フォトエドランド



 陶郷の里 信楽(しがらき)



   タヌキに出会った日: 2003年2/4(火)
   タヌキの穴場: 滋賀県甲賀郡信楽町
   タヌキを捕らえたじゃなくて撮ったカメラ: サイバーショットdscーf707

   ■信楽の歴史について…
     今から1.250年前、聖武天皇が紫香楽(しがらき)の宮建立の時
     この土地の土をもって瓦を焼いたのが信楽焼の始まりらしいです。

   ■信楽陶器祭り
     毎年7月・第4週の金・土・日曜日の3日間開催されます



  信楽(山上陶器)


このお店(山上陶器)は、ここに引っ越してくる
以前から利用してますその当時からすると、タヌキ
(だけじゃないですよ(^_-)のお店はホント
に、倍くらいに増えたのでは…と思います。
食べ物やさんも、国道沿いに一件くらいしかなくて
…その上競争が無い×高い=不味い。
でも、近年は、あっちこっちにいろんな食べ屋
(喫茶)さんが出来て
それなりの金額でそれなりに美味しくいただけます。



この大きさのタヌキでも、ここ信楽では多分??
2番目か3番目だと思います。
(信楽高原鉄道)信楽駅の方(東)には、
寝そべったタヌキのお腹が出入り口になってる陶器
(喫茶も)屋さんもあります。
ちなみにこのタヌキは雄です。
(大きな○○○○が付いてます(^_-))


屋外に展示してるタヌキ・・カエル・何故か
小便小僧から私の背丈よりも大っきな七福神も、
寒さに耐えながら客に媚びを売ってました。
この日は平日、それも3時半を回った時間帯の
せいかお客さんはほとんど見あたりませんでした
…。土日になると、ここのタヌキに負けな
くらい大勢の人出で賑わいます

一番奥の棚で、ちょっと拗ねた??ように展示されてた、
最近人気のフクロウたちです。(陶器じゃなく生きた
フクロウの間違いでした_(._.)_)
フクロウは、商売人に人気があるんですよ…
それは何故か??”借金で首が回らない”って
よく言いますよね。ところがフクロウの首
は360度回るから縁起がいいとか…(-_-)
と言うわけで、私も買って参りました。
↓下に写真を載せてるから見てください。


   山上陶器 (屋内商品展示品)


これは、レジの横の陳列棚で、
女性子供に人気がありそうな小物類
が、いろとりどりでずらずらっと並んでます。



結構店内は広くてね、このような通路が4本と右奥に
ちょっと高めの商品が陳列してある部屋と、
2階にも展示コーナーがあって、正面玄関側に向かって
左右に小さな展示室(趣味的??)もあります。

これは、一輪挿しです。
ハリソンフォードが、「エアホース1」で脱出したように
見せかけた??緊急脱出装置に似てますね(=_=)
私は、ほとんど閃き(?_?)で陶器を選びます。
実用性とかはあまり考えずに…女性にたとえると
”一目惚れ”って事になりますかね??
(何を言ってるんだろう…:)
別に花を生けようって気持ちは無いんだけど…。
一目惚れってやつで、手に入れようとしたのですが、
奥さんから「止めとき!!」の一言で、宇宙船から脱出した
「一輪挿し」は宇宙をさまよってるのでした。

3.000円の値札が付いてました。



   思わず買ってしまったお気に入り


まとも??な、フクロウたちの中で、
抽象的でちょっと寂しそうな
このフクロウと目があって…
連れて帰ってしまいました。。

購入金額は、2.000円でした。

信楽らしくない、古伊万里のようなデザインに一目惚れ
(気が多いって言われそう(-_-;))最近、陶芸家にも新風
(2代目とか3代目)が吹いてるのか…良い意味で、
信楽らしさが無くなってきてるように感じます
私は、こういったデザインというか色合いが大好きです。
…で、この器は何でしょう??奥さんがゆで卵入れる
モノだよって。私は、仏さんにご飯をお供えするのに
使おうかなって…そのときは思ってました。
でも帰ってから気が変わりぐい飲みにも良いかなぁって
で、結局はワインを入れて飲んでます。

購入金額は、2.000円でした。



これも、地味な信楽焼の中で一際めだってた私好みの
デザインでしかも現品限りと値札に書いてあり、
私の購買力をそそります。2.400円…
普段使うには勿体ないかも知れないけど…
お買いあげ~後、コーヒーカップ・そばちょこ・
湯飲み等買い込みました。

購入金額は、2.400円でした。

   カラフルな狸と七福神


カラフルな「招きタヌキ」??なんでしょうか??……………・



宝船に乗った七福神………………………………

   ▲信楽タヌキ八相縁喜
     

   傘…思はざる悪事災難避けるため用心常に身を守る笠
   目…何事も前後左右に気を配り正しく見つむることな忘れめ
   顔…世は広く互いに愛想よく暮らし心を以って努めはげまん
  徳利…恵まれし飲食のみにこと足利で徳はひそかに我につけん
   通…世渡りは先ず信用が第一ぞ活動常に四通八達
   腹…もの事は常に落ちつきさりながら決断力の大胆をもて
  金袋…金銭の宝は自由自在なる運用をなせ運用をなせ
   尾…何事も終わりは大きくしっかりと身を立てるこそ真の幸福