ミニMINIランド

麦崎灯台

      志摩郡志摩町片田 「麦崎灯台」
  
     撮影日…2002/3/9(土)ピーカン
           2005年4月9日(土)晴れ・撮影分追加
           
     カメラ …ソニーサイバーショットdsc-f707
     交 通… 片田漁港から(800m)徒歩15分
     見学料…無料(ただし、灯台内には入れません下から見上げるだけです(^_-))
     熊野灘(太平洋)に突き出たこの「麦崎灯台」は、ほぼ1年中天候に恵まれれば”サンライズ”と”サンセット”を見ることが出来ます。
      (残念ながら…前島半島からは、水平線上に沈む夕日は観ることは出来ません<(_ _)>)
     それと、シーズン中は、「ニッポンに残したい音100選」に選ばれた”海女の磯笛”を聞くことが出来ます。

    
標識にも書いてますが、片田漁港から750m地点です。
私は今回、漁港には駐車せず狭いx2生活道を500m程
来たところの、開けた場所に駐車しましたが、漁港の広場に
止めることをお勧めします。

私が駐車した場所から、わずかな距離(250m)ですが灯台まで
2つのルートがあって、今回は南側の細い道を行くことに…
途中この標識を見つけるまでは、どっかのお宅の私道かと
思うほど、苔むした細い細い階段状の道で、蛇の嫌いな奥さんは
”ぼやき”にぼやいておりました(>_<)

東側のルートは、軽自動車なら楽々通れますが、
もし乗り入れてもUターンするのは難しいかも知れません…念のため。

2002年3月9日撮影
標識に従って右に折れると、ご覧のように椿のトンネル越しに海が広がってます。
(と言っても、画像には写ってませんね(=_=))
花(椿)は、すでに散っており写真に撮ることは出来ませんでした。





2002年3月9日撮影



2005年4月9日撮影

□ 麦崎神社
2005年4月9日撮影

その、麦崎神社前に咲いてた八重桜??でしょうか。
まるで和菓子のように写ってます。
2005年4月9日撮影

椿のトンネルを抜けると、ご覧のよう、につい先日(”02年)化粧直し(工事)された
白亜の「麦崎灯台」が、真っ青な空とピーコックブルーの海に良く映えてます。
それに灯台は、海を背景に入れるとよく似合いますね。


2002年3月9日撮影

「片田半島」最先端から撮ってます。
「大王埼灯台」もそうですが…あの目障りな電信柱!!地中に埋めるとか
電線を、もう少し芸術的に配線できないものでしょうか??
画面には映ってませんが、左側の柵の外にアウトドアーなどで使用する
テーブル等が放置(ホカ)されてました。



2005年4月9日撮影

階段を下りて、ローアングルで撮ってみました。

2005年4月9日撮影

今日は大潮ということで、普段は見ることが出来ない海底を
干潮の時間帯だけ、濡れることもなく歩いて楽しむことが出来るんです。
観光に来てたおばさんが、海草を持ち帰っておりました。

そして、アワビやサザエの解禁日を迎えると、海女さんの姿をよく見かけます。



2005年4月9日撮影

灯台から南西の方角→「ハマユウ」の群生で有名??な、右が和具小島と大島です。
勿論無人島ですが、ハイシーズン(7/20~8/20)には、島へ渡ることが出来ます。
島の周囲は、砂浜が広がってると言うことなので、海水浴には良いかも知れませんね。

※昔は、定期船があったみたいですが、現在はありません。
島に渡ろうと思えば、舟を持ってる民宿に泊まるか…
漁船をチャーターするしか方法がないそうです。
2005年4月9日撮影

干上がった海底です。
2005年4月9日撮影

結構広いでしょ??
しばらく歩き回ったのですが…めぼしい??モノはなかったです。ハイ
2005年4月9日撮影

メカブ??熱湯につけると真緑色に変色します。
それを、細く切り刻んで温かいご飯にかけて食べると美味しいそうです。
2005年4月9日撮影

亀の手のコロニーでしょうか??
何度も書いてますが…
これをみそ汁に入れるといい出汁が出るそうです。
もちろん、中身も食べられますよ。
2005年4月9日撮影

麦崎灯台から、大野浜海岸まで、東側の海岸線沿いを歩いても行けます。
2005年4月9日撮影

潮風にも負けず、ごらんのような花が足下に咲いてます。
2005年4月9日撮影
2005年4月9日撮影

さてこれは…何の花でしょう??
2005年4月9日撮影

これは、タンポポですよね。
2005年4月9日撮影

片田漁港の堤防で釣りを楽しむ人達…
2005年4月9日撮影

漁師さん達の作業の邪魔にならないように駐めましょう。
殆ど、釣り人達のマイカーです。
左奥の方にも沢山駐車できます。