![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
わらじ祭り 正式名 : 葦夜権現祭(いやごんげんさい) 三重県無形文化財に指定 |
||
波切の町が賑わった日: 2007年9月15日 ふれあい祭り わらじ祭り 花火大会 撮影カメラ: ペンタックス・K10D 使用したレンズ: タムロンAF18~250m/m DiⅡAPS-Cサイズ専用レンズ |
||
大漁と海の安全を祈る「わらじ祭り」 どんな祭りかと言いますと… 「ダンダラボッチ」という、身の丈10メートルもある巨人。 これが一つ目で片足なんですが、むちゃくちゃ暴れん坊で村人達を困らせておりました。 困り果てた村人が、写真のような大わらじを作り、お前よりデッカい人間がいると見せかけた民話が 250年以上もの昔から伝えられているのです。 |
絵描きの町・大王町 「ふれあい」&250年の歴史を誇る「わらじ祭り」と 夜には、波切漁港の市場の周辺で花火大会も開催されました。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
|
|
![]()
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||
しょぼい花火だと…三脚を持参しなかったことに後悔(^_^;) 湾に映り込む花火を撮りたかったんだけど… 打ち上げポイントがすぐ目の前、近すぎて広角27ミリでも ご覧の画角に収めるのが精一杯 |
撮影データ(手持ち撮影・手ぶれ補正ON) マニュアルフォーカス ∞ シャッター優先モード Tv 露出時間 1.50秒 ホントは、2~3秒間くらい開ければ良いんだろうけど なにせ…手持ち撮影なのでこれくらいが限度。 絞り F9.5 ISO感度 560 EV補正値 -0.5 ホワイトバランス オート |
|||||
![]() |
![]()
![]() |
![]() |