殆ど使いこなせていなかった、キヤノン製品を購入すれば誰にでも〝もれなく〟付いてきた現像ソフト「DPP」・・・を使ってました。
RAWデータで撮影しておけば「JPEG」よりも遙かに綺麗な画像が撮れる??と、都市伝説のごとく信じていました(^_-)
実際その通りで「JPEG」より遙かにデータ量の多い「RAW」データも〝その〟大量のデータを全て引き出してこそ、都市伝説は覆せるわけで??
当時の私がそうであったように(^^;)中途半端な処理(現像)しか出来てないと・・・カメラのAIが現像した「JPEG」の方が圧倒的に綺麗なことになります。
つまり??中途半端な〝スキル〟で、RAWデータを弄るなってことになりますね(^^;)
と言うわけでエドちゃんは・・・殆ど「DPP」を使いこなせていないにもかかわらず・・・無謀にも、RAWデータを現像してたんですね・・・(^^;)
そんなわけで??ライトルームもフォトショップも、なんとか(一丁前に??に)使いこなせるようになったと云うことで・・・
スキルが未熟故・・・日の目を見なかった??良き作品達(^_-)を再現像と称して、暇つぶしと練習がてら原稿のマス目を埋めてる今日この頃m(_ _)m

そうですよね??せっかくフォトジェニックな写真を撮っても・・・後処理がお粗末だと、作品として世に出せませんよね(^_-)
多くのプロの写真家さんが言ってます・・・デジタルな時代は〝撮影5割にレタッチ5割〟だと・・・




EOS 5D Mark Ⅲ/EF100-400mm F4.5-5.6L ISO Ⅱ USM
バルブ撮影  中央部重点平均測光  ライブビュー撮影(拡大してMF /置きピン)
330mm(F18  9.2秒)ISO 200 高輝度・階調優先(する)
ホワイトバランス 色温度(4900k) ピクチャースタイル  風景
レリーズリモコン三脚使用  長秒時の露光ノイズ(自動)
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で(再)現像
2016年8月28日8時11分撮影
8/9(火)
35.6
オリビア・ニュートン=ジョン

GREASE
(特に十代から20代は・・・メッチャ)映画好きだったエドちゃん・・・(^_-)

そして、1977年に公開された「サタデー・ナイト・フィバー」の〝ジョン・トラボルタ〟のダンスシーン・・・
そう〝あの〟ジョントラの腰振るシーンが、今も脳裏に焼き付いて離れません(^_-)
えっ??変な想像はしないでよ(^^;) 私はごく普通の○○○○○なおっさんですから。

そしてその一年後(1978年)に公開された・・・『グリース』〝も〝3~4回以上は観てるんじゃない??
私は、ジョントラのダンスシーンだけを楽しみに観てて・・・
昨日亡くなった、相手役のオリビア・ニュートン=ジョン(サンディ役)は、当時それほど美人でもなくて・・・(^_-)
あくまで私の感想ですよm(_ _)m
余り興味が無かった・・・でも熟女になるごとに・・・??

そして私は、ハンドルネームを〝ジョン・トラブッタ〟とするくらい??
ジョントラのファンで・・・彼の作品は(テレビやアマゾンプライムビデオが殆どだけどm(_ _)m)ほぼコンプリートしてるんじゃない。

〝腰〟を振ってた頃は男前で??壮年(^_-)になってからは・・・随分と悪役が板に付いてきましたね(^^;)
でも正義の味方??ばっかりやってきた俳優さんほど・・・〝極悪人〟を(役の上だけど)やりたがるらしいですよ。
私なんか元々極悪人ですからね??一度だけでも、正義の味方月光仮面役をやってみたい・・・??分けわかめ


オリビア・ニュートン=ジョン・・・私と同い年だ(^_-)
彼女のLP・・・亡くなった途端50%も値上がりしてた(^^;)

ここで問題です??
映画のタイトルの「グリース」の意味は??
私は十代の頃・・・親父さんの丹頂(現マンダム)のチックを、オールバックにしたヘアースタイルで使ってましたね(^_-)
「グリース」が上映された1978年といえば、エドちゃんはちょうど30才でしたね。
30才の頃のヘアースタイルと云えば・・・ただの長髪だったかも??でも、パーマ??は掛けてましたよ(^_-)
その頃は勿論〝グリス〟なんて使ってませんよ(^^;)
資生堂の「BRABUS」ヘアトニックとヘアリキッドを使ってましたね。

えっ!!現在は??・・・ ・・・ ・・・整髪料で整えるほど・・・毛が無い(^^;)グスっ


とぉ~い昔の想ひ出に浸っていたら・・・〝あの〟腰振るジョントラが懐かしくなって・・・
「アマゾンプライムビデオ」でやってないか調べてみたら・・・有料ですが(^^;)有りました。

レンタルは「204円」と安かったので早速購入し、お気に入りに登録しました。
今夜にでも、40年前にタイムトリップしサンディとダニーのダンスを観て、エキサイトしてみたいと思います(^_-)

でもこうやって(自宅で)懐かしい映画を(好きなときに)観られるって・・・アマゾンプライムビデオ・・・良いんじゃない。
50インチの4k・・・・結構迫力があって、音もそれなりに良くて・・・
お気に入りの(海外の)映画やTVドラマを見つけると・・・一気に映画だと3本。
TVドラマだと一気観??十数時間観てしまいます。
一度・・・「24」24時間(実時間だと20時間位かな)ぶっ通しで観たことありますね。
「24」無料版は6本だったかな??それ全てコンプリート(^_-)

8/8(月)
34.9
写欲を蘇らせてくれた・・・言葉と人物??

何年か前・・・あるWebサイトで、エドちゃんのハートにグサッと突き刺さる??
記事を見つけ、紹介したことがありました(^_-)
もう一度そのときの〝感慨にひたりたくて〟??再度アップしてみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「写真する」
「撮る」という行為そのものを言うのではなく、
被写体や日常を観察してその中にある特別な瞬間を切り取ること。
その瞬間を発見する喜びを得ること。
撮った写真と向き合うこと。
そして誰かに見せてコミュニケーションすること。
そうした時間の全てを楽しむことが「写真する」ということだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて皆さん・・・読み終わってどのような感想(情)を持たれましたか??
ここ数年・・・すっかり写欲を無くしてしまったエドちゃん、改めて読み返してみて・・・
そして最近??、世界中の、写真家さん達のYoutube(動画)を観てきて・・・
写真が撮れないスランプ??から、抜け出せそうな??写真家さんお二人を見つけました(^_-)
そのお二人の〝作風〟はというと・・・
〝広角レンズでパースを生かした〟作品・・・そう??エドちゃんが得意とし、封印してしまった〝あの〟撮り方なんです(^^;)
↓(ちょうど6年前に撮影した)こちらの〝ような〟写真ね(^_-)
〝この〟ような写真を撮っている人って・・・意外と少ないんですよね。
私も数年間に・・・多分??100人以上の写真家さん達の「動画」を観てきて・・・
松田聖子じゃないけれど??〝その〟お二人の作風を観て・・・〝ビビッ〟っと来たんですね(^_-)
やっぱりエドちゃんは・・・このような極端にパースを演出した構図が〝好きなんだ〟っとね(^_-)
アメリカ人の「Mark Denney」という人は、ライトルームでのレタッチにも長けてて・・・色々勉強させて貰ってます。
もう一人の「William Patino」という人は、ニュージーランド人で三脚否定派、手持ち撮影に拘って撮ってますね。

そしてさらに、イタリア人の「Attilio Ruffo」という、お洒落でロマンスグレーが素敵なおじさんは、長時間露光撮影オンリー
もう4年くらいファンで、お気に入りに登録しYoutubeの動画楽しませて貰ってます。
そして今年になって、笑顔が素敵なドイツ人の「Siegfried Eichhorn」さんも・・・
長時間露光撮影オンリーの写真家さんで、勿論お気に入りに登録し毎回動画を楽しみに観てますね。
日本人では殆ど居なくてね・・・(^_-)でもただ一人紹介するとしたら・・・
動画「Youtube」をやり始めた最初の頃(4年ほど前)は・・・
帽子を斜めに被っちゃってね(^_-)やんちゃそうなお兄さんだったんだけど・・・
最近はすっかり大人になって(^_-)スキルは勿論、喋りも写真の撮影も大変にお上手です。
風景写真、特に山風景が得意で長野県在住の「fotoshin channel」興味があればご覧になってくださいな。

昔現役の頃、従兄弟だったかな??に〝付き合うんだったら、自分よりレベルの高い人を選べ〟・・・
レベルの低いやつだと〝優越感は得られるかも知れないけど・・・スキルは向上しない〟・・・とね(^_-)
先ほど紹介した人たち以外にも、ユニークなスキルを持った写真家さんが沢山居ます。
自分の感性に〝ビビッ〟っと来た人(&作品)を参考に、スキルアップに励みましょう(^_-)

EOS 5D Mark Ⅳ/EF16-35mm F4L IS USM
マニュアル露出 中央部重点平均測光 任意の一点(スポット)親指AF
16ミリ(F7.1   1/160秒) ISO 200 PLフィルター使用
ホワイトバランス 色温度(4900k) ピクチャースタイル スタンダード
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で(再)現像
2016年8月1日11時58分撮影

イタリアの「Attilio」さんそして、ドイツ人の「Siegfried」さん、
お二人とも、長時間露光オンリーでプロの写真家を生業としています。
※ 外国の写真家さんは何故か??長時間露光撮影を得意とする人たちが・・・ほんまに多いです(^_-)
日本人にも、居るには居るんだけど〝スケール〟が全然違います(^^;)
皆さんも、本気で写真が上手にそしてスキルをつけたければ・・・
世界中の、本物の写真家さん達の作品をご覧になってくださいな。

っというわけで??エドちゃんの目(封印)を冷ましてくれた(文章の主と)・・・
アメリカ人の「Mark」さんそして、ニュージーランド人の「William」さんに感謝(^^)/したいと思います。
さぁ~涼しくなったら写真を撮りに・・・じゃなくて〝写真するぞぉ~〟・・・(^_-)

※ 写真家の「鈴木 心」さんも、Youtubeで・・・〝写真撮るじょ~〟って、毎回スローガンのごとく叫んでますよね(^_-)
私も何か、スローガン作ってみようかな??

※ ↑上の画像、パースを効かせたこの構図って・・・意外と難しいんですよ(^_-)
少なくとも、一朝一夕に出来るもんではございません。
〝主題〟とした、見栄えの良いひまわりを探しだしそして、花博のシンボルである風車と(バッテンの)羽根の位置・・・
それらを対角線上に配置し、通路脇に設置されたベンチや人物を、出来るだけ画角の中に写し込まず・・・
空と人工林の画面に占める割合も・・・それなりに計算して構図を構成していますね。
とにかく風車の羽根が、バッテン(X)でないとバランスが悪くて全く画になりません。

↓こちらの画像は、雲の流れを写したくて〝60秒間〟の長秒撮影で撮ってます。
勿論60秒間、動くなよ!!っとひまわりたちをフリーズさせての撮影でした(^_-)
空の雲は流れても、地上のひまわりたちに風は吹いていなかった・・・のと確認して、撮ってますね。
雲の形は余り格好よくなかったけど・・・全体的に柔らかな雰囲気に仕上がったと思いますね。

さぁ~涼しくなったら・・・写真撮るじょ~・・・じゃなくて、写真するじょ~(^_-)
昔々・・・その又昔??付き合ってた彼女が・・・
何々する〝じょ〟ってよく云ってたなぁ~
徳島弁で、なになにするよっていうことを・・・なになにする〝じょ〟って云うんです(^_-)
男は殆ど云いませんけどね。
鈴木 心さんって・・・徳島県人だったっけ??それとも、○○相手のスタッフ??
先ほど(心さんの出身地)調べてみたら・・・一文字違いの??福島県でした。
EOS 5D Mark ⅣEF16-35mm F4L IS USM
バルブ撮影   中央部重点平均測光  任意の一点(スポット)親指AF
16ミリ(F22   60.7秒) ISO 200 PLNDフィルター400)+レリーズリモコン三脚使用
ホワイトバランス 色温度(4900k) ピクチャースタイル スタンダード
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で(再)現像
2016年8月3日12時49分撮影
8/7(日)
34.7
最後のテスト??

2月に修理した「TS-E24mm F3.5L Ⅱ」レンズの保証期間(6ヶ月間)が・・・
間もなく修了すると云うことで・・・正常に作動しているか検証してみました(^_-)

撮影距離は約30cm、見下げ角は大体ですけどね(^_-)30度くらいで・・・
さらに、ティルト角はMAXの少し手前だったので・・・8.2度くらいかな??
絞りは開放(F3.5)で、MATINの液晶ビューファインダーで・・・
画面全体にピントが合うよう・・・ティルト角とフォーカスリングを使って・・・
左右の手と指を使って調節し、ピント合わせを行っております。

カメラを30度に構え、しかも撮影距離はセンサーまで約30cmの絞り開放・・・
ティルト角を調節することで・・・ここまでピントを合わせることが出来る・・・
TS-E24mm F3.5L Ⅱレンズ・・・撮影する行為自体が楽しいのです(^_-)


※ 歩行計アプリと、ブラウザを〝広告が表示されない〟「Brave」に変更。
EOS 5D Mark ⅣTS-E 24mm F3.5L Ⅱ
マニュアル露出 スポット測光 ライブビュー撮影(MATINのビューファインダーで拡大してMF)
24ミリ(F3.5  1/60秒)ISO 400 PLフィルター+セルフタイマー三脚使用
ホワイトバランス 色温度 (4900k) ピクチャースタイル スタンダード
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像

こちらは〝逆あおり〟(レンズを上にスイング)させて撮ってます。
(いわゆる、ミニチュア/ジオラマ撮影というやつですね)
さらに、レンズをレボルビングさせることで・・・
ピント位置を対角線上(斜めや上下とか)に合わせることも出来ます。

↓こちらは一応、壁紙の切り絵の女性の目にビューファインダーを覗きながら合わせています。

保証期間が過ぎても・・・なんとか壊れないで欲しいと節に願います(^_-)
8/6 (土)
33.0
虎の尾を踏んだ/眠れる獅子を起こした/蜂の巣を突っついた??ペロシさん(^_-)日本の首相にヘッドハンティング??

8月5日の17時台に撮影したスクリーンショットです。

ペプシ・・・じゃなかった(^_-)ペロシ下院議長が搭乗する「「SPAR-19」・・・
「FrightRadar 24」史上最多の追跡・・・だと、Youtubeやヤフーニュース等で話題になっていたんで・・・
野次馬根性旺盛なエドちゃん(^_-)長年利用させて貰っている??「FrightRadar 24」アプリを起動してみました(^_-)
WOW!!グッドタイミング(^_-) 1時間ほど前に、厚木??を飛び立ったところでした。
いやぁ~それにしても昔々??・・・〝東京には空がない〟って ぼやいてた??智恵子さんもびっくり・・・
ものすごい数のヒコーキが(関東上空は)飛び交ってるんですね(^^;)

「APAR19」と入力してやると・・・それこそ、星の数ほど飛び交ってるヒコーキの中から一瞬で探し出してくれます。
そしてこの「FrightRadar 24」伊丹の千里川堤防では、随分お世話になりました(^_-)
昔は、ヒコーキと管制塔とのやりとりを、無線で盗聴・・・じゃなくて聞いてた常連さんが・・・
次、○○○○が飛んできますよって・・・結構アナログな撮影風景でした。

スクリーンショットを紹介したついでに??
今日のお昼過ぎにもう一度「Redomi Note 11 Pro 5G」スピードテストやってみました。
「4G」と表示されているスクショもありますが・・・計測時は全て「5G」で有ることを確認して計測しています。
」(5G)「」(4G)表示は昨日計測した数値で「」(5回)が今回計測した数値です。
アンテナは全て5本立った状態で計測しました。

ダウンロードの方は(4Gと比べると)2~4倍と数字的には実感しますが??
私は基本的には、ネットサーフィン??そして「Youtube」を観るくらいなんで、その速度差の実感は殆どありません(^_-)
そして注目すべきは??私のように大量に高画質な??画像をアップしてるモノにとって、アップロードの速度は気になります。
昨日の計測(どちらも時間帯はお昼過ぎ)では〝少し遅いなぁ〟(^_-)って程度だったんだけど・・・
今日は休日、土曜日のせいもあるかもしれんけど・・・一桁が二回も(^^;)
ホームページのアップロードは・・・4Gに限る??

ここで少し〝5G〟(について勉強したので)蘊蓄を書いてみたいと思います・・・(^_-) 文章は全て引用させてもらってますm(_ _)m
5Gサービスには、電波の性質が異なる〝ミリ波〟と〝Sub6〟があって・・・(樂天は「Sub6」です)
「ミリ波」は、電波の性質上5Gエリアのうちごく限られたエリアで利用可能になる。
※ 5G製品には「Sub6」のみに対応した製品と「ミリ波」との両方に対応した製品がある。
5Gは、電波の性質上4GLTEと比べて屋内の電波が届きにくいため、サービスエリア内にあっても5G通信ではなく4GLTEになる場合がある。

「ミリ波」高速通信が出来る周波数帯30GHzから300GHzの電波を指す。(実情として28Ghzもミリ波と呼ばれることがある)
高速通信が出来るメリットがある一方で、通信可能範囲が狭い、障害物の影響を受けやすいというデメリットがあり、広範囲展開は不向きだ。
「Sub6」6GHz未満の周波数を使った通信方式を指す。
3.7GHzミリ波に比べると、広範囲に電場を飛ばすことが出来るが・・・ミリ波よりも速度が遅く5Gの早さを実感しづらいというデメリットがある。

ミリ波は、Sub6のおよそ〝16倍〟の速度が出る。
楽天モバイルの、高速通信のミリ波とミリ波より低速ながら電波が届きやすい、Sub6の二つの周波数を併用することで5G通信を提供している。

※ 4G~5G・・・約10倍の性能がある。
8/5(金)
32.1
色調/調色??

先日購入した(スマホケースの背面カバーのホーミーグリーン色)の革の〝色味〟がどうしても納得がいかない!!
っということで、久しぶりに??撮影機材を店開きし撮り直してみました(^_-)

」Redomi Note 11 Pro 5G」を、キリン堂で購入した鏡の上にスタンバイさせ・・・
少し距離を置いて、1mx1.5mサイズの〝白〟のレフ板を背景にセット・・・
8時くらいの位置に、ハニカムグリッドを装着したTT600を、1m位の高さから商品に向け発光・・・
※ 背景に白いレフ板を使っても、ストロボに蜂の巣(ハニカムグリッド)を装着することで・・・
光が回らずそして、シャッター速度を速くすることで・・・定常光もスマホに影響することなく・・・
鏡に映り込んだ、白いレフ板も・・・ほぼ真っ黒にさせることが出来るんです。
露出は例によって??革製の背面カバーの色味が変わってしまうので・・・現像時にアンダー気味に仕上げています。

↙左の画像が、先日撮影したのと同じ「5700k」の色温度の設定で撮ってます。
そして右側↘が、Zfcの「オート(白を優先)」の設定で撮ってます。
「オート(白を優先)」以外と良いんじゃないでしょうか(^_-)

色温度 5700k オート(白を優先)

↙左がカスタム設定、グレーカード(50%)は正確を期するため??「A4」サイズを使用しました(^_-)
グレーカードの角度は、スピードライトに向けて2/3そして、カメラ(レンズ)方向には1/3としました。
※ この角度は、グレーカードを購入した銀一さんの取説通りにやってます(^_-)
そして右側↘が、最近殆ど出番のない「Expo Disk 2.0」を使ってWBを設定しています。
こちらもほぼ、グレーカードと同じ角度(割合)で計測しております。
カスタム(グレーカード/50% 使用) カスタム(Expo Disk 2.0 使用)

色温度5700Kで撮影した以外・・・(オート、グレーカード、Expo Disk 2.0)・・・
ほぼおなじような色味で撮れましたが・・・
ライトルームの「H・S・L」の「色相」と「輝度」(彩度は全く効果が無かった)のみで調整しそして・・・
マスクで被写体を選択し、露光量とハイライトそして〝色相〟()「細部の調整を使用」にチェックを入れ・・・
その三つを〝同時進行〟させながら、スマホ本体とPCの画面と睨めっこしながら微調整しました。


パラメーター部分を拡大するとこんな感じです。
グリーンを、目一杯下げてやると良い感じなりましたね。
そして微調整は、マスクの色相で仕上げたって感じですかね/

最終的に、フォトショップの「トーンカーブ」RGB/レッド/グリーン/ブルーチャンネルを使って仕上げました。
っというわけで、今回購入した「Redomi Note 11 Pro 5G」の背面カバーケース・・・
LOOF Stvap-Shell Seriesの「ホーリーグリーン」の色味を完璧に・・・いや〝ほぼ〟再現出来たかなって思います(^^)/
※ 反射光で観ているスマホと、液晶画面の透過光で観ているスマホの色味・・・完璧に合わせることは出来ませんね(^_-)
そういえば、二十歳代のサラリーマン時代に、こんな色味の(サマー)スーツ持ってたなぁ~シミジミ・・・

今回は〝ガチ〟で、環境光の影響を避ける意味で・・・スピードライトを使用しました。
でもホント??この色って・・・、去年購入した、ロープロの「ノバ AW200Ⅱ」のピクセルカモカラーによく似てる〝カモ〟ね(^_-)

※ スマホの電源「USB Type-C」部分がテカっているのは・・・マグネット式の変換アダプタを装着しているからです。
 Nikon ZfcNIKKOR Z14-30mm F4.0S
マニュアル露出  スポット測光
ライブビュー撮影  任意の一点ピンポイントAF(AF-S) 
45ミリ相当(F8.0  1/125秒))ISO 400 5/6EV 露出調節 
PLフィルター三脚使用
ホワイトバランス  カスタム 「Expo Disk 2.0」
 ピクチャーコントロール  スタンダード
Godox XProをマスターに、ハニカムグリッドを装着したGodox TT600をマニュアル発光
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像

比較するために??昨日アップした(定常光で撮影した)画像もアップしておきます。
👆の画像と同じように、表に出すぎている〝グリーン〟を落としてやればって思うでしょ??
念のためにやってみました・・・目一杯「色相」と「彩度」の両方でやってみたけど・・・
〝この色〟の中に、グリーンは殆ど存在していなかった。
調整と言うより・・・変化があったのは・・・(色相と彩度の)「アクア」と「ブルー」のみでした。

久しぶりに??本日の格言・・・ホワイトバランスは、出来るだけ撮影時に正確な設定(色味)で撮っておきましょう(^_-)
8/4(木)
34.2
初の〝5G

皆さんお元気でしょうか??私も老いにも・・・じゃなくて熱さにもめげず・・・日々筋トレに励んでおります(^_-)

Xiaomi(シャオミ)「Redomi Note 11 PRO 5Gアトランティックブルー
アマゾンで¥44,800円で購入

(仕様書)興味ないかも知れないけど・・・一応備忘録として記録しておきます(^_-)
OS: MIUI 13(Android 11ベース)
CPU: Qualcomm Snapdoragon 695G  
内蔵メモリ(ROM): 128GB(OFS 2.2)
※ メモリ増設機能:↑ストレージの一部を2・・・3GBだったか分(ROM→RAMへ)仮想メモリ↓とする機能がある
内蔵メモリ(RAM): 6GB(LPDDR 4X)
充電器/充電ケーブル: USB Type-c (6A)15分で約50%/約42分100%
外部メモリ: Micro USB(最大容量 1TB)
バッテリー容量: 5000mAh
画面サイズ: 6.67インチ
画面解像度: 2400x1080 (画面比: 20:9)DCI-P3色域
パネルの種類: 有機LEDAMOLED)ディスプレイ(700nit →MAX 1200nit)コントラスト比: 4,500,000:1
※ フレッシュレート: 120Hz
背面カメラ: メイン/1億800万画素(F1.9/センサーサイズ: 1:152)  超広角/800画素 (F2.2) マクロ/200万画素(F2.4)
前面カメラ: 1600万画素(F2.4)
サイズ: 164.19X76.1X8.12mm
ボディ背面: ガラス素材を採用
重量: 202g (今回購入した保護ガラス/ケースカバーそしてアンカーを装着すると〝255g〟)
カラー: アトランティックブルー/グラファイトグレー/ポーラホワイト
NFC: お財布ケイタイ/Felica
急速受電: ○/指紋認証/顔認証/耐水/防水:IPX 3/防塵: IP 5x
イヤホンジャック: ○/ハイレゾ :○/gps:○
無線LAN規格: IEEE802。11a/b/g/n/ac
テザリング: 対応(一度に16台可能))
ネットワークと接続: 5GSub 6)n3/n28/n41/n77/n78
Blutooth: 5.1
デュアルSIM: nano SIM/eSIM(MicroSDカード併用可能)
ナビゲーションと測位: GPSL 1Glonass G1Galileo E1
オーディオ: デュアルスピーカー/3.5mmヘッドホンジャック/高解像度オーディオ認証
センサー: 近接センサー/環境光センサー/加速度計/電子コンパス/IRブラスタ(エアコンやテレビのリモコンとして使える) ジャイロスコープ
デュアルアプリセカンドスページ対応:一つのアプリを複製できる(LINEやフェースブック等・・・)
サウンド効果: Dolbyエフェクト Dolby Atmos(プリセット グラフィックイコライザー)
気軽に書類をデータ化: カメラを起動しなくともドキュメントスキャナ機能が使える

商品画像(緑枠)は全て、購入店から引用させてもらいましたm(_ _)m感謝です。

やはり一度??お財布ケイタイと、有機LEDの綺麗さを体感してしまうと・・・そうじゃないスマホは使えない??(^_-)


付属の、ACアダプターとUSB Type-cケーブル(67w)を使用することで・・・
5,000mAhのバッテリーを僅か、42分で満充電することが出来るんです。

前回(OPPO Reno3A)購入時は、まだ〝5G〟エリアのカバー率はそれほど高くなく・・・
オマケに??ちょっぴり(価格も)それなりに高かったのでスルーしてたんだけど・・・
最近の〝5G〟カバー率を、樂天モバイルで確認したところ・・・我が家は、微妙なエリアに存在することが分かりました。
結果は後ほど・・・(^_-)

※ スマホのカメラには(動画も含めて)〝まったく〟興味がありません(^_-)

背面ケースカバー LOOF Strap-shell Series
アマゾンで¥1,780円で購入

中華製のスマホを購入すると、オマケで付いてくる〝あの〟透明なポリウレタン製のソフトカバー・・・
専用ケースと云うこともあって、ピチピチピッタリサイズオマケに本体の、フォルムや色を損なうことなく使える、ところが良いですね(^_-)
でも本体のフォルムは良いんだけど・・・ケースを装着することで・・・猛烈にダサくなる(^^;)ところが限りなくデメリットですね。
それと経年劣化(^^;)半年を過ぎると・・・黄色くなって透明感が極端に落ちる(^^;)
そこで例によって??ネットサーフィンして(良いの)見つけました(^_-)

そこで問題です、エドちゃんはどのカラーを買ったんでしょうか??

本当に〝本革〟??製なんでしょうか・・・
でも、見た目も質感も想像以上にベリーグッド(^_-)
革製と云うから・・・もっとゴワゴワしてるのかと思ったら・・・意外とスマート(^_-)
オマケに、2段重ね??の出っ張ったカメラが、このケースを装着することで・・・すっきり爽やかコカコーラ(^^)/
全く出っ張りが気になりません。(私のお腹もそうなって欲しい??)
久々に買って良かった中華製(^_-)  ここ一年・・・結構な数、外れを引いてますからね(^^;)

全体的に、すっきりスマートに作られているので・・・装着感は殆ど感じられません。
首からぶら下げたい人は、オマケ程度に付属してたストラップもご覧のように使えます。


私は一応、ピークデザインの(偽物の(^^;))アンカーを装着しています。

ハイ、お待たせしました??
エドちゃんが購入したケースのカラーは・・・「ホーリーグリーン」です。
何故この色を選択したのかというと・・・
今回購入した「Xiomi Redomi Note 11 Pro 5G」の(2月に発売された)〝グローバル版〟には・・・
こちらのカラーの〝ような〟グリーンがラインナップに入ってたんですよね。

そして実は「Redomi Note 11 Pro 5G」(日本仕様が出るかもと)去年からかなり噂があって・・・
エドちゃんも、日本国内で発売されたら〝即〟(手に入る金額だったらね(^_-))購入しようと密かに決めてたんですね。
2月に発売された〝グローバル版〟(海外版)の価格が・・・40,000円台(アマゾンとかで)
円安も進んでて・・・国内販売だと5万円は軽くオーバーするかも・・・そうなるととても、エドちゃんには手が出ません(^^;)
そして2月に、一番お気に入りの「TS-E24mm F3.5L Ⅱ」レンズが故障し、その修理代が約¥43,000円(^^;)
さらに追い打ちを掛けるかのように・・・我が「VAIO」ちゃんが(3月末に)ご臨終・・・(^^;)
新しく購入したLGの「Gram」周辺機材も含めると・・・約200,000円の出費・・・(^^;)(^^;)(^^;)
とてもとても・・・まだ1年と4ヶ月しか使ってない「OPPO Reno 3A」が〝飽きた〟からと言って・・・
4万円超えのスマホは買えません。

でも欲しいと思ったら、どうしても手に入れたいエドちゃんの〝性〟??
(日本国内の発売は5月30日・・・その63日後の8月1日に(どうしても欲しいスマホ)手に入れました(^_-)
他店より¥約1,800円ほど安い、樂天で購入しようと思ってたんだけど・・・
消去法で??欲しいと思ってた・・・今回購入した〝アトランティックブルー〟を扱っていなかった。
と言うわけで、余り興味が無かった??アトランティックブルーを覆い隠す意味で・・・
どうしても欲しかった、グローバル版専用カラー??である、グリーンに限りなく近いこちらのカラーを選択したのです。
派手好きなエドちゃんにしては・・・結構地味な色を選んだなぁって思いますね。

スマホ本体の〝色やデザイン〟がいくら格好よくたって・・・
統計によると、スマホ愛用者の約八割強の人達が、何らかのカバーやケースを装着して使っているそうな・・・


っと云うわけで例によって、着飾ったところを格好よく撮ってやりましたよ。
カバーを装着したサイズは・・・
幅 約78x高さ 約167x厚み 約10mm
重さ (アンカー含む)244g・・・保護フィルムを、今回購入した保護ガラスに張り替えたら・・・255gだった。

(スマホ本体)最近トレンドの??エッジ部分が(購入の決め手となる)フラットになってるところもお気に入りです。
先ほども説明しましたが・・・
段々畑のような??スマホのカメラ(^_-)カバーの土手??に守られて(出しゃばらず)とてもすっきりしましたね。

※ こちらのカバーの〝グリーン〟カラー・・・ちまちまと、色温度を思案六法しながら撮影したんだけど・・・
実物の(ちょっとくすんだグリーン)カラー・・・ライトルームとフォトショップを使っても再現出来なかった(^^;)
販売していたお店の商品も、実物とは結構色違いますね(^_-)
ちょうど一年前に購入した、ロープロの「ノバ AW200Ⅱ」のピクセルカモカラーと同じ系統の色で・・・
アマゾンとヨドバシで、同じバッグを販売しているにもかかわらず・・・色味が全く違ったんですね(^_-)
私も購入時に随分悩み、ヨドバシの写真の色だったら・・・正直欲しくなかった(^_-)
でも、アマゾンの写真の色もどっちかというと、どうしても欲しい色ではなかった??
で、購入した結果・・・アマゾンと、ヨドバシの(写真の)色を混ぜたような色だった??

っというわけで??この手の〝色〟の表現&再現はかなり難しいと云うことです。
次回いつか、やる気が起こったら・・・この色の再現に挑戦してみたいと思います。

実際は、もっとくすんだ色をしております。
そしてこれ以上露出を明るくすると・・・どんどん色味が変わってしまいます。
でも、質感だけは伝わったでしょうか??
 Nikon ZfcNIKKOR Z14-30mm F4.0S
マニュアル露出  スポット測光
ライブビュー撮影  任意の一点ピンポイントAF(AF-S) 
45ミリ相当(F8.0  1/2秒))ISO 100 5/6EV 露出調節 
PLフィルター三脚使用
ホワイトバランス  色温度(
5700k) ピクチャーコントロール  スタンダード
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像

Redomi Note 11 Pro 5G専用ガラスフィルム 4枚入り(本体2枚/カメラ2セット)
硬度 9H/指紋防止/気泡ゼロ/旭硝子製
アマゾンで¥480円で購入

デフォルトで、硬度5??だったかな保護フィルムは装着されているんだけど・・・
日本製(旭硝子)のモノでも、¥500円弱と安かったのでついでに購入しました。
本体と、レンズ用も含めて各2枚セットになっています。
こんな価格で儲かるの??

※ デフォルトで貼り付けてあった〝保護ガラスフィルム〟〟の、前面カメラ用の〝穴〟は開いてました・・・が、
アマゾンでは結構、穴無しの商品が多数販売されてて・・・今回購入した保護〝ガラス〟穴無しを選択しました。
そういえば??スマホ人生は長いんだけど・・・全面カメラって・・・
(ネットで)楽天モバイルの、申込時の顔認証??で使ったのが最初で最後??かもね(^_-)
なので、私的には全面カメラなんて無くても良いんですよね。


購入の決め手・・・というか??エッジがフラットな部分と、お財布ケイタイそして5Gと有機LED・・・
背面カラーは・・・グラファイトグレーの方が良かったかも??みたいな、アトランティックブルーの感想です(^_-)
(スマホの)カメラに全く興味が無いないもんで、説明は端折りますm(_ _)m

アトランティックブルーの、背面部分の素材は・・・〝ガラス製〟なのです。
 Nikon ZfcNIKKOR Z14-30mm F4.0S
マニュアル露出  スポット測光
ライブビュー撮影  任意の一点ピンポイントAF(AF-S) 
45ミリ相当(F4.0  1/8秒))ISO 100 5/6EV 露出調節 
PLフィルター三脚使用
ホワイトバランス  色温度(4900k) ピクチャーコントロール  スタンダード
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像

同じ中華製とは云え「OPPO」と「Xiomi」は、OSが全く違うので(自分好みに)設定するのが大変でした(^_-)

〝真っ黒〟な壁紙が見当たらなかったので、探しに探して(デフォルトの数が半端ないほど多い)見つけたのが〝これ〟
ちょっと版画っぽくて良いんじゃない(^_-)

歩行計・・・同じアプリがなくて、こちらも探しに探して見た目と??使いやすそうなアプリを見つけました。
ショートカットキーと同じくアイコンも、使い慣れたアプリと操作しやすいポジションに設置してこそ使う気になるもんです(^_-)

設定を少しいじって、顔の部分のアイコンを移動させその分、二個のアイコンに(表舞台から)退場願いました(^_-)
いやぁ~壁紙、シンプルでそれでいて存在感も十二分にあって・・・メッチャ良いんじゃない(^^)/
えっ!!エドちゃんのキャラ(趣味)と合ってないって??

「5G」エリアとの、微妙な位置関係に存在する我が家だったので・・・
私の書斎??(^_-)から離れ、奥さんが留守なもんでこそっと奥さんの部屋に侵入し・・・
スマホを掲げてみると・・・WOW!!過去観たこともない〝5G〟の文字が表示されているじゃあ~りませんか(^_-)
↙「」印をご覧ください


分かりづらいので、どアップで切り取りました(^_-)
VoLTE 〝5G〟とアンテナは一本少ないけど・・・ちゃんと表示されております。

っと云うわけで早速、スピードチェックをやってみました。
」三回計測した方が「4G」で「」二回しか計測できなかった方が「5G」です。
っと云うのは、これ以上(アプリを)使用するには、有料版に切り替えてください(^^;)とのメッセージがぁ~・・・
噂では??「4G」も「5G」も速度に関してはそれほど違いは出ないとのことだったんですが・・・
「5G」の二回目にご注目、ピンが36でダウンロードが過去観たこともない数値〝231Mbps〟(^^)/
でもアップロードは少し遅いのね・・・
三回目が計れていたら・・・??次回にご期待(^_-)


こちらが「OPPO Reno 3A」で使っていたホーム画面です。
どっちかというと??「OPPO」の方が、設定というかコンテンツは「Xiomi」よりか遙かに多く細かく設定できますね。
例えばこちらのアイコンのデザインとかも何種類か選択できますが・・・Xiomiにはその設定すら有りませんね。

↙去年の4月に購入したOPPO 「Reno 3 A」とツーショット・・・
裸では??一度も使ったことがないので・・・ケースから取り出すと・・・擦り傷一つ無く〝新品〟同様です(^_-)
サイズは「Reno 3A」より、幅が2mm、高さが4.2mm大きく厚さは逆に0.08mm薄くなってます。
重さは・・・27g重たくなってますね。

人気のあるスマホは、結構お高く「メルカリ」等で販売できますが・・・
プライベートな情報が、たっぷりと詰まったガジェット故・・・例え初期化しても、復元できるソフトがあるみたいなので・・・考え物です。

一応「OPPO Reno 3A」の仕様なりを記しておきます。
型番: CPH2013
画面: 6.44型(FHD+)
大きさ: 160.9x74.1x8.2mm
重さ: 175g
SoC: Snapdoragon 665
RAM: 6GB
ストレージ: 128GB (MicroSD最大256GB)
電池容量: 4,025mAh
充電: QC(最大 18w)
Felica:搭載(お財布ケイタイ)
防水/防塵/IP68
生体認証: 指紋/顔認証
背面カメラ: 48mp/8mp/2mp/2mp
前面カメラ: 16mp
OS: ColorOS7.1(Android 10)

2021年4月11日(アマゾンで)購入価格¥27,980円
 Nikon ZfcNIKKOR Z14-30mm F4.0S
マニュアル露出  スポット測光
ライブビュー撮影  任意の一点ピンポイントAF(AF-S) 
45ミリ相当(F4.0  1/8秒))ISO 100 5/6EV 露出調節 
PLフィルター三脚使用
ホワイトバランス  色温度(4900k) ピクチャーコントロール  スタンダード
色空間 Adobe RGB RAWで撮影 「Adobe Lightroom Classic/PS」で現像